- 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:02:19
- 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:02:52
日野先生何も考えてないと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:03:26
日野そこまで考えてないと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:03:33
なんかぷにぷにの方でこれ明らかに妖怪ウォッチ5の没案だろゲス野郎みたいなイベントあってそれが宇宙人関係だったって聞いたんスけどマジなんスかね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:09:15
何も考えてなさそうでリラックスできますね
- 6あにまん民は三行以上読めない25/10/09(木) 16:12:46
妖怪 宇宙人 妖怪のせいにする人間
そして俺だ全員妖怪だぞ - 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:13:49
考えてないというより考える必要がないという感覚
- 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:40:04
シャドウサイドを別物にして輪廻周りを続編のボスにすべきだったと思うんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:42:41
日本神話は確実に『妖怪』って概念に飲み込まれちゃったんだよね ヤバくない?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:45:09
そこまでガチガチに設定練られてないと気がすまない人って一定数居るよねパパ
もうちょっと気楽に物語を見ればいいと考えられるが…… - 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:47:29
- 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:49:03
- 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:50:29
- 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:50:31
急激な方向転換数度打ちのせいだと考えられるが……
- 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:50:44
そこ考え出すとまず妖怪ワールドってなんなんだよってなるんだよね
しかも妖怪自身は現世の生物から派生して誕生するパターンがほとんど…! - 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:52:30
そもそも妖怪ウォッチは冬休みというカードをまだ残していたんだよね
ネタ切れというにはまだやれたんだ - 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:54:42
妖怪バスター村上で「既存の妖怪はレジェンドに据えて身近な現象を妖怪として名付ける」事の的確さが掘り起こされたと…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:55:23
最初から妖怪として生まれてきてるやつもいるから不思議存在の総称でいいんじゃないスか
- 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:55:52
- 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:57:09
天狗やなまはげを古典妖怪に変えなかった理由を教えてくれよ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:58:06
- 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:00:50
もしかして妖怪ウォッチの妖怪は『メダルを持ってるか否か』じゃないスか?
- 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:01:55
- 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:46:39
人間界のマフィア成立前からマフィアしていたゴゴゴゴッドファーザー、終戦直後に3DSらしきゲーム機をプレイしているTETUYA、同じく終戦直後にはもう活動しているスティーブ・ジョーズ、そして俺だ
妖怪ワールドで先に発生した概念が後から人間界に影響していることの証明だぞ - 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:25:32
一人の個人由来の妖怪がゲーム上ではいっぱいいるのはなんでなんスかね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:34:41
- 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:39:52
妖怪ウォッチまでの稼ぎのイナイレで
無印の80年後の未来人(無印の10年後の技術不使用)
とかやってたとこだからあんまり考えたら良くないんだよね - 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:10:43