- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:15:56
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:16:51
バカというより
思考することを他人に預け放棄しているのォ
ですねェ - 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:17:16
待てよ ミカは強いだけのバカじゃなくなりかけてはいたんだぜ
2期…?うん - 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:17:39
作品語るよりラスタル叩く方が盛り上がるのも納得の糞主人公やん元気しとん?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:19:07
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:21:09
えっ主人公ってオルガじゃないんですか
- 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:23:47
好きだけど特に語る事がないって言われるとククク…としか言えないんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:24:26
スレ画→スレッタ→マチュ→???
次にどれ程の怪物が来るか楽しみだよねパパ - 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:24:35
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:24:36
- 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:25:37
オルガとミカのガキッの頃のシーン←これなんだったんだよゲス野郎
- 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:26:24
- 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:27:16
- 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:29:49
ロボット物はズブの素人の癖にあの花のヒットで自分達は何やってもウケると調子乗ってた脚本監督と頭シャア版なPが鉄血を支える…ある意味最悪だ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:30:07
へ…ヘイトスピーチ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:24:36
無惨様が日光を克服して鬼殺隊を殲滅したよなエンドにするより感情が希薄な主人公の成長物語にすべきだった
- 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:29:22
こいつが最終的に負けるよりジュリエッタが持ち上げられてるのが最後まで意味わかんねーよ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:26:50
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:28:23
- 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:28:59
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:29:38
少なくとも一期と二期の途中までは普通に楽しめた、それが僕です
ハシュマル戦……神 - 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:31:30
- 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:44:58
二次ssで丁寧に三日月の成長を描いた作品は原作に無い味付けがあって麻薬ですね
持ち前の優れた洞察力と感性が知性も兼ね備えてハッピーハッピーやんケ - 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:05:13
三日月成長路線には致命的な弱点がある
三日月を変化させたがっていた岡先生にとっての“理想的な成長主人公像”はあの脳みそ頼みボンボンであることや
結局スタッフを変えなければ成立しないんだ 空しさが深まるんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:07:30
一期のアトラ誘拐されてた時にキレてたシーンとかは人間味あって好きだったのがオレなんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:14:23
- 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:17:13
強いだけのバカというか役割割り振ってどれかにリソース注ぎ込まないと足りなくなるか足りないような欠損ばっかの環境に適応していただけだと思われるが…
- 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:27:04
やばっ最高の知性だよ・・・・たぶん
- 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:22:34
見続けるのは苦難と言うけど普通に見られてたから日曜のたわけだのケジメだのがトレンド入りしたりラスタル様の清濁併せ呑む政治スレは毎回埋まる程度には見た人がいるからスレ主が残念な奴というだけじゃないのん?
- 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:26:27
- 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:26:30
初期はかなりわかりやすく感情だしてたけど中盤くらいからなんか……感情なくなってない?ってくらいずっと淡々と喋り出すしてたのんな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:28:53
文字の勉強したり農業学ぼうとしたり1期の頃は成長感じられたんだがなぁ…
- 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:29:19
- 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:29:36
- 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:30:02
戦闘シーン切り抜きを最初から見返したけど想像の3倍は「くっ…!」とかロボット物のテンプレな反応してて新鮮に感じたんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:30:54
三日月か
放送終了直後は昆虫みたいな生き物と愚弄されてたぞ - 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:31:51
失敗してるなら全く好評ではないのは大丈夫か?
- 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:32:46
- 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:35:16
泥臭い戦闘シーンか
露骨に頑丈な敵機体が味方側の重要人物を殺していくからロボアニメに必要な爽快感を損ねてしまってるぞ - 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:36:35
- 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:37:12
味方の起死回生の手は潰されるのに敵の方はストレスフリーでやりたい放題プラン入ってるのはやり過ぎですねパンパンパン
- 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:37:12
- 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:38:01
ミカが好評だったのってこれからの成長期待込みなのもあるんだァ
なんで殺しちゃったんだよえーっ - 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:38:33
- 45二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:39:05
10周年なのに全く盛り上がってないのはルールで禁止ッスよね?
種の10周年のようにリマスターすべきだと思われるが… - 46二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:39:12
- 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:39:30
恐らく岡先生が自由に三日月を成長させた場合は「鉄華団よりもメスブタとの子作りの方が尊い!」で戦うことをやめてヒロインに車椅子を押されるオチだったと思われるが…
- 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:43:48
アニメはやっぱりエンタメでありそのエンタメの物語の主人公は視聴者が共感しやすい方がいいんだよね
だから才能が光るけどまだまだ未熟って感じにするのが鉄板なんだ
異常者系主人公なんて一部の変な奴に持て囃されるのがせいぜいですよ
- 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:45:28
順当に最後まで活躍しててもどっかのガリガリみたいにやられたオルガの脳だけ使い倒したりしそうだし
制作側のズレが致命的すぎてあんま関係なさそうと思うのがボクです - 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:47:33
三日月を成長させるにはあまりにも環境が悪すぎルと申します
- 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:56:25
ウム…20年前には種死のキラで通った道なんだなァ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:58:21
- 53二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:02:25
- 54二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:04:02
刹那フリット(アセムキオ)ミカと来てるんだから成長すると思うやんけシバクヤンケ
やりたいことどんどん没取して死なせるだけとかそんなんあり? - 55二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:54:48
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:55:52
でもね俺なんだかんだで三日月みたいな主人公好きなんだよね
とにかく強いってのはそれだけで惹かれるし迷いもせず頭仕事は完全に他に任せて自分のやれることをやるってスタンスはあの乾いた鉄血の世界観に合ってて良いでしょう
よく言われる過去になにがあったんだよえーっも『三日月はオルガに全て依存している』という情報だけわかれば良いんだからぶっちゃけ掘り下げないならそれはそれで良いと思うしな(ヌッ)
ビスケットとかシノの死亡時みたいなシナリオの都合によって明らかに戦闘力がナーフされるのは無理です - 57二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:02:45
ちょうまてやさすがにスレッタとミカをマチュと同一視するのはどうなんや?
- 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:04:50
ミカに変化を与えるのは良いと思うけど、本編の感じだとオルガと対立みたいな路線に乗せるのは不要っ!だと思うのが俺なんだよね
- 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:07:55
お言葉ですが関係性的にはオルガがミカから卒業する方が先ですよ
オルガに依存してるようでわりと自己があるミカと、
ミカに依存されてるようで「存在しないミカの圧力」に背中を押されてるのがオルガなんだァ…
- 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:11:33
外伝主人公のアルジやウィスタリオはミカとは違って主人公らしい主人公なんだよね
脚本が違ったのもあるけど製作陣からしても扱いにくい主人公だったのかもしれないね - 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:12:32
歴代主人公が毎度やってた仲良くなった人や好きになった人と殺し合わなきゃいけなかったりするシチュエーションの戦いが一切無かったのが個人的に一番のガッカリポイントなんだよね
三日月みたいなキャラがそういうガンダム定番展開に巻き込まれたらどんな風なリアクションするのか見たかったからよ… - 62二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:17:04
一期のミカは正直好き
それが僕です - 63二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:19:09
ミカがアトラやクーデリアと一緒になって戦わない道選ぶなら肩の荷が降りたような顔して喜びそう それがオルガです
- 64二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:25:14
死亡エンドは百歩譲ってもその実態が「所詮スラム育ちのガキッが富裕層の大人に勝てるわけないヤンケシバクヤンケ」なんて夢のない話そのまま出されても物語として面白いわけねえだろうがえーっ!
- 65二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:29:31
君消す
- 66二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:33:33
何も持ってなかった俺の手にこんなにもたくさんのものが溢れてるんだよねすごくない?
- 67二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:28:23
マチュレベルのヤバい奴になれとは言わないけどもうちょい自発的に行動しろって思ったねずっとオルガの指示待ち暴力装置だった印象しかないんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:21:07
でもね俺 三日月とオルガが離れるを前提で三日月の成長や幸福を語るノリはキライなんだよね
単に岡先生がオスブタよりメスブタヤンケの方向性をやりたがってただけで実際はそれが本質ってわけじゃないでしょ?
人間関係だけで言うなら本編の三日月とオルガのまま三日月が農業をやってアトラとクーデリアのどっちかか両方とくっついてげきえろボボパンハッピーハッピーやんケは成立するのん
オルガを追い詰めていたのも“存在しない三日月の圧力”ですらなく現実にある敵の存在と仲間たちの死なんだよね そこが重要じゃない? - 69二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:32:28
正直1期前半のミカと2期のミカはだいぶ別人だよね、パパ
初期のミカは感情の起伏が少ないだけで落ち込んでるクーデリアを桜ちゃんの農場の手伝いに連れ出したり殴られたオルガを見ても笑って色男扱いしてたり戦闘マシンキャラじゃなかったから視聴継続決めたのに…こ…こんなの納得できない
- 70二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:45:50
戦闘マシーン化についてもじゃあそれ以外この体で何ができるんだよ、えーーーっ?みたいな話挟むだけで随分変わったと思うのは俺なんだよね
- 71二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:52:07
感情がない思考がないというよりそれらを表に出さないタイプに見えるのんな
ただ結局過去の掘り下げとか内面の開示なく死んだから得体の知れない印象が拭えないんだぁ - 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:10:56
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:26:49
二期ではな、そういう面はオルガとアトラにしか見せないようにしてるんだ
デカくなった鉄華団を締めるための取っつきにくい暴力装置の演出が必要なんだよ
そんな自分にやたら絡んでくるハッシュのことは気に入ってたしなヌッ
- 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:29:56
ワシは一期のミカを強いだけのバカとは認めへんっ!
- 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:12:47
刹那も一歩間違えたらこいつと同レベルの末路になってたと思うと怖すぎぃ〜っ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:25:34
- 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:37:16
仮に一期のまま成長して農業とか始めたとして微笑ましいとは思うけど鉄血の主人公としては普通に微妙じゃないスか?
そういうのは水星みたいに戦争の中心から少し離れた作品でやるべきだと思われるが… - 78二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:09:16
どないする?
まあ(鉄血は300年以上も経済圏同士が不戦の世界だったから)ええやろ