ポケモンHOME総合スレ37

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:41:00

    !このスレは皆さんの善意で成り立っています!
    図鑑埋め手伝いの依頼や実績埋めの話、実績報酬の壁紙やシールの自慢などHOMEのことならなんでもOK

    ・幻ポケモンの交換はフレンド登録必須
    フレンド交換は1日10回上限なので気長にやろう

    ・マギアナ(500年前のすがた)取得条件
    →No.890ムゲンダイナまでの幻含む全ての図鑑番号の登録

    ・メルメタル取得条件
    →HOMEとGOを連携し、GOからHOMEへ初めて転送したあとに不思議な贈り物から受け取れる

    ・おとくなまめちしき
    わざマシンで技を覚えさせた情報はどのソフトでも共通で思い出せる(SVや剣盾などわざマシンのコストが軽いソフトで覚えさせてHOMEに預け、他ソフトで引き出す時にわざ思い出しをすると高コスト技も手軽に覚えさせられる)

    サブアカとのポケモンのやりとりはメインアカのHOMEから直接できる(連動するゲームソフトを選ぶ画面でアカウント名を選択すると別アカウントのセーブデータを開けるのでHOMEのボックス経由で移動させることが可能)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:42:04

    前スレ

    ポケモンHOME総合スレ36|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    Discord(要アカウント)

    ASsJkmT93T で検索

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:43:08

    ソフト図鑑について
    全国図鑑と違ってソフト図鑑は基本的には幻は不要
    ただしヒスイ図鑑は幻までも対象となっており、幻五体のうちダークライとシェイミはそれぞれBDSPと剣盾のセーブデータ連動が必須

    出身地マークとは第6世代から採用されているシステムで、そのポケモンがどの世代のソフトで捕獲・孵化されたのかを示すもの
    各ポケモン一体一体に固有のものとなっており別のソフトへ移動しても変わることはない

    剣盾ソフト内で生まれた子はガラルマーク、BDSP内で生まれた子はシンオウマーク、SV内で生まれた子はパルデアマークが付くため、該当ソフトで捕獲が難しい又は不可能な場合は別ソフトから親ポケモンを連れてきてタマゴを作れば生まれる子は生まれたソフトのマーク付き個体となる
    なおピカブイマークとヒスイマークに関しては該当ソフトではタマゴ作成不可な為、各ソフト内で捕獲する必要がある
    また進化に通信交換が必要なポケモンでもレジェアルに入ることができるなら、ヒスイへ送りつながりのヒモを使った後にHOMEに戻せばソフト図鑑を埋めることが可能

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:44:12

    ソフト図鑑完成で貰えるポケモンと取得条件について
    ※ヒスイ地方図鑑以外は幻のポケモンは対象外、ブルーベリー図鑑はウネルミナモ・テツノイサハも対象外

    色違いメロエッタ取得条件
    →パルデア図鑑・キタカミ図鑑・ブルーベリー図鑑の3種のソフト図鑑を完成させる(要パルデアマーク)

    色違いマナフィ取得条件
    →シンオウ地方のソフト図鑑を完成させる(要シンオウマーク)

    色違いラブトロス取得条件
    →ヒスイ地方のソフト図鑑を完成させる(要ヒスイマーク)

    色違いケルディオ取得条件
    →ガラル図鑑・ヨロイ島図鑑・カンムリ雪原図鑑の3種のソフト図鑑を完成させる(要ガラルマーク)

    色違いメルタン取得条件
    →ピカブイカントー地方のソフト図鑑を完成させる(要ピカブイマーク)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:45:12

    メダルについて
    新たに追加された位置情報要素
    特定の場所に行った思い出や、イベントに参加した思い出を「メダル」として保管しよう!(公式より原文ママ)
    初回起動で御三家(地方はランダム)が描かれたメダルが3枚もらえる

    交換とギフトによりメダルのやりとりが可能
    メダルには最初に発行されたユーザーはもちろん次の持ち主となったユーザーも名前が刻まれる模様
    交換を繰り返すことで歴代持ち主の名前が次々と並ぶ仕様と考えられる

    フレンドと交換する際はフレンド一覧から交換したい相手を選んで渡したいメダルを提案する
    提案を受けた側は欲しいメダルであればそのまま受理をして手元のメダルから提案する
    お互いにこれで良しとなればそのまま交換を進めることで交換完了となる
    もちろんすでに持ってるデザインだった等の理由で提案を断ることもできるがその場合は提案されていたメダルは元の持ち主のところへ戻る
    早い話がポケポケのカード交換と似たやり方であり、フレンド登録さえしてしまえばポケモン交換やグループ交換のようにタイミングを合わせてやる必要はない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:46:18

    交換用テンプレ
    -----
    ソフト:
    求:
    出:
    返却の有無:
    交換対応時間:
    プレイヤー名:
    -----

    記入例
    -----
    ソフト:HOME
    求:ピカ産ストライク
    出:ブイ産カイロス
    返却の有無:返却あり
    交換対応時間:20時頃
    プレイヤー名:ア〇〇

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:47:31

    switch以外のハードが必要になるポケモンについて

    ※これらのポケモンは協力者が集まりにくい可能性あり


    ・ポケモンバンクとの連携が必要

    switchに未内定の一般ポケモン ※すべてZ-Aに内定済み

    ミネズミ・ミルホッグ

    ヤナップ・ヤナッキー

    バオップ・バオッキー

    ヒヤップ・ヒヤッキー

    トリミアン


    バンク活用の小ネタ

    バンク図鑑が埋まっている人のバンクからHOME図鑑を埋めたい人のHOMEへポケモンを移送すると、送り元バンクの図鑑データがそのまま送り先のHOME図鑑に反映される(要プレミアムプラン)

    HOME側で発行される引越し用パスワードは3分間しか使えないので、実施の際はお互いに時間を合わせてから始めよう

    バンク図鑑はUSUMでQRコードを活用して埋めることが可能だが、色違いや姿違いの登録は図鑑登録済みのポケモンから派生するのか未登録ポケモンは登録不可なので注意

    なお全データがコピーされるわけではないらしく要検証


    ・switchのソフトに出現はするがHOMEに預けられない

    パッチール

    以下詳細

    app-ph.pokemon-support.com

    ツチニン

    BDSPのツチニンをHOMEに預け入れることができないバグがあったが現在は修正されている

    ただしBDSP産のツチニンをHOMEに預けた場合、引き出すことができるのはBDSPでのみになる

    また、GO産・剣盾産・バンクから引っ越しさせたツチニンはBDSPでは引き出すことができない

    以下詳細

    app-ph.pokemon-support.com
  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:48:55

    過去作においては恒常入手が可能

    デオキシス

    マギアナ


    ・ポケモンGOとの連携が必要

    メルタン

    メルメタル

    ビビヨン ファンシー以外の各模様

    トリミアン 各カット


    ・配布数が少ない幻のポケモン

    ポケモンGOの常設リサーチで入手可

    セレビィ

    ビクティニ

    ディアンシー

    マーシャドー


    恒常入手手段なし

    ゲノセクト

    フーパ

    ボルケニオン

    ゼラオラ

    ザルード


    GOからHOME経由で本編に送るときの注意点

    伝説・幻ポケモン(メルタン族除く)の移動は移動先である本編ソフトのデータ内で入手した実績が必要となっており、それがないと制限がかかり移動不可となる

    この移動制限はHOMEのトレーナーIDに依存しているため、GO産ポケモンでも連れてきたHOMEとは別のIDのHOMEからであれば本編ソフトへ移動可能になる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:50:24

    フリープランとプレミアムプラン、switch版とスマホ版の違い

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:51:26
  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:55:07

    テンプレここまで
    色違いの四災やミラコラ配布あたりからアクティブプレイヤーが増えていることを感じていたので一旦復活させてみました
    なお来週発売になるZ-Aは慣例的にHOME対応まで数か月かかると思われますので、最近始めたまたは復帰したという方は予めご了承ください

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:01:09

    >>8

    セレビィは一応過去作で恒常入手ですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:23:48

    ポケモンホーム関連で相談質問あるんだけどここでいい?
    お門違いだったら別でスレたてます

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:25:20

    >>13

    過去の総合スレでも答えてたはずだから問題ない筈ですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:28:30

    ありがとう
    色々あるんだけども、
    まずSwitch2に転送してから元のSwitchでsvやホーム開いてないんだけど、開かないほうがいいの?
    開くとしたらニンテンドーアカウント別で作るべき?

  • 161425/10/10(金) 19:44:48

    >>15

    私はSwitch2持っていないので答えれなくてすいません…

    どっかで書いてるの見た記憶はあるんだけど…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:51:59

    スイッチの方、ソフト図鑑見れないのか
    ポケモンgoで未転送ポケ送るのに、こっちで確認出来たらやりやすかったんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:58:32

    質問もし多いんだったら別で立てたほうが人集まるんじゃないか
    有識者多いのはここかもしれんけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:28:39

    SVは移行後触ってないから知らないけどHOMEは普通に開いてるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:29:56

    >>17

    HOMEのデータそのものはクラウド上にあるのでSwitch、Switch2どちらからもアクセス可能

    HOMEはセーブデータお預かり対応してるからかSwitchとSwitch2でこまめに起動してると「お預かりと同期してください」みたいなエラーメッセージ出るけどセーブデータお預かりに多分大した情報ないので無視して起動しても問題ない


    SVに関してはセーブデータは完全にローカル保存なので同一ユーザーを使用しててもSwitchとSwitch2で別データとして遊べる

    ただし複数Switchから同一ユーザーアカウントの起動はチェックされるのでSwitchとSwitch2で同時期どうなのは制限かかる

    別ユーザーだとしてもSwitchとSwitch2で同一ソフトの起動も制限される

    別ユーザーでSとVをそれぞれSwitchとSwitch2で起動みたいなことは可能

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:12:31

    >>20

    ごめん、スイッチって2も含めた話でいったつもりだった(ちなみに現在自分が使ってるのは2)

    スマホと違ってスイッチ1,2にはソフト図鑑を見ることができないんだなって意味で

    できてたら、スイッチ2のホームでポケモンgoのソフト図鑑を確認しながら、スマホのポケモンgoで転送するポケモン選別するってことができたから

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:16:15

    >>21

    ごめん、レス先間違えた…

    >>20>>15宛てだわ…すまねぇ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:18:33

    確かに、ゲーム機版とスマホ版で同じ機能使わせてくれたら良いのに、とは思ったりはすることあるな
    多分、GO関係の問題?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:23:05

    そのホームを終了するときに「セーブをして終了」を選択してセーブしとけば、本体初期化しても連携済アカウントで再ログインしたら普通にデータ残ってたよ

    >>15

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:27:47

    そういやソフト図鑑がコンソール版で見れない…というかコンソールはコンソールで別に図鑑があるってことが当たり前すぎて気にしてなかったけどそのこと>>9には載ってないのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:28:55

    ホームのセーブデータはネット経由でニンテンドーアカウントで紐付けされたサーバーに保管されている
    スマホやSwitchにDLしているアプリは、そのサーバーを開くための鍵、と考えたら良い
    ちなみに、ネットにつながってない環境ではホームは立ち上がりもしねぇ

  • 271525/10/10(金) 22:50:48

    元のSwitchのスカーレットでホームにポケ預けてSwitch2でホームに入ってそっちのスカーレットから引き出すのは不具合生じない?
    なんか検索するとスカーレットバイオレットで使い分けてるパターン多くて、同じ媒体の例えが見つからない

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:36:36

    >>27

    ホームの仕組み的には生じ無いはずだけど

  • 291525/10/10(金) 23:41:05

    あ、同じニンテンドーアカウントで

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:53:38

    >>27

    少なくともSwitch1とLiteで同じ事した時は不具合起きた事ない

    ソフトのセーブデータの引っ越しがちゃんと出来てれば

  • 311525/10/11(土) 00:09:20

    なるほど

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:23:19

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:24:51

    質問です
    ポケモンHOMEはじめようと思っているんですけどswitch版とスマホ版って両方入れたほうがいいですか?

  • 343025/10/11(土) 00:25:23

    Switch1でホームAにログイン
    →スカーレットaに連携し、ポケモンを預け「セーブして終了」
    →スカーレットaのソフトとセーブデータをSwitch1からLiteに引っ越し
    (→引っ越し後に念のためLiteでスカーレットaのセーブデータがちゃんと引っ越してきてるか確認)
    →LiteでホームAにログイン
    →スカーレットaに連携し、ポケモンを受け取り「セーブして終了」

    っていう感じだった覚えがある

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:27:27

    >>33

    ソフト図鑑完成やソフト連携の特典もらいたいなら必須

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:28:09

    >>33

    両方入れたほうがいいというかいれないと十分に使えないというか

    Switch版だけでしかできないこと(本編とHomeクラウド間でのポケモン移動)、アプリ版でしかできないこと(GTS、ソフト図鑑、ミラクルボックス)があるから

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:28:27

    >>33

    >>35

    この場合、Switch版とスマホ版の連携も必須

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:30:30

    >>33

    十全に使うには両方必要

    ボックスの拡張程度ならswitch版だけでもいいかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:38:59

    結局どちらも入れることになるのがポケモンHOMEというものなのだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:59:08

    GTSの表記が出身ソフトじゃなくて直前にいたソフトなの永遠にそのままなんだろうか?

スレッドは10/11 16:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。