- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:06:45
- 2125/10/10(金) 09:07:47
そんでもって工房も破壊されずめちゃくちゃフルスペックで全力を尽くして戦って欲しい
- 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:12:12
ケイネスより上の魔術師……?
そんなヤツ橙子さんや他の君主以外に現代にいるか? - 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:14:32
まずケイネスより格上かつ魔術師然とした魔術師is何処
前者ならシエル先輩辺りも入ってくるが、後者まで含むとなるとかなり少なくなるんじゃがのぅ - 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:14:49
戦闘の素人だっただけで魔術師としては上澄みだから万全の魔術勝負で上回るは割と厳しい
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:17:07
ケイネス先生は下に見られがちだけど切嗣との相性が悪いだけで実力は上澄みも上澄みなんだよなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:17:29
結局散るんやな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:19:40
どっちかつうと時臣がケイネスにそれやる側なんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:20:07
聖杯解体人のロードエルメロイ2世誕生のために散るのがfateな人だからねしょうがないね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:20:36
- 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:20:53
野生の冠位魔術師や魔法使いに聖杯戦争に参加してもらうか…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:21:58
青子とか強いが魔術師としては破壊特化版士郎で割とショボいから
- 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:22:51
ケイネスとアルバという金髪のかませ属性だから勘違いされがちだが、普通に滅茶苦茶高位の魔術師である二人
アルバがレベル100,ケイネスがレベル100+α(礼装分)
そんな二人より格上の魔術師となると、かなり限られてくるんじゃよな
橙子さん、シエル先輩、ロア、ゼルレッチとブリシサン、ズェピア辺りか?
魔術師然とした魔術師とするならシエル先輩は除外だが、他はさて、そもそも真っ当な魔術戦になりそうなのが現状橙子さんだけで、他三人が描写が少なすぎてなんとも…、 - 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:24:11
魔法使いがわざわざ聖杯戦争なんて儀式に参加者として首突っ込むかな(部外者としてぶっ壊す側な気が)
- 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:24:39
格上ってのが難しいな そもそも強さ=偉さな世界ではないので 強さでも魔術でもケイネスより確実に上ならズェピアかネロ?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:27:00
あとは橙子さんもじゃない?
いや、今の橙子さんは魔術師単体としてはそこまで強くないから使い魔主体の戦いになるかもだが、全盛期のまほよ想定なら有珠と魔術戦が成立するぐらいヤベー魔術師だから、その時期なら単体でもケイネス越えてきそうだが
- 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:31:28
- 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:31:51
- 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:34:29
- 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:35:28
最低でもフェム。ケイネスと直接相対する可能性がないことを除外するならコーバックも入ってくる
- 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:37:49
- 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:38:55
だって魔術師が減りすぎて階位が全員上がってる世界で、さらに政治力で冠位に上がっただけだし……
- 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:39:05
本来は色位だからな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:39:36
互角とかジャイキリなら…?ジャイキリは不機嫌になるかな…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:40:24
ダーニックはまだ冠位の設定が固まってない時に出したキャラだからしゃーない
- 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:42:08
人外組は微妙じゃね
元々ステージそのものが違うから満足死より反則だろ寄りになるんじゃね
純粋に魔術で上回ればす…素晴らしいって感嘆するタイプなのは言われてるけど - 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:44:33
特化型は評価するのか微妙なライン
- 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:47:05
多分ケイネスは現代魔術しか認めないから
現代魔術で純粋にケイネスより格上じゃないと怒りそう - 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:48:31
現代魔術師でホテルの迷宮攻略するのキツくね?
異界になってたり猟犬として悪霊がいたり、聖杯戦争中だったらランサーもいるし
1体1の決闘だったとしても水銀の防御抜ける魔術師があんまりいないし - 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:49:03
もうメディアさんがボコるしかないか…?(シチュエーションはともかく。というかその前にランサーに狩られるだろはそう)
- 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:50:27
青子とか能力を使いこなした後の士郎なら纏めて吹っ飛ばすとか出来るだろうが魔術でホテル突破は現代魔術師には厳しいだろうな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:03:50
もしかしてケイネスって面倒くさい奴なのでは?
- 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:05:42
貴族主義派の魔術師が面倒くさくない訳ないじゃろ(だからといって民主主義派の魔術師がマトモな訳ではない)(ついでに言えばケイネスは片手間にやってたとはいえ教師としては誠実だったし、婚約者のソラウを見捨てなかっただけ人格者なほうでもある)
- 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:14:30
- 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:34:10
戦闘力だけでならケイネスより上はハイネとかバゼットが入るのかな?
- 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:47:04
こいつが満足するような正面戦闘の魔術戦で押し負ける相手とかそれこそバルトメロイレベルの話になってくるだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:48:53
バルトメロイまで行くと良い勝負どころか秒殺されるから
- 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:52:46
ライネスが魔眼使って一時的にタンゲレぶった斬ったりグレイの戦闘に合わせて水銀操作できるのをデフォルトでやれるっぽいケイネス
- 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:54:57
- 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:56:47
- 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:58:14
- 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:58:44
ライネスの「むっちゃ頑張って研鑽したから数分くらいはケイネスと同じように水銀使えるぜ!」のシーン好き
- 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:59:12
- 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:59:56
fakeでちょっと語られてるやつかな?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:01:13
城を真っ二つにするレベルの魔術をシングルで放てるのは描かれてるぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:03:04
バルトメロイとはつまりローレライちゃんのことを指すわけだがZeroだと時代的にはまだ先代バルトメロイ説
特にリメイク基準だと - 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:04:27
- 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:05:08
- 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:05:20
水銀と三位一体以外にもあったんやろな
- 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:05:37
バルトメロイは少し描かれてるだけでもホテルごと吹っ飛ばせる側なの確定してるんだよな
- 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:06:11
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:06:43
本来肉体が非力な擬似サーヴァントでも筋力Bにブーストできます!
そう、月霊髄液ならね - 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:07:15
じゃあやっぱりケイネスが生きてる間に戦えないからここまでのバルトメロイ話意味ないぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:09:09
必要なかった…って言ってるルフレウスはあれ貸し与えた自分の後悔もある台詞なんでまあ
- 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:12:25
ホテル事ぶっ飛ばせる「側」というのがわからん
ロードなら物理でそのくらいの破壊力の手段はもち得るんじゃねえの
それをやるかやらないかは別の話であってローレライが神秘の秘匿無視して「やる側」かどうかなんてわからんだろ
- 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:15:34
何でケイネスが何もしない前提w
シングルで吹っ飛ばせるから防ぐの無理って話だろ - 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:19:39
何を言ってるかよくわからないんだが…。
神秘の秘匿という基底ルールがあった上でケリィの全てを裏を書く世界レベルの魔術師殺しとしての戦術の話と、単純な破壊力の話は全く別で一緒に語る意味はないんだが。
- 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:21:04
バサカがそれでよく突っ込まるが何故か防衛側が何もしない前提で考える人が本当に多いよね
- 59二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:22:27
そのダーニックも歴戦の赤のマスター全員相手取って単独で勝てるレベルで強いからな
- 60二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:26:18
- 61二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:29:47
- 62二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:30:11
別に魔術関係なく世界に強い存在がいることはケイネスも十分認識していたと思うぞ
ケイネスの敗因は聖杯戦争という何でもアリの殺し合いを魔術師同士の決闘だと誤認していたことと切嗣があまりにも強い魔術師キラーだったことでそれ以外は全部些末事だし
- 63二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:35:12
これまだよくわかんねえんだよなあ…
発言がFateメンツもガッチャンコするめちゃくちゃなメルブラ時空だけであるのに加えて、FGOに来たあおあおは二世への言及が一切無いのでよくわかんなくなってしまった…
- 64二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:35:23
それこそ幻術戦用や呪術戦用とか各分野の特化礼装持ち出していてきていたみたいだしな
- 65二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:37:07
- 66二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:40:55
- 67二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:44:30
- 68二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:57:34
- 69二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:07:06
- 70二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:09:03
- 71二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:10:43
- 72二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:12:35
- 73二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:14:56
- 74二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:17:05
- 75二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:18:57
ハイネが最強格はアルバの攻撃力は魔術師の中でも最強クラスと同じニュアンスを感じる
- 76二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:19:11
- 77二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:20:15
カレイドライナーなら良い勝負になりそうだが…
- 78二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:23:53
- 79二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:30:16
- 80二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:32:47
- 81二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:33:41
- 82二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:34:22
- 83二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:35:12
- 84二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:35:56
- 85二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:36:10
きのこがいい加減なのは今に始まったことじゃないだろ(カリー・ド・マルシェ事件を思い出せ)
- 86二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:36:57
ハートレスの件でルフレウスが切れたのって「魔術師のための神を作って到達の意味をなくすとかふざけんなよ。現代魔術で根源到達するのが魔術師の在り方だろうが」って感じじゃなかったっけ
- 87二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:37:01
- 88二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:38:02
- 89二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:38:20
そもそも月姫Rのプロットって遅くとも2010年にはできてるからな(月の珊瑚がその直後に執筆されてるから)、設定や世界観の刷新はそこで既に終わってると見ていい(ゆえに2015年の時計塔の竹箒日記の発言も十分参考になる)
- 90二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:39:14
- 91二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:39:54
- 92二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:40:38
- 93二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:42:46
事件簿一巻2014年12月な
>>78はその事件簿執筆前にきのこが明かした話だっていう暴露だから2014年には決まってるね
- 94二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:44:29
- 95二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:45:36
- 96二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:48:03
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:48:11
まず経緯に意味があるという思想自体が家の歴史と連綿と研鑽してきた先祖に重きを置くがゆえの思想なんじゃないの、つまり純粋ではない
魔術師ならどんな手段をもってしてでも根源目指すのが当然が昔の型月スレの常識だったのが懐かしい - 98二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:49:23
- 99二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:49:26
そもそも現代魔術科には君主が設置されてなかったんですよ
ハートレスは学部長ですがロードじゃないです
ロードは必ず一番大きい括りの学部長ですが、学部長という名の役職は必ずしもロードじゃないです
例えばロッコも学部長です(降霊科の下部学部の)
- 100二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:49:45
そもそもスレタイの話に戻ると、魔術師としてのケイネスはだいぶ完成されているので他の魔術師を見てケイネスが青かったと言うかと言うと、それだけのヤバい魔術師なら青かったどころか残当だからケイネスもそんな反応しないだろってなるんだよね
- 101二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:49:49
今魔術師としての純粋さの話してないよ
- 102二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:52:53
- 103二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:54:00
- 104二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:54:00
横からですまんが意味の取り違えで混戦してるか…?
>>カルマグリフってケイネス死後にすぐロードになったんだっけ
カルマグリフは元から他科のロードなので文章がおかしい、ような
「カルマグリフ(考古学科のロード)ってケイネス死後にすぐ、鉱石科を奪ったんだっけ」
なら文章的に行き違いもなかったんでは
- 105二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:55:30
- 106二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:56:04
今型月wikiのカルマグリフの欄見たら学部長と書くべきところをロードって書いてあるな
これが原因で勘違いしてる? - 107二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:57:13
- 108二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:59:03
- 109二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:01:07
- 110二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:03:40
- 111二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:04:31
ロード
各学科を管理する学部長のこと、もしくは時計塔支配層の貴族のこと
だからどっちでもいい - 112二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:04:36
正しいと思われるが……
- 113二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:08:32
どこに書いてあるっけ
- 114二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:32:48
- 115二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:45:45
ロード=学部長って書いてる一次ソースがあったらいいんだけど
- 116二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:48:50
わかった
「鉱石科のロードの地位」って書き方だとロード=一つの学科に固定されてる地位みたいな捉え方だから何か変なんだ
「鉱石科のロードとしての地位を奪った」なら違和感ないかな
これだとエルメロイは「鉱石科の」ロードでは無くなったがロードの地位自体は残った意味合いが通る - 117二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:54:15
有力な魔術師である大貴族たちがロードと呼ばれ、それぞれ学部長も任されているという認識
だから新設の現代魔術科は長らくトップにロードがいなかったし、没落したエルメロイは鉱石科を取り上げられて現代魔術科に追いやられるなんてことが起きる - 118二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:57:09
日本語難しいネ
さて、冒険の先行版マテリアルではカルマグリフは
【カルマグリフ】
ロード・メルアステア。
考古学科の君主(ロード)にして、今は鉱石学科の学部長でもある。(TMBマテ23ページ)
との記載。
ロードがその学科の総括的な学部長なのは明白だから、実質的なロードの地位を奪ってるという記載はわかりやすく言うならまあ間違ってはない…が厳密な記載に直したいという感じ - 119二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:11:00
冒険5巻だったかな、カルマグリフは鉱石科(キシュア)の君主(ロード)と呼ばれてたから学部長ではなくロードでしょ
- 120二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:17:13
君主(ロード)と学部長は同じ概念ってことでいいのか?
たとえばケイネス死後のエルメロイは一時的に学部長の地位失ってたからその時はロードでもなかったみたいな - 121二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:22:58
- 122二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:24:15
- 123二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:25:29
- 124二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:26:41
- 125二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:28:56
zeroの時は〇〇科とかまだそんな設定なかったはずだからそれを使用した結果か
- 126二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:30:58
- 127二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:30:59
- 128二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:35:00
召喚学科「学部」長てなんだよ!学部と学科が同じ扱い紛らわしいんだよ!
とは古から型月厨の共通のわめきだ、気にするなしゃーない - 129二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:37:33
ロード・ケイネス大全によりエルメロイは未来に渡って盤石になるのはzeroからの規定路線らしいが、その「盤石」に取り戻すも含まれるか否か
というかエルメロイの魔術傾向は間違いなく鉱石なので取り戻すのかもなー?
- 130二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:41:26
- 131二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:10:07
- 132二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:22:46
- 133二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:28:15
>だが、彼らは科学技術というものを軽視している。
魔術師は科学技術というものを軽視しています。それはそれとして百貨店のオーナーだったり青年実業家だったりゲーム会社のCEOだったりします。
時計塔の一つの派だけで小国に匹敵する資産と現代科学兵器軍を所持してたりします。
表舞台の各国の政治やメディアや王族に影響力をもちます。
雑ですがこれで感覚わかりますかね。
- 134二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:34:57
魔術師の科学軽視って一般社会でもよくある「でもこれまだ使えるからなぁ」に近いもんもあると思うんだよな
最新の家電のほうが便利で省エネなのはわかってても今の製品より電力どか食いとか今は使えない触媒使ってる分パワー出るから変えたくないとか古い道具に合わせて環境整えてるから変えるのにコストかかるとかよくあるやつ - 135二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:37:11
- 136二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:44:40
2世シリーズ読んだら分かるけど魔術師が科学技術を軽視してるのは一言でまとめれば宗教上の理由
時計塔の主流派は科学技術を嘲笑しそれに頼ることは相応しくないと考えている、簡単に科学嫌いだとも評される
なお派閥や個人によってスタンスが変わる - 137二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:45:26
- 138二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:47:02
科学は魔術に比べてコスパがいいことが利点の一つだけど魔術師は基本軒並み金持ちなのでコストがかかることに対しては「だから?」ってなるのだ
- 139二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:50:25
- 140二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:50:29
- 141二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:52:36
- 142二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:56:25
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:57:29
>>たとえ高位ではなくとも超人たる魔術使いたちが、たかが銃器を持っただけの常人に、すやすと殺されるはずもない。
と事件簿に記述があるように、高位でない存在すら魔術という超人的な能力のアドバンテージは大きい
高位ならなおさら
切嗣が魔術師相手に兵器の効力を十全にかつ効果的に発揮できるのは切嗣自身の能力の比重が大きすぎる
そしてその切嗣も最終的に利用したのは起源弾という神秘
- 144二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:58:43
- 145二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:58:48
上で言う例え言うなら反 日国の製品は忌避する、みたいな…?
- 146二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:03:45
- 147二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:05:05
- 148二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:06:17
まあそう だから余計にそう思う
- 149二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:09:49
- 150二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:12:01
- 151二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:12:36
そもそも何故「魔術は全てに対応できて無敵だと魔術師は思ってる」と思ってるんだい
ケイネスの対切嗣の件は実際に1対1において対応できる範疇と判断しての見立てだし(そして見立て自体は間違ってもなかった)
- 152二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:12:51
魔術への対抗策も知らない奴らなら何人いても負けないよ
- 153二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:16:36
- 154二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:25:57
- 155二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:32:19
- 156二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:40:37
よくわからんけど何で魔術師側を魔術万能無敵脳にしたいんだ…?
- 157二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:44:16
魔術師といえど頭部狙撃されたらほぼほぼ死ぬからね
無敵でも何でもない
クレイモア地雷だってあれ月霊髄液などの常に防御魔術発動してないと防げんだろ
魔術師が優位に立てるのはあくまで互いを認識して戦闘態勢にある場合で先手取られたら一般人と大差ない - 158二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:48:24
- 159二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:04:04
- 160二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:10:18
- 161二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:13:12
- 162二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:18:41
- 163二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:21:57
何でずっとキャラ個人の行動をメタ視点で突きたがってるの
- 164二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:22:05
- 165二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:23:06
- 166二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:24:04
- 167二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:25:19
- 168二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:27:40
- 169二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:30:35
- 170二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:32:11
- 171二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:35:02
- 172二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:35:02
- 173二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:37:59
- 174二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:39:49
魔術世界において思うままに位階を上り詰めた話が何故一般社会を知らない変換されるのじゃ
- 175二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:00:28
反証というか、自分がなんでこんな風に思ったのかを自分でも理解できてないから、そう思った時に読んでた部分を引用して何とかどういう論理なのかを理解したいというか 自分でも何となく思考のエラーなのはさっきから感じてるから余計気になるというか 脳みそがぐちゃぐちゃになってる感覚
どっちかというと、切嗣個人の実力と、ケイネスの近代兵器を使う人間への評価を混同してるからかも知れん
ケイネスの見立てや世界認識は実際間違っていなくて、ケイネスが負けたのは単に切嗣という個人がイレギュラー過ぎただけという話なのに、「切嗣の実力を勘違い=近代兵器を使う人間の実力を勘違い」って図式を自分が勝手に構築していただけなんだろう
あと、時計塔のカリキュラム云々ってZero後の話?それとも前?
Fakeで語られたっていう切嗣の影響によるカリキュラム変更の話で合ってる?
- 176二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:18:52
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:19:24
横から失礼
全盛期の切嗣により時計塔のカリキュラムが変更されたのはzero前だなあ
文章見て思ったのだが事件簿原作→zero原作という流れで読んだのが影響してたりするのかな
今読むなら19年前刊行のzeroは 情報刷新・アップデートされた事件簿前提で読む行為が必要だけどもzeroの描写を基準にするという逆の認識になってるとか・・・
- 178二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:23:46
- 179二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:46:28
事件簿や冒険読んでないからケイネスやアルバがそんなに凄いのは知らなかった
いや凄いのは描写見れば分かるけど
他作品でいう五条悟や夏油傑のような術師として天井レベルの力量とはさすがに想像してなかったわ - 180二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:48:29
落ち着いて聞いてくれ。俺はトッキーは凡人だと言ったんだ……つまり俺が言いたいのは天才はどうかな(致命傷を負っても無理矢理蘇生させる凛や青子は天才だっつー話)
- 181二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:50:01
- 182二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:50:35
時臣に関しては
「魔術師として」「太刀打ちできる」ってのがミソじゃない - 183二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:54:57
- 184二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:59:31
割と言い得てると思っちまって草
- 185二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:04:03
あー廻戦展で伏黒父の五条戦あたりのコメントで切嗣イメージ的なの書いてたな確かに
展示が多すぎて忘れてた
常人なら倒す事なんて到底不可能な存在を術師の嫌がる事をすることで倒すと - 186二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:50:23冬木滞在記(1994)06 - 剣狂い転生漫遊記 - ハーメルン 一度目は凡人。 二度目にして剣鬼。 ならば、三度目は? これは数奇な運命によって三度人生を歩むことになった一人の男の記録である。 (注) 今作の主人公は…syosetu.org冬木滞在記(1994)07 - 剣狂い転生漫遊記 - ハーメルン 一度目は凡人。 二度目にして剣鬼。 ならば、三度目は? これは数奇な運命によって三度人生を歩むことになった一人の男の記録である。 (注) 今作の主人公は…syosetu.org
起源弾打ち込まれたケイネスが「挑戦したい」という渇望のもとモルガンと競い合いをする展開があるSSがあるけど、こういうの?
SS自体は色々と凄いことになってるから、一応注意。
- 187二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:58:32
降霊科のロードとか表現してしまってるので、少なくともこのスレに書いてる人達はストーリー以前に色々と気になってしまうんじゃないだろうか
別に口論にはなってないが言葉の解釈や記述の齟齬で議論してるし設定好きが多そうだし - 188二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:04:21
そもそも切嗣が勝ったのって現代兵器とか以前に丁寧にケイネスの防御手段を剥ぎ取った作戦勝ちだからな
別にビル倒壊もフェイントからの起源弾も言い方は悪いが現代兵器じゃなくても実現可能だし
やろうとすれば魔術でも代替可能な事を現代兵器で実行したのが癪に障って自分から相手の拠点に突っ込んだのがトドメ
正直現代兵器に依存しているように見せかけて重要な部分は魔術を用いて不意を突く切嗣の殺意が高すぎる - 189二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:11:13
- 190二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:14:04
どうでもいいが二次創作って興味持つ人と興味zeroの人できっぱりわかれて面白いよな
俺は二次に興味持てなくてSSとかも全然知らん
けどこういう匿名掲示板で駄弁るのだったら割と好きなほうだ - 191二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:24:12
- 192二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:51:28
何の話してるのか知らんけどこのスレ主的には「格上かつめっちゃ魔術師然とした魔術師と戦っての散るのが見てーw」的な雑談スレのようだからそんな細かい事知らんがなだしそれ以外の格下の戦闘魔術師と戦って云々も趣旨とズレるだけじゃね