おや、メールが来ていたのか…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:02:05

    拝啓
    秋風清々しい候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
    私どもは、茶の湯の心を通じて一期一会の縁を結ぶべく、ささやかな茶会を催す運びとなりました。

    皆様と相まみえ、心を通わせる場を創りたく、謹んでご案内申し上げます。

    茶の湯は、刹那の静寂の中で心を清め、互いを敬う一瞬を刻むもの。皆様と共に、その一期一会の時間を味わいたく存じます。

    末筆ながら、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
    カルデアボイラー室にて、皆様と茶の湯の道を共に歩めることを楽しみにしております。

    敬具 森長可

    某屯所とは裏腹に森くんがPCを使いこなしてる世界

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:03:55

    これは良き文明。もっと欲しいですお願いします

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:04:08

    これは教養に溢れてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:04:36

    早馬がなくても簡単に茶会の誘いが出来るから当世は便利だよなぁ殿様ァ!!

    茶会開いて茶ァしばくぞ!!

    こんなテンションの人からこんな感じのメールが来てたら困惑するぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:05:59

    ブラインドタッチでスマートに認めてそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:06:04

    ガハハハ笑いながら打ってそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:06:20

    どこぞの新選組に見習わせたいなこれは

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:07:58

    森くんバーサーカーなのになんでこういうの書けそうなイメージがあるのか…戦国DQNとはなんだったのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:08:36

    返信する時の予測変換で「パイズリ」「アンチスレ」「コロッケ」とか出てくるパソコンに溜息をつく山南さん

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:09:49

    >>8

    戦国DQN四天王はみんな教養あるのにアレなのがキモだから...

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:10:32

    教養足りなくて森君のエミュ出来そうにないよ…
    どうせ俺らは新選組と同じレベルさ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:40

    >>8

    森くん書も嗜んでて戦場で報告ごとがあれば自分で書くような人だしさもありなん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:43

    森君どころか戦国組のがネットリテラシーありそうなのはなんなんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:12:48

    屯所Wi-Fiシリーズはあくまであにまんの幻覚だから……

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:13:42

    >>13

    戦国時代のが冗談抜きで一言の失言で地位がなくなったり上下関係しっかりしてないとうっかり殺されそうだから空気読みとか礼儀はしっかりしてそうだし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:14:00

    >>13

    戦国組はそういうのできないと淘汰されてそうなイメージがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:14:23

    >>13

    色々ネタにされても戦国時代の偉い人たちだからね、そういう作法は基本的に叩き込まれてると思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:15:24

    森君「あんまり失礼な事すっとぶっ殺されるからなwww」
    ノッブ「それ勝蔵が言う?」
    茶々「叔母上にもツッコむ権利ないかも!」

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:16:28

    >>9

    屯所のパソコンは泣いてもいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:19:17

    でもほら、永倉さんも良い所の出だしちゃんとした返事出来そうだから…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:21:06

    >>13

    武田信玄周りは有名だが、基本的に情報戦の比重はかなりあったからな

    大規模な組織対組織だったわけだし、名を挙げた大名は内外ともに情報リテラシーもしっかりしてた印象は強い

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:22:36

    まぁ、戦国組に自分アンチスレなんて立てるのおらんもんな
    織田信長アンチスレを監視して通報してそうなのはいるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:23:04

    そんな……誘われたノッブと晴信と謙信がお知らせする文面まで本人たちとは思えない綺麗な文だなんて……

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:27:40

    >>13

    メガネイベでカッツがポンコツ企業のビジネスメールやガバガバセキュリティにダメ出ししてたの思い出したわ

    安全管理についてもちゃんと言及してたし、そういうところやっぱちゃんとしてるな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:28:29

    >>20

    秋冷の候、森長可様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。


    この度は、茶会へのご丁寧なご招待状を賜り、誠にありがとうございます。永倉新八、謹んで拝受いたしました。


    一期一会の茶の湯の場に招かれたこと、心より光栄に存じます。剣を手に生きた我が身にとっても、ひとときの静寂と向き合う貴重な機会かと存じます。ぜひとも参会させていただきたく、喜んでお受けいたします。


    茶の湯の心得は浅学なれど、皆様と共に杯を交わし、心を通わせる時間を楽しみにしております。ご準備のほど、くれぐれもご無理なさいませんよう。

    末筆ながら、ますますのご活躍と、茶会の成功を心よりお祈り申し上げます。


    カルデアボイラー室にてお目にかかれる日を、剣の柄に手をかけつつ、楽しみにしております。


    敬具 永倉新八


    どうにか書いたけどアンチスレを立ち上げる三馬鹿の一角とは思えへんぞ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:29:33

    あーそうか、戦国あたりだと武勇に秀でていようがろくに手紙も書けないんじゃ話にならんのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:30:31

    >>10

    伊達のまーくんは料理上手だったそうだしな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:31:36

    >>25

    シミュレーターから笑顔血塗れになって帰ってくるジジイとクソガキのバーサーカーコンビのやり取りとは思えない...

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:35:34

    まだこういう文面考えるより、パソコン、スマホの扱いを覚えることに苦戦してそうよね…
    それでも割とあっさり覚えてそうなもんだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:37:02

    >>27

    そのまーくんは味噌の長期保存化と量産体制を整えたりもしてるぞ!

    割と現代人は足向けて寝られん

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:37:06

    >>28

    若い頃の新八はアンチスレを立てて


    ジジイの頃の永倉は教養に溢れた文を書く


    そこに違いはありゃしないだろ!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:40:12

    >>29

    一度覚えたら現代人顔負けで使いこなしてそうだ

    特に森くん

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:42:09

    >>29

    機関銃拾ったらすぐ使いこなしてたり、戦車の弱点見抜いてぶっ壊してたりするから順応性は高いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:45:38

    まず戦国組は掲示板うんぬんより情報伝達の速さや管理能力が気になって仕方ないだろうな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:48:54

    >>34

    これがあの時あったらなぁ~の連続だろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:55:18

    「山南さんこれにまだ返信してないのか…返信しとくか…【ウス、わかりました】っと…」

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:59:35

    ノッブ「この宝の箱で掲示板でレスバとか宝の持ち腐れじゃろ!?」
    晴信「そうとも言えん。不特定多数から一度に情報を得られると考えれば理にかなっている」
    森君「でも誤情報に踊らされる危険性もあんだよなぁ」
    景虎「ここはあくまで参考程度に留めるべきでしょうね」

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:09:26

    一度戦国組にネットリテラシー講座開いて貰うべきでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:16:15

    大名とかは教養空気読みバトルに失敗するとそのまま死ぬとかあるから暴とインテリの脳を同時に動かせる奴が多いんだよな……

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:20:11

    >>30

    まーくん、ずんだも生み出しとるしな

    ほんとすげえ大名だよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:43:51

    うーんこれは紛れもないインテリ武将

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:10:46

    原田の返信によって決まってしまった新選組総出で参加する森くんの茶会

    ホスト役に千利休や茶人としても有名な松永ダンジョーさんがいるガチガチのぶっちぎり茶会バトルに山南先生はどう立ち向かうのか!

    「もうやめましょう近藤さん…土台無理な話だったんだ…土方くんが沢庵茶を出した時のあの冷え切った空気はもう変えられないんだ…」

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:14:46

    >>36

    これしかもクソデカフォントサイズなんだろうな...

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:24:40

    時代は遡るが空気読みバトルが駄目で死んだのがヨシツゥネだからな...
    環境的には清盛の邸京近郊の有力寺院平泉ってそういうの学べる場所にいたはずなんだが

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:01:35

    ネットリテラシーちゃんとしてないと大名になんかなれねぇぞ~戦国武将と学ぶネットリテラシー講座~

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:12:23

    >>27

    >>30

    カルデアに来たら厨房に入り浸ってそうだな…

    作る側として

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:19:13

    >>45

    もうメールの書き方講座とか武将達に出して貰おう

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:21:39

    >>44

    それを思うと平安組のネッリラはどんなもんだろうか?

    戦国組>幕末組(一部除く)なのはみんな異議ないと思うがはたして平安組は間に入るのか左右どっちかに入ってしまうのか

    ヨシツゥネはダメです底辺。多分掲示板で堂々と本名名乗るタイプ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:15:34

    宮廷内昇進争い勝者の頼光と宮廷内影響力争い覇者の上級女官は強い
    武辺者と鬼はシラナイ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:35:28

    篁パパも参考にならんな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:38:02

    >>26

    それこそ文盲で有名な晴信の家臣の高坂昌信とかいるがまあ大半は書けないとダメっスね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:44:17

    >>50

    その人はその人で一回バッドコミュニケーションで流刑されてるし…。

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:53:05

    流刑から帰ってくるのがありえないっていうかイレギュラーなのよね…ダンテ見なよ死んでも故郷に帰れてないぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:00:57

    大名クラスなら祐筆(代筆)もいるがちゃんとしてないと
    「お前んとこの祐筆字汚くない?」
    「あんたのとこのお手紙が汚いからこっちも同レベルで返してるぞ」
    とか煽られるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:05:31

    篁パパンは空気読む気がない硬骨漢なところが評価されてるんだろうけど真似するのは難し過ぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:08:36

    >>53

    フフ……飛び火……

    これも全て地獄に堕ちた教皇のせい……

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:11:52

    まあ中には徳美の学芸員にすら「悪筆」と言われる石田某とか研究者に「字も絵も下手」と言われるどこぞの天下人とかいるが

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:28:30

    この手の話になると信長の手紙を思い出す

    後半になるにつれてだんだん書きたいことが増えたのか狭いことになってるやつ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:29:42

    達筆で筆まめな奴
    読みやすく達筆だけど筆不精な奴
    行配分ミスって最後ら辺の行がギチギチになってる奴
    相田みつをみたいな字書く奴
    大名連中の手紙は見てて楽しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:43:56

    所詮弱小人切サークルと戦国武将じゃうけれる教育が違った・・・

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:40:05

    >>57

    サルもあんまり字上手くなかったなあ

    でも今井宗久宛の書状で「字下手でごめんね」と書いてるからまだそこら辺は自覚してるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:46:54

    >>25

    立派なビジネスメール書けることと、アンチスレ立てることは両立できるから……


    エロサイトでウイルス拾ってくる情報リテラシーのヒッジだけは擁護できないけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:18:10

    >>58

    いっぱい書こうとして頑張った

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:39:37

    戦国大名連中は基本インテリだがそれはそれとしてギター改造したり麻婆食って自滅したりはっちゃけてるだけだから

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:44:46

    晴信は字は上手いんだけどカスカスなんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:21:55

    文章考えて一気に書くからどうしても字がカスカスになってしまう
    でも字はマジで上手い

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:06:06

    戦国連中、LINEとかZoom喜びそうだよなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:09:02

    >>66

    家康レベルまではないけどケチなのかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:35:57

    >>45

    真面目に受けたいです希望だします

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:57:42

    森君のメールは自然な余裕があるけど新八のメールは頑張って書いた感あるな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:28:48

    >>66

    墨カッスカスじゃないのって娘の安産祈願くらいか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:32:59

    >>45

    ノッブとかたぶん本人はそのつもりないけど各方面にノンデリなせいで謀反されまくって死んだからな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:34:22

    >>63

    紙2枚構成にしなよ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:17:14

    >>36

    近藤さんと共に歳時記片手にどう返信するか話してたり参加者をどうするか考えてた山南がキレるかも知れない

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:22:27

    >>1

    暑さの残る日も多く、えぇ〜い硬っ苦しいのはめんどくさ〜い。ちゃんマスと一緒にお抹茶飲んでお茶菓子食べてテンアゲで皆とだべりたいからあたしちゃんも参加するね〜よろぴく〜あっそれとさっきかおるっちと紅葉をバックにエモい写メ撮ったから送るね〜チェケラぅ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:32:14

    >>75

    >写メ

    こういうとこであにまん民の年齢出るんだよな……

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:32:28

    現在実装されてるぐだぐだ鯖の中だとカッツの情報リテラシー講座受けたいかも
    ノッブの不穏因子まとめた(そして消し飛ばさせた)あたり情報の使い方うまそうな印象

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:33:09

    返事も送ったし手土産にぶぶ漬けとかおるっちと2人で書いた歌集の新作も持って行くか〜

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:34:51

    >>76

    20代後半だけど学生時代割と使ってたから癖で出ちゃった…ギャルになりきれなかったので原田と○に損ねて来るか

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:43:43

    森君主催でなぎこさんが参加する普段の様子とは裏腹に超絶風流になりそうな茶会に出ることになってしまった新選組…

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:50:13

    茶会なら茶器要るよね?で弾正さんが平蜘蛛抱えてどっからか出てきそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:04:39

    >>81

    森君誕生日ボイス的に本人も名物しこたま持ってる+ノッブの茶器も使えるので超豪華茶会になる可能性

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:25:34

    >>82

    茶の湯バトル始まりそう。利休は茶器の多さになんでそんなに茶器あるの?怖ってなってそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:28:49

    >>83

    対抗してエミヤに理想の茶碗を投影させる利休

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:01:40

    >>81

    >>82

    当時の茶って武将にとっての嗜みだし必須教養みたいなもんだし何なら良い茶器って場合によっちゃ城と交換できる(比喩抜き)もんだしな

    茶器のコレクションはステータスの1つとも言える


    何なら茶室に工夫を凝らすところから始まる

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:03:32

    こだわり抜かれるとボイラー室が異空間に…いつものことか

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:18:08

    突然はっと何かを思いついたなぎこさんの蹴鞠やろ〜蹴鞠〜の一言に対してそれってサッkと言いかけた所で口を押えられる沖田さん、毬突きなら負けないと言わんばかりに謎に張り切ってる茶々、正座はムズムズするし、茶より酒が飲みたいぐだぐだ鯖だからと巻き込まれたイゾーさん。侘びも寂びも無い騒がしい茶会が始まる。そんな感じにならなくて良かった

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:43:03

    >>80

    いつものノリで大丈夫でしょと高を括ってたら思わぬガチ面で呆気にとられるおっきー

    局長だし頑張らないとと思うけど元々文化的な面での学がない田舎侍だから苦戦するいさみん

    一見するとしっかりした立ち居振る舞いだけど堂々と沢庵齧ってるとっしー

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:27:52

    最後沢庵齧ってるとっしーでダメだった。茶には合わねぇよ沢庵は

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:25:13

    >>89

    沢庵に茶が合わねえ訳がねえだろうが

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:30:16

    >>78

    フッ…なら俺も自慢の句集を持って行くか

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:39:43

    篁パパが居たら夏井先生ばりに添削すると思うけどヒッジ大丈夫か?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:30:29

    >>90

    究極の冒涜だよ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:14:06

    永倉さんの返信を見て安心したところでクソデカフォント原田返信を見て頭を抱える山南さん
    返信を見た森君は後者に爆笑してそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:34:32

    ノーマナーな極地にでも行かない限りガハハ!!でだいたい許してくれる森くんはいます

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:45:32

    >>88

    新撰組一同(あれ?ずいぶん茶会のレベルが高いな?!)

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:46:43

    >>85

    秀吉の金ぴか茶室…

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:48:41

    勝手なイメージだが土方さんはメールやLineで来たのに
    電話か直接合って会話で返信するイメージ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:59:13

    永倉「子供の頃に礼儀作法の一環でちょっと習っただけだからうろ覚えすぎてやべーな。予習しておくか」
    藤堂「僕も一緒にいいですか?」
    山南「失礼があってはいけないから私も構わないかい?」
    永倉「んじゃ、図書館行くかー」

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:01:07

    >>97

    アレは諸説ある

    「ただ派手なのが好きだった」「権威の象徴」という感じがするが、「派手なのは現代の照明ありきの話。組み立て式で太陽光もあまり届かない、蝋燭の灯りだけの当時の屋内環境では意外と暗くて沈鬱な趣があった」説も一部では存在する

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:06:51

    >>96

    就活の説明会でとくに志望じゃないけど給料よさそうなとこに話だけ聞きに行ったときの自分じゃん

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:19:02

    >>34

    ドリフのノッブも十月機関の魔法のお札よりも実質ケータイな水晶の方がやべえだろコレ!?って驚いてたもんな

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:21:40

    >>99

    森君からのメールを受け取ったそのPCを使えば動画で解説されてるのも見れるだろうに仲良く図書館行くのかわいい

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:27:33

    >>99

    鬼武蔵のマナー講座か…

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:54:07

    「それでもまあ、あの鬼武蔵相手なら多少の無礼講は目に瞑ってくれるだろう」とどこか心の奥底で気が抜けたままシュミレーション茶室の扉を開く新撰組
    そこで目にしたのは

    ・普段と打って変わって予想以上にピシッと袴を着こなす森くん
    ・上下真っ赤な袴で気合い十分な晴ノッブ
    ・日本酒の抹茶割りで勝手に始めてますよ、なぐんしん
    ・茶々とオソロ~つって滅茶苦茶上等な金糸をふんだんに織り込んだ錦織に身を包むおしとやかノッブ&茶々
    ・勝手に姉上とオソロ信勝
    ・始めての着物にドキドキ邪馬台国組
    ・第3臨の姿で場に相応しく大人しく笑っている式部&なぎこ

    想定外の雅さに内心バックバクな山南さんの肩を叩いたのはいつもと変わらず宙に浮かんでる蘭丸X
    ほっと胸を撫で下ろした時、
    「おや、皆様方お揃いで。ああ、新撰組の皆様も呼ばれましたか。今日はどうかよしなに」
    と現れた"先生"

    山南さんは倒れた
    原田は踊った

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:12:42

    まあ森君はバレストや鬼の茶会礼装的に参加者に対しては寛容そうではある
    それはそれとして本人は全く手を抜かずもてなしそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:17:00

    マスターとマシュもいるけど
    その二人がぴしっとお作法マスターしてたもんだからなんか余計にやらかせない感が強まるやつ

    忍術身につけたり変な方向に伸びてるやつだから、この辺のお作法もシレッと完璧に身に着けてても不思議じゃない

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:49:48

    ミスしても「まぁそういうのもあらぁな」って笑って流してくれそうな森くん

    それはそれとして「次は気をつけて」みたいなノリで終わったらわかりやすい教本とか渡してくれそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:06:30

    隣で「ノーマナーノーマナー」叫んでそうな人・・・

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:11:45

    >>105

    小町さんが混ざってたり源氏やら平安組が来てないだけまだマシか…?誤差範囲内程度だけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:14:46

    >>110

    小野親子とか藤太さんとか来てたら平安勢でも固まりそうなの結構いそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:27:16

    ちなみに戦国大名の教養の話と言えば、今川義元のお歯黒。

    現代人の教養が無さすぎて、あれを公家の真似とか貴族趣味だとか馬鹿にしてる事が多いけど
    戦国時代だと上流階級(朝廷や公家周り)と付き合う時の正装、いわばドレスコードなんで
    信長も秀吉も、そういう場ではちゃんとお歯黒してる。

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:31:22

    >>54

    ちなみに上で話が出てたまーくんは祐筆をあまり使わず自筆でお手紙を出してたよ

    しかも筆まめだったよ

    あんまり清書もしなかったからレイアウトミスったり恥ずかしい内容書いても「即火中」と書いて燃やして無くすようにとしか言ってなかったよ

    でも、主君からの直筆のお手紙、燃やすの勿体無いよね??


    そんなんだから後世に面白お手紙が残されるんですよ政宗公

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:56:26

    >>105

    軍神いるからまだいける

    ガッツいくぞ山南さん

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:07:46

    >>114

    後から現れるりゅーたん、鈴鹿御前


    山南さんの胃が壊れる

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:09:24

    >>115

    鈴鹿はギャルの真似してるだけのクソ真面目委員長タイプだからめっちゃ怖い

    なんならこっちがやらかしてもするっとフォローいれるだけの器用さもあるから申し訳なさで死ぬ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:16:20

    ギャル(なぎこさん)とギャル(鈴鹿)とギャル(森君)にフォローしてもらいながら行う茶の湯の席

    なおギャル達はみんな楽しんでくれるといいな!の気持ちで行動してる。

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:25:55

    >>107

    現代は学校とかによっては簡単な茶道の作法は学ぶこともあるからな……

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:52:31

    >>117

    森君ギャルで済ませられるかなぁ!?!?

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:05:23

    森くんやノッブは来て長いので実はわりと茶会開催してて現代っ子のぐだ&マシュすら作法マスターしてたりする
    なんならこっち見て目で落ち着いてーしてくれる余裕まであり逆に終わった感が広がる新選組

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:58:40

    >>120

    マシュの性格からしてよばれたからには事前に予習しそうだし

    トトロットに文字を教えた根気の天才マシュに教わった主人公も真面目にやりそう

    あと高校でも文化祭で茶道部の参加くらいはしたことあるんじゃないかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:22:42

    (大丈夫です!お茶のお作法は図書館でバッチリ覚えました!)コソッ
    (ほ、本当かい沖田くん)コソコソ
    (ええ。何せカルデアでも新撰組最古参な沖田さんです。こういう時の対応も慣れたものですよ。どうかご安心を)
    (そうか。なら一番槍は君に任せた)
    (はいっ!)

    ~前日の回想 ほわんほわんほわん
    え?お茶の作法?やだなあ斎藤さんったらそんなことも知らないんですか?お茶はね、茶碗グルグル回してズズーっと吸ったらお菓子食べて結構なお点前でって言っとけば良いんですよ
    回想終わり ほわんほわんほわん~

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:52:25

    >>122

    うりぼうのBGM流しときますね…

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:31:26

    お茶会ってお茶とお菓子が出るみたいだし、チョコアイスも出るといいな…お茶会前に素振りして少しでもお腹空かせとかなきゃ(ブンッブン)

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:36:13

    藤堂くん星座楽そうだよね。足を取り外せば痺れること無さそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:02:48

    >>124

    お茶会というのはお腹いっぱい食べる場所ではないんだ…

    なんなら場合によるけどシーンとしてる時もあるからお腹なると恥ずかしいんだ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:46:18

    妹が茶道部で文化祭いったけどお年寄りのために正座じゃなくてイスもあったからそこら辺は気にしなくていいと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:54:58

    >>119

    校内イチの不良が実は茶道部かついいとこの出でマナーとか完璧でしたとかいう

    在校生一同宇宙猫になるやつ


    今でいうXJAPANのYOSHKIみたいなもんか

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:52:04

    >>128

    良い所の次男坊だから…

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:59:02

    >>126

    お茶会と聞いてティーパーティーみたいなのを想像していたヨーロッパ鯖の皆さん驚愕してそう。アレも別におなかいっぱい食べるものでは無いけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:14:49

    >>27

    そうそう、頻繁にお手洗いで2時間くらいかけて献立を考えたりネズミの子供を汁物に仕立てて食べたりしてたよ

    将軍を家に招いたのにいっぺんも顔を出さず台所で料理し続けたこともあるよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:49:51

    お茶が苦くても顔にだすなよ!
    畳のヘリは踏んだらだめなんだっけ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:29:01

    >>132

    ヘリを踏むのもダメだったはず

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:43:47

    >>122

    いざ本番迎えるとめちゃくちゃ緊張して動きがぎこちなくなる奴だ…緊張で抹茶やお茶菓子の味が分からなくて帰ってからしょんぼりするやつ…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:21:05

    ふと思ったがこれ原田は多少茶会のマナーとか覚えがある可能性もあるか…?
    密偵の家で色々仕込まれてたみたいだし良家の奉公に紛れられるくらいの知識はある…かもしれない
    戦国基準じゃなくて江戸基準の知識だけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:40:56

    小さいころ大学のお祭りか何かで体験したけどああいうとこの先生ってなんで迫力あるんだろうな…
    お茶とお菓子はとても美味しかったです

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:43:30
  • 138二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:35:26

    一応今はあんまり苦くない抹茶もあるから
    カルデアにもあるはず多分

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:43:37

    そういえば、一口にお茶の席といっても流派があるんだよね
    裏千家、表千家、武者小路千家とあって
    千利休は裏千家
    他の人はごめんわからん…

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:27:49

    お菓子も季節ごとに違って綺麗なんだよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:21:15

    実際、今の時代茶道部でもなきゃ抹茶点てることってなかなか無いしな
    冒頭の手紙からしても、少なくとも自分はフォーマット見ずに書けない
    現代人が新撰組のことやいやい言えないよいや新撰組は時代的にもうちょっとマナー学んでもろて

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:41:53

    お茶会にはmy茶筅とmy茶釜とmy茶碗を持っていくのがマナーらしいですよ?ってしょうもない嘘吹き込んでもバレなさそう

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:59:51

    >>137

    ちょっと見てみたいな…

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:43:05

    >>137

    ギター兼メインヴォーカルのノッブ

    ピアノ兼サブヴォーカルの茶々

    マラカスのカッツ

    我ら!

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:17:44

    >>139

    千利休は三つの千家全部の家祖じゃぞ

    全部利休の子孫が家元として設立したからな

    利休の血縁じゃないのは小堀遠州の遠州流とか利休の弟子がおのおの設立した流派

    でも現存する流派のほぼすべては血縁が無くても千利休を開祖と崇めてるので実質全部利休の流派と言える

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:23:53

    >>145

    あ、勘違いしてた!

    訂正ありがとう!!


    全ての(茶)道は利休に通ず

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:09:56

    田舎の剣術道場出身の新撰組は本格的な茶会でちゃんとやれるのだろうか…

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:08:14

    一応茶道部の身内にきいたところ
    わからないことがあるなら聞いても問題ないケースもあるとのことでした
    和を大事にするので基本空気が崩れないことと思いやりの気持ちが大事だそうです山南さん

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:19:44

    カルデアの森君となら情報リテラシー講座からのお茶会コースめっちゃやりたい
    帝都や野良鬼武蔵だったら…うん…

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:46:43

    にしても初回からガチ茶会はちとハードル高そうだね
    幸い相手はもてなしのプロだし、無礼でない程度に気楽に行ったほうが良いんじゃない?

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:58:56

    >>146

    利休=ローマってこと!?

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:49:43

    >>150

    初心者むけほしいよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:35:20

    >>49

    武辺者とはいえ、内舎人を務めていた綱さんと自由にではないにしろ内裏に出入りすることがあった金時なので、それなりのマナーは身についてると思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:43:55

    マスター大好き勢と言うかリリスにお茶会参加して欲しいな。マスターが参加してるから自分もしようって軽いノリで行ったら足は痺れるわお茶は苦いわで苦戦して欲しい

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:48:15

    >>137

    物理的に紅に染める方のX OWARI

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:18:25

    抹茶は苦いから甘い茶菓子が必要なんだよなー
    相手に合ったものを出す、その辺の塩梅は茶を出す側の腕が問われるところだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:40:24

    >>155

    紅に染まったこの俺(返り血)

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:52:51

    カッツとか真っ赤に染ってそうだもんな

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:30:02
  • 160二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:52:40

    でも聖杯知識たまにポンコツだしなあ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:39:43

    >>156

    あんこも色によって味わい違うしな

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:27:25

    おばあちゃん、お茶菓子にサルミアッキは出ないんだぁよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:58:09

    >>151

    利休はローマという事は駒姫もローマかこれにはロムルスもにっこり

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:52:16

    抹茶聖杯くん誕生しない?大丈夫?

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:11:41

    でも利休さんのお茶飲めるなら飲んでみたいよな
    こういうのっていいものをプロが入れるの一回は体験してみたいじゃん

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:39:31

    森兄弟やノッブ&カッツ、茶々様が居る茶会は参加してみたい。色んな話聞けそうだし

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:24:05

    平安勢と戦国勢は涼しい顔して楽しんでるのに対して新撰組は一部を除いて足が痺れただの抹茶が苦いだの言ってそうなのは何だろうな

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:03:25

    森長可を名乗る人物から送られた茶会の招待状、集められた織田家家臣と新撰組、黄金茶室の襖が開かれる時、命懸けの茶会が始まる…Fate/GrandOrder ぐだぐだ戦国茶会 FOREVER RIKYU 御館様、アンタの天下は俺が終わらせる…

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:07:23

    >>138

    利休さんは一回はひと通り試してみてそうだな…

    現代の抹茶…

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:53:09

    >>168そこだけきくとこうすごいミステリー要素強い事件簿コラボみたいな特異点だな

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:13:59

    >>169

    プロだしな

    謎丸で店もやってたし

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:44:39

    >>170

    星5ランサー森くんと星4キャスター蘭丸ですか

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:18:27

    >>169

    実装イベントでの沢庵ラテは結局飲んだんだったかどうだったか

    抹茶ラテに言及はしてたよな

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:06:39

    >>172

    蘭丸の掘り下げはまじでくれ

    ぐだぐだ正規蘭丸もくれ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:00:06

    >>173

    抹茶ラテはまあわかるたくあんはちょっと待て

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:19:27

    >>165

    本場の味高いけど一度体験しておくとなんか人生得した気分

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:48:15

    偏見だけど、利休って現代に居たらめっちゃ茶葉厳選しそう

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:55:06

    >>169

    ラテもそうだけど砂糖菓子に大半の和菓子にチョコレートにアイスクリームにクッキーにケーキに…


    抹茶どうこうよりも戦国時代基準だと甘すぎるかな?金平糖より甘いもんな…けどなんだかんだ順応して作ると思うよ、利休さんって茶人であると同時に堺の商人だから新しいものはむしろ積極的に取り入れるだろうし。

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:36:20

    流行りを知るのは商人の必須事項だしな
    あの人そこらへん柔軟

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:12:22

    今更ながらささやかではないぞこれ
    森くんにはささやかかもだけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:20:00

    >>180

    ささやかな死を提供するんだと勘違いされてそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:58:59

    >>132>>133

    へりを踏むのは駄目であってるよ


    祖母が茶道の先生してて自分もかじったことあるけどこういう内輪で交流して楽しむための席ならそこまで気を張らなくていいしなんなら足だって崩していいし安心してほしいな

    土台にあるのはあくまで「おもてなしの心」だからね

    むしろ変に緊張しすぎてお道具こかすとか落とすとか自分が転けるとかの方がよくない……マナー云々より物理的に大変なことになりかねないので……


    最初だからお薄なんだろうけど慣れた頃に正月か初釜のお濃茶席に呼ばれて「もう慣れたものだな」「菱葩餅美味しいですね」してたら回し飲みが始まってびびり散らかしてほしい

    でも利休さんと森くんなら甘くて美味しいお濃茶を出してくれるんだろうな……いいな……初めて飲んだお濃茶がとんでもなく苦かったから今もお濃茶席怖い……

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:44:52

    聖杯で抹茶を飲んだサーヴァントのせいで抹茶エネミーが出てきたりしない?大丈夫?抹茶キメラとか抹茶ワイバーンとか抹茶ゲイザーとか出ないよね?

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:49:42

    >>183

    ここが第二回ぶっちぎり茶の湯バトルですか…

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:56:26

    >>183

    倒したら倒した敵の格に応じたお抹茶がドロップするのかな?

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:31:07

    >>184

    (山南さんの胃が)ぶっちぎり茶の湯バトル…

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:25:48

    >>185

    90++だとめっちゃ高い宇治抹茶とかドロップするのか

    現実にもってこれないかな?

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:00:58

    何故か茶室のマナーや所作が完璧なネロ、ドラコー、ロクスタ、女ばかり見てるガウェインとランスロット、袴を着ているトリスタン、着物が似合うアルトリアとモルガン、ランスロットが鼻の下伸ばして女の方ばかり見てるので渾身の1発を入れようと今にも飛びかかりそうなマシュ、父親がこんな所でも女を追ってる姿に情けないと思ってるギャラハッド。円卓とローマはこんな感じだろうか

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:09:53

    >>187

    >>185

    利休さん森くんといった戦国組平安組が躍起になって乱獲するやつ

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:24:50

    >>187今緑茶も消費量が減って農家さん激減してるらしいしな

    今後お茶もどんどん高くなるだろうし

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:09:53

    >>189

    バーサーカーばっかりだから周回しやすい!

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:43:32

    >>188

    ローマにもお茶会ってあるのか

    いやそりゃあるか

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:43

    森くんはなんて言うかバーサーカーと言うよりバーカーサーと言うか…暴走機関車と言うか

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:22:58

    >>187

    海外の抹茶人気のおかげで国内分が足りなくなりそう。なニュース見たから持ってこれたらいいな

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:45:18

    抹茶の究極の1杯と至高の1杯みたいな対決が見たくなるな。

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:56:21

    >>186

    山南さんはお白湯飲んで…

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:59:08

    利休さん、ペットボトルの蓋を緩めると粉が出てきて振ったら完成する抹茶の存在にブチ切れるのか肯定してくれるのかどっちなんだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 06:52:13

    >>197

    どっちかというとキレる方じゃないかな。

    お茶そのものより、それを通じたコミュニケーションに重きをおいた人だし。

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:00:25

    次スレ建つのかな?ここで終わりにしてもいい気はするが

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:14:58

    >>186

    だってこれ現代でいうなら自分らが海外の貴族とご飯いくみたいなもんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています