- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:28:08
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:30:10
なんもないしアホほど災害で苦しめられるからこそ頭を使ってなんとかするんだろっ!が出来たおかげだという有識者もいる
飯を安定して食えたり環境が全然変化しないとみんな堕落するんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:31:30
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:32:16
江戸時代で三井三菱住友があるんだよね凄くない?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:32:37
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:36:07
大規模農業かぁ…それを機械化以前に行うのは至難の技だ
前近代はマンパワーごり押しが正義なんだ!山でも平野でもどれだけ開発ができるかがネックになると思っていい - 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:36:36
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:38:03
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:38:22
湿度高いお陰で蝗害と大規模な山火事が起こらないのは一応メリットっスね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:39:29
- 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:39:38
お言葉ですが自然災害に関しては向こうには向こうの自然災害があってお互い様ですよ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:41:51
ムラ社会は馬鹿にされるけどね、一つの方向に国民がまとまって進むにはとっても有効なの
まっ、現代はそのムラ社会が多様化で崩れて悪い面ばかり出てきてるからバランスは取れてるんだけどね - 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:43:07
- 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:43:32
なんやかんや戦後に土地がリセットされてある程度みんなにチャンス配られたのはラッキーだったと思うんだよね
そこからやる気あるやつが起業して後の大企業になったりしたでしょう - 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:44:58
クソみたいな山林のお陰で旨くて綺麗な水飲めるし山林の養分を含んだ水分が河川を通じて海に行くことでプランクトンが育ち巡りめぐって豊かな漁場が各地に点在してるんやで
少しはリスペクトしてくれや - 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:45:43
東アジアの奇跡…聞いたことがありますアフリカの大半の国が中途半端に終わってるあたりマジで奇跡だと
- 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:47:14
待てよアレはシンプルに鉄がめちゃくちゃ遠くにあるという物理的な問題とアレコレしてる間に人が増えすぎたのでなんとかする手段として生贄とかやってたらそれでまとまってしまった謎現象なんだぜ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:47:28
まクソでかい地震が定期的に来るから土地のバランスは取れてるんだけどね
- 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:47:29
山間地はともかく権利を整理して集約できれば大規模農業可能な平地もあるにはあるんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:48:55
嘘か真か知らないが災害で定期的に滅ぶからこそ伸び代が増えるという科学者もいる
- 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:49:52
ま、それでも外国の大規模農地と比べたらせいぜい中規模にしかならんのやけどなブヘヘヘヘ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:52:18
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:52:39
ヨーロッパも早い段階で禁断の疫病蔓延n度撃ちで地獄を見たから早い段階で菌やウイルスに耐性がついて発展する土壌ができたという話を聞いたことあるのん
適度に試練が訪れて乗り越えないと成長できないのかも知れないね - 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:53:46
イギリスも1回大火災が起きてからやっと近代的な街づくりができたという話もあるし災害のメリットもあるっちあるんやまぁ無いに越したことないんやけどな
- 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:54:13
- 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:56:07
隣国が邪魔やのぉ
ですねぇ - 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:30:49
山だらけということは大げさな言い方をすれば攻め込みづらいということ…
割とマジで天然の海上要塞なんだよね - 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:36:22
オコメが無かったらこの国の人口はどうなってたんやろうなぁ…
- 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:37:13
- 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:37:51
- 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:38:12
ああ、歴代C王朝の存在は文化的交流と軍事的脅威両方の面から日本の発展の促進剤になってるのは確かだ
白村江で唐に敗北した結果、唐の制度を倣った律令制を完成させたなんて刺激的でファンタスティックだろっ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:39:30
- 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:40:01
もう一回大政奉還やりたいよねパパ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:41:14
- 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:43:22
これまで色々と幸運な偶然と必然に恵まれてきたのは否定できねぇと思ってんだ
まあ、いつまでも続くものじゃないからバランスは取れてるんだけどね - 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:44:40
- 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:47:58
なあ親父、昔は鉱物資源も豊富だった気がするんやけど気のせいかな
- 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:49:59
- 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:53:40
すみません
豊かな海に支えられた豊富な海産物があり水資源に恵まれた土地がそれなりの規模の耕作地をアホほど作るのを許してくれるから近代までは純粋に人口多い豊かな国なんです
そこ踏まえれば自然災害も感動するほどめちゃくちゃにしてくれる規模のものは他国とそう変わりませんよ
しかも統治者はああ天皇手に入れてないならおまえ死ぬよでさっさとクビにする事で方向転換できる…!
発展しないほうが詐欺なのんな
- 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:57:26
- 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:59:05
- 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:59:16
近代まではってかずっと上位ですよね
世界の人口ランキングとか見るとわかるけど日本以上は歴代インド中国ぐらいなのん
ヨーロッパの近代化に遅れた部分はあるけどねっ - 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:00:57
気温と雨量的にほっといてもほぼ全土が深い草地か森林になるから豊かな動植物や水産森林資源にも恵まれてるんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:13:09
- 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:26:14
ウム、幕末の動乱は奇跡的とも呼べる綱渡りで最高とは言えないが最善を選べたんダァ。そこからの西欧への追いつけ追い越せは麻薬ですね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:31:08
大国に至るのに一番必要な海運が恵まれているというアドバンテージがあるんだァ
持たざるもの面はやめてもらおうかァ - 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:33:10
ワシの地元は地下水のおかげで上水道は無料なんだよね
石鎚山…神 - 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:05:18
年中通して外で活動できる気温というのも大きいよねパパ
ロシアとか冬になったらあらゆる活動が荼毘に伏しそうなんだ
まあ最近は夏が暑すぎて活動できなくなりつつあるんやけどなぶへへ - 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:10:01
うーんハッキリ言って幕府は朝廷から仕事委任されているだけだからそこら辺の転換が早いのは仕方ない本当に仕方ない
- 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:11:25
近代化進めるに際してはイギリスが相当サポートしてくれたのもデカいんだよね
同じ島国にシンパシーでも感じたか成長からの利益見込んだのかは知らないけどどっかのアヘアヘにされたとこと比較して対応が嘘みたいに親切なんだ - 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:28:47
対馬海峡…神
文化は通して戦争は通さない絶妙な幅なんや - 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:57:32
- 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:19:07
関東地方...聞いたことがあります
縄文時代は同時代の世界中あらゆるところを探してもトップレベルで栄養豊富な生活をしていたと - 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:22:54
C華文明の影響を受ける前の縄文時代から強き国…それが日本です
縄文人が弱き者…なら渡来人にボボパンされて縄文人は駆逐されてるんだ - 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:25:32
- 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:27:13
欧州列強への嫌がらせ・C国との対立煽り・アメリカへの嫌がらせ・ロシアとの対立煽りが出来るんだ
ジャ.ップから甘い汁を吸いながらもきちんと味方してやった方がいい
も…もう殺すしかない…でボボパンするかあっここは我々の縄張りだから…お前らは消えるでやんスでイギリスの敵を極東にのさばらせないんだよね
頼もしくない?
- 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:29:04
待てよ そもそもあの頃の技術じゃ安定して渡ってくるのなんかほぼ無理だからどう頑張っても駆逐は無理なんだぜ
- 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:29:41
- 59二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:31:00
日本は島国で自然環境の厳しい資源の無い小国だと思われているけどね
普通にそこらの欧州の国よりもずっとデカい資源国で気候も温暖な方なの
空き地を放っておいたら森になるほど土壌の肥えた国もそうそうないだよね 豊かじゃない? - 60二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:32:06
- 61二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:35:06
ああ…ジパングは黄金カーニバルだぜ金で出来た建物とかあるし(著書書き文字)
- 62二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:36:03
嘘か真か天然の要塞である日本に手を出し始めた時点で植民地政策に限界が起きてたという意見もある
- 63二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:41:19
恐らくお隣の国々が猿空間に送られて大陸側との接点が無かった場合のifの話だと思われるが…
- 64二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:43:50
- 65二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:45:26
- 66二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:00:43
不平等条約を結ぶ≠植民地政策
そもそも性質が違うんや
日本側から見れば“こっちを下に見た不平等な条約”だけど逆側から見れば“新興国と繋がりが出来たけどこっちの方通用しないし危険で野蛮かもしれないからかけるセーフティ”としての要素もデカいんだよね
北センチネル島と新たに国交結んだけど現地の独自ルールで邦人がぶち殺されたら国としてはいやちょっと待てよとなるでしょう
というかそもそも不平等条約なんてものが結べてる時点で植民地じゃないんだよね
植民地じゃ条約締結なんて偉そうなこと許されないからね
めちゃくちゃ雑に言うなら“初心者メタの不平等条約”に対して“そもそもプレイヤーなどではなくただの奴隷のように扱う植民地政策”という感覚っ
- 67二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:18:37
掘りまくってた金と銀、どこへ!
- 68二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:33:48
当時の日本の火縄銃の所持数は欧州全体より多かったって話マジなんスか…?
- 69二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:39:37
実権を持たずとも物凄い権威を持ち保護していれば自分達の正統性が担保される朝廷と天皇の存在がデカすぎルと申します
- 70二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:42:38
山も海も恵みは豊かだけど常に変わるから探し続ける必要があり、食への執着の根っこと勤勉さは米が来る前からあったとする学者もいる
ワシこの話が一番納得してるんだよね
現代ですら収穫できるの一ヶ月くらいしかない作物とかあるし、とにかくこの国はあらゆるものがカビて腐るからな…いつだって食えるものを探してるんや
サボろうものなら食うものがなくなるし住むところすらたちまち山に呑まれるしなっ! - 71二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:27:28