相談する

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:43:26

    怒ったりした時に物に当たりたくないから唸ってたんだけど気持ち悪いって言われたから直しからおしたてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:48:44

    気持ち悪い

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:49:02

    昨日兄と口喧嘩みたいなのになったんだけどやっぱり理由がしよわうもないからって思ったんだけも毎日毎日似てもない声真似とか夜中の2時までずっと続く友達?との長電話とか
    そのあともYouTube見てたりして笑い声聞こえるしどうしたらいい

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:49:07

    唸るな普通に迷惑

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:49:35

    人間は唸るとすぐ文句言う

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:51:00

    騒音も暴力なんやで

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:51:24

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:51:30

    むしろこっちが「直しからおしたてくれ」の意味を教えてほしいのだが

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:52:05

    >>3

    誤字の多さは精神状態を反映してる定期

    喧嘩中に言われたことなんて気にすんなよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:52:08

    内心でぶつぶつ文句言うだけで表には何も出さないようにしろ
    もしくは絶対誰にも聞かれない場所で文句言え

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:52:49

    喧嘩になって自分の部屋襖だから鍵掛けれなくて喧嘩で泣いちゃってしめるところに何かあると閉めれなくって閉めるって言っても妹が泣いてる理由がうんちゃらかんたらいいだして閉めるって言ってるのにずっと居座って最終的に兄が泣いて意味わからん

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:53:18

    病院に行って発達検査をしてもらう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:53:20

    >>8治し方教えてくれって打とうとしたら間違えた

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:53:42

    部屋一緒なの?それとも壁が薄いとか? 最悪耳栓したりヘッドホンしたらいいんじゃないの?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:54:06

    この話を聞かない様子……
    コイツ……『春休み』の残党か……?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:54:26

    >>14

    ヘッドホンしてるけどそれでも突き抜けて聞こえてくる部屋は近い

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:54:57

    >>15

    春休みの残党なに??

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:55:48

    唸るな犬かお前は

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:56:20

    とりあえず普通に文章読みにくいから国語の授業やり直したら?
    古文はやらなくていいけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:56:49

    発達か診断してもらった方がいい

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:56:49

    自制しようとしてるのは偉いが唸るのも漏れてる…
    部屋移れるなら10分くらいそこいれば?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:57:15

    親に相談とかはしてるもんね兄妹間の仲はいいの?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:57:30

    笑い声とかなら普通に生活してるなって感じで受け入れるわ
    唸るのは普通に気持ち悪い

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:57:55

    春休みの残党ってキッズのことじゃないんか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:58:10

    春休みの次はゴールデンウィークか……忙しいな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:58:40

    夜遅くとかだったら時間考えろで済む話では?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:58:41

    ものな当たったら壊れるしおかんに叱られるし兄もおんなじめに合えばいいってなんしから顔水面に付けて大声ていうかごばごばした方がいいのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:58:43

    >>24

    逆にそれ以外あるか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:00:18

    本人に言わず親に言う
    自分はヘッドホン+耳栓でやりすごす

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:00:19

    古文とか理科とかジェネ古文以上に文章が幼すぎる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:00:32

    >>28

    いや受験合格せんで浪人の奴とかおるかなと

    毎日が日曜日のやつ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:00:55

    唸ったりそういう発想したりするから気持ち悪いって言われるんやで

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:01:52

    どう厨二こじらせるとこうなんのかね

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:02:28

    >>31

    エブリデイリモートの俺みたいなやつもいるで

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:02:29

    泣くって兄貴精神的にメンヘラじゃね?
    ナードじゃなきゃそうそう泣かんだろ、家族に相談できん事抱えてるかもしれん?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:03:30

    スレ主がおかしいだけだから素直に病院行け

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:06:14

    あにまんの民度いいなあ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:09:02

    >>22自分が避けてるからわからないご飯の時間ずらしてもらってる

    おかんに相談して、なんかいか注意とか自分から言ったりしたけど夜中まで電話治んないし3時まで続いた時あるし言われたその日に電話してうるさくて嫌

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:10:58

    >>23

    夜中だよ、受験生こ妹がいるのに大声で電話して3時にYouTubeみて、大声で笑って寝れない

    イヤホンとか音楽流しいてたけど聞こえる

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:12:41

    兄貴はなんぼなん?自立できる歳やったら出て行ってもらえばええしそれができひんのやったらその問題を解決するべきやないん?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:13:38

    >>35最近3ヶ月?半年前彼女、と別れた

    その子はすぐに別の人と付き合った

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:16:00

    >>40あと1年耐えたら出てってくれる

    ふくのたたみから知らない人が大丈夫だと思えないけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:20:26

    頑なに誤字を推敲しないことから鑑みるに、相当精神的にまいってるのか?
    それとも兄弟そろって……

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:21:42

    >>43頑張って打ち直ししてむけど誤字る

    多分そう部分的にそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:26:18

    おかんの話は出るけど、お父さんはどうしてる?
    デリケートな事情あったらごめんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:27:11

    >>12本当に発達だったら怖いんだ

    おかんが怖い、なんでも病気のせいになる

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:28:00

    >>45産まれる間におとんが不倫?浮気?ひて離婚した

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:28:05

    >>43

    カナダの高校生も文章荒れてて精神的に参ってたし些細な事に気づかないほど参ってんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:28:21

    >>47産まれる前

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:29:25

    親子3人暮らし?おばあちゃんやおじいちゃんはいないの?

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:30:09

    >>50姉が2人で5人兄弟??末っ子居ないお米作ってる

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:30:49

    姉姉姉兄自分

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:34:09

    >>47

    そっか。言いにくいことだろうに教えてくれてありがとうね


    まあ1が学生ならスクールカウンセラーに相談してみたらどうかな。行政にも家庭の問題の相談窓口あったりするし、利用してみたらどうかな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:35:04

    >>53スクールカウンセラーはおかあにいわないでつ

    て言っても言うから相談したくない

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:36:27

    >>54

    その情報は誰根拠じゃい。以前言われたこと有るんか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:36:51

    この家族構成を見るに兄貴男一人っぽいし悩みを抱えて相談できない状況に陥ってそうだな
    第三者を交えて相談なりなんなりした方がいいと思われる

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:37:36

    >>55スクールカウンセラーに相談した時おかあに言わないでって言ってもおかぁにいたの

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:39:01

    >>56親戚の集まりの時も旦那さん位しか男の人居なかったから多分相談させた方がいいのは分かってるけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:41:37

    俺はモノに当たりたくてしょうがなくなったら割り箸へし折ってる
    へし折ってると虚しくなるけどね

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:43:25

    >>54

    そりゃカウンセラーの仕事は問題の解決で君の言いなりになる事じゃないからな

    あと母親が何でも病気にすると言うがこの幼く荒れた文章は病んでる可能性がかなり高い

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:44:36

    >>60

    違う泣いてた、らなんでも病気のせいにしてって言われるから病気になりたくないの

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:48:16

    家族で病院行ったらいかが?
    親一人で抱えきれる問題じゃなさそうだしお母さんも仕事とか子供のこととかいっぱいいっぱいになってそうだしお母さん病気に対する偏見あるからなんかあったのかもしれんし

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:49:27

    状況を箇条書きでノートに書いてから適当に「いのちのでんわ」等の外部機関に電話でOK

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:52:30

    >>63

    電話怖いよ箇条書きでも話だ、出来るか分からないから

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:54:02

    >>63家で1人になったらかけてみる

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:55:28

    テンションが上がると歌ったりしちゃうんだってさディズニーじゃないのに

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:08:10

    >>61

    それは読み違えたこちらが悪かったごめんね

    あとカウンセラーなり外部機関の人なりと対面で話す時このスレ見せると君の現在の状況が伝わると思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:15:47

    >>67

    あにまん見せるのか…

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:17:52

    弟が一時期こんな感じやった
    とりあえず精神科に行くか軽く運動してみて

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:22:36

    >>69

    リングフィト、やる

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 14:20:46

    カウンセラーも相談者の命の危険や犯罪行為につながる可能性がある場合は他者に言うよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:14:54

    >>71

    自分が病気かも知られないから相談ていうか不安な、気持ち聞いてもらったんだけどそれにあたるのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:35:59

    相談の中身をあげ足取って責めるタイプの親に漏らされるのは自分も経験ある。あれはきつい。まじめにきつい。

    ただきみかお兄さんに発達関連の問題があるとすれば、診断とか(医者)、診断されてから受けられる障害のための支援について(ソーシャルワーカー)とかは心理士(カウンセラー)が勉強するところから外れるから、カウンセラーさんでは全ての面倒は見れない。
    発達の状況がどんな感じかは確か心理士が見れるけどね。

    サービスには詳しくない心理士が病院とかに連れて行ってあげられる訳でもないし、
    結局、病院とか支援機関とかに動くのはきみの場合は多分お母さんになる。
    だから多分病気疑うことあればお母さんに言わなくちゃいけなかったんだと思う。

    あと訂正すると発達とかメンタルの問題が君かお兄さんにあるとして、診断されなければ病気が無いわけではない。
    あるなら生まれつきだから。

    障害があるんじゃないか、就職まで問題なくやっていけないんじゃないかと思ったら早めに支援受けるほうが良いよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています