- 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:21:50
- 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:25:36
とりあえず速度で言うと銃≫アルベドってことだな
- 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:28:31
- 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:28:49
D&Dとの比較楽しいからもっと見たいぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:29:03
どうして地の文描写で何十にしろ何百にしろさばききれるはずもないって書かれてるのにそこを無視して何十発実は弾いてたんだ!って言いたがるんだろう…
アルベドならともかくデスウォリアーさんの株をそこまで上げたいのか?全然わからん - 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:36:20
竜王の影響範囲が飛び抜けてやばいよな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:39:19
プリキュアの範囲が飛び抜けて馬鹿すぎる
- 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:42:16
戦闘規模でいえば竜王>プレイヤーだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:44:34
よくツアーってレベル100相当だと二次で扱われてるけど元ネタのとおりだとまじでプレイヤー数十人でかかる規模じゃね?九曜ほどじゃないんだろうけど
- 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:53:10
とりあえず竜王以外は範囲が狭くて一撃で都市を物理的に破壊する事は出来ないのは確定でいいな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:59:42
- 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:07:49
- 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:51:01
というか広すぎたら回避不可能だからじゃね?基本物理完全耐性とか無さそうだし
- 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:14:51
物理ってか無属性?マジックアローみたいな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:23:01
鉄が切れない頃のゾロはゼロやハムスケは切れないのかな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:26:12
- 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:32:23
- 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:32:40
五右衛門あたりだったら斬鉄剣でレベル100もぶち抜きそう
- 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:57:21
- 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:02:07
そこそこのレベルでも死ぬほど疲れそうだし100レベル盗賊系とか脳焼けて死にそう…
- 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:35:27
上位のプレイヤーに格闘技やってる奴おらんかった?
転移後は別は補正かかってもおかしくないが
スキルや魔法の使用もコンソールから選択しなくて良くなってたり
100レベル戦士モモンが高速戦闘やってるから肉体に応じて補正入ってそうではあるが
ゲーム中は本人依存じゃないかね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:00:00
他作品のめっちゃ進化したVRゲーみたいな思考速度や体感速度の加速はユグドラシルになさそう
有ったら説明なりあるだろうし、異世界での現実化で音速移動やそれに対応する思考速度がとんでもなく強化されてるな
この辺にモモンガが反射神経が良くなった描写はあるけど、言及・考察するのあったっけ - 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:10:29
- 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:13:28
むしろ何見たらそんな速いと思うんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:18:21
- 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:25:24
- 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:27:15
ワールドチャンピオンの一人がリアルで格闘家だったみたいな設定はあるよね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:29:02
- 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:30:23
web版の設定でワールドチャンピオン同士で戦って最強だったヨトゥンヘイムのチャンピオンが総合格闘技の現役チャンピオンってあるね
- 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:32:05
衝撃波発生しないって反作用の法則が全く別物レベルで違わないか?
- 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:44:44
光の速度で排便したら地上が偉いことになるのに
フィクションで光速移動するキャラいてもソニックブームで周囲崩壊とかせんし
オバロも現実とは違う法則なんだよって見せたいが為に独自の設定用意してるんじゃねぇかね - 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:51:48
まあこの世界はこういうもんだよってふわりと設定しているんだろうね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:51:51
物理的に無理だろとかそういう問題の前にそもそもそんな速い描写あったか思い出せん
- 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:09:37
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:10:46
衝撃波無いってのはどこで出たのかわからないけど終端速度が無いのは14巻のソウルイーター投下作戦の所で言ってるから空気に関する物理法則が現実と違うのは合ってるね
- 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:11:04
マッハ数百での移動描写は別にないだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:27:51
少しの範囲を一瞬で みたいな感じで速度割り出せそうな高速移動描写あんま無いからねぇ
強いて言うならアニメ4期のアズスがデスウォリアー倒してポーズキメたあと去るのがめっちゃ速かったぐらいかな… - 38二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:04:58
そもそもゲーム要素が強すぎるんだよな現地民の強さ見る時に
- 39二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:23:27
- 40二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:40:47
レベル100の速度がマッハ数百もあったらグレーターテレポーテーションはカスや
- 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 06:10:36
実際あの世界だからこそ強く見えるって面もあるだろうしな
- 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 06:35:33
殴り合い成立してる時点でそんな差があるわけないんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:05:51
そういや思ったんだけどなんでそこらの竜王とレベル100って大体同じぐらいの強さになってんだ?
- 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:54:32
というか竜帝って元ネタとの比較は詳細不明すぎてできないけどまじで原初神みたいなポジだったんじゃね?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:19:00
龍帝の強さは考察不可能ってことでいいのかな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:23:00
情報が少なすぎて⋯
- 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:44:32
オバロってどんだけ実力があっても竜帝やワールドエネミー以外国以上の規模を一撃で滅ぼせないしな
物理的なのはたいしたことないけどそうじゃない概念系は強いってイメージ - 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:49:27
まあ元がゲームだから超広範囲の攻撃魔法やスキルを習得する必要が無い(そもそも存在しない)しね、ワールドアイテムとかならまた別なんだろうけど
- 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:43:54
- 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:35:44
そうじゃなくて竜帝が再現する時に竜王レベルまで盛ったんだ?って思ったんだわ
- 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:29:52
プレイヤーは呼び込むつもりなんか無かったけど異世界からメチャ強いアイテム持ってくる魔法使ったらなんか付いてきたオマケ説あるから…
互角なのはお話の都合じゃないっすかね - 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:25:22
ユグドラシルでWIなどでシステム改変レベルの変更が行われたら、WIを持ちでも影響受けてしまう事があるらしく(ゲーム的な都合)
元々異世界はレベルの概念が無い世界で、位階魔法導入時に強制コンバートでレベル持たされたんじゃないかな - 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:37:44
竜王たちって竜帝やプレイヤー達がやらかす前からレベルとかのユグドラシルっぽい仕様あったのかな?
- 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:28:58
キュアイーリムは悟が天敵すぎただけで普通のプレイヤーじゃ絶対勝てないよね
WI持ち守護者が全員でかかっても押し切れるかどうか - 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:49:20
- 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:59:16
- 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:15:02
シャルティアは神聖特化だから耐性特化させてないアンデッドには特攻入ってるのと
スポイトランスで鎧殴ってたら回復し続けるしシャルティア自身も疲労しないアンデッドだから
泥試合を制する勝ち方はできるんじゃない?
断言はできないが作中使用したものだけでも
特攻効いてる清浄投擲槍で鎧ごとぶち抜いて本体にもダメージ入る可能性もあるし
- 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:19:26
- 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:09:24
シャルティアの攻撃力−ゾンビの防御力よりキュアイーリムの攻撃力−シャルティアの防御力の方が大分上だろう
大きさと重量的にまともに食らったら大抵の生き物は即死級の攻撃力だぞ - 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:25:11
- 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:29:44
それはまあそうなんじゃない?シャルティア戦の前にはバフものすごい量自分にかけてたし
- 62二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:44:00
接近されるとまずいからタンク役のデスナイトを重宝してるんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:45:31
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:01:20
ツアーの始源の魔法で即死じゃなかったし殴りで一撃でHPを削り切るのは無理でしょ
- 65二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:01:29
オバロ世界って大きさが力の差につながるような計算式というか法則あるのかね?
普通なら1メートルの生物より10メートルの生物の方が強そうに思えるけど - 66二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:49:23
参考になるかわからんけど、D&D3版系だとサイズが大きくなるたびに
能力値:筋力と耐久力が上昇、敏捷力が低下、
組付き、足払いなどの筋力判定にボーナス、間合いが拡大
アーマクラス、攻撃(命中)にペナルティ
武器のダメージダイスも増える
てな感じで、基本的にサイズが大きい方が前衛として有利(特にモンク)。
ただし大型サイズのPC種族はレベルにペナルティが付いてるので、
普通の中型種族で始めて、戦闘中は呪文や超能力で変身したり大型化したりするのが定石
敏捷力で命中だしたり、ダメージは急所攻撃で稼ぐローグやニンジャなら小型種族も有り
- 67二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:54:38
単純に体格が大きいと肉体的ステータス高いのあると思う(トロール、巨人、ドラゴンetc
それが種族レベル的に計算されてるかも - 68二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:43:13
ちなみに移動速度の描写であるのはせいぜい森の中を走るシャルティアが馬より速い程度だぞ
瞬間的に音速を超えたりはできるんだろうけど - 69二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:28:48
ところでパワードスーツのあの銃弾はアルベドは避けられないってことでOK?
- 70二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:34:51
空中だとフライより遅いみたいだしまあ無理でしょ
- 71二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:10:27
ペロロンチーノパンドラとかなら空中戦でも華麗に回避出来そう
- 72二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:15:19
このスレでもレイドボスを宇宙規模と言い張る(文章的におそらく演出)やばいやつもいたしオバロを強く見せようとする異常者はいるわやっぱ
【クロス】ナザリックといい勝負できそうなのは?|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 73二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:31:59
- 74二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:13:11
- 75二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:20:20
つかユグドラシルって鈴木悟のプレイ描写的にゲームスピードを早くしすぎると普通に酔うよな
まともにゲームをやらせる為には速度も攻撃範囲もある程度の規模で抑えめにしなきゃいかんのかも - 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:48:19
ゲーム時代はステータスの回避力高いとグラフィック的にはがっつり当たってるけど判定だけ回避扱いになるとかかも
転移して現実になってからは本当に爆速で避ける - 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:24:13
まあ扱い的にこれが妥当だよな
- 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:08:26
- 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:35:48
- 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:00:50
明言されているのはどっちも戦闘職で相性とか考えない状態で10レベル差ならほぼ勝ち目がないだっけ?
- 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:09:12
相性さえよければ100VS90でもワンチャンあるみたいな話どっかで見たかも
狭くて逃げ場がない空間で魔術師100LVとメタ性能の前衛80LVなら死闘になる?
アインズの場合手札が多いからパーフェクト・ウォーリアーとかで突破できるが
手札の少ない特化ビルドだとクレマンVSスケリトルドラゴンみたいな詰みが発生しそう
- 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:10:46
- 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:04:32
- 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:56:22
100レベルのデミウルゴスより強い90レベルの紅蓮なんて例もあったりするので
10レベル差あったら詰み説はあくまで
「レベル(と、それに紐づく能力値、スキル、修得呪文等)以外の条件が同じと仮定した場合」
の大雑把な計算と思っておいた方がいい - 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:07:53
10レベル差で勝ち目が無いのは同系統のクラスでレベル相応の装備の場合じゃなかったっけ
- 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:55:50
モモンガの全身ゴッズ装備が大体レベル+15相当なんだからレベル15差を覆すのは裸モモンガがフル装備モモンガに下剋上するような無理ゲー
- 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:23:34
- 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:49:06
同系統で装備の質もレベル相応なら基本ないって程度
- 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:38:27
D&D見て思ったけどワールドアイテムって神聖レベルになるのか?
- 90二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:02:40
- 91二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:14:33
装備してると下級神相当の神聖レベルがつくのかなーと思ったんだよね
- 92二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:16:49
そいつ他のオバロファンからも異常個体扱いされてるからなぁ
- 93二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:56:18
竜帝は何してんだろうな