- 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:56:26
- 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:59:06
最大のコンセプトが「人類がウルトラマンに応えるための力」っていうのがまたいい
もちろん人類が自力で地球を守ることは前提として、いつかのゾフィーが言った「我々と肩を並べる時が来る」、その時のための力なのがめっちゃ激アツだった - 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:01:23
- 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:26:41
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:32:50
- 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:33:57
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:37:07
まぁ、ギエロンの件やムルロアの件みたいな血を吐きながら続けるマラソンという失敗を繰り返してきたのもあるのかな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:00:45
ちょうど配信が始まった「不死鳥の砦」で語られてるけど、隊員を生還させるために研究され続けてきたメテオールがガンクルセイダーには搭載されず、結果としてリュウ以外が全滅したことでガンフェニックスに搭載されたってのが皮肉すぎる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:02:30
ガンフェニックスが有能戦闘機な要因の一つ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:07:24
最大出力限定かつ相手が量産型とはいえインペライザーを消し飛ばせるインビンシブルフェニックスとかいうクソ強メテオール
- 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:52:50
防衛チームが必殺技を持ってるのっていいよね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:06:29
その理念通りファイナルメテオールで最後にはウルトラマンと並んで最大の悪を撃ち破るの良いよね…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:09:51
最終的に辿り着いた境地が遥か彼方の星系に居る仲間に激励の言葉と思い出の品を届ける為に利用するなのがまた良いんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:12:26
サコミズ隊長はもったいぶって危機的状況招くようなことしないし壊れたらトリピーが新しいの買ってくれるしで上層部の有能描写にもなってるのがいい
- 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:32:07
- 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:56:47
小説の独自設定では次郎君がイナーシャルウイングの理論を確立させた人になってた
後マグマライザーがアライソさんにとって人類初のメテオールだったりと中々面白い描写が多かったな - 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:03:33
マグマライザーのドリルが機体と比べて小さいのに掘り進められるのよく考えたらおかしいだろってツッコミは確かにそうだけど初見は笑った
ガンスピンドラーも存在自体がメテオール、ドリルとめちゃくちゃカッコいいよね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:10:19
小説は本編では触れられてないところ色々掘ってて面白いよな
ガンスピンドラーやバイクのガンブレイバー本編でも観てみたかったし、GUYSの地上車両や潜水艇とかの水中メカも観てみたかったな - 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:30:33
- 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:34:05
重力偏向盤、マクスウェルトルネードとかいう隠れたイカれ性能のメテオール
- 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:47:54
超闘士激伝でのGUYSも良かったな
メビウスが着る前提の鎧を作ってたりと本編とは別ベクトルでコンセプトを体現してる - 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:05:35
メテオールで再現された存在という点を活かして、ミクラスとウィンダムに強化を施すという発想は面白かった
今でこそ一線級の実力者になったカプセル怪獣だけど、セブンや平成セブンだと大きな活躍の場が中々与えられなかったところで、マケットコンビがしっかり強化された能力を活用しているのは好きだったな
透明になれて電気攻撃をするミクラスとか、姿が変わるウィンダムとかまさか過ぎた
そして可愛いマスコットのリムエレキング - 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:09:28
大怪獣バトルの時代だと最終的に地球上の怪獣殲滅してるみたいだしこっからさらに発展・進化していったのかな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:33:15
子供心にマニューバモードの変形、ファンタムアビエイションの超機動はぶっ刺さりまくったな
大人になってウルトライドクロニクルでガンフェニックス買えたのは良かった
ガンブースターとシーウインガーにフェニックスネストも欲しいぜ - 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:38:58
まぁ、怪獣が絶滅したのはレイブラッドが根こそぎ連れていったからという説もあるが
- 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:29:42
- 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:46:01
- 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:01:08
- 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:05:03
DASHバードもやね
- 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:15:44
通常モード、単騎変形、合体モード、合体変形とここまであるのは中々ないか
大体が変形か合体のどっちかになるからこれはガンフェニックスストライカーまでの3機の専売特許かしら? - 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:15:34
保守
- 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:51:50
他の作品ならそれ自体が一大イベントになるような大規模作戦も、GUYSはメテオールのおかげでさほど苦労なくできるのが強い
それが必要になるようなヤバい敵が多いということでもあるけどね - 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:19:47
本当にどうでもいいんだけどスレタイが「洗濯化学のアリエール」にしか見えない
- 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:31:21
メビウスの地球では長年の積み重ねもあるからね…
- 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:47:42
- 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:10:20
カウントしていいのか微妙だけどキングジョーSCも単独変形だね
- 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:12:34
ヤプールの異次元ゲートを半永久的に封鎖出来たりと本当に科学力凄いよな
- 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:44:56
まぁでもよく考えたら科学力がすごくなるのもある種当然なんだよな
それだけ何度も何度も怪獣被害に宇宙人からの侵略を受けてきた地球で、数多くのウルトラマンが訪れた場所だもの
他の地球と比べても、そういうことに対するノウハウとか心構えとか情報(アーカイブドキュメント、歴代戦闘機等)の積み重ねが違いすぎる - 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:50:03
他の世界は怪獣が出現し始めて間もなかったり、怪獣が出現したことで本編が始まったりすることが多いからな
- 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:23:29
初登場時bgm大好き、ギター?のパートとか
- 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:29:52
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:33:08
- 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:22:04
昭和作品でお馴染みのUFOのSE鳴らしながら戦うのいいよね