- 1二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:44:55
- 2二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:46:44
とりあえずどんなのか書かないとわからん
- 3二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:47:18
光るものを感じます
- 4二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:47:52
頭にある設定をとりあえず見たい
- 5二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:48:15
コピペしてきた。
エルフ vs. ヒト
魔力(マナ)と呼ばれていた不可視かつ未だ不明瞭な点も多い粒子で満ちた世界。
魔力には人間の思考を――つまりは脳波を感知する能力を持ち、時にその魔力がそれを現実のものとして具現化することがある。世界で伝えられる神話の一部は魔力によって具現化したものである可能性も示唆されている。
この世界は、魔力というUVレジンで満たされた光造形3Dプリンターのようなもの。
太古の魔法だったりも、魔力によって編まれたものである。
現代では大気中の魔力の濃度もかなり薄くなり、かつてのように空想が具現化することはない。魔法は文字通り空想の産物と化した。 - 6二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:49:44
こういうのは全部吐き出してくれないと
凄いじれったい気持ちになる - 7二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:49:53
- 8二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:51:05
別の種族同士なんだからいくらでも対立させられるんじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:51:58
科学技術の発展が何かしらファンタジックな理由で世界のマナを消費してしまうとか?
- 10二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:52:05
- 11二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:52:14
ボトムズみたいに100年くらい戦争が続いた事にして「開戦の理由など誰もわからなくなった…」の手はあるが
- 12二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:52:40
そりゃもちろんエルフの聖地をヒトカスが我が物顔で占領したのがきっかけよ(現実の中東を見ながら)
- 13二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:53:02
エルフは耳が長くて、ヒトよりも脳波が強いので魔法を操るのがうまいって設定。
だからエルフ側の兵器は動力源とかその他云々の技術を魔力でどうにかしてる。
ヒトは魔力の扱いがエルフほど上手くないので大気中の魔力の減少と共に現実世界と同じように科学技術を発展させてきた、なのでロボもリアルロボ系の油圧式とか人工筋肉とかそんなの。
けどやっぱり別れて戦わねーよなぁー共存するよなーってなってる - 14二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:53:53
魔法の世界ならいわゆる舞台装置としてのアンオブタニウムを出すことで
世界観も説明できて説得力を生み出すこともできると思うけどな
エルフしか持ち得ない物凄い魔法の鉱石を巡ってとか - 15二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:54:09
ロボットの見た目ってどんな感じか決まってる?
- 16二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:56:34
- 17二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:58:43
共生の象徴だった世界的有名なハーフエルフとか人間エルフカップルが何者かに殺された
犯人が見つからずその責任をエルフと人間が押し付けあってたらとうとう戦争になったとか - 18二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:58:59
物語上のストロングポイントというか
「絶対にやりたいシーン」から逆算して組み立てていかないと雁字搦めになって作れっこないぜ - 19二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:00:38
やっぱり独立とかそんなのが安定かな、ありがとう。特殊な資源を巡ってってのもすごい説得力あるわ、助かる。
ロボはメインディッシュとして後々から決めるつもりだったからあんまり決まってないけど、それで良いなら。
ヒト側のロボはバリバリリアルロボ系、アルドノア・ゼロのスレイプニールみたいな角張った量産機って感じ。けどジム系もいいかなって思ってもいる。
逆にエルフ側はワンオフ機が多くてスタイリッシュ、機体デザインも実用性というより宗教的な美しさを優先しているように見える。式典用をそのまま戦場に出してる感じ。戦いは名誉ある貴族のものだから的な理由からかなって現状は考えてる。
- 20二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:00:55
これって主人公いるの?
- 21二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:01:49
エルフ側の技術を再現したくて人間側が手をだした実験が魔法陣営にとって禁忌とされることでそれを理由に聖戦の名のもと仕掛けられた戦争で人類側も死にまくった…とか
- 22二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:02:00
- 23二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:02:18
第二のナイツマになれるようにみんなで応援しよう
- 24二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:04:06
もっとスケールを小さくするとか?
魔法学園的なところで、威張り散らすエルフ先輩の魔法ロボットを平民主人公が科学ロボットでぶっ飛ばす、みたいな
まあありがちになっちまうか - 25二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:04:14
国境で敵国を監視してる人間側の兵士って設定。攻め込まれたときに前線にいたから偶然そこにあった機体に乗って戦う的な。
けど主人公にそこまでこだわりはない、魔法ロボと科学ロボ同士の戦争を書きたいだけだから。
- 26二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:04:19
人間世界で空前のエルフ奴隷ブームが巻き起こって一攫千金を目指したエルフ狩りラッシュになってる世界とかで良いんじゃね?
主人公は奴隷エルフと主人の間に出来て、産まれてすぐ捨てられた子供にしよう - 27二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:04:40
サラエボ的なあれか、アリかも。
- 28二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:05:56
戦う理由が見当たらないなら頭をGガンダムにしよう
クソデカロボットコンテストだ! - 29二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:06:06
魔法技術と科学技術の対比がテーマなら
エルフと人間は一昔前までは良好な関係を築いていたけど
「大いなる災いが世界を襲う」という予知とか予言といった、魔術的で人間サイドでは到底納得できない理由で対人間政策を方向転換
不満を持った人間側が起こした争いがやがて巨大な戦火となり...みたいなスタートはどうだろ
最終的に予言の災いを両者が納めることでハッピーエンドという筋書きで - 30二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:06:51
- 31二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:07:03
魔法で動くロボと科学で動くロボをどう区別するかのと、人間側の文明水準がどの程度かわからない
- 32二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:08:24
魔法信仰と科学信仰からの分断と対立とかでいいんじゃない?
現実でも宗教と科学は相容れない
開拓と称して山森を切り開き自然を汚染する環境問題とかもあるわけだし - 33二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:08:34
なんならどうでもいい事で戦争するのがヒトだ
ファンタジーエルフなら寿命が人間と全然違うから200前の戦争結果を未だにこないだの様な感覚で恨んでるとかもあるな - 34二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:09:35
舞台は地球なのか?
地球なら歴史は実際の地球と大差ないのか? - 35二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:10:24
元々人間側がエルフに圧政を強いてエルフたちは虐げられてきた
人間側が作った巨大ロボットの技術とエルフだけが精製できる魔法の動力を組み合わせて
人間側の兵器を圧倒する強力なロボットが生み出された
エルフが人間に独立権を求めて反抗作戦を始めたら人間側はだんだん窮地に立たされる
そこからこの主人公の話が始まったり始まらなかったり
どうよ
これガンダムだ - 36二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:11:45
人間側の技術力は軌道エレベーターをギリ作れるくらい(まだ作ってないけど)。現実の科学力よりは上だけどガンダム世界よりは遥かに下って感じで……。
ヒト側のロボは言わずもがな電力とかで普通。
エルフ側はエネルギー源に魔力を使っていたり、その魔力で現代兵器を無効化したりして、人間側のロボでの近接戦闘を強いる(ここらへんはミノ粉のパクり、他にもっといい設定があったら乗り換える)
- 37二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:12:07
だめだ、おれガンダム作りたかっただけかもしんねー……
- 38二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:12:09
どっちかに資源偏らせたり、聖地みたいなもんを過去に奪われたとかもアリ
人間エルフどっちでも良いけどどっちかが外様で現地民が追い出そうとしてるとか
そこで主人公をエルフと人間のハーフにすると戦闘以外でも主人公をいじめれるぞ - 39二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:12:12
- 40二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:13:25
- 41二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:13:39
- 42二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:14:40
- 43二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:14:50
ファーストガンダムよりかseedに近いか
- 44二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:15:17
- 45二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:15:20
- 46二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:15:34
これ面白いかもしれんな
- 47二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:16:45
- 48二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:16:52
エルフから希少素材が取れるとか?
- 49二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:17:05
上のエルフの寿命問題も加味すると小休止はあれど500年戦争くらいしてて人類側も敵意バリバリって感じにしよう
- 50二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:18:38
わたし、こういう戦争状態で誰にもどこにも余裕がなくて
全編ピリッピリに空気が張り詰めてる話だぁいすき♡ - 51二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:19:53
いっそGガンみたいに代理戦争物にしてもいいんじゃね?
- 52二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:20:45
リアルロボって話だけどアルドノアゼロみたいにエルフ側は魔力で半分スーパーロボみたいな少数精鋭で人類側は現代兵器と組み合わせて食い下がるのと数で勝負って感じ
それで主人公がエルフの血を引いてるから敵の機体を使えるとかすると特別感が出て良いかも - 53二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:21:19
資源が遠くない未来枯渇しそうだから人類が他の惑星に移住したがっている
ただ地球と同じ感覚で人類が住む環境にするには時間が明らかに足りない
それを可能にする何かがエルフの里にはあるが、それを地球から持ち出すとこの惑星は生物が住めなくなってしまう
もともと科学文明をよく思ってない上に地球に残り続けたいエルフはそれを拒否
交渉は一向に進まず戦争が始まったってのはどう - 54二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:26:51
ごめん地形とか自然環境のことかと思った。大まかな歴史とかは現実に沿うけどやっぱり色々と違う。
魔力が潤沢にあって神様とかが跋扈してた時代は文字通り神代ってやつなんだけど、何らかの理由で(特に考えてない、隕石とか?)魔力が激減して、人間は現実世界みたいに生活するようになった。けどエルフまだ魔法がある程度使えたりしたので支配者層にいたりして、けどやっぱり年々魔力は減っていくからエルフの優位性は失われていくわけで、ある時期(現実で言うなら紀元前4000から3000くらい)から人間が反乱を起こしてエルフを一部の地域に追いやる。あとの歴史は魔法とか錬金術師が現実の世界よりちょっと力があった以外は変わりなく進んで……近代に近づくと地中にまだ残っている魔力を取り出す科学的な技術が開発されてエルフは再び自由に魔法が使えるようになった。
とかかんがえてる、矛盾点あったら教えて、これもぱっと考えたやつだから
- 55二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:27:54
- 56二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:28:29
今更だけどスレ主コテハン付けないの?
- 57二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:28:40
なんなら合わせて人間の技術開発による環境汚染がエルフ側の魔法技術の元である魔力減衰問題を引き起こしていて余計こじれてる、というのも有りだな
数百年前に戦争勃発!→人間側劣勢になるも科学で対抗→長期の戦争により停戦→100年単位で時間は流れ科学は発展、魔力は減衰→エ「人間いい加減にしろ!自然破壊反対!前の戦争でも森を消したくせに!」人「何年前だよ!開発しないと発展できねーよ!」→こじれて再戦! - 58二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:29:16
- 59121/09/20(月) 16:30:17
つけたほうがいいかな
- 60二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:30:38
主人公はエルフとの混血なせいで差別されて辺境の国境警備に…
あ、ダメだこれ厨ニ診断に余裕で引っかかる - 61121/09/20(月) 16:31:05
- 62121/09/20(月) 16:32:57
お互いに争う理由が明確だし書きやすそうで良いかも。軋轢から曇らせにも発展させやすそうだし
- 63二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:33:27
- 64121/09/20(月) 16:35:04
- 65二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:35:36
ちなみに媒体は小説?漫画?
- 66二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:35:36
人間側も一枚岩でないという設定を入れれたら柔軟にドラマが作れるようになるかもね
ティターンズみたいなタカ派によるエルフ虐殺計画を食い止める話とか両陣営の和解に向けて扱いやすそう - 67二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:35:59
そもそもエルフって設定すると突っ込まれそうだから、エルフみたいな何かの方が楽かも
- 68二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:36:19
自分は王道にエルフ側はモーターヘッドみたいな機体で強い奴には家紋が入ってたりしてほしい
武器もRPGの武器みたいに装飾がある感じで
人間側は無骨アンド無骨
主人公は首輪付きで敵から鹵獲した機体に遠隔操作できる自爆装置つけようぜ!
- 69二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:37:05
エルフ側はとっきんとっきんのディティールとクリアパーツと発光パーツモリモリの
スタイリッシュロボで
人間側は戦車の延長みたいな無骨なヴァンツァーぽいロボ
みたいなのだと僕が美味しい - 70121/09/20(月) 16:37:18
- 716321/09/20(月) 16:37:46
- 72121/09/20(月) 16:38:40
書けるのが理想なんだけどたぶん俺の頭がこんがらがるのが先だと思う、初代ガンダムみたいに2極だけどお互いに正義があるって方が書きやすい……きがする
- 73二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:39:12
漫画って軽々しく言うけど
ロボットものの漫画なんてプロでも尻込みするレベルの苦行なんだぞ… - 74二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:40:04
- 75121/09/20(月) 16:40:49
確かにそうだなぁ、エルフvsヒトでエルフ側の美少女パイロット曇らせたい即死させたいって欲求が先に立って目が眩んでた。柔軟に対応せなあかんな。
エルフっぽい耳の長くて魔法っぽい技術を使う奴らVS科学技術の人間! って方が単純明快かも
- 76二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:41:12
ロボ描くの好きだけど下手だし、デザインがどこかで見たもののつぎはぎにしかならない、、、
- 77二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:42:01
イッチから盛大に性癖漏れ出てて草
- 78二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:42:07
- 79二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:42:27
- 80121/09/20(月) 16:42:55
良い!って思ったけど人間側魔法使わないんだよなぁ……いやでも後半にエルフの技術を応用した機体って感じで登場させたら良さそう
- 81二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:43:07
- 82121/09/20(月) 16:44:13
カッケー!こういう無骨な機体大好き、装甲厚かったりすると最高だよな!
- 83二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:44:43
俺なら人間側をメインのストーリーにして
めちゃくちゃ高性能で化け物みたいに人間を圧倒する一機のエルフロボに
数の力でなんとか押し勝つ主人公たちをメインに据えつつ
外伝的にエルフ側の視点で別の主人公を設定した物語も構想する - 84二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:45:56
エルフ側主人公だと、魔力を増幅させる才能を持ってて大昔に作られた今は魔力不足で動かない魔法ロボ(現代の魔法ロボより何倍強い)を手に入れて人間に復讐をしかけるとか俺得
- 85二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:46:31
1がある程度ビジュアルを固めて文にしてくれたら
絵に起こしてみたいな - 86二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:46:57
すっげぇ空気読めないこと言うけど>>18の言う通り「絶対にやりたいシーン」とか「こういうの絶対にやりたい‼︎」みたいのを具体的にしないと途方に暮れるだけな気がするんだよね
1.これがやりたい‼︎(コンセプト)
2.コンセプトを再現する為に直接的に必要となる設定
3.2の設定を補助する細かい設定
↑こんな感じでアイデアや設定に優先順位をつけて、アイデアや設定同士に矛盾が生まれたり制作に行き詰まることがあれば優先順位の低いアイデアや設定はばっさり捨てる
そこをしっかりしておかないと本来どうでもいいはずの2や3のアイデアや設定を「せっかく作った会心の出来の設定(またはアイデア)なんだから捨てるのは勿体ない‼︎」と思って大事にして、いつまで経っても解けないパズルに挑み続けることになるか、頑張って無理矢理解いたけど苦労した割にはぐちゃぐちゃの出来になるかすると思うんだよね
こう言っちゃなんだけど>>5で書かれた設定や今話してる戦争の経緯がどうとかって優先順位かなり低いんじゃないか?
- 87121/09/20(月) 16:47:13
- 88二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:47:37
- 89二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:50:23
- 90121/09/20(月) 16:50:36
耳が痛い。設定厨だから考えてから書きたいってなっちゃうんだよな、悪い癖だ。
取り敢えず抜きたくない要素は
・魔法ロボVs科学ロボ
・お互いに矜持のある戦争
・女の子パイロットがあっけなく死ぬ
の3つ。魔法とかの設定は、巨大ロボ同士で戦うことに説得力をもたせたいだけで、エルフと言ったら魔法だし魔法がミノ粉とかサイコフレーム的な役割だったら面白いかなーってだけ。
- 91121/09/20(月) 16:51:00
興奮してきた
- 92121/09/20(月) 16:53:46
期待しないで待っててください、いや待ってなくて良いんで書いたときの批評お願いします……
- 93二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:55:01
でもロボアニメの主人公らしい活躍は魔法側の方ができそう
科学側の利点が数ならそれですり潰す塩試合になりそうだし - 94二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:55:38
なんか1の中でイメージとか固まってきてそれを箇条書きににでもしてくれたら
ワイは描くやで
メカでも人でも - 95二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:56:31
人類側の最新鋭主人公機が美少女コアの科学魔導ロボなのかもしれんよ
- 96二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:57:31
>>女の子パイロットがあっけなく死ぬ
読み慣れてくると新しい女キャラが出るたびに「この子が今回の死亡キャラか」とわかるんですね
- 97121/09/20(月) 16:58:17
エルフ側の強力な機体をそこまで性能のない量産機と知恵を行使して戦うっての良くね?いやこれアルドノア・ゼロだ
- 98二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:59:11
- 99121/09/20(月) 16:59:18
ありがとうございます……貰った意見を元にもっかい自分で練り直してみます……
- 100121/09/20(月) 17:00:37
うおおおカッケェ! 戦うための少しゴテゴテしたデザイン本当好きです。
- 101二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:05:20
- 102121/09/20(月) 17:12:48
人間側からしたら数千年以上も前の微かに情報が残っている程度の眉唾な歴史だし、そもそもその魔法が復活したところで現代科学の敵じゃないだろってたかをくくっていました。
- 103二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:15:40
- 104二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:27:19
- 105121/09/20(月) 17:30:38
- 106二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:34:22
- 107121/09/20(月) 17:36:39
俺はありがたく思うよ、ロボ書けないし……
- 108121/09/20(月) 17:39:35
あらすじ的なプロット書いてて重要なこと考えてなかったって思ったんだけど、エルフ側がどの土地に住んでるのか決めてなかった。戦争書く上で土地は大切だって言うのにこれは厳しいぞ。エルフっぽい奴らってどこらへん住んでると思う? というか追いやられたとしてどのへんに押し込められたと思う?
- 109121/09/20(月) 17:40:29
いっそのこと火星とか月に飛ばして独立宣言させるとかって思ったけど、これ完全にアルドノア・ゼロになるからなぁ……
- 110二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:51:25
- 111二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:52:28
エルフは厳しい山中とか森とかに住んでるイメージがあるけど、ざっくりとしてるな、、、
- 112二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:52:46
追いやられたとなるとやっぱり山じゃないかな?土地をとるなら多分平原だろうし
- 113二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:54:39
んー、人間は技術的に今より劣ってる段階でエルフを種族的に追いやれてたのか……なかなか難しいな
人間が住むならまともな地域なんだろうから、そういう所以外が良いのかね?
とはいえ全体としてはどっちも結構な土地は有るだろう(全部合わせて日本並の広さしかないとかでもないだろうし)
かつての前線である森林地帯が大量の戦闘と核兵器とかなんか凄い兵器で吹き飛ばされた結果エルフは密林地帯に後退
吹き飛ばされた森林地帯は荒地になって人間側が制圧
エルフ側は環境破壊と魔力減衰を引き起こした人間を憎んでいて虎視眈々と機を伺っている……とか? - 114二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:03:39
- 115二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:05:40
絵師どんどん出てくるなこのスレ
- 116121/09/20(月) 18:13:45
この重厚感堪んねぇ〜
- 117121/09/20(月) 18:14:32
ホバー機能あったらぶっ刺さる……
- 118二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:18:39
エルフは平気だが人間の人体には有害な土地(ナウシカの腐海みたいな)があるのかもしれん
人間側のロボットはそこで活動するために開発されたとか - 119二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:21:40
- 120121/09/20(月) 18:29:07
色々考えてもらってごめん、あらすじ書いてるときに色々面倒くさくなって月に飛ばしちゃった……。
なんか、こう、月にはまだ魔力がちゃんと残ってて、その力でエルフの民だけ飛ばしたとか、そんなふうなやつ……。 - 121二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:29:50
ありがとう…ありがとう…
- 122二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:37:58
むう、月か
なら開戦理由とかはどうなったん? - 123二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:45:19
- 124121/09/20(月) 18:45:42
- 125121/09/20(月) 18:47:27
- 126二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:47:48
∀ガンダムの逆をやるみたいな感じだな
- 127二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:48:57
- 128二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:49:14
このレスは削除されています
- 129121/09/20(月) 18:53:43
- 130121/09/20(月) 19:00:30
西暦2070年、地球における全政府の統一を果たし宇宙への手を伸ばさんとする連邦政府に対し、月に住まうエルフと呼ばれる人々の帝国、月帝国《ムーン・エンパイア》は先制攻撃を開始した。
連邦政府は報復として月帝国に対し宣戦を布告。宇宙空間での土木作業を目的として研究・開発されていた新型の人型重機を、汎用機動兵器として再設計・再開発した『HC(ヘヴィー・シャーシ/通称はヘック)』を中心とした電撃戦により月帝国の主要な宙域を開戦からわずか一日で制圧した。
科学技術の格差や物量により戦争は早期決着が予想されたが、しかし『魔法』と呼ばれる技術での抵抗や帝国のHCとの大きな性能差が予想以上に大きく戦局は泥沼化。ついに連邦軍は月面からも追い出され戦場は地球圏へ、膠着状態に陥っていた―――。
って感じのあらすじできたけど、自分でも読んでて違和感ある。>>127が言った通りなんで月にいるの?に対する説得力のある説明ができてないし、厳しい……。
- 131二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:01:14
- 132二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:05:00
ちなみにガンダム見てると忘れがちだが宇宙開発進んでる作品は衛星軌道上からの攻撃だとか惑星間超長距離攻撃の関係を考えておかないとロボ出番なくなるぞ
ビームとミサイルの撃ち合いになるからな - 133121/09/20(月) 19:06:38
- 134121/09/20(月) 19:08:08
- 135二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:11:49
トミノスキー粒子はホントに偉大な発明だね…
- 136二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:12:09
- 137121/09/20(月) 19:14:12
- 138121/09/20(月) 19:16:22
というか、わざわざ先制攻撃するのも変なんだよなぁ、まずは対話だよ対話。要求が飲まれなかったときにするのが戦争なんだし、不可侵の要求を受け入れなかった連邦政府に先制攻撃で良いか。
- 139二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:16:29
- 140二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:18:14
- 141二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:21:34
- 142121/09/20(月) 19:26:11
一番最後のはちょっと考えてたやつだ。地球に魔力散布装置の『神殿』を打ち込むルナフォーミング作戦とか、それを攻城する連邦軍の作戦とか。
連邦側は実弾兵器を想定してる。
エルフ側は魔力をエネルギー源とした平気だから、実弾はあまりない。魔力なんやかんやして放つ魔導砲的なアレ。
エルフ側からしたら魔力があればあるほど有利だから基本どの戦域にも撒きまくろうとしてる。
- 143二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:28:49
- 144二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:29:25
- 145二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:31:24
- 146二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:34:03
- 147121/09/20(月) 19:34:41
取り敢えず設定まとめ
・連邦政府
地球の統一を完了したので宇宙に手を出そうとしてる。主人公サイド(のつもり、あとから変える可能性アリ)
・月帝国
地球の魔力が尽きる前に月へと移住した人々の国家。お触り厳禁なのに触ってくる連邦政府にブチギレて宣戦布告した。
・エルフ
耳が長く、脳波が強いので魔力の扱いに長けている種族。寿命も長い。
・魔力
基本何でもできるスーパー粒子。ヒトの脳波に感応して色々な現象を引き起こす事がある。基本的な性質に誘導兵器の無効化などがある(ここらへんはもっといい設定ありそうだから変える可能性アリ)
こんな風かな、これ書いてる途中に魔力の良い感じの設定出てるから迷ってる…… - 148二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:36:04
先生!
粒子の設定はどこかのミノフなんとかスキーと被るので
別の概念の方がいいのではないかと思います! - 149121/09/20(月) 19:37:14
- 150二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:38:09
いい設定が思い浮かんだら全部書いて、取捨選択すればいいのよ、ここという人に気軽に聞ける場があるんだし
- 151121/09/20(月) 19:41:20
- 152二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:43:15
- 153二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:44:05
エスコン5展開にも出来そうですね、戦争を止めたいエルフ王女の呼びかけで一部のエルフ軍が味方になるとか、地球側でも戦争続けたい勢力が居るとか
- 154二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:51:23
- 155121/09/20(月) 19:51:47
不可侵の要求を棄却したから戦争だと明らかに明らかに片方だけが悪くなってるから>>144を採用してお互いの利権のために戦争ってことにします‥
- 156二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:54:36
だいぶ固まってきたね!
- 157121/09/20(月) 19:55:29
- 158121/09/20(月) 19:56:23
- 159121/09/20(月) 20:00:27
・魔力
基本何でもできる科学では未だ未解明なエネルギー。ヒトの脳波に感応して色々な現象を引き起こす事がある。また、これを利用して意図した現象を発現させることを魔法と呼ぶ。
エルフは『一定の速度の物体を通さないバリヤ』の魔法を行使してミサイルなどの誘導兵器を無効化し、大型の人形兵器での白兵戦を強いた。
ほとんど変わってないけどこんな感じかな。 - 160二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:00:57
ぜひスレ主には頑張って欲しい、俺も嘗て地球VSファンタジー世界を書こうとしたけど一文字も書けずに空想だけで完結してるから。
- 161二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:01:09
- 162121/09/20(月) 20:06:10
- 163二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:11:30
的外れな疑問かもだけど魔法はあるしエルフもいるのに、他のファンタジー種族や生物は一切おらんのか?
確か現実の地球と神話とかある程度共通してるんだろ?なんでエルフだけ現代まで生き残ってるんだ? - 164二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:11:51
- 165二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:12:39
良き。
- 166二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:13:50
ちょっとご飯食べて風呂入って戻ってきたら思ったよりロボのデザイン思いつかなくてビビってる。創作はノリと勢いが大事なのかもしれないなぁ…って思った
- 167121/09/20(月) 20:14:41
- 168121/09/20(月) 20:17:44
- 169二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:17:58
- 170二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:37
- 171121/09/20(月) 20:23:25
- 172二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:26:31
- 173二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:29:09
- 174121/09/20(月) 20:29:33
- 175121/09/20(月) 20:30:04
いや、同じ考えの人がいて嬉しいって方が勝ってるからむしろありがたいよ
- 176二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:32:52
- 177二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:34:30
- 178121/09/20(月) 20:38:57
- 179二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:40:11
月への進出が原因で対立し人間エルフ間の緊張が高まる中、エルフの最新技術を用いた兵器が輸送中との情報を得て人間がエルフの輸送船を捕縛。攻撃と勘違いしたエルフが反撃して銃撃戦に。結果、人間がエルフの乗務員を殺害してしまう。戦闘は終わり、人間は船内を探索するが船内に兵器は存在しなかった。人間は乗務員を皆殺しにし事件を隠蔽(実行部隊しかこの事実を知らない)。事態は解決したかに思われたがエルフの輸送船失踪を原因に更に対立は悪化。(真相を知らないため)否定する人類と追及するエルフの間で反感が高まり遂に戦争の火蓋が切られてしまう。んで物語終盤でこの真相が明らかになる。
…ありがちだな。 - 180二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:41:36
- 181二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:42:21
ありがち〜て思うじゃん?奇をてらった物にするとん?てなったりするのよ、まぁそこらへんはスレ主の技量次第ということで
- 182121/09/20(月) 20:44:03
なんか厳しく感じてきた、いやまあ行った矢先止められないから書くけどさ……。多分みんなの予想以上のものをお出しすることはできないなって感じだ。ハーメルンのチラ裏とかでやる予定。
- 183二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:45:58
- 184121/09/20(月) 20:47:51
- 185二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:49:49
頑張ってな!