フンッ極東のジャッ プの国で遊園地経営が成功するわけないだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:38:13

    まあどうしてもっていうならライセンス契約してやってもいいけどね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:39:43

    ううんどういう事だ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:41:51

    おーっ唯一スプラッシュマウンテンが荼毘に付さなかった原因やん

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:43:56

    >>2

    東京ディズニーランドはな…

    ディズニー直轄じゃないんだよ…

    オリエンタルランドが権利を持ってるんだよ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:44:37

    >>2

    どうせ成功しないからと結構オリエンタルランド側が有利な契約を結んでて

    後出しでもっと利用料よこせって集ってたのをなんかこう揶揄したかったのかもしれないね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:46:00

    なあ春草ダッフィーの権利ってオリエンタルランド持ちって本当か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:47:37

    アメップっていつも日本のキャラ商売見下すなぁ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:48:52

    ヌ~ッ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:49:13

    待てよ、実際チケット代10%、飲食代10%位は引かれてるんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:49:40

    東京ディズニーランドをディズニー直轄ではなくライセンス契約にしたのがディズニー最大の失敗ってネタじゃなかったんですか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:50:24

    定額でディズニーの名前を貸し出してカモろうとしてたらとんでもない売上叩き出したせいではした金でIP貸し出した形になったみたいな話を聞いたことがあるだァ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:52:51

    >>10

    マジだよ、全世界のDLの中でも屈指の売上出してるとこを逃してるからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:53:20

    >>8

    えっ手賀沼に建てるつもりだったんですか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:20:35

    >>3

    へーっうさぎさん消えたんだ-…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:28:43

    >>14

    南部の唄がな…人種差別とかの問題でかなり前から退場ッ扱いを受けてるんだよ…

    東京でもジッパディードゥーダーが徐々に存在を抹消されつつあるんだよね 怖くない?

    も…もうせっかくグルメに救いを求めるしかない(ディズニーオタク書き文字)

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:20:22

    >>15

    せっかくグルメか

    あれちゃっかりカントリーベアジャンボリーの曲使ってるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:24:39

    パリがぱっとしなかったのはなんでなんですかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:32:07

    海外のディズニーランドだとジャッ.プのディズニー大ウケで笑ってしまう
    てかジャッ.プの市場アメップ並みに良くて笑ってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:33:27

    経営会社が違うのは分かったけどアトラクションやイベントやサービスも何か差別化されてるのん?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:34:42

    わざわざ海外から日本旅行来て日本のディズニーランド来る奴もいるくらいだからね!
    日本のディズニーランドは世界中に展開されたディズニーランドの中でもトップクラスの人気があるのさ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:35:17

    >>8

    金玉...?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:35:18

    うーん当時の世界情勢だと地理的に外国からの観光客が見込めてK国ぐらいな日本と欧米全土から集客できるパリなら絶対にパリに注力した方が良いって考えるから仕方無いを超えた仕方無い

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:41:39

    真面目な話キャラクター商売で日本に明確に勝ってる国あるんスか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:57:55

    >>23

    それこそアメリカはディズニーの本場だしアメコミとか色々コンテンツあるから日本に拮抗あるいは上回ってる所はあるんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:13:21

    本国のプライド期間キャンペーン中のレインボーフラッグを日本だけ色付け足してたってネタじゃなかったんですか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:17:57

    >>12

    ぶ…無様

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:18:00

    >>19

    もちろんめちゃくちゃ違う

    シーとかはコンセプトから唯一無二の完全オリジナルパークだから大半のアトラクションが日本にしかないんだァ

    あと海外だとMARVELのアトラクションとかグリーティングとかあるけど日本は検討止まりだったりするのも大きな差なのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:21:43

    >>20

    中国マネモブ「上海のディズニー…民度悪いしクソ…」


    TDLにすごい数の中国人が押し寄せてきてる!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:22:44

    こういうのなんて言うんすかねガラパゴス効果?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:24:01

    >>23

    ほぼ日本限定なのに世界キャラクターのアガリランキングトップ10に入る怪物を超えた怪物

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:24:37

    世界遊園地番付でトップ10にランドとシーがあるの大分意味わかんないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:25:51

    ちなみにダッフィーは元々本国パーク生まれでディズニーベアって名前だったけど鳴かず飛ばずだったんだよね
    日本独特のマスコット文化に目をつけたオリエンタルランドがバキバキッ 我が名はダッフィー させたおかげで直営の上海とか香港では専用イベントもあるくらいの稼ぎ頭になってるんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:26:10

    もしかしてオリエンタルランドの親父さんはめちゃくちゃすごいんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:40:20

    うーっよこせ株主優待よこせ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:46:13

    ジャッ プのどっか行ったら必ずと言っていいほどお土産買う習性がめちゃくちゃ売上に貢献してるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:53:15

    でも直営で経営したとしてもアメリカ企業のやり方がガラパゴスな島国で成功したかは分からないし結果的だけどライセンス契約で良かったんじゃないんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:58:55

    >>36

    ウム…海外事情聞いてみるとむしろディズニー側が自社テーマパークの運用下手なのではってエピソードがチラホラ伺えるんだなァ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:01:44

    >>22

    当時のK国に日本に旅行する余裕や親交あるんスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:02:12

    待てよ IT面に関してはアメリカの方がいいんだぜ
    日本にも静脈認証とかマジックバンドとか導入してほしいですね…本気でね
    オリエンタルランドの技術力?ククク…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:07:17

    >>38

    日韓基本条約も締結済みだし漢江の奇跡でディズニーが出来る頃には相当経済伸びてるから来れないことは無いと思われる

    当時の雰囲気とかはシラナイ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:10:41

    ウォルトディズニー社はアメップ感覚でパークに来たら飯食うやろと飲食にライセンス料をかけてグッズ代はノーマークだったせいで日本のお土産文化の前に荼毘に付したと聞いたことあると申します

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:13:42

    >>23

    真面目にアメリカ…

    ディズニー、スーパーマン、バッドマン、MCU、スターウォーズ、トランスフォーマー、ターミネーター、マトリックス、怪盗グルーシリーズ、ジョーズ、バービー、パワーレンジャーと日本にも対抗できる唯一の国だぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:21:24

    >>36

    それこそシーは元々第二パーク計画段階でディズニー側はハリウッドスタジオテーマのパークを提案してきてたけどオリエンタルランド側が「あっ日本ではA国ほどそういうのは馴染みがないから…その案は白紙にするでやんす」した結果生まれたんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:27:03

    気持ちいいぜ!調子に乗って見下してくるアメップを売上でボボパンするの超気持ちいい(ギッギッ
    …というか日本を軽く見てたからって「(契約あっちが有利っぽいけど)どないする?まぁ(どうせ売れないし)ええやろ」みたいな感じで契約するもんなんスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:42:25

    >>42

    トランスフォーマーとパワーレンジャーは日本が元ネタやないかえーっ

    あっ他は確かに規模が違うから凄いでやんス

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:51:38

    さっさとマーベル系のアトラクションを作って欲しいんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:56:42

    >>43

    それに加えてオリエンタルランドがイマジニアに金はいくらでも出すから好きにやるんだGOーーーーーーっ!と言ったおかげなんだよねパパ

    当時直営でやりたいようにできなかったイマジニアたちの情熱がバーストしたんだっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:24:41

    60年代には千葉のもっと内陸側でも誘致が行われてたってネタじゃないんですか

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:28:15

    >>23

    トータルだとディズニーも強いんスけどJ国はバラエティ豊かなのが強みっスね

    マリオ、ポケモン、アンパンマン、キティ、DBやナルトのようなジャンプ漫画、ガンダムと多種多様なんだなァ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:29:07

    >>13

    あの年代の手賀沼とかガチで汚水同然だと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:32:51

    パチモンを超えたパチモンでディズニーが激怒した奈良ドリームランドを知ってるとよく誘致出来ましたね…本気でね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:41:23

    >>48

    あぁ>>8の通りだぜ

    なぁオトン……汚染期前とはいえここに夢の国は無謀すぎたんとちゃうかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています