- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:44:28
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:49:26
でも連邦軍に入ってたら案外楽な時代なんだよな
三つ巴の争い空弁当食べながら眺めてごめんねー待った?あっもう終わったんだふーんってノリで決戦回避出来るから - 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:50:50
局所的に大荒れしてたりダブリンやラビアンローズみたく壊滅的被害が出てるスポットもあるけど紛争全体の規模感で言えば実はそこそこ小さいっちゃ小さいんよな
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:52:33
ティターンズ壊滅と言う形で連邦の上積みパイロットが軒並み使い物にならないんだよなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:02:25
逆シャアからF91までの間の時代以外は全部論外すぎるよぅ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:06:53
兵士が圧倒的に不足してる時期だから一騎当千の機体が増えたのかな?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:07:42
今生えてないだけでそのうちやばくなりそうなんだよな…
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:11:49
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:12:40
素人同然の状態でこいつらと戦ったシャングリラチルドレン何者だよ...
しかも全体的にΖの頃よりも味方MSの損傷描写少ないせいでパイロット能力がカミーユ(エマ)<<<<エル説が私の中で出来てしまったし...。
エルのMk2ってクィン・マンサ戦以外で破損してたっけ? - 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:13:05
- 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:03:09
- 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:04:16
ゲーマルクいいよね…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:41:19
地味に連邦軍のジムⅢもスタークジェガンの御先祖みたいなミサイルマシマシ機な時代でもある
山ほど作られてだぶついたジムⅡとそれを強化したジムⅢをなぎ倒そうってんだからそりゃパワフルな機体が求められるその結果のスレ画 - 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:47:53
この時代のMS全体的に大好き
特に後半の殺意マシマシ兵器モリモリなの - 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:08:54
ガロードもそうだがキチィところで生き抜いてるやつは強いんだ、あと全員ニュータイプが平均以上の素質ありだしね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:48:57
ジュドーが頑張り過ぎなければラストの艦隊からZシリーズのガンダムタイプやディフェンサー付きジム3がワラワラ出てくる予定だったので……
- 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:51:04
- 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:28:48
元々戦力多けりゃコロニー落としなんかせんよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:40:27
実は一回アクシズにエゥーゴ艦隊は仕掛けてたらしく、その時は要塞攻略用にソーラシステムを持ち出したら逆に反射されて撃退となった
- 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:03:07
- 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:10:54
よく言われるがマジでアクシズの勢力なんて連邦全体から見たらカスみたいなもんだからそんな変わらん気もするただそこそこ以上被害は避けれんから連邦やる気がないわけで
- 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:11:46
msもだけどZZのニュータイプと強化人間みんなおかしいまだサイコフレームで言い訳できるUCやナラティブより無茶苦茶してる
一回バイストン・ウェル行ってきたのかってくらい変なオーラ出してるニュータイプ力のインフレ具合 - 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:16:36
強化人間はここでやりすぎて少し強さに関しては理性が働くようになった感はある、コントロールに舵を多く切るようになった感
- 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:42:33
- 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:44:42
ガザDなどの本格的な戦闘用MSロールアウト直前でそもそもエゥーゴとティターンズの相打ち後コロニー制圧狙ってるハマーンがわざわざガザCに乗せている時点で失ったところで…な戦力だし…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:44:44
艦隊2つ分って充分大きい損害だと思うの…
質の面では各地の精鋭が引っこ抜かれてる
組織の命令系統が歪められている
物語上はあまりスポット当たらないけど、この辺も影響は大きそうなのよね
本来各地でネオジオンの侵攻を阻止するはずだったヤザンやブラン少佐みたいな人員がいなくなったってのは、ネオジオン快進撃の大きな要員だと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:52:30
- 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:27:21
もっかい一年戦争とかやだーと連邦は考えているから、対応のほとんどが日和見になってはいそう
それがジオン星人相手には仇になったんだ - 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:31:21
言うてもわりとガチ編成らしい艦隊ラストに出てきたり(ジュドー達の頑張りで出番なし)あの時代の連邦は強かな面はある
グレミー反乱とかタイミング良すぎて裏で焚き付けてそうだし - 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:32:53
外様の小娘のハマーンと戦後の一番きつい時に逃げ出した残党の寄せ集めが偉そうにふんぞり返っていたら
サイド3の連中だって面白くないから内乱不可避だろうし
ジュドー達が動かなくても連邦は漁夫の利を得られたと思う - 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:34:08
グレミーの反乱無くてZZチームが居なかったら数で勝ってても質の差で圧倒されそうな気がするんだが
最終戦ぐらいのマシュマー、キャラとか艦隊1個ぐらいじゃあどうにもなりそうにないし
やられまくって戦闘中に指揮崩壊しそう - 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:38:05
- 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:42:51
- 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:46:02
アクシズは連邦に最終的に勝つ必要無いんじゃね
共和国を支配下に置いて独立すれば当面OKだから最初に大勝して停戦できればいい
それが出来るだけの戦力がアクシズにはあるしあの当時の連邦はそれを許すぐらいには腐敗してゆるゆる
何しろコロニー落としを黙認するぐらいだから真面目にやるわけない