アニメの聖地巡礼文化って

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:43:12

    やっぱり「らき☆すた」(2007)の鷲宮神社が火付け役になったのかな
    それともらき☆すた以前から活発に行われてた感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:44:37

    諏訪大社とかは絵馬に東方の絵がよく載ってた気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:55:01

    究極超人あ~るの飯田線沿線も起源扱いされる感じ

  • 4125/10/09(木) 19:55:06

    >>2

    諏訪大社とか洩矢神社だよね!この間行ってきたよ

    調べたら風神録も2007年の作品なんだね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:56:30

    ハルヒでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:01

    湘南とか有名じゃねえかな
    スラムダンク以前から

  • 7125/10/09(木) 19:59:28

    >>3

    1991年のOVAの舞台だったんだよねたしか

    聖地巡礼発祥の地の記念碑があるみたいだね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:59:35

    聖地巡礼と言えばおねがいティーチャーよ

  • 9125/10/09(木) 20:04:19

    2ちゃんとかブログとか、ネット上でコミュニティを作れる場ができ始めると聖地として人が集まり始めるのかな?


    >>6

    スラダン以前の作品で湘南が聖地だったアニメがあるの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:06:31

    らきすたのころってもうスマホやSNSは普及していたんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:08:29

    セーラームーンに登場する神社のモデルになった神社が云々、て聞いたことある

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:10:04

    湘南だと漫画アニメのオタク以外も昔から来るんだろうがスレ的にアニメか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:11

    >>9

    その名も湘南爆走族があるぞ

    まあ有名なのはアニメより実写だけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:12:30

    >>13

    アニメはOVAで実写映画が当時の有名俳優か

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:13:09

    スラダンの踏切は聖地巡礼って言葉が使われる前から巡礼者が多かったけど、聖地巡礼という言葉が使われるようになったのはらきすたからのイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:19:25

    >>5

    当時を知る人がblogに書いてるけどアニメ放送はハルヒの方が早くて聖地巡礼も盛んだったが

    ファン歓迎の取り組みを地域が始めたのはらきすたなどより遅いそうだ

  • 17125/10/09(木) 21:09:55

    >>11

    セーラームーンは1992年で麻布十番が聖地なんだね

    ゲーセンが特集されてるのを見たことあるよ


    >>8

    おねがいティーチャーって聖地巡礼で有名なの?

    2002年か…どんな空気感だったんだろ


    >>13

    湘南暴走族…知らない作品が出てきた…

    OVAは1986年なんだねやっぱり暴走族の兄ちゃん達が

    集まってたのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:11:38

    聖地巡礼っていつから使われ始めたんだか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:19:29

    アニメでも漫画でも小説でもドラマでもファンなら作品のモデルになった場所やロケ地を実際に見てみたいと思うのは割と自然なことだしな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:34:58

    >>18

    オタクの間ではひぐらしとかけいおんとかから使われだしたイメージ

    一般層まで浸透したのは君の名はとかになるんかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:08:48

    >>10

    まだスマホは黎明期そのものだったんじゃないかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:25:08

    AIRの舞台の美浜町も訪れる人いたと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:26:27

    軽井沢シンドロームに登場する喫茶店のモデルも聖地になるかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:54:53

    >>19

    活発化しはじめたのは2000年代頃でもそれ以前から聖地巡礼兼ねた旅行とかしてた人は沢山いるだろね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています