漫画のワクワクした物作りシーンってどんなのがある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:18:35

    漫画なら舞台は現実でもファンタジーでも構わないよ
    ドラえもんの道具使ったクラフト要素は少年心をくすぐるものが多いけど雲の王国の国作りが一番憧れる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:24:29

    ワクワクする物作りと言ったらドクストは外せない
    多すぎて一番好きなの決めれないけど帆船作りが特に印象に残ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:34:49

    真似したら絶対捕まるのは分かってるけどハイパーインフレーションの贋札作り
    古色付けとか色んな技法出てきて面白かったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:33:10

    こち亀の石鹸作りの回読んで自分でも作ってみたくなったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:02:50

    ドラえもんのモノ作りパートなら日本誕生の洞窟作りも好きだな
    ヒカリ族と村作りする時は道具を使わず、人の手で一歩づつ作り上げる事に意味があるって場面をリメイクではギガゾンビ攻略の糸口にしたの上手かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:55:52

    宇宙兄弟のローバー制作
    ムッタの前職を活かした柔軟な発想が光るの良いよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:15:49

    すっごいワクワクドキドキハラハラします

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:39:16

    >>7

    Dr.STONEでも火薬作りしてたけど意外と手軽に作れるの驚いた

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:17:29

    注意:良い子はミサイルを作ってはいけません。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:20:50

    >>8

    実際はトイレから硝石採ろうと思うとかなりめんどくさい

    発酵やらそっからさらに抽出やら要る

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:25:39

    >>10

    ここら辺は漫画のテンポの為の嘘だから仕方ないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:30:27

    空想科学大戦のカガクゴー
    でかいハリボテが少しずつ巨大ロボとして完成していくのが本当に好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:23:44

    選抜試験のオリジナルトリオン兵作成
    デザインの自由度めちゃくちゃ高いから同じようなゲーム出して欲しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:29:41

    >>10

    実際ドリフターズでも火縄銃を運用できるようになったのかなり後になってからだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:53:57

    キノの旅のコロシアムで王様ぶっ殺し弾作るシーンが印象に残ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:12:14

    >>11

    ドリフは死体まで使って発酵もちゃんとやってなかったか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:14:56

    ドリフターズは首だけ弔った死体を埋めて使えるのは数カ月後とか既存のトイレ掘り起こしたりして使ってた
    だから積み上げたウンチの量が違うなんて話が出た

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:11:03

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:07:51

    >>4

    こち亀だと等身大のプラモ作る回もわくわくした

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:22:55

    ハクメイとミコチの色々

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:19:31

    ドクターストーンの電気はやっぱり感動したなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:15:34

    「ソウナンですか?」より
    漂着した荷物を利用するのは当然ながら、ゴミも加工して生活道具に
    食料を含め、全て自作したもの
    (ビン、皿カップは漂着したものをそのまま使用)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:38:05

    創世セットとかいうスケールが大きすぎてよく分かんないけど太陽系から手作りしてるのがワクワクさせられる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:34:19

    異種族レビュアーズのゴーレム作り
    あの世界の行ってみたいお店トップ3に入る

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:19:10

    F先生って子供心をワクワクさせる天才なんだなって改めて思った

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:26:30

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:20:00

    >>24

    こういうので身近な人を勝手にモデルにすると後が怖いという教訓回

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:15:03

    >>20

    台所とか船のお家とか服とか、ジャンルが多様で楽しいよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:05:40

    着せ恋はコスプレ衣装制作パートが一番楽しい
    物作り系のお話は自分の知らない専門分野の知識が沢山出てくるとテンション上がる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:13:07

    >>11

    テンポもそうだし、爆薬の作り方なんて本当を載せちゃマズいからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:28:52

    >>8

    武器や火薬関係は真似するやつがいると困るから、わざと工程を省いたりしてるとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:52:40

    ジョジョリオン
    本編では全く関係ないお菓子ロマノフの作り方

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:19:03

    >>25

    頭の中を覗いてみたい

    どんなイマジネーションに溢れた世界見えてるんだろうね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:58:19

    こち亀ならボトルシップも印象的
    同じ方法で現実で作るのはギリできるのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:53:23

    ドラえもんかキテレツか忘れたけど水を固めるスプレーでマンションとか作ってるシーン

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:24:59

    重労働だし臭いもキツいけど空挺ドラゴンズの龍解体はロマンある

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:10:15

    保守

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:14:48

    >>9

    つーかこんな適当な材料だけでミサイル作れるのおかしすぎだろ。

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:33:20

    魔王の始め方って漫画のダンジョン作り拘り強くて好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 05:57:37

    >>23

    確かにワクワクはするけど罪深いよなこれ

    子供の夏休み工作のような手軽さで宇宙を、大量の命を創り出す?

    こんな簡単に創られちゃうなら簡単に消されるだろこの宇宙

    小学生の気まぐれで消される側の心情とか思う事は無いのか未来人

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 06:37:39

    ドキドキワクワクした獣の槍製作シーン

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:40:41

    こち亀は子供会の無人島サバイバルでハンモックやら木の上に避難所やら色々作ってたのが楽しそうだった
    子供からしたら楽しいイベントだよなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:38:09

    >>42

    この回でツリーハウスに憧れたわ

    組み立て式の木部屋改造して作るのロマンある

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:54:05

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:55:36

    出禁のモグラ
    食品サンプル
    子供向けワークショップでパーツ組み合わせる程度のは見たことあるけど、ここまでガッツリのはしたことないしやってみたい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:10:31

    >>34

    実際に作ってる人の記事あったよ……

    リダイレクトの警告www.google.com
  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:01:25

    作るシーンは割愛で材料集めのみだけどトリコのお菓子の家は男の子の夢

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:37:56

    >>42

    キャンプに生えたコケの高さから水位がここまで上がるといち早く見抜いて子供達と避難するのカッコ良かった

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:54:32

    >>7

    黒色火薬と書いて「たまぐすり」と読むのがまたいいんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:40:16

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:55:55

    50だけど誤字多かったので再投稿

    ツムギの魔縫はいいぞ

    https://www.shueisha.co.jp/books/reader/main.php?cid=9784088843285


    異世界転移ものなんだけど、魔物相手に戦うんじゃなく、服飾文化がなくかつ日々過酷化していく環境を生き抜くための服をスーパー中学生が作って与えて救っていくっていう話

    服のデザインもそれぞれの魔物に似合っててオシャレで、魔法で火や岩っていう普通ではありえない素材から布を紡ぐシーンもめっちゃ良くて好きなんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:04:18

    キテレツ大百科は、毎回発明してる割にモノ作り要素は薄いかな。材料を集めたり買ったりに苦労してることは多いが
    「蜃気楼鏡」の時も数十枚の精密レンズを手に入れるため、望遠鏡を買ってとねだっていた

    大百科にはその部分「ガラスを磨いて作る」と書いてあった。求められる精度が高すぎてキテレツは投げた
    キテレツ斎様レンズから自作したん…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています