- 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:53:43
- 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:59:34
えっ 二つ合わせても修羅の門に届かないんですか?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:00:28
どっちも持ってるけどジャンプで読んで満足しちゃうジャンルなのは否めないんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:01:20
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:01:52
斉木と磯兵衛を継ぐのが··· 犬!
犬··· 犬··· - 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:02:26
- 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:03:14
――それってバキもギャグ漫画では?
- 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:03:30
加えてギャグ漫画は精神にくるという漫画家もいる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:03:47
ジャンプは週刊な上打ち切りレースのプレッシャーも強いギャグ漫画にとってはクソ環境なのん
- 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:05:25
まぁこの2つは知名度やアニメ人気で下手な1000万部漫画より稼いでそうだからバランスは取れてるんだけどね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:07:02
嘘か真か知らないがギャグ漫画家に重要なのはたまにシリアスにしてキチゲを解放することだと言う研究者もいる
- 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:07:13
待てよ、楠雄はラブコメなんだぜ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:09:16
しかし…ちびまる子ちゃんやサザエさん、クレヨンしんちゃんにドラえもん辺りの長寿な国民的アニメはギャグ漫画なのです
- 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:10:07
- 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:20:54
ニィッ(微笑)
- 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:23:13
読み返す時に◯◯編の◯◯の回読みたいのぉみたいなのがしにくいのは単話で構成されるコメディの弱点っスね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:25:45
なんならさらに積んだ600万も内訳は鉄拳伝の電子版が殆どだと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:30:01
- 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:33:52
あれっ銀魂は?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:35:16
- 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:37:10
えっ浦鉄ってそんな強き者だったんですか?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:47:58
おいおい、連載時期と単行本が何巻までも記載しておこーよ
こち亀 1976〜2016 全200巻
クレしん 1990〜 現在50+15巻
浦安 1993〜 現在106巻(通算)
今日俺 1988〜1997 全38巻
うる星 1978〜1987 全34巻
じゃりんこチエ 1978〜1997 全67巻
あさりちゃん 1978〜2014 全100巻
パタリロ 1978〜 現在104巻
稲中 1993〜1996 全13巻
かぐや 2015〜2022 全28巻
- 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:28:13
ネタ出しが難し過ぎルと申します
でんじゃらすじーさんですら使い回しを超えた使い回しで乗り越えてるんだよね