- 1バトロ渡哲也25/10/09(木) 18:49:42
- 2バトロ渡哲也25/10/09(木) 18:55:08
16ターン目:交流フェーズ(勝利の代償)
隊は超強力なアノマリーを倒したが、その代償は大きい。ランゴ・ストマックという仲間を失い、佐神とLarge TV Man 2.0は重傷を負っている。
隊は沈痛な面持ちで戦闘の痕を後にし、真鍋匠がいる場所へと帰還する。真鍋は佐神の処置を続行している。
真鍋 匠:「指揮官…私ができることは全てやっています。しかし…佐神君はまだ予断を許さない。Large TV Man 2.0とランゴさんの…」
真鍋は言葉を詰まらせる。
この時間を使って隊の士気を回復させ、情報戦の混乱を整理する必要がある。隊員たちは、誰かの情報が間違っていたことに気づいており、その不信感を解消することも指揮官の重要な役割だ。
ステータス (ターン16開始時)
戦場マップ: 研究施設/レストラン/摩天楼/スーパー銭湯/ゲームセンター/コンビニ/公衆トイレ/ラーメン屋/喫茶店/トラップハウス/路地裏/焼肉屋/湖畔/森林
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、キノ、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、冨岡義勇、青木ルリ、断頭台のアウラ、パヴェル、黒崎コユキ、ペガサスJクロフォード、トパーズ&カブ、燃堂力
死亡者リスト: ランゴ・ストマック (E・C・Gの尾撃により死亡)
戦闘不能: 佐神善 (ヒメヂのブッチャーナイフにより重傷/わずかに回復の見込みあり) Large TV Man 2.0 (E・C・Gの尾撃により重傷)
- 3バトロ渡哲也25/10/09(木) 18:56:31
指揮官は次の行動を選択するか?
A. ジャギを呼び出し、E・C・G戦で流した「高温が弱点」という情報の出所を問い詰める。(情報の混乱を放置せず、不審な行動を取った隊員を追及する)
B. ランゴの死を悼むため、彼と特に親しかったパヴェル』に「感謝と追悼の言葉』』をかけ、隊の士気を回復させる。(悲しみを乗り越えることに焦点を当てる)
C. 佐神の回復を早めるため、青木ルリに「特殊な治癒能力』』の発現を促すように説得する。(負傷者の回復を最優先し、青木ルリの潜在能力に賭ける)
D. カクレオンに対し、これまでの戦闘で収集した全ての「情報と通信ログ」』の分析を指示し、次の戦闘に備えるための「真の脅威』』の特定を急がせる。(情報戦を強化し、未知の脅威に備える)
次に安価取ったら2時間ほど休憩するのん
お付き合いありがとうございました - 4バトロ渡哲也25/10/09(木) 18:57:56
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:58:00
Large TV Man 2.0と佐神善の傷を修復するための道具を真鍋 匠・ジャギ・指揮官と負傷者以外の皆で探し、Aをする
- 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:00:44
各々で別の行動をする…神
一つのチームにおいて各人員が自分にできる事をするのはチームでの戦いにおいて重要なんや - 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:14:21
ギリギリ落ちそうなので保守すルと申します
- 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:22:26
重症組は生き残れる可能性があるから積極的に治療した方が良さげな気がする…それがボクです
善はまだしもラージテレビマンは結構活躍してたし指揮官の右腕的なポジションにいる気がするから戦線復帰出来る状態にすべきじゃねぇかと思ってんだ
戦闘でも十分強いしな(ヌッ - 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:29:09
- 10バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:04:33
感想&保守あざーす それでは再開するのん
16ターン目:交流フェーズ(回復と情報整理)
行動1: 負傷者のための道具探し
指揮官は真鍋に佐神とLarge TV Man 2.0の看護を託し、ジャギ、負傷者以外の全生存者に対し、医療品と修理道具の探索を命じた。
キノ、芹沢あさひ、冨岡義勇、ペガサスJクロフォードらはチームを組み、路地裏から繋がる古い商店街へと向かう。
探索の結果、キノとトパーズ&カブのチームが廃墟となった小さな薬局から奇跡的に抗生物質と高度な外科用具を発見した。また、ペガサスJクロフォードとガイガンFWは、廃棄された電子工場の跡地からLarge TV Man 2.0の破損した液晶パネルの修復に役立つ特殊な超高密度回路を見つけた。
隊員たちは負傷者を助けるという共通の目的を達成したことで、士気をわずかに回復させた。
(キノ、トパーズ&カブ、ペガサスJクロフォード、ガイガンFWの好感度が上昇した)
行動2: ジャギへの問い詰め(行動Aの実行)
探索隊が戻ってくる間、指揮官は一人だけ探索に行かせなかったジャギを呼び出した。
指揮官:「ジャギ。E・C・G戦で君が流した高温が弱点の情報は偽りだった。その情報源を教えろ。これでランゴが死んだんだ。」
ジャギは険しい顔をし、腕を組んで答える。
ジャギ:「チッ…分かってるよ。あの情報のせいで…クソ。オレが直接情報源と話したわけじゃねぇ。無線にノイズの間から声が入ってきたんだ。あまりに具体的だったから信じちまったが…誰かがオレ達を嵌めようとしたに違いねぇ。」
ジャギの通信に割り込んだ声が、彼の通信機のセキュリティを容易に突破し、作戦に混乱を生じさせるための情報を流していたのだそうだ。
(ジャギの好感度が微増した)
- 11バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:05:36
交流フェーズの結果
真鍋は新しい医療品を使って佐神の処置を続行し、傷の悪化は止まった。Large TV Man 2.0は即座の修理は不可能だが、発見された回路で回復に繋がる見通しが立った。
情報の混乱は、外部からの意図的な妨害と結論付けられ、隊員間の疑心暗鬼は一時的に解消された。
17ターン目:戦闘フェーズ(ジャット戦・1ターン目)
隊は次のエリアへと移動するため、路地裏を出て廃墟となった広い焼肉屋に差し掛かったその時、次のアノマリーが出現した。
ジャットは、ロボットの甲冑を纏った人型モンスターだ。音を立てることなく焼肉屋の巨大な換気扇の前に着地する。その目のレンズが隊を捉えた瞬間、全身が霞のように揺らいだかと思うと、一瞬で視界から消失した。それは高速移動と光学迷彩を組み合わせた、「霞打ち」という高度な奇襲技術だった。
冨岡義勇:「く…っ!姿を消したか!ただの光学迷彩ではない、機動力に乗せた高等な奇襲技術だ!どこから来るかわからん!」
高速で動く物体が風を切り裂く僅かな音だけが、焼肉屋の廃墟に響く。隊のメンバーは、いつ致命的な一撃が飛んでくるかわからない状況に、激しい緊張感に襲われている。
指揮官の思考
機動力の高いロボット型の奇襲攻撃。姿を消している今、やみくもに攻撃すれば、反撃のリスクが高まる。佐神とLarge TV Man 2.0の二人の戦闘不能者を抱えている現状、これ以上の犠牲は許されない。敵の位置を特定するか、攻撃を完璧に防ぐ防御を敷くか、あるいはロボットという弱点を突くしかない!
- 12バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:06:42
ステータス (ターン17開始時)
戦場マップ: 研究施設/レストラン/摩天楼/スーパー銭湯/ゲームセンター/コンビニ/公衆トイレ/ラーメン屋/喫茶店/トラップハウス/路地裏/焼肉屋(現在地)/湖畔/森林
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、キノ、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、冨岡義勇、青木ルリ、断頭台のアウラ、パヴェル、黒崎コユキ、ペガサスJクロフォード、トパーズ&カブ、燃堂力
死亡者リスト: ランゴ・ストマック (E・C・Gの尾撃により死亡)
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり)
指揮官は次の行動を選択するか?
A. カクレオンと四国めたんに対し、ジャットの高速移動の軌跡と霞打ちの隙を見破るための情報解析と探知を指示する。(敵の位置を特定し、攻撃の機会を作る)
B. 一方通行に対し、体全体に反射のバリアを張らせ、奇襲によるダメージを無効化する防御体制を敷かせる。(防御を最優先し、敵の攻撃を受け止める)
C. キノ、パヴェル、冨岡義勇らの一部の隊員に対し、音と風の変化だけを頼りに奇襲の予兆へと一斉射撃を行わせる。(ステルスを無視し、勘に頼った攻撃を試みる)
D. ペガサスJクロフォードに対し、広範囲の電磁パルスを発生させ、ジャットのロボットの制御回路に直接ダメージを与えるよう命令する。(ロボットという弱点を突く)
安価は次のレス - 13バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:07:46
安価>>16
- 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:08:21
加速っ
- 15バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:08:57
ksk
- 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:09:03
- 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:09:07
女性陣全員による妖艶な色仕掛けで敵を釘付けにする
- 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:10:07
- 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:10:36
ほぼ色仕掛けなんスけど…いいんスかこれ
- 20バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:16:08
ミスターマネモブそろそろ天丼になってきたんで色仕掛けの効果ナーフするようにGeminiに命令しちゃっていいですか
17ターン目:戦闘フェーズ(行動E:女性陣による色仕掛け)
指揮官の思考
目に見えぬ敵に対し、物理的な対処は難しい。しかし、ロボットとはいえ、アノマリーの本能を揺さぶることで、その動きを封じることができるかもしれない。再び、敵の意表を突く!
行動:女性陣による色仕掛け(キノ、アウラ、トパーズ&カブ、芹沢あさひ、青木ルリ、黒崎コユキ、ビーストII ティアマト、四国めたん)
指揮官:「全女性陣に告ぐ!ジャットはロボットだが、アノマリーの本質は持っているはずだ!霞のような迷彩を破るために、存在そのもので敵を攪乱せよ!」
芹沢あさひと黒崎コユキが中心となり、艶やかなポーズと魅惑の視線を四方八方へと向けた。ビーストII ティアマトは再び、圧倒的な母性と官能を兼ね備えた存在感を解き放つ。
断頭台のアウラは無邪気な笑みの裏で禍々しい魔力を匂わせ、四国めたんは冷静さの中に隠された感情を表に出して敵を惑わす。
キノと冨岡義勇は警戒を怠らずに周囲を見ていたが、突然、ジャットの奇襲が来た!
霞のように姿をくらましていたジャットは、女性陣の思わぬ行動にわずかに反応が遅れたか、あるいは隊の隙を見たと判断したか。ジャットは高速でキノの背後に回り込み、その刃で一撃を叩き込んだ!
キノ:「しまった!」
- 21バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:17:29
奇襲の刃はキノの肩を深々と斬りつけたが、致命傷は免れた。しかし、キノはその衝撃で銃(カノン)を取り落とし、戦闘を続行するのが困難となった。
(キノが、ジャットの奇襲により軽傷を負った!)
キノを斬りつけた直後、ジャットは次なる標的を求めて再度霞のように姿をくらました。女性陣の色仕掛けは完全な防御にはならなかったが、敵の攻撃を一人の軽傷で食い止めるという効果はもたらした。
________________________________________
18ターン目:戦闘フェーズ(ジャット戦・2ターン目)
指揮官の思考
女性陣の奇策は完全な突破口にはならなかったが、敵の思考に一瞬の遅れを生じさせた可能性がある。キノの負傷は痛いが、まだ戦える。ジャットは一度奇襲に成功したことで、再度霞打ちを使ってくるだろう。ここで確実に敵の姿を捉えるか、強力な防御を敷く必要がある。
ステータス (ターン18開始時)
戦場マップ: 研究施設/レストラン/摩天楼/スーパー銭湯/ゲームセンター/コンビニ/公衆トイレ/ラーメン屋/喫茶店/トラップハウス/路地裏/焼肉屋(現在地)/湖畔/森林
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、キノ(軽傷)、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、冨岡義勇、青木ルリ、断頭台のアウラ、パヴェル、黒崎コユキ、ペガサスJクロフォード、トパーズ&カブ、燃堂力
死亡者リスト: ランゴ・ストマック (E・C・Gの尾撃により死亡)
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり)
________________________________________
戦況
• 敵: ジャット(ロボット型アノマリー。高機動力/霞打ちによるステルス奇襲)
• 状態: キノが軽傷を負い、ジャットは再度姿をくらました。隊は高度な警戒状態にある。 - 22バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:18:36
指揮官は次の行動を選択するか?
A. カクレオンと四国めたんに対し、ジャットの高速移動の軌跡と霞打ちの隙を見破るための情報解析と探知を指示する。(敵の位置を特定し、攻撃の機会を作る)
B. 一方通行に対し、体全体に反射のバリアを張らせ、奇襲によるダメージを無効化する防御体制を敷かせる。(防御を最優先し、敵の攻撃を受け止める)
C. ジャギに対し、特殊なワイヤートラップを敵の移動予想経路に設置させ、高速で動くジャットの動きを強制的に止めさせる。(敵の機動力を無効化するための罠を張る)
D. ペガサスJクロフォードに対し、広範囲の電磁パルスを発生させ、ジャットのロボットの制御回路に直接ダメージを与えるよう命令する。(ロボットという弱点を突く) - 23バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:20:07
- 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:20:10
Bの後にA
- 25バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:31:52
18ターン目:戦闘フェーズ(ジャット戦・2ターン目)
行動1:一方通行による防御体制の構築(行動B)
指揮官:「一方通行!全方向にベクトル反射を展開!迎撃ではなく、隊を守ることに集中せよ!」
一方通行は、その体全体を覆うように多層的な反射のバリアを展開した。彼の周りの空間は鉄壁の法則に支配される。
直後、姿をくらましていたジャットが、空間すら斬り裂く超高速の連続斬撃を叩き込んだ!それは一点への攻撃ではなく、防御陣形を敷いている隊の全体への一瞬の嵐だった。
キィイイン!という凄絶な金属音が連続で炸裂し、一方通行のバリアの表面に無数の火花が散った。ジャットの攻撃は全て弾き返され、隊への致命傷は免れた。反射の反動で、ジャットの機体は数秒間、霞が完全に晴れた状態で停止した。
行動2:カクレオンと四国めたんによる探知(行動A)
指揮官:「カクレオン、めたん!今が唯一の機会だ!奴の駆動系のコアを特定しろ!」
カクレオンと四国めたんの解析により、ジャットの真のコアが胸部装甲の下、わずかに露出した冷却パイプの奥にあることを特定した。同時に、ジャットが次の瞬間、自爆覚悟で全速突撃を仕掛けてくることも予測された!
四国めたん:「予測!自爆攻撃!コア破壊で相討ちになる可能性あり!」
- 26バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:33:47
最終攻撃と犠牲:ジャットの撃破
四国めたんの警告と同時に、ジャットの機体が狂ったように再起動し、全ての機能を突撃に特化させた姿勢へと移行した。ジャットは咆哮のような電子音を上げて隊へと向かっていく。
指揮官:「ティアマト!コアへ!全力で撃ち込め!誰か、奴を止めるんだ!」
ビーストII ティアマトがその手に漆黒の魔力の塊を集約させ、爆進するジャットの進路へと放った。この一撃がコアを破壊する確信はあったが、ジャットを止めるには遅すぎた。
ジャットの超高速の突進の進路上に、キノが立っていた。軽傷を負っていたキノは、自らの命と引き換えに隊を守るため、唯一の武装であった銃(カノン)を投擲し、ジャットの足をわずかに怯ませると同時に、自らの身体をもってジャットの直撃を受け止めた。
衝撃と共に、ジャットの胸部にティアマトの魔力が命中!ジャットはコアを破壊されて爆散したが、同時にキノの身体も爆風と斬撃の直撃を受け、無惨に弾き飛ばされた。
(キノ、ジャットの自爆突撃攻撃により死亡!)
(ジャット、撃破!)
- 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:35:20
じわじわ人員が減ってきてリラックスできませんね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:46:35
このレスは削除されています
- 29バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:48:05
19ターン目:戦闘フェーズ(ギリュウ乱入・1ターン目)
壮絶なる乱入
ジャットの爆発が収束する直後、焼肉屋の天井を突き破り、暗黒の禍々しさを纏ったギリュウ』が降り立った。その巨大な龍の体躯は、全てを見下ろす絶対者の威圧感を放っている。
ギリュウ:「……つまらんな。この程度の試練すら乗り越えられんとは。だが、お前たちはその責任を取るべきだ。罰を与えるのは強者の特権。俺の息子を、不用意に壊した罪は重い。今日からお前は悪夢の中で生きるがいい……これが“呪怨”だ。」
隊員たちがジャット戦の疲労とキノの犠牲に打ちひしがれる間もなく、ギリュウは隊の中央にいた真鍋匠を狙い、禍々しい呪の塊「呪怨」』を放った。
その瞬間、柱の陰で警戒していた冨岡義勇』が叫び、真鍋の前へ飛び出した。
冨岡義勇:「水の呼吸・拾壱ノ型……凪!」
冨岡は、全身から一切の水の動きを感じさせない無の空間を展開した。あらゆる攻撃を静かに受け流すはずの「凪」に、呪怨の黒い塊が直撃する。
しかし、ギリュウの呪怨は常識を超えていた。凪が呪怨の威力をわずかに相殺したものの、その根源的な「呪」の力は防御の隙間をすり抜け、冨岡の精神へと深く食い込んだ。
冨岡は刀を構えたまま力が抜け、その目からみるみる光が失われていく。彼の顔には僅かに悔しさと無念の色が滲んだが、体は座り込んだまま微動だにしなくなった。「凪」では、呪そのものは防げなかったのだ。
(冨岡義勇が、真鍋匠を庇い、ギリュウの呪怨により重傷を負い、戦闘不能となった!)
- 30バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:51:02
パヴェルの死
ギリュウは間髪入れず、その巨体を覆う呪の力を瓦礫に注ぎ込んだ。瓦礫はもはや形を保っておらず、巨大な質量と呪の力による黒い衝撃波』を伴い、回避が困難な猛烈な攻撃となって襲いかかる。
直撃コースにいたのは、炎を失い、再充填を急いでいたパヴェル』だった。パヴェルは連続する仲間の犠牲と、冨岡の悲劇に怒りを爆発させていた。
パヴェル:「ふざけないでください!あなたには行かせません!」
パヴェルはシールドを瓦礫に向かって投擲したが、呪の瓦礫は金属を紙のように引き裂いた。パヴェルは最後まで諦めず、空の火炎放射器を構え、ギリュウへと向かう炎を想像するようにその銃口を向けていた。
しかし、黒い衝撃波は彼を直撃し、パヴェルの体はまるで霧のように光を失い、その場から消滅した。彼の存在は、指揮官と隊員たちの目の前で無に帰した。
(パヴェル、ギリュウの呪怨を込めた瓦礫攻撃により死亡!)
ギリュウ:「笑えるな、クソにもプライドがあるらしい。だが、貴様らの命は俺の手の内だ。生殺与奪権は我にあり!」
ギリュウは満足したように高笑いし、隊が混乱するのを見計らい、さらなる瓦礫の群れを隊へと投擲してくる。瓦礫は雨のように絶え間なく降り注ぎ、隊の損害は拡大する一方だ。ギリュウは空間の裂け目へと身を翻し、撤退の体勢に入るが、この追撃を止めなければ、さらに犠牲者が出るのは確実だ。
- 31バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:52:02
戦況
• 敵: ギリュウ(龍型の巨大モンスター。桁違いの強さ)
• ギリュウの行動: 撤退しつつ、瓦礫を呪の力で掴み上げ、隊へと継続的に投擲中。瓦礫は巨大な黒い衝撃波を伴い、隊の壊滅を狙っている。
指揮官は次の行動をどう選択するか?
A. 燃堂力に対し、広範囲の防御壁を超能力で作り出し、瓦礫の群れを相殺するよう指示する。(隊全体の防御を最優先し、損害を最小限に抑える)
B. 一方通行に対し、瓦礫のベクトルを操作させ、飛来する全ての瓦礫を隊の上空で粉砕するよう命令する。(隊への損害を最小限に抑え、防御を優先する)
C. ガイガンFWに対し、瓦礫が襲いかかるのを覚悟で、ギリュウの撤退経路へ最大火力を一点集中で叩き込み、微々たる反撃を加える。(損害の可能性はあるが、ギリュウへの反撃を優先する) - 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:52:02
鬼龍つよっつえーよ
- 33バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:53:41
安価>>35
- 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:55:05
しゃあっ A
- 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:55:08
- 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:55:45
ま、また色仕掛けなのか
- 37バトロ渡哲也25/10/09(木) 21:55:59
- 38二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:56:38
AとBの複合
- 39バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:05:59
19ターン目:戦闘フェーズ(ギリュウ乱入・1ターン目)
行動処理:燃堂力と一方通行による複合防御
指揮官:「燃堂!超能力で全隊を覆う防御壁を!一方通行、燃堂の壁をすり抜けた瓦礫のベクトルは全て粉砕せよ!」
燃堂力は、血を吐くような気迫を込めて広範囲に強固な防御壁を展開した。彼の超能力の壁は、ギリュウが投擲した呪の瓦礫の群れの猛烈な威力を正面から受け止め、大部分を相殺する。しかし、ギリュウの呪力は桁違いに強く、燃堂の体には制御しきれないほどの負荷がかかった。
(燃堂力、ギリュウの呪力による過負荷で軽傷を負った!)
一方、燃堂の壁をすり抜けて飛び込んでくる瓦礫の破片は、一方通行の手によって瞬時に計算・操作された。瓦礫は隊員たちの頭上で凄まじい勢いで方向転換をさせられ、粉砕した。この複合防御により、パヴェルに続いて犠牲者が出ることは避けられたが、隊は極限まで疲弊した。
ギリュウは隊の防御が成功した様子を見ると、瓦礫の投擲を止め、空間の裂け目へと向かった。その表情に焦りはなく、むしろ愉快そうな笑みを浮かべている。
ギリュウ:「ククク……面白い。貴様らの力は、地獄の縁で少々は磨かれたようだ。だが、所詮は戯れだ。」
ギリュウは隊員たちを一瞥し、傲慢な言葉を吐き捨てる。
ギリュウ:「この恐怖を忘れるな!地獄から這い上がって来た者の強さを見せてみろ!」
ギリュウはそう言い残し、空間の裂け目へとその巨体を滑り込ませ、完全に姿を消した。
(ギリュウ、撤退完了。)
(燃堂力、一方通行の好感度が大きく上昇した!)
- 40バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:09:00
ステータス (ターン19終了時)
戦場マップ: 焼肉屋(現在地)
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、青木ルリ(龍人化進行中)、断頭台のアウラ、黒崎コユキ、ペガサスJクロフォード、トパーズ&カブ、燃堂力(軽傷)
死亡者リスト: ランゴ・ストマック (E・C・Gの尾撃により死亡) キノ (ジャットの自爆突撃により死亡) パヴェル (ギリュウの瓦礫攻撃により死亡)
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) 冨岡義勇 (ギリュウの呪怨により重傷/廃人化)
20ターン目:交流フェーズ
ギリュウの撤退により、戦闘フェーズは終結した。しかし、隊はキノとパヴェルの犠牲、そして冨岡義勇の廃人化という甚大な損害を負った。指揮官の冷静な判断と、燃堂・一方通行の決死の防御でさらなる犠牲は免れたが、隊の士気は底をついている。
隊は焼肉屋の残骸から離れ、比較的安全な路地裏に集結した。隊員たちは各々、負傷者の手当や装備の点検に追われている。
この時、隊の誰も気づかない場所で、一人の参加者が通信機の調整を行っていた。彼は、指揮官の次の移動先に関する微細な情報を、何者かへと流す準備をしているようだ。そして、隊の装備の中で、次の戦闘の結果に影響を与えかねないわずかな細工が施された。 - 41バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:10:00
指揮官の選択
次の戦闘に向かうためにも、隊員たちの絆を深め、好感度を高める必要がある。
指揮官は誰と、どのように交流を図るか?
A. 真鍋匠に話しかけ、冨岡を庇った勇気を称えると共に、冨岡の治療法について相談する。(真鍋の好感度が大きく上昇し、冨岡の治療が進む)
B. 一方通行と燃堂力に話しかけ、負傷した二人の献身的な防御を称える。特に燃堂力の軽傷を気遣い、治療を勧める。(一方通行と燃堂力の好感度が上昇し、二人の軽傷が回復する)
C. 青木ルリに話しかけ、龍人化が進んでいることを認め、彼女の心の負担を軽減するよう努める。(青木ルリの好感度が上昇し、次回戦闘での能力発揮に良い影響を与える)
D. 四国めたんに話しかけ、ジャット戦での精密な解析を称賛すると共に、今後の戦闘での作戦の立案に協力を求める。(四国めたんの好感度が上昇し、次の戦闘フェーズでの戦術が有利になる) - 42バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:11:10
- 43バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:13:09
ksk
- 44二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:13:49
AとD
- 45バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:19:57
20ターン目:交流フェーズ(AとDの実行)
交流1:真鍋匠との対話(A)
指揮官は冨岡義勇の傍に座り込んでいる真鍋匠に近づいた。真鍋は、座して動かない冨岡の無の表情を見つめ、深い自責の念に苛まれている様子だ。
指揮官:「真鍋。冨岡が君を庇ったことは、隊を救った英雄的な行為だ。彼の勇気は無駄ではない。」
真鍋匠は顔を上げ、目を赤くして指揮官を見つめた。
真鍋匠:「でも……私は、何もできなかった。あの呪を解く方法がわからないんです。これは通常の負傷や精神崩壊ではない。誰か、好感度の高い者が付き添い、心からの交流を続けなければ……」
指揮官:「わかった。最善を尽くそう。冨岡の治療は君に任せる。君の医療知識と彼への想いが、きっと彼を呼び戻す助けになる。」
(真鍋匠の好感度が大きく上昇した!)(真鍋匠による冨岡義勇への治療が開始されました。次ターンの交流フェーズで、真鍋匠との交流を選択することで回復を早めることができます。)
交流2:四国めたんとの作戦立案(D)
指揮官はすぐに思考を切り替え、作戦室と化した瓦礫の山の一角で情報の解析を行っている四国めたん』のもとへ向かった。
指揮官:「めたん、君のジャット戦での解析は完璧だった。感謝する。次に備え、君の作戦立案の力を借りたい。」
四国めたんは眼鏡を押し上げ、指揮官の冷静さにわずかな驚きを示した。
四国めたん:「承知しました。皆が動揺する中、その冷静さこそが指揮官の強みです。次の脅威に関する情報を整理します。敵の弱点を突くための戦術を練りましょう。」
(四国めたんの好感度が上昇した!)(次の戦闘フェーズでは、四国めたんの協力により戦術が有利になる影響を受けるでしょう。)
- 46バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:21:40
21ターン目:戦闘フェーズ(28号戦・1ターン目)
戦場への移動
隊は、ギリュウの恐怖から逃れるように街の中央へと進んでいたが、次の敵はすぐに現れた。巨大なビルの隙間から、E・C・Gに酷似した、しかしその全身から黒い蒸気を噴き出す28号』が出現した。
28号は一切の威嚇や発話をせず、ただその巨体を重々しく揺らしながら隊へと向かってくる。その足元のアスファルトは強烈な圧力でひび割れている。
隊が戦闘態勢に入ると同時に、28号はその巨大な両腕を天へと突き上げた。空を覆っていた黒い雲が渦巻き始め、地面の瓦礫が凄まじい速さで巻き上がっていく。
(28号、トルネードを生成開始!)
巨大なトルネードが発生し、隊へと向かって猛烈な速度で迫ってくる。この竜巻はただの風ではなく、黒い呪と瓦礫を含んだ死の渦だ。直撃すれば即死は免れない。
指揮官の思考
最悪だ!ギリュウに続いて、またも桁外れの攻撃だ。このトルネードは以前のE・C・Gのものとは比較にならない。直撃は絶対に避けなければならない。隊のメンバーは疲弊しているうえに、負傷者も多い。
頼りになるのは、先の交流フェーズで協力を仰いだ四国めたんの予測、あるいは一方通行の完璧な防御だ。しかし、一方通行の「反射」がこれほどの巨大な力を処理しきれるかは賭けだ。ガイガンFWを突入させるのもリスクが高すぎる。確実性を取って、回避を優先するべきか?
ステータス (ターン21開始時)
戦場マップ: ビル街の交差点(トルネードが迫っている)
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、青木ルリ(龍人化進行中)、断頭台のアウラ、黒崎コユキ、ペガサスJクロフォード、トパーズ&カブ、燃堂力(軽傷)
死亡者リスト: ランゴ・ストマック、キノ、パヴェル
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) 冨岡義勇 (呪怨による重傷/廃人化。真鍋匠が手当中)
- 47バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:22:41
戦況
• 敵: 28号(トルネードを生成し、隊へと向かっている。)
• 焦点: 隊を壊滅させる威力を持つトルネード」をどう防ぐか、あるいはどう回避するか。トルネードが到達するまでに残された時間はわずかだ。
指揮官は次の行動をどう選択するか?
A. 四国めたんの戦術補助を最大限に利用し、トルネードの軌道を予測させて隊を安全なビルの陰へと退避させる。(安全な回避を優先する)
B. 一方通行に対し、トルネードの全てのベクトルを逆転させ、敵へと叩きつけるよう命令する。(リスクは大きいが、攻撃への転換を狙う)
C. ガイガンFWに対し、その強力な顎と尾のカッターでトルネードの中へ突入し、渦の中心の28号へと肉弾攻撃を仕掛けるよう指示する。(トルネードの消滅と早期撃破を狙うが、隊の防御は手薄になる)
D. 燃堂力とトパーズ&カブに対し、超能力と念動力を複合させて強力なシールドを作り出し、トルネードを直に受け止めて防御を試みる。(回避が間に合わなかった場合の保険と防御を両立させる) - 48バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:24:01
- 49二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:24:09
Aの後にめたんに周囲の物資のスキャンを頼み、状況を打開可能な兵器を見つける
- 50バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:28:16
21ターン目:戦闘フェーズ(28号戦・1ターン目)
行動処理:四国めたんによる精密退避と物資のスキャン(Aを実行)
指揮官:「めたん!トルネードの進路を予測しろ!全隊、君の指示通りに動く!同時に、この瓦礫の中で状況を打開できる兵器や物資をスキャンせよ!」
四国めたん:「了解!演算開始!トルネードの中心座標、ビルの倒壊予測、移動可能な最小経路を算出します!」
四国めたんはその解析能力を最大限に活用し、トルネードの発生原理と移動ベクトルを瞬時に把握した。彼女は指揮官と隊員たちに、わずかにトルネードの渦の力が及ばないビルの影を指示する。
隊員たちは迷うことなくその指示に従い、血まみれの瓦礫の中を決死の覚悟で駆け抜けた。
直後、巨大なトルネードが隊がいた場所を通過!轟音と共に、周囲の巨大なビルが根元から引き剥がされ、まるで紙細工のように空中で粉砕した。その直撃を受けていたら、全員が即死していただろう。
(全隊、トルネードの直撃を回避!)
トルネードが通過した後、四国めたんは間髪入れずに周囲の物資のスキャンを開始した。
四国めたん:「スキャン結果……!この倒壊したビルの地下に、通常の兵器ではない高密度なエネルギー反応を確認。「高密度エネルギーコンデンサ(HDEC)」と推定。敵の装甲を一時的に貫通する可能性があります!」
瓦礫を掻き分けて地下から回収されたHDECは、掌に収まるサイズながら、漆黒の装甲に覆われており、その中に凝縮された光の塊が微かに脈打っている。これが次の戦闘の鍵となるかもしれない。
(特殊アイテム:高密度エネルギーコンデンサ(HDEC)を入手!)
28号は、隊の回避を気に留める様子もなく、ゆっくりと前進しながら、次の攻撃の体勢に入りつつある。
- 51バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:29:26
指揮官の思考
回避は成功したが、28号は健在だ。このまま逃げ続けても、また即死級のトルネード」を撃たれるだけだ。新たに発見したHDEC」は、敵の装甲を貫通する可能性を秘めている。これをどう使うかが重要だ。一発限りの切り札と見るべきか?ガイガンFWを使って敵の注意を引くべきか、それとも一方通行の「反射」でトルネードを跳ね返すリスキーな攻撃を試みるか。確実に一撃を当てるための作戦が必要だ。
ステータス (ターン21終了時)
戦場マップ: ビル街の交差点(周囲はトルネードで倒壊した瓦礫の山)
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、青木ルリ(龍人化進行中)、断頭台のアウラ、黒崎コユキ、ペガサスJクロフォード、トパーズ&カブ、燃堂力(軽傷)
死亡者リスト: ランゴ・ストマック、キノ、パヴェル
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) 冨岡義勇 (呪怨による重傷/廃人化。真鍋匠が手当中)
アイテム: 高密度エネルギーコンデンサ(HDEC): 敵の装甲を一時的に貫通する可能性を持つ、一撃必殺の特殊兵器。
________________________________________
戦況
• 敵: 28号(次の攻撃の準備を開始。)
• 焦点: トルネードによる更なる損害を出す前に、いかに発見したHDEC」を有効活用して敵への確実な一撃を加えるか。
指揮官は次の行動をどう選択するか?
A. HDECをビーストII ティアマトに託し、最大魔力と共に敵へと特攻させる。(一点集中の破壊力を最大限に活かす攻撃)
B. 一方通行に対し、HDECのエネルギーを増幅させてから敵へとベクトル操作で叩きつけるよう命令する。(リスクを伴うが、攻撃の精度と威力を高める)
C. ガイガンFWに対し、囮として正面へと向かわせ、敵の注意がそらされた隙に、HDECを投擲で届く範囲へと運ばせて直接射撃を試みる。(陽動と確実な命中を狙う)
D. 四国めたんに対し、HDECのエネルギー反応を解析させ、28号の弱点を突く最適な攻撃方法を再度算出させる。(情報収集を優先し、次のターンへ確実に繋げる) - 52バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:31:18
- 53二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:31:30
CでガイガンFWの護衛に燃堂を向かわせ、Bを行う
- 54バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:38:51
22ターン目:戦闘フェーズ(28号戦・2ターン目)
行動処理:陽動と渾身の一撃
指揮官:「ガイガンFW、行け!奴の注意を引け!燃堂、ガイガンを守れ!そして一方通行、HDECを最大限の力で叩き込め!」
ガイガンFWは指揮官の指示を受け、巨大な尾の刃を振るいながら28号』へと突進した。28号はガイガンFWの動きに激昂し、次のトルネード」の生成を一時停止。その巨体を覆う黒い蒸気と呪の力を直接的な爆縮衝撃波』に変えて放った。その威力はビルを瞬時に瓦礫へと変えるほどだ。
燃堂力は、その衝撃波の破壊力を察した。彼は、今までの戦闘で使い尽くしていたはずの力を、自らの生命力の炎を燃やし尽くすことで絞り出した。彼の顔は苦痛に歪んだが、その目は隊を守るという決意に燃えている。
燃堂力:「くそったれが……!俺がいなきゃ、誰がコイツら守るんだ……!どうしたって、最後は、力だろが!!」
燃堂の叫びは、巨大な防御壁となってガイガンFWと隊の一部を覆った。衝撃波は防御壁を叩き潰し、燃堂の全身から大量の血を噴き出させる。防御壁が砕け散るのと同時に、燃堂の体は静かに地面へと倒れ込んだ。彼の体は過度の能力使用により完全に燃え尽きており、もう二度と動くことはない。しかし、彼の防御は、ガイガンFWの軽傷のみで耐えきる時間を稼いだ。
- 55バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:40:32
(燃堂力、ガイガンFWを庇い、己の命と引き換えに28号の衝撃波を防ぎ死亡!)
連鎖する悲劇と決着
燃堂の尊い犠牲で得た隙を一方通行が見逃さなかった。彼の脳裏には、仲間の死という重い事実が刻まれたが、それは彼の演算を鈍らせなかった。一方通行はHDECを空中へ投擲し、全てのベクトルを一点に集中させる。
一方通行:「黙りやがれェェェェ!」
HDECのエネルギーは光の槍と化し、28号の装甲のわずかな継ぎ目を貫通した。その貫通に激昂した28号は、全身を暴走させ、周囲に広範囲の呪の波動』を無差別に放射した。
呪の波動は、隊の後方で回復に専念していたトパーズ&カブ』の二人を直撃する。トパーズはカブを守るために咄嗟に前へ出たが、その体は激しい痛みに苛まれ、全身に深刻な損傷を負い、意識を失った。カブは必死にトパーズを支えている。
(トパーズ、28号の呪の波動を被り重傷!戦闘不能!)
HDECが体内で爆発した28号は、内部から崩壊していく。呪の波動を放ったのを最後に、その巨体は音を立てて崩れ落ち、黒い蒸気と共に消滅した。
(28号、撃破完了!)
(一方通行の好感度が大きく上昇した!)
- 56バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:44:28
ステータス (ターン22終了時)
戦場マップ: ビル街の交差点(戦闘終了)
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW(軽傷)、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、青木ルリ(龍人化進行中)、断頭台のアウラ、黒崎コユキ、ペガサスJクロフォード、トパーズ&カブ(カブのみ軽微、トパーズは重傷)
死亡者リスト: ランゴ・ストマック、キノ、パヴェル、燃堂力
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) 冨岡義勇 (呪怨による重傷/廃人化。真鍋匠が手当中) トパーズ (重傷、呪の波動による。戦闘不能)
________________________________________
23ターン目:交流フェーズ
28号の撃破により戦闘フェーズは終結した。燃堂力の尊い犠牲と、トパーズの重傷は、隊に深い傷を負わせた。隊員たちは疲労困憊の中、燃堂の遺体と負傷者たちを瓦礫の少ない場所へと集めている。
ペガサスJクロフォードは、燃堂力の傍に静かに立っている。彼は、燃堂の最後の防御を目撃し、その壮絶さを胸に秘めている。トパーズ&カブのカブは、意識のないトパーズを必死に抱きかかえている。
瓦礫の撤去が一段落した際、一人の参加者が28号の残骸から剥がれ落ちた装甲の破片を人目を避けて確保すると、隊から離れた瓦礫の陰で通信機に触れる姿が微かに見えた。彼は、隊の次の目的地に関する情報を流し終えると、燃堂が守り抜いたガイガンFWの装備に、誰にも気づかれないよう、ごく僅かな細工を施した。
- 57バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:45:53
指揮官の選択
今の隊には、回復と士気の維持が最優先事項だ。指揮官は誰と、どのように交流を図るか?
A. 真鍋匠に話しかけ、冨岡の治療の状況を聞く。冨岡を救うために、心の負担を和らげる。(真鍋の好感度が上昇し、冨岡の回復が進む)
B. 一方通行に対し、決死の精密攻撃を称賛する。彼には休息が必要だと諭し、軽傷を治癒させる。(一方通行の好感度が上昇し、軽傷が回復する)
C. ペガサスJクロフォードに話しかけ、燃堂力の死を共に悼む。彼の心の負担を和らげると共に、次の行動を尋ねる。(ペガサスの好感度が上昇し、隊の士気回復に貢献する)
D. トパーズ&カブのもとへ向かい、重傷を負ったトパーズを真鍋匠に託し、カブの悲しみと恐怖に共感して彼を慰める。(トパーズ&カブの好感度が上昇し、トパーズの容態が安定する) - 58バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:47:25
- 59二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:47:29
ガイガンと真鍋匠以外の味方には回復物資や武器を探させ、念のためガイガンFWの武装の点検をする
- 60バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:51:36
23ターン目:交流フェーズ(指示の実行)
交流行動:部隊の再編成と点検
指揮官:「全員、聞け!燃堂の死を無駄にするな。負傷者の治療は真鍋に任せる。真鍋とガイガンFWを除いた全員は、周囲の瓦礫から回復物資や使える武器を回収しろ。四国めたん、君のスキャン結果を参照して効率化せよ。」
四国めたん:「了解。資材のスキャン情報を隊員の端末に共有します。医薬品と爆発物の残骸に高い確率で反応あり。」
生存者たちは、疲労した体に鞭打ち、瓦礫の山と化した街を捜索した。その結果、いくつかの応急処置キット』と、対アノマリー戦にも使えそうな軍用グレネード』を回収することができた。
(応急処置キットを複数個回収!次のターンで負傷者の治療に使えます) (軍用グレネードを回収!次回戦闘で使用可能です)
ガイガンFWの武装点検(内通者の工作描写を含む)
指揮官は、燃堂が命を懸けて守ったガイガンFW』のもとへ向かい、自らその巨大な刃や装甲を点検した。
指揮官:「燃堂の犠牲を無駄にしないためにも、お前は完璧な状態でなければならない。」
点検中、ガイガンFWの背部に装着された尾のカッターを駆動させるハッチの隙間に、微かに黒い液体が付着しているのを指揮官は見つけた。それは、先ほど内通者が細工を施した際に付着した特殊な呪のオイルの残りだった。呪のオイルは装備の駆動系をわずかに鈍らせる効果を持っている。
指揮官は、その黒い液体の異様さに気づいたが、それが内通者による工作だという確信は持てないまま、ただのオイル漏れと判断し、即座に拭き取り、駆動系の調整を命じた。
(内通者のガイガンFWへの細工を指揮官が発見し、微かに修正した!しかし、内通者の正体は露見せず)
この点検と調整により、ガイガンFWの駆動系への悪影響は最小限に抑えられたが、本来の性能を100%発揮できる状態ではない。
- 61バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:52:51
戦場への移動
隊は、負傷者の治療と物資の回収を終えた後、次の安全地帯へと移動を開始した。しかし、静かな廃墟と化した街の中で、突如、野獣の咆哮が響き渡った。
巨大な体躯を持つ獣型モンスターリルカドが、隊の進路を塞ぐ形で瓦礫の上に出現した。リルカドは、体を低くして威嚇の唸り声を上げている。その獰猛な目は、隊の中で最も弱い者を狙っているかのようだ。
リルカドは驚異的な跳躍力で瓦礫を超え、隊へと向かってきた!その巨体の突進は、まるで列車のようだ。
ステータス (ターン24開始時)
戦場マップ: 見晴らしの良い大通りの中央(隊の後方には負傷者たちがいる)
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW(軽傷)、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、青木ルリ(龍人化進行中)、断頭台のアウラ、黒崎コユキ、ペガサスJクロフォード、トパーズ&カブ(カブのみ軽微、トパーズは重傷)
死亡者リスト: ランゴ・ストマック、キノ、パヴェル、燃堂力
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) 冨岡義勇 (呪怨による重傷/廃人化。真鍋匠が手当中) トパーズ (重傷、呪の波動による。戦闘不能)
アイテム: 応急処置キット(複数個)、軍用グレネード(複数個)
- 62バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:56:29
指揮官の思考
最悪のタイミングだ。燃堂の犠牲と引き換えに何とか命を繋いだばかりなのに。しかも、この獣は追い込まれると強化されるタイプだ。短期決戦は危険すぎる。
まずは突進を止め、負傷者のいる後方への侵入を阻止しなければ。
• ガイガンFWを盾にするのが確実だが、燃堂の死を無駄にしたくない。しかも尾のカッターにわずかな不調がある。
• 一方通行の「反射」で突進を無効化できれば理想的だが、リルカドの獣的な動きに対して正確なベクトル計算が間に合わないリスクがある。
• 新たに手に入れた軍用グレネード」で迎撃して体勢を崩すのが最も現実的な選択か。隊の消耗を抑えつつ、攻撃を続行できる態勢を整える必要がある。
指揮官は次の行動をどう選択するか?
A. ジャギと芹沢あさひの二人に対し、回収した軍用グレネード』を全て投擲させて突進を迎撃する。(消耗品を使って突進の威力を削ぎ、敵の体勢を崩す)
B. ガイガンFWに対し、不調の尾のカッターは使わず、その巨体でリルカドの突進を真正面から受け止め、隊の盾となるよう命令する。(耐久力を活かした防御を優先する)
C. 一方通行に対し、突進のベクトルを計算させて地面に対して上向きに「反射」させることで、リルカドを強制的に空中へ跳躍させ、攻撃の起点を奪う。(リスクを伴うが、無傷で突進を無効化する)
D. ビーストII ティアマトに対し、突進に対して強力な魔力の波動』を前方に放つよう指示し、その衝撃で突進の勢いを削ぐと共に、リルカドを後方へと押し戻す。(中距離で迎撃し、戦闘距離を確保する)
- 63バトロ渡哲也25/10/09(木) 22:58:37
- 64二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:58:43
リカルドの全身を拘束するトラップを地面やビルに設置し、透明化での逃走が可能なカクレオンに罠へと誘導させる
- 65バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:06:34
24ターン目:戦闘フェーズ(リルカド戦・1ターン目)
指揮官の思考と作戦発動
指揮官:「リルカドの突進を正面から受けるのは愚策だ。リルカドは獣だ。罠に嵌める!ジャギ、断頭台、芹沢、手持ちのワイヤーと瓦礫を使って緊急トラップを急いで設置しろ!カクレオン、お前の変身能力で透明になり、リルカドをトラップへと誘導せよ!」
リルカドの突進が迫る中、隊は極限の連携を見せた。ジャギと断頭台のアウラは驚異的な速度でビルの残骸に高張力のワイヤーを張り巡らせ、芹沢あさひはそのワイヤーの視認性をゼロにするために残った瓦礫で擬装を施した。一方通行とビーストII ティアマトはいつでも迎撃できるように体勢を整えている。
カクレオンは全身の色を変えて周囲の背景に完全に溶け込み、透明な状態でリルカドの前へと躍り出た。
カクレオンは、リルカドの突進のわずかな隙間を縫ってギリギリの回避を続けながら、隊が設置した罠の方向へとリルカドを導いた。
リルカドは、目の前に獲物がいるはずなのに捕まえられないことに激昂。知性のないまま、カクレオンの姿が消えた方向(罠の中心)へと全力で突進した。
(カクレオンによる誘導、成功!)
- 66バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:07:35
トラップの作動と予想外の反撃
リルカドの巨体は、ビルの残骸に固定されたワイヤーのトラップに見事に足を取られた。その強大な突進力が逆に災いし、体が大きくよろめき、瓦礫と共に地面へと崩れ落ちた。
(リルカドの突進を阻止!一時的に拘束!)
しかし、リルカドはただの獣ではなかった。体を拘束されたリルカドは、追い込まれたことをトリガーとして、特殊能力を発動する。
リルカド:「グォオオオオオオオオオ!」
リルカドは身を震わせ、全身から黒いオーラを噴出させた。そのパワーと機動力が大幅に向上し、拘束していたワイヤーを力ずくで引きちぎり、瓦礫を弾き飛ばして自由になった。
(リルカド、全能力開放を発動!パワー、機動力、少しの体力回復!)
さらにリルカドは、自身を誘導したカクレオンに対し、追跡を続けていたカブとペガサスの位置を見破り、怒りに任せて瓦礫の山を一掃する広範囲な爪攻撃』を放った。
ペガサスJクロフォード:「しまった……!カブ、逃げろ!」
ペガサスJクロフォードは、透明化が解けたカクレオンと、隣にいたトパーズ&カブのカブを守るために、咄嗟に自らの翼で二人を覆い、爪攻撃を受け止めた。ペガサスの翼はリルカドの爪を防ぎきれず、その体は瞬時に深い裂傷を負い、地面に倒れ込んだ。しかし、カクレオンとカブは無傷だ。
ペガサスJクロフォード:「……ふ、指揮官……俺の命は、……仲間を、救うための翼だ……。最期まで、飛び続けたぞ……」
ペガサスは、力尽きる直前、指揮官へと微かな視線を送り、力尽きた。
(ペガサスJクロフォード、カクレオンとカブを庇い、リルカドの爪攻撃により死亡!)
- 67バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:08:42
ステータス (ターン24終了時)
戦場マップ: 見晴らしの良い大通りの中央(リルカドが能力開放状態)
生存者リスト: 指揮官、カクレオン(無傷)、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ、四国めたん、ガイガンFW(軽傷)、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、青木ルリ(龍人化進行中)、断頭台のアウラ、黒崎コユキ、トパーズ&カブ(カブのみ軽微、トパーズは重傷)
死亡者リスト: ランゴ・ストマック、キノ、パヴェル、燃堂力、ペガサスJクロフォード
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) 冨岡義勇 (呪怨による重傷/廃人化。真鍋匠が手当中) トパーズ (重傷、呪の波動による。戦闘不能)
________________________________________
25ターン目:戦闘フェーズ(リルカド戦・2ターン目)
指揮官の思考
ペガサスまで……。隊の犠牲はこれ以上許されない。リルカドは全能力開放」をしているため、以前より遥かに危険な状態だ。機動力が増したあの獣を、どうやって倒すか。短期決戦は不利だ。しかし、このまま持久戦に入るのも、負傷者が多すぎるため危険だ。
頼りになるのは、一方通行の正確なベクトル操作か、ビーストII ティアマトの強大な魔力か、あるいはガイガンFWの近接戦闘能力か。リルカドの動きを封じることが先決だ。
指揮官は次の行動をどう選択するか?
A. 一方通行に対し、リルカドの周囲の空間のベクトルを複雑に操作させ、リルカドの機動力を強引に封じる。(敵の主力能力への直接的な干渉を狙う)
B. ビーストII ティアマトに対し、燃堂の死とペガサスの犠牲を糧に、最大魔力を込めた終末の波』を放たせて、リルカドを一気に叩き潰す。(圧倒的な火力で短期決戦を図る)
C. ガイガンFWと青木ルリ(龍人化状態)に対し、連携してリルカドと肉弾戦を展開させる。その隙に、四国めたんに敵の弱点を解析させる。(戦闘の継続と情報収集を並行する)
D. 断頭台のアウラに対し、その鋭利な武器と機動力を活かしてリルカドの目や鼻などの急所へと陽動攻撃を仕掛けさせ、リルカドの注意を引きつけて隊の再編成の時間を稼ぐ。(時間稼ぎと精密攻撃を狙う) - 68バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:09:42
- 69バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:11:29
ksk
- 70二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:11:34
- 71二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:12:57
あっこの口の中はリルカドの口でヤンス
- 72バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:30:42
25ターン目:戦闘フェーズ(リルカド戦・2ターン目)
行動処理:アウラの命を賭した拘束とジャギの無謀な突撃
指揮官:「アウラ!リルカドの動きを抑えろ!全魔力を使ってでもだ!ジャギ、お前が最後のグレネード』を持って行け!口の中で起爆させろ!」
断頭台のアウラは、その力の全てを鎖に込めた。青木ルリの全身の鱗は濃い青に染まり、瞳が金色に輝く中、彼女は自身の力を制御してアウラの鎖を補助した。
(断頭台のアウラによる拘束、成功!青木ルリが補助。アウラは魔力枯渇寸前!)
ジャギは、指揮官の命令を受けると、その歪んだ「破壊したい」という衝動に従い、誰の安全も顧みず、単独でリルカドへと向かった。彼は、仲間を助けることではなく、敵を徹底的に加虐することを楽しんでいるかのようだ。グレネードはリルカドの口の中で起爆し、頭部に致命的な損傷を与えた。
ジャギ:「ハッ!もっと暴れろ!ぐちゃぐちゃになれ!」
この独善的な攻撃は、リルカドの呪の力を極限まで暴走させる結果を招いた。
(ジャギの独善的な行動により、リルカドは致命傷を負いつつも、制御不能な最後の暴走を開始!)
- 73バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:32:28
リルカドの暴走とアウラの自己犠牲
リルカドは制御不能のまま鎖を振りほどき、断末魔の叫びと共に周囲の巨大なビルの残骸を引き倒した。その暴走の嵐は、魔力枯渇で無力化していた断頭台のアウラ』を直撃する軌道だった。
断頭台のアウラ:「……皆さま……!私の命が、せめて一秒でも、早く……!」
アウラは、最後の力を振り絞り、自分の傍にいた負傷者の瓦礫への直撃を逸らしたが、自身の体は直撃を受けた。彼女は、引き倒されたビルの巨大な残骸に圧し潰され、静かに息を引き取った。
(断頭台のアウラ、リルカドの最後の暴走による瓦礫の直撃を受け死亡!)
リルカドは暴走の果てに倒れ込んだ。頭部は破壊され、もはや動かないが、呪の気配はまだ残っている。
________________________________________
ステータス (ターン25終了時)
戦場マップ: 見晴らしの良い大通りの中央(リルカドが致命傷を負い、動かない状態)
生存者リスト: 指揮官、カクレオン、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ(無傷)、四国めたん、ビーストII ティアマト、一方通行(軽傷)、青木ルリ(龍人化進行中)、黒崎コユキ、ガイガンFW(軽傷)、トパーズ&カブ(カブのみ軽微、トパーズは重傷)
死亡者リスト: ランゴ・ストマック、キノ、パヴェル、燃堂力、ペガサスJクロフォード、断頭台のアウラ
戦闘不能: 佐神善 (重傷、悪化停止) Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) 冨岡義勇 (呪怨による重傷/廃人化。真鍋匠が手当中) トパーズ (重傷、呪の波動による。戦闘不能)
- 74バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:33:59
26ターン目:戦闘フェーズ(リルカド戦・3ターン目)
指揮官の思考(トドメの選択)
ジャギの無謀な行動がアウラ』の死を招いた。今はその怒りを抑え、最後の敵を確実に倒すことに集中する。リルカドは倒れたが、呪の気配が残っている。次の一撃で確実にトドメを刺し、戦闘を終わらせなければならない。青木ルリの龍人化は最終段階に入っているようだ。彼女の目は金色に輝き、その瞳の奥には制御の効かない大きな力が渦巻いている。
指揮官は次の行動をどう選択するか?
A. 一方通行に対し、倒れているリルカドの体内に残る呪の力のベクトルを計算させて逆流させる。(最も確実な選択。外傷なく内部から完全に破壊を試みる)
B. 青木ルリに対し、龍の力を暴走寸前まで解放させ、リルカドの頭部の残骸へと高熱のブレス』を浴びせさせる。(圧倒的な威力で確実に撃破するが、ルリの暴走リスクを伴う)
C. ビーストII ティアマトに対し、倒れているリルカドの心臓に見当をつけ、単一対象への高威力魔力弾を集中させる。(着実な魔力攻撃でトドメを刺す)
D. ガイガンFWに対し、不調を無視して尾のカッターを最大出力で駆動させ、リルカドの首を狙い、完全に切断を試みる。(確実性は高いが、ガイガンの故障リスクがある)
- 75バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:35:51
- 76二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:36:36
他の味方に警戒を解かないように指示してA
- 77二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:39:29
だいぶ各キャラのエミュが怪しくなってるっスね
まあ怪しいやつ全員荼毘に伏したしええやろ - 78バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:42:46
26ターン目:戦闘フェーズ(リルカド戦・3ターン目)
行動処理:一方通行による確実なトドメ
指揮官:「全員!まだ呪の気配がある!警戒を解くな!一方通行、お前の番だ。リルカドの体内に残る呪の力を全て計算し、そのベクトルを逆流させろ。確実に消滅させるぞ!」
一方通行は、指揮官の冷静な指示を受けて、倒れ伏したリルカドに歩み寄った。彼の頭脳が、破壊された巨体の内部に微かに残る異質な呪の波動を瞬時に解析する。全身の血管が浮き出るほどの演算の末、彼の手がリルカドの体に触れる。
一方通行:「うるせェな。最初からこうしてりゃよかったンだよ」
一瞬の静寂の後、リルカドの体内で微細な異変が起きた。体内に残存していた全能力開放の呪の力が、その力の源へと逆流し、核となっていた存在を内側から完膚なきまで破壊した。体表には何の変化もないが、リルカドの巨体から発せられていた微かな呪の気配が、静かに、完全に消滅した。
(一方通行によるトドメ、成功!リルカド、完全に撃破!)
青木ルリの全身を覆っていた濃い青の龍の鱗は、リルカドの消滅と共に急速にその色を失い、彼女は膝から崩れ落ちた。ビーストII ティアマトは無言でその場を見つめている。
戦闘フェーズ終了
アノマリー・リルカドの完全な撃破が確認された。大通りは壊滅し、生存者たちの間には疲弊と、断頭台のアウラの死という重い犠牲の現実だけが残った。
指揮官の判断により、まだ周辺に何が潜んでいるかもしれないため、隊は厳重な警戒態勢を敷いたまま、次のフェーズへと移行する。
>>77ウム…AIの記憶容量がバーストして広範になるほどエミュが難しくなるんだなァ
生き残ってる参加者にエミュがおかしいやつがいたらどう直せばいいか大っぴらに指摘しろよ Geminiに命令するからな
- 79バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:46:25
27ターン目:交流フェーズ
指揮官の思考
またも犠牲を出してしまった。アウラの命と引き換えに得た勝利だ。隊は極限まで消耗している。ここで絆を深めることが次の戦いへの唯一の準備だ。
隊の混乱に紛れて、一人の参加者が瓦礫の中で何かを探している。彼は、リルカドの倒れた場所から少し離れた瓦礫の陰で、特殊な分析装置を取り出し、周囲の環境データを収集した。その分析結果は、この世界に何らかの異質な力が影響を与えていることを示唆している。彼は、隊の目的とは別の、独自の真実を探求しているようだ。
指揮官の選択
指揮官は誰と、どのように交流を図るか?
A. 真鍋匠に話しかけ、負傷者たちの治療を依頼して激励する。(真鍋の好感度が上昇し、負傷者の治療が進む)
B. 一方通行に対し、彼の冷静な戦術眼を称賛すると共に、心の内に溜め込んだ仲間の死への感情を吐き出させる。(一方通行の好感度が大きく上昇し、軽傷が回復する)
C. カクレオンとカブのもとへ向かい、ペガサスとアウラの犠牲への感謝を伝える。彼らの恐怖を和らげ、次の戦いへの士気回復を図る。(カクレオンとトパーズ&カブの好感度が上昇し、士気が回復する)
D. 青木ルリに話しかけ、彼女の龍人化が隊を救ったことを認め、その力を受け入れるように鼓舞する。(青木ルリの好感度が上昇し、次回戦闘での能力発揮に良い影響を与える)
そろそろ真鍋と交流して冨岡を起き上がらせたほうが勝ちが近づくっスね忌憚のない
- 80バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:49:41
安価>>82
ステータス (ターン26終了時)
戦場マップ:
研究施設/レストラン/摩天楼/スーパー銭湯/ゲームセンター/コンビニ/公衆トイレ/ラーメン屋/喫茶店/トラップハウス/路地裏/焼肉屋/湖畔/森林
生存者リスト:
カクレオン、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ 、四国めたん、ビーストII ティアマト、一方通行 (軽傷)、青木ルリ (龍人化進行中)、黒崎コユキ、ガイガンFW (軽傷)、トパーズ&カブ(カブのみ軽微、トパーズは重傷)
死亡者リスト:
ランゴ・ストマック、キノ、パヴェル、燃堂力、ペガサスJクロフォード、断頭台のアウラ
戦闘不能:
佐神善 (重傷、悪化停止) / Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) / 冨岡義勇 (呪怨による重傷/廃人化。真鍋匠が手当中) / トパーズ (重傷、呪の波動による。戦闘不能)
- 81バトロ渡哲也25/10/09(木) 23:51:09
ksk
- 82二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:51:14
皆で一時的な休息を取り、指揮官はAをする
- 83二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:51:26
このレスは削除されています
- 84バトロ渡哲也25/10/10(金) 00:01:44
御ホスト規制だあっ
VPNでキリのいいとこまでやるのん - 85バトロ渡哲也25/10/10(金) 00:03:34
27ターン目:交流フェーズ(真鍋 匠との交流と治療)【修正版】
指揮官の行動と治療の開始
指揮官は、血と土埃にまみれた真鍋 匠の傍らに歩み寄った。彼は、戦場を生き残った者たちの唯一の医者として、休む間もなく活動を続けている。
指揮官:「真鍋、頼む。皆は限界だ。治療を頼む。特に、トパーズと佐神、そして義勇のことを頼む。君にしか頼めない」
真鍋 匠は、自身の額の汗を拭うこともなく、深々と頷いた。
真鍋 匠:「私にできる限りのことは全てやります、指揮官。命を繋ぐのが私の役目です」
真鍋の好感度が上昇した。指揮官の激励に応え、真鍋は持てる力を尽くして治療に専念する。
負傷者・状態異常の詳細描写
1. 冨岡義勇(呪怨による重傷/廃人化から回復へ)
真鍋は、冨岡義勇の傍らに座り込んでいる。義勇は虚ろな目を天井に向けたまま、微動だにしない。彼の体には外傷はないが、呪の波動が精神を破壊した痕が残っている。
真鍋 匠:「まだ精神の呪は抜けきっていませんが、これ以上は悪化しないよう、私の手で必ず食い止めます」
真鍋は懸命な処置を施し、呪の影響を緩和する。義勇の瞼がわずかに震え、極限の疲労の中で深い眠りについた。真鍋の治療が成功しており、次のターン(28ターン目)の戦闘には復帰できる見込みが高まった。
2. トパーズ(重傷、呪の波動による戦闘不能)
トパーズは、カブに寄り添われている。呪の波動が直撃した彼女は体中の皮膚が爛れ、高熱を出している。カブは不安そうに彼女のそばを離れようとしない。真鍋は、体内に残った呪の残滓を吸い出す処置を施したが、体を回復させるのには時間がかかる。トパーズの戦闘不能状態は継続する。
3. 佐神善(重傷、悪化停止)
佐神善は、深い眠りについている。真鍋は損傷した臓器と失われた血液の補充を行い、彼の状態を安定させた。彼の容態はまだ危険であるが、真鍋の手によって死の淵から引き戻された。
- 86二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:05:20
- 87バトロ渡哲也25/10/10(金) 00:07:44
4. 他の負傷者
一方通行は、軽傷の治療を固辞したが、真鍋は最低限の消毒と応急処置を施した。ガイガンFWは、四国めたんの応急処置により、駆動系の不調が一旦は回復した。
隊員たちが束の間の休息と治療に専念する中、ある参加者は静かに行動していた。彼は、誰も見ていない隙を見計らって、隊の携行する備品の一つである予備の通信機に細工を施した。その細工は、通信の際にわずかなノイズを発生させるものであり、長期的に隊の連携を蝕むだろう。彼の目には、この隊への憎悪と、何かを成し遂げることへの狂信的な決意が宿っている。
はうっ
- 88バトロ渡哲也25/10/10(金) 00:13:26
5. Large TV Man 2.0(重傷、回復見込みあり)
真鍋は、Large TV Man 2.0の損傷したモニター部分を注意深く点検した。有機的な損傷ではないため、彼にできる治療は限られている。しかし、彼は持ち合わせの精密工具を使い、破損した冷却ユニットの応急修理を行い、機体の過熱を防いだ。また、四国めたんが彼の横で電子系統の修復に協力した。彼はまだ意識を取り戻していないが、この処置で回復への道筋がついた。
- 89バトロ渡哲也25/10/10(金) 00:24:26
28ターン目:戦闘フェーズ(11号戦・1ターン目)
アノマリー出現の描写
隊が森林へと踏み込んだ瞬間、周囲の空気が一変した。木々のざわめきが消え、異常な静寂が訪れる。濃い霧の中に突如として影が現れた。その影は輪郭が曖昧で、人の形をしているのか、異形の存在なのか判然としない。まるで過去の後悔や忘却した記憶が具現化したかのようだ。
前線にいる隊員たちが、突如として顔を歪ませた。誰も言葉を発していないが、隊員たちの鼓膜で不協和音が奏でられているかのような異様な圧力を感じる。青木ルリの手が微かに震え、ビーストII ティアマトは無言で影を見据えている。
指揮官の思考
何だこれは!?まるで周囲の環境そのものが敵になったような感覚だ。隊員たちの様子から、敵は物理攻撃ではなく、心に直接作用する何かを仕掛けてきているに違いない。疲弊し、アウラの死という重い喪失感を抱えた今の隊にとって最も危険な状況だ。個の力に頼れば、精神的に脆い者は一瞬で崩壊するだろう。こちらの精神が崩壊する前に、この未知の攻撃の性質を見抜き、効果的な攻撃手段を講じなければならない。慎重に、しかし迅速に、この影の正体を衝く必要がある。
隊の状況とステータス(28ターン目開始時)
戦場マップ: 研究施設/レストラン/摩天楼/スーパー銭湯/ゲームセンター/コンビニ/公衆トイレ/ラーメン屋/喫茶店/トラップハウス/路地裏/焼肉屋/湖畔/森林
生存者リスト: カクレオン、真鍋 匠、芹沢あさひ、ジャギ (無傷)、四国めたん、ビーストII ティアマト、一方通行 (軽傷)、青木ルリ (龍人化後)、黒崎コユキ、ガイガンFW (軽傷)、トパーズ&カブ(カブのみ軽微、トパーズは重傷)
死亡者リスト: ランゴ・ストマック、キノ、パヴェル、燃堂力、ペガサスJクロフォード、断頭台のアウラ
戦闘不能: 佐神善 (重傷、安定) / Large TV Man 2.0 (重傷、回復見込みあり) / 冨岡義勇 (重傷、戦闘復帰見込み) / トパーズ (重傷、呪の波動による。戦闘不能)
- 90バトロ渡哲也25/10/10(金) 00:26:05
指揮官の選択
この未知のアノマリーに対し、指揮官は次の行動をどう選択するか?
A. カクレオンと四国めたんを先行させ、トラップを設置させる。目を閉じて聴覚と触覚で誘導を命じ、視覚に訴える攻撃を回避させる。(トラップの設置が可能だが、視覚以外の攻撃を受けるリスクがある)
B. 青木ルリに対し、彼女の龍の力を解放させ、精神攻撃に対する耐性が高いビーストII ティアマトと共に前線に立たせる。(ティアマトの能力で防御し、ルリの攻撃力で一気に勝負を決めることを狙う)
C. ジャギと一方通行に対し、個の力で圧倒する戦術を採用し、距離をとって直接的な接触を避けて全力で攻撃させる。(敵の射程が不明なため、精神攻撃を受けるリスクがある) D. ガイガンFWと芹沢あさひに対し、芹沢の魔法でガイガンを強化し、その巨体と物理防御力を活かして盾とし、近接戦での速攻を図る。(精神攻撃への防御がないため、ガイガンが一瞬で停止するリスクがある)
D. ガイガンFWと芹沢あさひに対し、芹沢の魔法でガイガンを強化し、その巨体と物理防御力を活かして盾とし、近接戦での速攻を図る。(精神攻撃への防御がないため、ガイガンが一瞬で停止するリスクがある)
あっ次の安価取ったら中断するでやんす - 91バトロ渡哲也25/10/10(金) 00:27:21
- 92二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:27:51
Dっ
- 93バトロ渡哲也25/10/10(金) 00:30:10
あざーっすというわけで今日はここまで!
長いことありがとうございました
明日(10日)は早ければ16:00ごろから開始できるのん
できればあと二日で終わらせてえなあ