もしもスレ画が日本競馬史に存在しなかったらどうなってたのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:25:47

    教えてくれよ
    紹介しよう シンボリルドルフだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:26:58

    ルドルフの壁がオペラオーの壁になる…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:28:18

    ウマカテで訊けよバカヤロー

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:28:26

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:28:58

    ルドルフは強い馬だけど強いだけだから代わりはいるんだ
    多分シンザンを超えろとオペラオーを超えろが両立する地獄になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:29:00

    >>4

    ◇このナリタブライアンは…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:29:53

    オペラオー最強厨が今より増える…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:31:03

    競馬の性質上マジで消えたらやばいのって種牡馬としての方が評価高いやつと思うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:31:12

    シンザンの残したG1を5勝の壁が2000年まで残り続け
    世紀末にテイエムオペラオーが7勝達成するまでの全ての馬がシンザンと比較され愚弄されるんや
    5勝すらナリタブライアンまで居ないってことになるんだよね酷くない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:31:44

    シンザン→ルドルフの流れが無くなるから
    最強馬は尊い!みたいな価値観は今より薄くなりそうでリラックスできませんね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:32:02

    どうにもならないっスね…トウカイテイオーとかいなくてもどうにかなるし
    強いて言えばシリウスの海外遠征も無くなってその分ノウハウが少なくなるとかそんなんじゃないスか
    まああの遠征で何を得れたとかはワシらマネモブにからは何もわからないんやけどなブヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:32:23

    あかんやん
    セントライト以降存命の三冠馬が存在が成立しなくってしまうやん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:32:31

    >>10

    でもまあオグリキャップいるからなんとかなるやろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:34:00

    >>13

    むしろオグリキャップは色んな同格以上の馬と鎬を削るドラマの代表格なんだ…だからすまない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:34:36

    >>12

    ミスターシービーを殺すな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:35:25

    >>15

    ニワカのくせに語録無視とはええ度胸や

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:35:44

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:35:48

    >>15

    お言葉ですがブライアンはディープまで保ちませんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:36:01

    地方馬がジャパンカップを制覇!?
    そして日本中にロッキータイガーの幻魔を打ち込まれ地方との交流も早まるんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:36:27

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:36:55

    >>15

    ミスターシービー2000年没

    ナリタブライアン1998年没

    ルドルフが居ないと5年ぐらい存命の三冠馬が途絶えるんだよ

    まぁ途絶えたからってなんだって話なんやけどなブヘヘ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:37:18

    >>14

    言うてあの当時ってG1を4つ以上勝てる馬すらほぼいなかったからオグリキャップも十分最強馬の系譜に含まれるって聞いたのん

    G1 4勝で最強扱いされなかったのマヤノトップガンが初とかそういうレベルだった気がするんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:38:30

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:41:25

    レオダーバン大丈夫?
    最弱の二冠馬扱いされそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:44:00

    >>19

    確かにルドルフが居なかったらロッキータイガーがジャパンカップ勝ててるからリラックスできますね…

    カツラギエースはシービーと一緒に出てる関係で逃げ切れそうだしなっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:45:59

    ドミノを超えたドミノだけどシンボリルドルフがいないとトウカイテイオーがいなくてトウカイテイオーがいないとヤマニンシュクルが居ないから
    カワカミプリンセスの斜行による被害馬自体がいなくなって斜行判定自体がされず
    06エリ女の勝者がカワカミプリンセスのままで「1着取ったのに無意味ヤンケシバクヤンケ」のメンタルブレイクが無く古馬以降もカワカミ強いまま
    一方のG1勝利の実績を失ったフサイチパンドラは繁殖相手の質が下がって結果的にアーモンドアイ誕生に漕ぎ着けないとかちょっとありそうなのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:51:50

    おいおい歴史的名著が生まれなくなるでしょうが

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:05:04

    >>26

    日本競馬史って観点だとアモアイの有無による影響ってG1最多勝利数が変わるだけで今現在視点だと大したことないと思うんだよね

    今後の繁殖に期待スね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:06:24

    いやマルゼンスキーいるからあんたいらない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:44:13

    ルドルフさえ存在しなかったらおそらくシービーは最強のまま引退できたしシリウスはシンボリを代表する名馬になれていたと思われるが…
    ウマカテ民からしたらそっちの方が嬉しいかもしれませんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています