非ラノベ系の小説のコミカライズを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:22

    前にセールだった時に買ったけど、天然可愛くて好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:43:26

    夜は短し歩けよ乙女は絵がかわいくてコミカルでよかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:51:22

    地雷グリコ
    女の子の可愛さを描きつつも
    ギャンブル漫画的なケレン味のある演出やルール説明の分かりやすさがあり
    原作の良さを活かしつつ作画の個性も存分に発揮された良コミカライズ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:54:12

    モンテ・クリスト伯

    原作の長編を単行本一巻分の漫画にまとめているが、要点はしっかり押さえているので原作ファンでも楽しめる

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:59:28

    Another
    絵は綺麗で赤沢さんが生存するので彼女のファンはおすすめ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:03:07

    ダレン・シャン

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:30:53

    J・P・ホーガン「星を継ぐもの」
    表題作を含む連作3本をまとめた上で現代の学説や時代背景の変化を取り込んだ独自展開になっている
    原作小説は1977年の作品なので「冷戦が続いている2020年の未来」が舞台になっていたが
    さすがにそれでは現代にはそぐわないので色々と変えた上で原作に近い形で話が収束していく

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:33:17

    悪の教典

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:42:30

    闇の守り人
    鉛筆画っぽいタッチがすき

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:45:10

    巷説百物語
    クソ長い原作をわかりやすくまとめてて京極夏彦の入門編にいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:48:56
  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:53:33

    原作の甲賀忍法帖は1959年の作品だって言うから面白さは時代を超えるなと痺れた

    『バジリスク~甲賀忍法帖~』 【無料公開中】 | ヤンマガWebバジリスク~甲賀忍法帖~。yanmaga.jp
  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:55:02

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:56:44

    最近だと、これもか
    まあかなりラノベというか、戦隊ものっぽい感じはするけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:08:58

    漫画版エマノンはいいぞ

    何せ今普及している小説版の挿絵担当でもあるからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:21:19

    面白いが読むのに体力がいる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:24:00

    剣客商売
    池波先生はコミカライズに恵まれてると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:27:13
  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:29:50

    >>10

    百鬼夜行シリーズもクオリティ高いし京極夏彦作品はコミカライズに恵まれてるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:32:36

    ここまでアルスラーン戦記が出てないとな
    最近はオリジナル展開に突入して目が離せませんわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:08:01

    女キャラが足りてないからワトソンポジションを性別転換した→まあわかる
    女キャラにしたついでに生活能力全部なくしてアルコールに溺れているキャラにした→そこまで尊厳を奪うのか

    ええ、十角館の殺人でございます

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:11:42

    餓狼伝

    夢枕獏の「好きにやってほしい」という意向に従ってオリジナルキャラやオリジナル展開が多く、原作の方にも影響を与えている

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:01:52

    >>21

    江南ちゃんをアル中みたいに言うんじゃない

    汚部屋についてはまあ…はい…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:08:21

    漫画としては面白い
    歴史としては…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:04:11

    最大のヒット作はこれかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:18:41

    蜜蜂と遠雷
    長い事新刊が出てなくて全2巻なのかなと思って読んだら普通に続いていて休載してるだけだった
    連載再開して欲しい…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:54:26

    >>22

    漫画の後に原作を読んだけど、なんとなくここはオリ展開なんだろうなと思ってたところが原作にあったり、その逆があったりして驚いたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:01:57

    意外とあって驚く森博嗣作品

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:04:33

    コルトM1851残月

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:57:20

    佐々木倫子さんはこれ以降漫画描いてないのかしら

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:29:26

    方舟
    浸水していく地下施設に閉じ込められた密室サスペンス
    全体的に淡々とした雰囲気で、先は気になるけどキャラに思い入れはできないなーと思ってたら最後のページに物凄くテンション上がった
    小説版だとオチの描写はシンプルなんだけどコミカライズによってあの結末がああいう描写になったのすごく良い

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:54:21

    あさきゆめみしは原作はもちろん漫画の方ももはや古典だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:03:53

    十二人の死にたい子どもたち
    原作も読みやすい方ではあったけど会話劇は絵がつくとキャラの見分けが一目でついて理解度がダンチで上がるなあって

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:28:24

    >>30

    それはコミカライズじゃないだろ

    原作の「小説」が存在しない

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:57:22

    徳川家康や伊達政宗、三国志など横山作品ははずせない

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:02:10

    JET先生の金田一耕助シリーズ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:03:48
  • 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:15:29

    >>6

    新井先生だったらレ・ミゼラブルも

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:43:55

    作風や原作からの改変について好き嫌いはあるとして、新書で10巻の長編に前日談の一部外伝まで含めてもうすぐ完結するところまで連載したのは素直に称賛に価すると思う、藤崎竜版銀河英雄伝説

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:00:42

    >>30

    それは原作を担当する人が別にいる漫画で小説の漫画化では無い

    最後の作品はチャンネルはそのままだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:04:04

    近藤ようこ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:07:39

    もと小説がヤングアダルト向けだからラノベに近いけど、レーエンデ国物語もコミカライズ始まったね

    是非ともレーエンデ国ができるまでは連載して欲しい(願望)

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:28:46

    非ラノベ系か少し怪しいが図書館戦争
    きっちり原作ラストまでやってくれて感謝
    少女漫画レーベルなのを活かしてLOVE&WARの副題に恥じない甘酸っぱいいちゃいちゃがよかった
    今は同作者の『塩の街』のコミカライズをやってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:31:02

    >>43

    >今は同作者の『塩の街』のコミカライズをやってる


    マジで!?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:33:05

    屍鬼のコミカライズはおどろおどろしい雰囲気と合ってた

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:33:14

    「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」は漫画版で絵がつくと余計に救いがたい感じがして好きになった

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:37:22

    >>44

    ごめん嘘ついた

    塩の街は6巻で完結して最近空の中の連載始まったらしい

    個人的には海の底みたいんだよなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:40:34

    >>47

    むしろ続いているのかよ(さらなる驚き)


    植物図鑑も漫画化してたのは以前に聞いたことあるけど、有川浩の打率高いな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:45:03

    アレンジされまくっているけど、原作版のコミカライズという

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:49:22

    「烏に単は似合わない」のコミカライズは髪の毛の描写が美麗すぎて好き
    続編の「烏は主を選ばない」も良い

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:03:22

    >>21

    >>23

    早く江南ちゃんの出る時計館などを見せて欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:05:32

    田辺のクトゥルフシリーズはいいぞ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:49:40

    伊坂幸太郎原作の漫画だと大幅アレンジの魔王も好きだけど原作に忠実なこっちも好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:10:12

    >>45

    ホラーがやたら上手いよね

    夏野が終盤まで主人公してるってのは原作と違うけど、だからこそ読みやすい

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:14:07

    ちょっとイメージが違ったかもしれん

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:19:04

    >>36

    持ってる!

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:40:05

    金田一耕助はこっちもある

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:39:21

    >>16

    日本沈没はさいとうたかを先生が描いたやつもあるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:59:56

    >>3

    3話の自由律ジャンケンは漫画だからよりわかりやすくなって良かった

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:17:11

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています