- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:22:57
詩の目的は情調や幻覚にあらず、思想の宣伝でもない。待てよ、詩とは人心に顫動する感情そのものの本質を凝視し、流露させることだぜ。
詩とは感情の神経を掴んだもの。生きて働く心理学である。
よい叙情詩には言葉で説明出来ないにほひが伴ふ。にほひの稀薄な詩は、香味を欠いた酒のやうなもの。怒らないでくださいね、そんな酒を好まないってバカみたいじゃないですか。表現は素樸なれ、にほひは芳純でありたい。
ワシが読者に望むのは、表面の概念ではなく、内部の核心である感情そのものに感触してもらひたいこと。ワシの複雑した感情は、詩のリズムで表現する。リズムは説明ではない。以心伝心だ。
『どういふ工合にうれしい』は説明出来ない。人間の感情は単純にして複雑だ。感情を完全に表現しようと思ったら、言葉は何の役にもたたない。~~かあ これを表現するのは至難の業だ。そこには詩があるばかりだ。
狂水病者の例えを考へる。コップの水が絶息するほど恐ろしい。怖いです。この心理は我々には不可思議千万だが、患者にとつては真実な事実なのだ。言葉では届かない苦しい実感を表現するのが詩だ。詩は言葉以上の言葉である。
人間は一人一人にちがつた肉体と、ちがつた神経とをもつて居る。我のかなしみは彼のかなしみではない。彼のよろこびは我のよろこびではない。人はいつも永久に、永久に、恐ろしい孤独である。
とはいへ、我々はぽつねんと切りはなされた単位ではない。顔や皮膚は異なれど、みんな同一のところをもつて居る。自分たちの手で作るから尊いんだ、絆が深まるんだ。この共通が『道徳』と『愛』を生む。そして我々はもはや永久に孤独ではない。
ワシの感情は特異にして共通なもの。この焦点に詩歌の『よろこび』と『秘密性』が存在する。
詩は一瞬間に於ける霊智の産物である。予期して作るべき者ではない。
詩は神秘でも鬼でもない。詩はただ、病める魂の所有者と孤独者との寂しいなぐさめである。ワシは詩を思ふと、烈しい人間のなやみとよろこびをかんずる。ムフフ…よかったのん。
月に吠える犬は、自分の影に怪しみ恐れて吠えるのだ。ワシはワシ自身の陰鬱な影を、月夜の地上に釘づけにしてしまひたい。忌憚のない意見ってやつッス - 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:24:50
タフ語録が邪魔して目が滑るわっ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:25:50
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:27:39
しゃあっ
いやっ聞いてほしいんだ… 詩の目的が情調や思想の宣伝だなんて それはダメだろ(ガッ 待てよ 詩とは人心に顫動する感情そのものの本質を流露させることだぜ
詩とは感情の神経を掴んだもの… ふうん 生きて働く心理学ということか 良い詩には理屈で説明出来ぬ“にほひ”が伴うと聞いています 怒らないでくださいね にほひの無い詩をありがたがるなんてバカみたいじゃないですか 表現は素朴でも にほひは芳純でありたいのん
読者には表面でなく 内部の核心たる感情に感触してもらいたいんだよね ワシの感情は詩のリズムで表現するが リズムは説明ではないっス 以心伝心ということだ…
『どういう工合にうれしいか』は説明出来ない なにっ 感情は単純にして複雑かあ… これを言葉で完全に表現するのは至難の業だ 詩があるばかりなのん
狂水病者が水を恐れる… 怖いです この真実な苦しい実感の表現こそが詩なんやで もうちっとリスペクトしてくれや 言葉以上の言葉だぜ
人は永久に恐ろしい孤独である… ウ…ウソやろ こ…こんなことが許されていいのか だがワシらは単位ではないっス 自分たちの手で作るから尊いんだ 絆が深まるんだ この共通の“愛”ゆえにもはや孤独ではない
ワシの感情は特異にして共通… この両立した焦点にこそ詩歌の“よろこび”と“秘密性”があるんだよね(ヌッ 詩は一瞬の霊智の産物で 予期して作るものではないのは仕方ない 本当に仕方ない
詩は神秘でも鬼でもないんだ ただ病める魂と孤独者の寂しいなぐさめ… ムフフ…よかったのん ワシ自身の陰鬱な影を 月夜の地上に釘づけにしてしまいたいあーーーっ!? - 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:28:12
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:29:48
太宰と違ってメンヘラを引っ掛けなさそうでリラックスできますね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:30:51
高尚な話に無理やり語録をねじ込むのは至難の業だ ふうんこれが月に吠えるということか
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:36:36
猿猴捉月の言葉の通りに水面に映る月を掴もうとして吠えたり宥めたりする猿なのかもしれないね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:40:22
なんか詩を読んでると人間社会面倒を越えた面倒…みたいな詩風がむわむわと香ってくるのん
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:45:05
うおおおっ朔太郎を愚弄するなあ椅子を振りまわす…