ゴジュウジャーのミニプラの売り方ミスってね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:02:06

    ロボの強化枠を全部プレバン限定でゴジュウウルフが付くとは言えDX版近くの値段はどうなのよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:03:17

    セット売りを少し安くして単品売りを少し高くしてもいいから単品で売って欲しかった…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:05:01

    ゴジュウウルフのプラモ除けてオルカとセットじゃ駄目だったのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:08:22

    万超えてガンプラのSD以上HG未満なデキはキツい
    スーパーミニプラみたいに塗装済みパーツも期待できない

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:11:12
  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:17:09

    比較用
    DXリョウテガソード&テガソード ゴジュウジャー最強No.1セット
    17,050円(税込)

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:21:13

    リョウテガソード単品で四千円ぐらいかと思ってたから抱き合わせ商法でも高いは

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:26:51

    原材料高騰と物価高が悪い

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:30:15

    ミニプラ自体がもう限界感ある

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:30:22

    前年のブンブンジャーのコンプリートセット(クリア)が1.8万だったがゴジュウジャーコンプリートセット幾らになるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:33:37

    仮に一般プラモ枠に変わって売り場がお菓子売り場から模型コーナーになったとしてとそこまで悪影響ある?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:36:21

    ミニプラや装動シリーズ辺りの廉価版はな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:41:38

    >>11

    転売屋のターゲットになって子供に届かなくなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:22:17

    >>8

    正直出るだけ感謝してくれレベルなんだろうなとは思ってる


    ツッコミどころが無いとまでは言わないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:24:36

    今回はロボの売り上げが良い分尚更廉価版のミニプラは売れなくなったっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:25:35

    ブラック大獣神よりもテガジューンかオルカブースターかリョウテガソードを一般販売にするべきじゃないかなって…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:26:57

    そもそもミニプラの需要自体思ってるより無いんだろうなぁ
    毎年クオリティアップやってコスト増&子供の手に届きにくいって感じか
    今年はロボも可動フィギュア出てるしコンセプトとから変わらないと今後需要食われそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:29:06

    子供が買ってもらえるお菓子とかって値段に関わらず1個とかになるからミニプラ系って難しくない?
    完成する分買ってくれる理解のある親って少ないでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:31:59

    それはそれとして結局テガソードの右握り手は出ずじまいか……!クソッ!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:37:30

    ミニプラは中途半端なクオリティアップで値段の高騰招いて、子供からは「高くて買ってもらえない」「それならDX買ってもらう」
    大人からは「これならSMPを買う」「これならDXを買う」って存在に落ちぶれた感じ
    この結果一般販売不能になり、さらなる価格高騰を招く悪循環

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:44:12

    今のミニプラって可動範囲広げたりしてある分パーツ点数が増えて、1商品の全箱を一括で買う形で購入しないとパーツが中途半端にしか手に入らないから単体メカとしても成立しえないってケースが多いのがネックになってるよね。
    昔は可動範囲もそれなりだったけど、箱ひとつでそれぞれのメンバーの単独メカとして組み上げられるようになってたから親御さんも簡単に買い与える事が可能だったけど、今の仕様だと可動性能が高いからこそ軽々に買い与えられない本末転倒染みた事が起きてるとも言えちゃうからなぁ。
    ミニプラテガソードだと、テガソード本体とレオンバスター・ティラノハンマーがそれぞれ分割して封入されてる形だから、余計に『箱一つだけ買い与える』意味がない形になっちゃってるし。
    結構真面目にミニプラって商品の存在意義が揺らいでる感すらあるよね。

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:49:06

    個人的にゴジュウミニプラの理想的なラインナップは

    ・一弾のテガソードは4箱完成にし、ウルフデカリバーをその4箱の中にラインナップ
    レオンとティラノの武装をそれぞれ1箱完成

    ・二弾でテガジューン(4箱完成、ダークデカリバー入り)残りのイーグルとユニコーンの武装をそれぞれ1箱完成

    ・三弾でグーデバーン一式

    ・最終弾でオルカ&リョウテガソード

    これが個人的に最も理想の売り方だけど絶対無理だよな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:57:33

    装動も販売時期だったり色々変えてきてるし
    撮影時期とかも併せて難しくなってきたんだろうなって
    購入者目線でのこうすればいいのにこうだったら買うのにって言うのはあるけどそれはそれよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:59:18

    dxは好調だけど食玩は武器とロボが同じになったことに追い付いていない感じがある

    まあ勇動はなんとかなっただろってツッコミ入れたいけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:16:48

    >>24

    同じ食玩枠ってところで割を食ったんだろう

    後はロボと抱き合わせ、半組み立て済みにすることで金型、工場周りをやりくりして少しでもコストを減らして利益を上げたかったとか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:32:40

    来年以降勇動ガリュードやワイルドやテガジューンのミニプラがフリマサイトで
    単品で売っててラッキーと思ったらありえない値段で売っててページを閉じる所まで見えた

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:50:25

    DXリョウテガソード(9900円)+アクションヒーロー版テガソードゴジュウウルフ(4400円)と値段差がほぼ無い状態でミニプラにこだわるファンもそういないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:04:03

    今年に関してはブラック大獣神もそうだけど2弾連続でテガソードの本体収録した分も含めるとロボ2機分の枠を潰しちゃうような商品展開も結構痛かったと思う
    ウルフデカリバーみたいな分割できるんならせめてユニコーンドリルとイーグルシューターもそうできただろ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:15:37

    ブラック大獣神の枠をテガジューンにしてほしかったな
    テガジューン自体DXがプレバンの予定だったからって思うかもしれないけど
    そのブラック大獣神のDX版はプレバン送りなんだよね…
    前半の強敵レギュラーって訳でもなかったのにブラック大獣神のラインナップが謎すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:11:47

    勇動がプラモ化したのは個人的には組み立てのやりごたえあって歓迎なんだがそもそもの入荷数が少ない気が…うっかり発売日忘れてたから通販全滅してた

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:49:08

    >>17>>21

    なまじ可動を取り入れた事で機構の複雑化&パーツ点数の増加を招いて、購入点数的にも組みやすさ的にも作りにくくなって本来のターゲットである子供向けじゃなくなってきて本末転倒なコンテンツになってきた感があるミニプラ

    一時、キョウリュウジャーの頃に可動を捨てて機構の簡略化&パーツ点数減少をやったけど、当時大不評だっただけにもう原点回帰は出来ないんだろうけど(原材料高騰と物価高も合わさって今のミニプラの先駆者となったデカレンジャー当時水準まで戻すのは間違いなく出来ない)

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:55:29

    今年初めて勇動買ったけど、プラモ初心者としてはパーツのちぎりやすさはともかく組み立てが説明書見てもわかりにくい(オンライン説明書自体も読みにくい)のとシールが細かすぎて完成まで3時間近くかかった
    正直仕様が子供向けじゃないと思うよこれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:43:18

    ぶっちゃけ勇動は興味ないんでミニプラと勇動のセットを分けて欲しかった
    割とマジで
    値段に関しては昨今の情勢もあるし仕方がないと受け入れてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:51:45

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:57:20

    いつも一般の枠は4弾だから別に一般枠が減ってるわけではない
    アカツキとリョウテはテガソード再録とブラック大獣神で追いやられてるっぽい 後者はともかくテガソード無しで各武器だけ出すわけにもいかんしDXの売り方に振り回された感

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:53:51

    オルカブースターとリョウテガソードのセットなら買いたかったけど
    勇動はそこまで欲しくないししかもあの値段はなぁ
    ・・・
    これ来年のミニプラ大丈夫かな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:57:33

    ただでさえワイルドゴジュウウルフとオルカブースター5050のセットでも高いと思ったのに
    それを遥かに上回るセットが出てきた

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:00:43

    廉価版というのが結局のところ隙間産業なのに無茶しすぎたんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:02:45

    こうなった事情は理解できるしかわいそうだと思うけどもう買わないんだろうな……くらいの心情

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:10:15

    ぶっちゃけガリュードとテガジューンは旬があるから仕方ないにしてもワイルド周りはリョウテガソード出るまで待ってからミニプラでオルカ&リョウテセットと勇動でワイルド&テガソードセットって感じで出してよかったんじゃないかって気持ちはある
    勇動だけ欲しいんだよなー

スレッドは10/11 16:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。