ランスロットとヴィヴィアンって

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:57:00

    型月でも親子関係でいいの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:40:25

    >>1

    設定コロコロ変わるからわからん

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:42:40

    そもそも湖の乙女って何人か居なかった?
    (型月設定では分からんが)ランスロットはフランスの湖の乙女に育てられ武者修行としてブリテン島に行ってアーサー王に会うはずだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:42:51

    オベロンもモルガンとカエサルの子供の説もあるんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:43:25

    円卓モルガンの子供多すぎ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:56:15

    黒王「我が母にして姉、そして鏡でもある」

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:57:08

    >>6

    母(ヴィヴィアン)

    姉(アルトリアの姉としてのモルガン)

    鏡(島の化身)

    みたいな意味合いだったり?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:57:25

    そもモルガンがウーサーの実子な時点で参考にならん

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:00:57

    一応プロフィールではニミュエってなってるから別人かも

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:02:55

    実際にはそんな過去は特に無かったけども長く語り継がれた中で同一視とかで伝承がごっちゃになった結果そういうことがあったことになりました/そういう存在ということとして現界していますとかになるのか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:04:17

    >>9

    型月としてはヴィヴィアンとニミュエは別々のものとしてみなすって解釈かもしれないな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:05:21

    >>5

    モルガンとモルゴースの逸話合体の弊害だっけ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:09:23

    >>12

    後付けと設定改変が多いからな…

    モーさんとかも最初はいなかったんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:27:38

    >>4

    いやそれはちょっと違う

    何故か英語版Wikiは

    Thomas Bulfinch. In this story, he is said to be the child of Morgan le Fay and Julius Caesar.

    とオベロンの母をモルガン・ル・フェにしているが

    肝心のその出典元の原文

    The Project Gutenberg E-text of Bulfinch's Mythology, by Thomas Bulfinchwww.gutenberg.org

    ではfairy Glorianda、つまり妖精グロリアンダ

    何処からモルガンになったのか出典不明

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:35:03

    >>13

    一応モーさんに相当する騎士は昔の伝承の時点で居たらしい、アーサー王と同じ戦場で死んだ騎士ってだけでアーサー王の配下なのかモーさんと同じ叛逆者なのかすら分からんけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:42:34

    ラモラックは存在すら触れられてないしそれに付随するガヘリスの母殺しはどうなってるんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:46:19

    >>13

    アーサー王のモデルの1人とされる傭兵アルトリウスの話で民を虐げる暴君と化したアルトリウスを討つ為に決起したブリテンの豪族にモードレッドが居る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています