Xやpixivのアカウントは作らずあにまんのスレだけで萌え語りしたり作品を投稿する創作スタイル

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:54:16

    作品を見て貰える人数や萌え語りに押される♡の数はガクッと減るけど結構気楽なんじゃないかと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:58:16

    あにまんにしか存在しないマイナーキャラの萌え語り&SS投稿スレとかあるけど
    お前ら普段どこにいるんだよ…ってなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:59:03

    案外Xやpixivより掲示板のほうが感想は貰えやすいという利点がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:01:21

    アカウント持ってて投稿もしてるけど
    このジャンルはあにまんの匿名で時々ダイススレ建てたりSSぶん投げるだけでいいかな…ってやつはある

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:02:05

    時々神スレと巡り合ってXとかで宣伝したいけどフォロワーにあにまん見てることバレたくなさすぎて結局やめがち

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:02:38

    一応小説サイトで作品投稿しているけど作品公開すると高確率で荒らされるので無産ということにしている

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:04:01

    メインジャンルは別にあるけど
    Xで複垢作ったりpixivに投稿するまでもないなってジャンルだとたまにあにまんに来てSS投げたりしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:04:51

    時々支部で某掲示板で投稿したのをまとめてこっちにもアップします!みたいな人を見るけど
    そのうち何人がなりすましで勝手にアップしてるんだろう…と思う時がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:05:00

    Xよりあにまんの方が感想もらえるよね
    もちろん悪い感想も荒らしもくるけどそれに耐えられるなら安住の地

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:05:26

    いつかあにまんが滅びたらpixivなりyoutubeなりに上げようと思って準備してるけど意外としぶとい

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:05:48

    >>2

    あにまんでしか発生しない概念とかマイナー過ぎて他の場所だと同志がいないとかあるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:06:37

    あにまん専用のキャラ作りたいけど本垢をおろそかに出来ないから結局やらずじまい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:06:40

    人数はあにまんよりXや支部のほうが圧倒的に多いんだろうけどあにまんにしか無い概念を他に持ち出すわけにはいかんからな・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:07:00

    本物のマイナージャンルだと数年越しに誰かの目に留まることのあるpixivとかのほうが有利
    掲示板は良くも悪くも刹那だからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:07:39

    表で活動してるジャンルとここに投下してるのが全く別ジャンルの人だとファン層かなり違うような作品なら
    表ではなかなか見つけられんだろうなと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:08:07

    >>13

    ぶっちゃけそれオリジナルでやれば?とかキャラヘイトに足突っ込んでる概念多いしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:11:57

    >>10

    同類として気になるんだけど一度匿名の場に出したものって盗作じゃない証明ができないわけじゃん

    自アカで再度アップするときその辺モヤモヤすることない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:13:32

    でもツイッターは保守しなくても落ちないからな…
    ジャンル人口によってはその辺が鬼門

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:13:48

    というか既に投稿しているジャンルやカプだとあにまんのスレに書き込みづらい
    Twitterで呟く以上にネタがフリー素材になってしまう感あるし
    書き込んだネタで作品作るとあにまん見てるとバレそうで嫌だし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:14:43

    あにまんにしか投稿されてない神小説知ってるけど「pixivに投稿したらもっと大勢に見て貰えたのに勿体ない!!!」って嘆き悲しむ気持ちと「自分はこの神小説何回も読んだけどあにまん知らない人はこの神小説の存在すら知らないんだよな」って優越感を感じる気持ちがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:15:21

    >>17

    言われてみれば確かに…

    ひとつは自作の立体物だからここに上げてない別角度の画像があるけど、テキスト系は証明しようがないな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:15:53

    絵なら元データがあれば証明できるかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:16:30

    あにまんに投下したことは一度だけあるけど表で専用垢作ってるジャンルでは絶対無理だな
    同じ絵アップしなかったとしても絵柄とかでバレてなんとなく察されそうというかこの絵柄フォロワーの
    あの人だなって気付いてしまった時はあるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:18:05

    >>18

    そこは確かに鬼門だなあ

    ホスト規制もあるし10時間というタイムリミットもあるし・・・

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:20:44

    最悪いつかあにまんに投げたssごっそりpixivに転載されて嘘の自作主張されるパターンは懸念してる
    そうなってもいい程度のssしかあげてないけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:21:32

    >>17

    万が一あにまん滅びた時を見越して新しく支部に垢作ってその垢であにまんに出す用の小説を上げるとか?

    そうすればあにまんがサ終してもその作品は支部で見れるとか思ったけどどうなんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:21:39

    正直掲示板で語れる♡が押される規模とネームバリューがあるだけ有難く思えよって思っちゃった
    語るだけなら1人でも出来るとか言われそうだけど好きな作品をハニワットみたいに作品よりスレ主の方が有名なネタ作品扱いにしたく無いもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:22:07

    >>7

    大多数がこれじゃね?って思ってたから

    あにまん専業もそこそこいそうなレスに驚き

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:22:38

    >>23

    マイナーカプのスレ立てしてる人とかそのカプに自分以外に人がいるとか実際今作品作ってないから出来るんじゃないかと思う

    自カプは特定されるから絶対スレ立てとか無理だわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:27:27

    ここ2年くらいはあにまん専業だな
    ヘタクソすぎて叩かれたり陰口言われてたりしたらどうしようって不安がない
    あにまんの恥はかき捨て

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:29:52

    実際あにまんだと画力よりも手が早い方が評価される傾向にある気がする
    支部とかTwitterだとろくに評価されないような個人的な画力とか癖が強い画風でも神絵師ってちやほやされてたりするの見るし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:36:15

    あにまんのスレでスレ主が淡々とSS投稿しているスレ何個か見たことあるけど凄いなって思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:39:12

    >>31

    まあマイナー性癖語りスレでドンピシャの絵を出されたら画力がどうあれ喜ぶよねってのはある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:39:42

    あにまんはアカウント登録しなくて済むのが便利すぎる
    Xやpixivのアカウント作成地味に面倒くさいんよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:39:53

    滅茶苦茶絵柄好きで好きなキャラの絵描いてるけど表じゃ見ないなと思ってたら
    ちょうどよく感想くれてフォロバしてた人でXだとほぼ日常とキャラ萌えポストとスクショばかりで
    年に1回イラストアップするかどうかの人だったたまたまアップしたのを見た時絵柄がドンピシャだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:42:14

    >>33

    支部とかTwitterだとお客様気分で閲覧するけどあにまんだと反応したら描いてもらえるかも感があるからなのかね

    神絵師って言葉のハードルがあにまんだとめっちゃ低そう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:45:32

    あにまんだと気軽にできるけど時間たってからは自分じゃスレとかレス削除できないのがちょっとなぁ

    大分前にダイススレ建てたんだけどそのあとにオススメのスレをあげる系でカプメインスレじゃないのにABのカプメインスレ!ってオススメされてて
    正直いい気分しなかったからスレ消したかったけどもう消せなかった…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:52:16

    FilmRED公開前後のワンピカテ本当に楽しかったなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:54:40

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:55:00

    >>36

    絵以外のSSや小説にも似たような傾向が言えると思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:57:14

    書いてる側の人間からするとネタやレスに刺激されやすいから書きやすいんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:05:17

    無断転載される可能性は考えてなかったな
    作品投稿したレスの削除ボタンスクショしてるけどこれで作者って証明出来るかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:13:08

    同好の士と同じネタで喋って盛り上がってその場のノリで描いて匿名で投げるって一連の流れは結構楽しい
    1からプロット練ってじっくり描いて満を持してpixivに投稿or同人誌にするのとはまた違った良さがある

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:13:33

    Xは交流がダルいってよく聞くけどそんなにダルいの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:14:07

    SSとかここだけ〇〇が〇〇なスレとかみたいな二次創作系はYouTubeの反応集みたいなやつに動画にされがち

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:16:36

    >>44

    いうてよっぽど絵or文章がうまいか自分から絡みに行かなければ交流なんて生まれんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:22:03

    個人的には一次創作はSNS、二次創作はあにまんって完全に分けてから結構創作活動気楽になったわ
    「この作品の絵書きたいけどわざわざ専垢作る程沼ってる訳じゃないんだよなあ」って時にポンと匿名で投げれるのは有難い

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:27:53

    逆にスレの反応が良すぎて「うわしまった、適当に投げずにちゃんと話膨らませて作品の形にしてpixivに投稿すれば良かったやらかした」って後悔することある

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:33:27

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:36:46

    Xには完全ROM垢あるし、支部は閑古鳥鳴いてる
    こっちの方が自我なく作品投げられるからマジで楽

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:51:22

    >>28

    言うてもハルヒ「キョン!〇〇するわよ!」みたいなSSとかやる夫筆頭のアスキーアートとかあんこスレとか今でも続いてるところあるし

    昔から珍しくはないタイプよ

    アカウントとかの面倒なしに個人の連続性を自由に変更できるってそれはそれで便利なのよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:56:55

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:58:31

    >>52

    スレ間違えてますよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:02:31

    正直文字数少なすぎて支部に上げるのもなあ……みたいな作品はある

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:11:17

    >>27

    あにまんだと自演ばっかで有名だけどハニワットの本場はTwitterだぞ

    Twitterで沢山のファンが宣伝して打ち切られた後から復活した漫画だから元々狭い界隈ではあるが無名ではなかった

    あと単純に今ハニワット本編が連載停止してるからあんまり語られてないだけで無料公開の時にスレが6つぐらい完走してたし普通に語られてると思うがな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:13:08

    とあるカテで敵サイドのとあるキャラの考察スレがあって「実は〇〇に執着してるんじゃないか」「このキャラの元ネタ的にこうじゃないか」とか着眼点すげぇ推しにそんな見方あるんだと思ったら後に本編でスレの考察や予想がいくつか適中してたことがあった
    マイナーキャラの考察とかしやすい場でもある

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:13:44

    お絵描きマンやってるけど、実はここにしか投げてない絵は結構ある

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:17:39

    SS時々書いてるけど完全にエロに振り切ってるやつは雑にあにまんに投げるだけにしてるな
    健全かつそこそこ力作と自分が感じたのはあにまんに投げつつpixivにも上げるけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:22:46

    >>17

    SSは直貼りだと信じてもらうしかないかねえ、トリップあればワンチャン…?

    外部サイト経由して貼ってるSSならそのSSを編集してリンク先載せればイケる

    絵の方はまあ突っかかられたら当時のデータや新規絵出せばええやろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:41:09

    ホスト規制が敵
    モバイル規制もう少し緩くして貰えると助かる
    あとXやpixiv並じゃなくてももう少し掲示板の人口多くなると嬉しいな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:54:42

    昔一定時間で消えるスレに絵を描いて投げたらいいねが6.7くらいもらえたしなんならあにまんは感想もついてたので絵を描くモチベになった
    そのあとそれを加筆修正してTwitterに投げた
    いいね0件だった感想もなかった
    Twitterやめよっかなって思った

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:01:03

    Xやpixivは交流してないから滅多に感想来ないんだ
    あにまんだとあげたらすぐ1~2個は確実に感想もらえるし反応の早さが嬉しい
    やっぱ書いたらすぐ反応もらえるとやりがいあるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:05:01

    あにまんだとクソ絵でもそれなりに♡付くけど、3桁以上は流石に渋とかツイじゃないと無理だわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:18:00

    Xとか渋とかさすがに人口多くて広いんだよな
    ここはスレ数少ないからどんなヘボでも目に付きやすいから評価もらいやすいし
    ブクマされたり相手に通知行ったりするSNSと違ってあにまんの♡ポチるくらいならとりあえず見ましたのノリで付けてもらえるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:21:30

    あにまんのいいところは掲示板書き込むようなディープな層はそう!それそれ!って感じのレスしてくれるところ
    Xではいいね、RTついても相手もフォロワーの心情に配慮した感想をくれたり熱中している時に反応なくて熱冷めた頃に匿名で反応きたりする

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:29:45

    2ちゃんねるの死で、伏龍や隠者の多くがnoteやようつべに行ったが
    そこにも馴染めなかった奴らがここに集ってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:44:53

    所詮自己満足だから評価されたいとも思ってない
    埋もれても気してない
    匿名で投稿できてそこそこの人に見てもらえるならそれでいい

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:57:27

    感想とか反応を気軽にもらえるのはあにまんだと思う
    他ファンともゆるく交流できたりするのも楽しい
    ただあにまんは一人のものすごい粘着でもついたら終わりだってなるのがネック

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:31:04

    >>37

    逆に支部から消えたSS 書きさんのまとめスレが消せずに残ってるのはありがたいんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:32:40

    >>34

    これ この気軽さが無ければSS 書き始めて無かったわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:48:31

    妄想書き散らして投下すんの楽しい
    比較的マイナージャンルゆえに同好の士がここにはこんなにいるじゃん!ってなれるのがあにまんの良いところ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:00:16

    >>68

    粛々と削除はしてもイラッとはするんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:07:18

    5chみたいなお絵描き機能や‪🌱‬みたいなお絵描きスクリプトみたいなのちょっと作ってみるか…

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:08:48

    掲示板SSとか落書き投げるとか昔からやってるから別に
    スレごとに作風変えるから特定されない自信あるし
    掲示板SSは昔とだいぶ形式変わったなと思ったくらい

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:10:21

    掲示板の流れで奇跡的に生まれた概念に萌えても外部で1から説明するのめんどいからここで済ませてたりはする

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:55:07

    >>37

    pixivやXの投稿は自由に消せるのと違ってあにまんはこれはネックだよね

    だから自分はあにまんに投稿する時はそれなりに覚悟決めてから投稿してる

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:10:52

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:21:38

    ワンピ考察や感想を書く為にXのアカウント作ったのに
    あにまんの方が気楽だからこっちばっかになってるわ
    Xアカウントは神へのいいねbotです

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:04:31

    ♡は押して貰えるけど感想はあまり貰えないから皆すごいなあ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:34:40

    開設当初から定期的にたまにヤバい神絵師がふらっと現れるタフカテ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:22:38

    >>50

    アカウントっていう紐付けがないからネタ投げる自分と作品投げる自分を切り分けて交流できるの気楽でいい

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:52:28

    適当に投げる気楽さは分かるけど
    ネタスレが長くなったとかでなく、明確に自分の好きなマイナーカプ小説を投下してて
    その量はもうあにまんの一角で個人ホームページ開設してるようなもんじゃないか?ってぐらい作品連なってる(リンクも自分で貼り付けて各作品に飛べるようにしてた)人見かけるとなんかこう⋯
    あにまんですることじゃなくね?って思っちゃうわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:55:55

    >>59

    10~数年前ぐらいにエロパロやSS速報Rで見たSSはノクターンだったりpixivだったり色々再掲する人もたまに見かけたけど特に誰も本人証明とかしてない(というか方法が無い)が問題になったところは見たことないな

    掲示板投稿の古いSSを盗作とわざわざいらない突っ込みいれるような野暮な人もそこまでいないのだろう

    そういう再掲作品わざわざ見る人は自分もだけどかつての楽しかった頃を懐かしみたいって感情の方が強いと思うし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:34:51

    SS投稿したいけどスレの流れを止めてしまいそうでなかなか投稿出来ずにいる
    感想なんて要らないよ気を遣わなくてもいいよついでに投稿しただけだからって感じで投稿できたらいいんだけどな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:49:42

    匿名掲示板で投げるのは完全に個性を消せて投げられる良さはある。ぶっちゃけ承認欲求で作品作る時とかは綺麗事掲げてる表垢じゃ出来ないし
    ただそういう本音の欲で作る以上は批判でも中身ある相手のレスは消したくは無いね。そこまで本音になったらただの自慰になっちゃうし対人でやることじゃない
    あにまん仕草(気に入らないレスは消す!)と創作者仕草の二つがぶつかったときにどちらを選ぶかでその人の質が問われると思っとるわ
    逆に言うと批判意見も残してるSSスレは信用して見れる。か、その場合管理されてない!って喚き立てるカスのせいで消えることも多々だから悩みどころ。粘着カスも自治厨も害悪度合いでは同じだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:31:36

    萌え語りの反応なんか日々ジャンルの人とどれだけ交流してるかの結果みたいなところあってなーXは
    ある程度操作出来ちゃうとは言えハート数がつくのは楽しいし反応レスが付くのは賛でも否でも嬉しい
    まあ直近のレスで埋もれたりもするし文章読み取れない逆張り粘着に執拗に叩かれたりアンチ嵐認定されて不快になる率も結構高いんだけど!

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:57:34

    ここで生まれた概念やダイスCPなんかのSSばっか書いてるから盗作の可能性忘れてたわ
    よそで発表されたところで「なにこれ」ってなるだけだろうし、まあいいかみたいな

    めっちゃ癖に刺さったけどこの場でしか語れないって良い所でもありもどかしくもある

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:12:36

    Xなどタイムライン型SNSがメタクソ化した結果、話題が棲み分けかつモデレーションされてるだけ、あにまんがマシに見えてしまっている
    タイムライン型SNSだとBlueskyであってもフィルターバブルでクラスタが画一化されているから、個人の矛盾自体を許容しない雰囲気ができやすい、フィルター外のこととか言いにくくなりやすいから息苦しくなる
    あにまんだとトピックカテゴリ分かれているのと匿名だから、フォロワーの前だとブロックされそうな言いにくい話とかも気軽に発言しやすい利点はあるなと

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:26:03

    2chに上がってたえっちなSSが個人サイトに上げてあって、作者あなただったのかという気持ちと、ねらーバレして大丈夫ですかの気持ちだった

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:07:19

    萌え語りくらいしか出来ないような所謂無産なオタクなのでここで無責任に語り散らかしてた方が楽ちん
    健全に面白く完走出来たスレとか読み直すと楽しい
    あとこれは邪道だけど公式の展開に飽きた時Xだとジャンル抜けがけっこう気まずいんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:12:00

    支部とか𝕏とか匿名ではあるけど個人が特定されているではある、な感じのSNSだと自我が出せないのが俺なんだ
    匿名掲示板ならよほど文体に特徴がない限りは大多数に紛れて好きなこと言えるから存分に萌え語りもできるって寸法よ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:10:21

    Xは複数のアカウントを分けて管理するのが面倒くさくなっちゃって開くのすら億劫になってしまった時期があったからあにまんの気楽さは色々な意味でありがたい

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:45:52

    あにまんは感想貰いやすいって皆言ってるけど、感想全く貰えないって嘆いていたSS書きの存在も複数知ってるからこのスレの人らは相当上澄みなんだと思うぜ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:10:03

    ほんまごめん、XとpixivではAB左右固定名乗ってるくせにあにまんではBAのSSの書いてるのが私です。
    カプはAB派なんだけどキャラ解釈はBAの方が合うんだ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:38:01

    最初は渋に投稿するって発想が無かったなぁ
    今は逆に渋にしか投稿してない
    本人の証明は出来ないのはそうなんだけどあにまんでも渋でも大した反応貰えない弱小だから別に問題ない

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:17:02

    >>84

    外部ツールで上げればいいじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:09:47

    書く人を否定する気持ちは全くないんだけどレス数が限られて数時間書き込まなければ落ちて更新順とかだとスレタイを見る機会もないカテゴリだとスレが立ってる間に絵を観たりSSを読み込んで感想を思いつくの中々難しいよ
    書いてる方は書き溜めてるし文章書くの得意だろうから気にしてるんだろうけど「よかった」程度の感想しか出ない人間って結構居るもんだよ
    pixivの方がタグ検索で落ち着いて読める

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています