今年の怪獣王被害者の会

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:06:05

    みんなかわいそ過ぎる
    (ちなみに左はゲッターエンペラーで、真ん中はアメコミのセレスティアルで右は同じくアメコミのドルマムゥ)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:07:43

    >>1

    真ん中がやられたのはコミック自体が「ゴジラ無双」でめっちゃ補正かけられてたのもあるからまあ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:10:03

    え?ゴジラこいつら倒したの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:12:24

    ゲッペラーは倒してないけどゲッペラーが生まれない未来を作りかけた
    本来なら何をやってもゲッペラー生まれるはずだったのに想定外の特異点やって来たせいでゲッペラー大慌てとかいう未曾有の事態

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:13:28

    >>3

    真ん中は現行の「ゴジラ デストロイズザマーベル」で首引きちぎって倒してる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:16:37

    右は真ん中を倒した奴と同一のゴジラがストレンジによってアストラル次元に追放された時に、ゴジラがその次元で悪魔を殺しまくって、それに見かねて出てきた所をゴジラにサンドバッグの如くボコられたという感じ。
    一応倒されてはいないけど。

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:58:07

    同じく公式クロスオーバーの「ウルトラマン×アベンジャーズ」だと、タロウ他ウルトラ兄弟が空腹のギャラクタスとある程度拮抗する強さだった


    この結果から考えるとセレスティアルズは単体でグランドキング並みの強さになる(セレスティアルズと対等のアスピラントは単体で宇宙を破壊できて、グア兄弟の一人であるジュダも単独で宇宙を滅ぼす力がある)

    ドルマムゥやメフィストなどの所謂魔王系ヴィランは自分の次元内では基本全能で、コズミックビーイングと遜色ない力を発揮できる


    そいつらを簡単にボコれると思えば>>5>>6のコミックでのゴジラの優遇っぷりがよく分かる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:02:26

    散々な目に遭いはしたけどなんだかんだ追い返したドルマムゥは頑張ったな…
    てかこの調子で行くとマーベル版ゴジラ普通にウルティマに並ぶレベルの最強ゴジラ候補じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:43:17

    >>8

    この話のゴジラはがっつり補正が掛かってるから

    キルズ・マーベル・ユニバースのパニッシャーとかと同じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:03:02

    >>9

    逆を言えば、ゴジラが他作品とコラボすると大幅な強化もされるということだから、〇〇はゴジラに勝てるという議論も通用しないということになる。

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:07:20

    エンペラーに勝てるゴジラってもうゲッター線取り込んでるだろ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:09:57

    >>11

    いや、エンペラーに勝ったわけじゃない

    エンペラーが自分が誕生するための閉じた宇宙にゴジラが割って入ってきてそのせいで宇宙を閉じられなくなっちゃったんで「なにすんじゃワレェ!!」と殴りに行こうとしたら

    アイツらが戦ったら宇宙が崩壊するから止めろ!!!!とスーパーロボット軍団がゴジラを追い返したから

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:11:41

    海の向こうの人達は本当にゴジラ好きだから…
    ゴジラvsコングでも「ゴジラがデカいだけの猿なんぞに負けるわけないだろ」と言ってた人もある程度いたらしいし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:13:45

    というかウルティマって設定見る限り時天空やビヨンダーに近いんじゃないか
    「本体が宇宙の外側の高次元空間」という点で

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:18:51
  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:21:01

    >>13

    いや実際ゴジラとコングに関してはシンプルにスペック比べても可哀想なくらい差があるし…ねえ?

    キングコングって意外と常識的なスペックをしてる作品が多くて、「原爆大怪獣」「強靭な怪獣王」のイメージがあるゴジラと比べると全然見劣りするのよ

    ゴジラが「ビームを吐ける」「通常兵器がほとんど通用しない」というパブリックイメージのスペックがあるだけでコング側はだいぶきつくなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:22:58

    >>15

    ちょっと考えが飛躍しすぎたな

    ごめん考えを改めるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:23:25

    >>16

    ……もしかしてコングって比喩じゃなく「デカいだけの猿」?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:26:09

    >>13

    そら元々オキシジェンデストロイヤーとかいう超兵器じゃないと倒せない化け物と、高いところから落ちただけで死ぬただのデカい猿のどっちが強いかっていうと…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:27:54

    >>18

    たりめーだろッ

    モンバスのコングが原作からどれだけ強化されてると思ってやがんだ!!

    一番最初のモノクロ版なんて機関銃で死ぬんだぞ!!

    恐怖の象徴として作られた「怪獣王ゴジラ」とは出発点から違うんだよ!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:36:33

    >>14

    どちらかと言うとプラトンのイデアに近いかも

    我々の知る世界はイデアの不完全な影にしか過ぎないという考えと同じで、SP世界などの可能性世界群も≪それ≫の数多の支流(自らの体の一部)にしか過ぎない。イデア自体の意味もあらゆるもの原型という意味だが、SPのアーキタイプも意味としては原型という意味でかぶるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:49:47

    まぁそもそもエンパイアステートビルに登れるって事はそんだけちっこいって事だしなオリジナルコング

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:24:44

    対してゴジラの出発点がそもそも原水爆に対するアンチテーゼで、それらの兵器では倒せないっていうところからのスタートだからな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:04:13

    見世物にされるために自然から引き離されたコング
    眠りと居場所を水爆によって失ったゴジラと人間の被害者という点は同じではあるけどね
    テーマ性がちがうからそりゃまぁ強さには差が出る

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:29:31

    いくら補正がかかっているとはいえ、スレ画の3体はそれぞれ一つの宇宙をどうこうしたり支配したりできる存在だから、それを倒せるor対抗馬になれるということはかなり凄いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています