成功してる個人Vって

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:36:11

    ぽこピー、パトラ、名取、兎鞠、天開、懲役太郎、猫麦とろろ
    絵師系だと犬山たまき、メイカ、しぐれうい、伊東ライフ
    がパッと思いつくけど他にいる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:37:18

    ※個人V=バックに企業がいないVtuber、元企業勢の個人への転生を除く
    成功の定義は人それぞれだろうけど、登録者10万↑くらいを想定してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:38:34

    海外勢だと
    AmaLee, Ironmouse, ShyLilyとかもいるかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:38:51

    >>2

    その条件だとパトラはアウトでは?

    転生じゃないからOKなのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:39:23

    猫元パト

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:40:42

    >>4

    パトラは元774所属か

    すまん忘れてたわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:41:11

    とりあえず登録者数基準のみで言うならガッチマン、ヘアピンまみれがすぐ浮かんだけどぶっちゃけ登録者数だけって実態に合ってないと思うなあ
    今ほとんど活動してないけど登録者数だけ残ってる人とかもいるし
    まあそんな細かい条件詰めて考えたいわけじゃないんだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:43:48

    >>7

    登録者数が絶対ではないのはたしかにそう

    今活動してなかったりショートで増えてたりして実際のアクティブなファンと伴わないこともあるから厳密な基準として捉えないでもらっていいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:45:29

    人じゃないけどネウロ様?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:46:11

    最近なら学術Vみたいな登録者的には伸びにくいが博物館とかとコラボあるみたいなのは成功してるのではと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:47:09

    銀盾持ってて専業でやれてる、くらいの基準だと結構な数いると思うよ
    歌系の個人Vとか独自のコミュニティ築いてたりするし
    ゲーム系ならtwitch主体の連中もいるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:47:40

    兎鞠は初期の頃はサポート企業付いてなかったっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:48:05

    絵師が箱作った系も含めて良いなら神楽めあとピカミーとか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:48:23

    ガッチマン以外もP-Pとか最俺のヒラとかニコニコ時代からやってる個人実況者がVTuberに転身するとある程度元のファンがついてくるから登録者数結構行くイメージある

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:48:34

    春日部つくしはバックに県がいるからアウト?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:48:59

    登録とかそういうのはそこまでだけどASMRで太客捕まえて結構稼いでる個人Vもわりといると聞く

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:49:33

    >>13

    ピカミィは個人だったら辞めなくて良かっただろうしVOMS所属は個人とはちょっと違うと思うな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:50:32

    今や企業勢だけど個人スタートとしては渋ハル
    upd8に所属してた人たちで今も頑張ってる人って結構いる気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:51:03

    こんばんは バーチャルおばあちゃんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:51:11

    とりあえず麻雀系で千羽師匠と咲乃もこは入れていいんじゃない?
    あと鳳玲天々なんかも銀盾だな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:51:40

    >>5

    41万いるじゃん

    すげえな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:51:41

    >>10

    学術じゃないけどリロ氏とかもアウトドアとVを掛け合わせて上手く行ってる印象

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:52:18

    自分で会社立ち上げた個人勢、だとミリプロの甘狼このみもだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:53:37

    >>16

    企業勢でもスパチャよりボイスの方が収入に繋がるみたいなこと言ってる人もいるし、音声作品系は強いんだろうな

    良い録音環境作るためにある程度初期投資は要りそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:54:18

    >>23

    このみちゃん個人スタートなのに本出したり、ちゃおとかでなんかあったりすごいよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:55:02

    中の人の知名度ブーストはあるけどホエールテイラーも入るか

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:55:17

    自分が登録してる人見てったら人生つみこさんが10万行ってたわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:56:15

    エイレーンも入るか…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:57:09

    今酒ハクノは成功してる部類に入るんやろか

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:57:47

    スレ主だけど1で出した以外にも結構いるな
    Vは広く見てるつもりだったけどやっぱ1人の見聞の広さって限られてくるもんなんだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:58:33

    挙げられてるの以外だと前に話題になってたゲームによっては同時刻帯に配信してる大手より同接が多い謎の個人Vtuber胡桃沢りりかを思い出したわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:00:48

    登録者は10万手前だけどもちひよことかもクリエイター路線で長く続けてるよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:02:39

    今だと個人勢か微妙だけど犬山も元は個人ででかくなったから社長になったタイプだし個人成功勢か?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:03:03

    同接数百で専業で食えるらしいから安定して数千でゲームによっては万に届く胡桃沢りりかの収入かなり凄そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:08:44

    ふぇありすも10万行ってるな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:13:52

    新兎わいって個人勢だったよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:15:48

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:16:35

    今はreject所属だけど乾伸一郎

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:20:50

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:23:05

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:24:23

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:26:41

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:33:01

    個人が専業でやってけるのって登録者三万とか同接300くらい熱心なファンがいる人ってイメージだからそれくらいあれば成功ラインなんじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:34:07

    同接数百で専業で行けるは渋ハルか誰かが言ってたから明確な成功ラインはそこだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:38:07

    新兎わいもうすぐ大台だな頑張ってほしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:53:45

    銀盾じゃないけどスパチャランキング常連の専業Vもいるし
    一概に言えねえ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:55:02

    同接300で食えるはVtuber側が言ってるから確定で良いかと

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:57:08

    ただ配信見てるだけのが300人いても食うのは無理やろ
    メンシ入ってグッズなりボイスなり買ってくれるのが相当数いないと

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:59:52

    >>48

    同接が安定300いるならメンシも同程度にいることが多いからね

    あくまで目安的なものではあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:00:57

    運営までしてる渋ハルが言ってる事を素人が否定するのはどうかと

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:04:43

    話的には同接がたまたま300人行ったじゃなくて固定ファンが300人ってことだから余裕で食っていけるでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:05:18

    動画勢だけどヘアピンまみれさんとか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:06:28

    素人目線だと無理っぽいだけでそこら辺はVtuberやらないと分からない何かしらの基準なんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:11:54

    10万より上ならかなえ先生も?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:12:42

    >>52

    >>7で出てる


    猫宮ひなた…と思ったけど元ENTUMか

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:12:54

    >>50

    渋ハルが言ってたの結構前だけど今も似たようなもんなんだろうか?

    競合が増えたけどマネタイズ手段も増えたからトントンとかはありそうだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:21:01

    全くの個人なら登録一万いれば十分すぎないか
    その後は箱に転生コースがお約束でそれ以上伸びるのが難しいというだけかもだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:23:10

    300って半端な数字を出してるから何かしら根拠は有るんだろうけど活動してないと分からないだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:35:28

    クリムゾン先生…はVとしての大成はあまりか

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:14:12

    懲役太郎との繋がりで言うとかなえ先生とか

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:16:58

    ASMRを専門にしてる個人Vだと登録10万以上は結構見かける気がする
    一部は単独ゲーム(非インディー含む)を出してたり、DLsiteランキング上位(健全,成人を問わず)に食い込んだりしてるから
    個人のフットワークの軽さ+特定分野特化は刺さればめっちゃ強いんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:18:29

    そっち主体は銀盾以上が割とゴロゴロ居るのよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:31:01

    登録者基準なら新兎わいとか

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:33:37

    最近登録者45万言った苑楽アソビもいるで
    short中心だけど縦型歌枠も結構やってる
    最近びじぱとって言うグループ作ったけど事務所ではないし個人カウントだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:00:55

    渋ハルは同接一桁時代から今の時代までやってるからかどれぐらい見られたらどれぐらい金になるかの分析上手だよな
    ノートとか見てると思うわ
    まあぶっちゃけ赤字覚悟でV最開催続けてたのが一番知名度伸びてるし後追い難しいコンテンツだとは思うけど…

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:09:03

    マイクラ肝試しのクーさんとか?
    知った時には肝試しの人として活動してて今も続いてるから、安定して活動できてる人なのかなと

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:21:52

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:23:06

    >>66

    クーさん多分VTuber自称してないと思う

    我々には違いの分からんところはあるけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:30:37

    ASMR界隈で稼いでそうな人か沙汰ナキア、なぃとめあ かな浮かんだのは
    10万ラインなら探せばそこそこいそう
    都みゆり、YuuRi、蓮希るいなんかも10万以上ラインなら
    ASMR沼はいいぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:44:56

    有名活動者が本業の傍らVになるケースもあるから本業ありきのVは明確なラインが難しいな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:57:34

    個人勢でも名誉ホロのバフを初動からバカみたいに受けてたういママみたいなド派手に環境に恵まれてるのもからなぁ
    豆も刀ピーバフはかなりあるし天開みたいな名誉にじ勢も言わずもがな
    今伸びてる個人はかなり2大箱の恩恵は受けてるし、それが比較的薄い(企画抜きで直接コラボがあんま無いくらい)ラインならかなえ先生とか天使うと辺りが天井かね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:03:49

    >>71

    ごく最近になって委員長とコラボはしたけどヘアピンまみれはにじともホロとも1ミリも関係ない頃にビブラスラップで爆伸びした人だしピーナッツくんも刀ピーあるから人気出たわけじゃないと思うぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:15:39

    新兎わいなら知ってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:30:46

    よく見てる人だとFPSとか対戦ゲーム配信してるKamitoさんが49万くらいで個人勢かな

    白雪レイドも今は事務所入ってるけど入る前も個人で結構登録者多かったはず

    男性だとゲーム配信で結構登録者ある人多いイメージあるな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:35:08

    >>74

    白雪レイドは個人→企業→企業爆散→個人で躍進→知らぬ間に企業所属だから結構特殊な例だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:35:16

    kamitoは本人曰くVでは無いみたいな切り抜きだかツイートだかを昔見たような

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:40:44

    >>71

    恩恵受けてる側面はあるけど、そもそもにじホロとコラボするようになるまでの下積みがあるわけだからな

    しぐれういとか伊東ライフみたいな絵師勢は最初から繋がりあるけど

    ピーナッツくんは最初は自作アニメとかぽんぽことの掛け合いで人気出たし、司もBANs含め個人勢同士のコラボで人気出たし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:00:46

    >>71

    ピーナッツくんは黎明期からずっと最前線走ってるプレイヤーだぞ

    刀ピーも活動の一環だけど、人気のきっかけって言うと語弊がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:38:54

    >>2

    Shoto、Bao、Nyanners辺りも人気だよね

    海外勢はむしろ個人の方が勢いある気もする

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:41:30

    >>68

    クーさんは自称にゃんチューバーですね。Vかと言われると微妙

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:28:02

    >>47

    これ「グッズ展開などをまくやっていければ」の部分が毎回無視されるのって何なんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 05:40:16

    >>47

    数年前の発言だけどな

    今はだいぶ単価が下がって厳しいって去年くらいからVTuberでもそうでないYoutuberでも言ってるから基準上がってるよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:01:16

    身バレでのし上がってきた内山里沙…
    じゃなくて天羽しろっぷ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:32:51

    Vtuberの定義が問われるところもある、アバターが汎用アセットで個性がないといわれてもバーチャルおばあちゃんの存在で否定できるし地声じゃない音声ソフトものらきゃっとなどもいるんでアバターも声も別に自前で用意しなきゃいけない訳じゃないし。

    その上で時事系やってるプク太、もとみつ、クレアの食卓、赤木レイア他レイアチルドレン(クロスミレなど)も実質Vtuberみたいなもんになる。

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:58:06

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:09:33

    収益の話題だと渋ハルのあれをプロが言ったからで生活可能完全確定扱いされがちだけど、広告収入額で考えると同接300だと必要経費分まで合わせると専業できるレベルには届かないはずなんだよな、おそらく同接300レベルのVなら他のマネタイズ手段もあるだろと考えての発言
    現実はメンシ(特典とかの準備必要)やグッズ展開(お金時間かけて発注制作販売必要)やスパチャ(をしてもらえるほどの好感度稼ぎ必要)、これらが大前提
    なんならあの発言自体今から数年前(さらにその発言の参考体験の話がそれよりさらに前の話)で今ほどYoutubeの収益や単価が下がる前の話だから参考にしかならないかと
    同接300自体もものすごく大変な話だけど、専業まですること考えるならそれだけでもまだ足りないぐらいの厳しい世界だと思うよ、職業Youtuberは

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:17:42

    >>45

    100万達成してたのに毎週1000人近く減って94万まで落ちてってるのに嫌味かよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:32:16

    >>21

    そもそもあの猫は◯ソゲーパトロールYouTuberが後からガワをゲットしたのでここで上がってるのとは毛色が違いすぎる

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:33:25

    かなえ先生って出たっけ?
    登録30万人くらいいたよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:36:41

    >>14

    それでいうと元我々のロボロがそうだね

    今最高コーラって名前で12万人行ってる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:39:20

    絵師系だとIxy先生が好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:50:38

    個人VでYoutubeの広告収入はほぼ当てにしてないと思う
    見てる人だとファンボックスやメンシである程度月の収入を確定させて安定して活動できるようにしてるって聞いたな
    あとは記念グッズ等を自分の家で預かって倉庫代掛からないようにして節約してるとかはよく聞く

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:43:43

    >>47

    >>50

    その話をした当の渋ハルは後日の配信で誤解を招くことを言ったとあらためてそのとき言いたかった内容を詳しく解説してた(まあ元配信の発言もちゃんと下のニュアンス含んだ発言だったが…)

    「その同接数の収益では食べられない」「自分の環境を参考に話したけどVtuberはスパチャやグッズ展開がしやすくそれ前提で話した」「あくまで全部コミコミの話」と言ってるんだけどね


    その前提抜きにした状態での発言の切り抜きと同接100で食えるという話が広まったったことに対して本人は真面目な人なので自分の言葉足らずで迷惑かけたと謝ってたけど、後日の説明はまとめられることも少ないまま広げられ未だにこの切りぬき発言に一人歩きされてるのは気の毒

    一応再解説の切り抜きもある

    【雑談】”同接100人いたら食べていけるの?” の切り抜きについて釈明する渋ハル【渋谷ハル/切り抜き】


  • 94二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:14:04

    >>88

    ◯ソゲーパトロールYouTuberの時点で猫のモデルでVやってたって印象あるなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:12:14

    >>31

    登録少ない割に同接やたら多い謎の存在

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:13:22

    配信と動画では収益の割合が違うからチャンネル登録者とか同接とかは当てにならんのよね
    あと切り抜きばかり見てるからアーカイブの再生数が大して回らないってのもある

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:19:42

    >>93

    この手の話だと夏色まつりが同説300安定させられるなら年収1000万は超えられると言ってたな濃いファンが付けは100人ぐらいでも可能だろうとも言ってたけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:18:40

    そんな濃いファン普通はつかない

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:22:42

    100人付くかは知らんが登録者2000人のVでもメンシで最高金額やるひとが思ったよりいるってレベルには濃いファンっているっぽいぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:18:16

    満額スパチャなんて毎月してるのはかなり特異だぞ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:09:34

    つい最近10万人いったおなつとか

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:51:01

    >>95

    別に謎でもないよ、深夜超長時間配信をほぼ毎日行ってるから深夜アルゴリズムの恩恵を最も受けているだけ

    深夜アルゴリズムってのは配信が終わった後の次の配信にはその時間帯に高頻度&長時間配信してるチャンネルの配信が高確率で選ばれるというアルゴリズムにより深夜配信だと寝落ちした人が特定のチャンネルに集まってきて同接数が膨れ上がっていく現象のこと

    同接が増えても寝落ちしてるんでコメントもいいねも登録者数も増えないから同接すごいのに登録者数は少なくいっこうに増えないってことになる

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:01:29

    長文解説してるのに突っ込んで悪いが0時前後のスタート時点でホロライブやにじさんじの子より同接が多いから矛盾してね

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:03:22

    一口にVTuberって言っても最近はゲーム実況者さんがアバターがわりにVになったりするからその辺の線引きも難しくないか

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:09:31

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:12:34

    JAXAお気に入りの宇推くりあとかも個人じゃなかったっけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:48:44

    >>104

    アバター使っても本人がvtuberを自称したらV、自称しなければVじゃないでいいと思う

    ゲーム実況者が転生挟まずに同じ名前でvtuberを自称しはじめるケース割と少なそうだけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:41:47

    動画収益だけで毎月数百万稼いでるが2人とも実家暮らしで百均好きの妹とチェーン店好きな兄貴

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:45:00

    Vtuberとのコラボ増えた関係で立ち絵やVアバターを準備したって実況者やストリーマーもあるからね

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:48:34

    HIKAKINはVtuberなのかって話だからな
    本人が自称してるかどうかをラインにするのが一番丸い

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:40:05

    本人の認識の違いでいいと思うんだけど
    vtuberで一番チャンネル登録者が多いとか1000万再生最速とか自分の推しでホルホルしたいオタクくんが勝手にルール決めがちだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:00:03

    >>103

    今朝の配信の同接推移だけど開始時は2000のメモリの半分にも達してなくない?平均4800、最大7500、再生数49000もあるのに

    6時くらいでピークになった後にだんだん減っていくのが深夜アルゴリズムの特徴的推移なんだよな

    寝落ちしてアルゴリズムで移ってきた奴がだんだんと朝目覚めて配信から抜けていく

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:21:47

    >>112

    自分が正にそのパターンだったわ

    他の人の配信見てそのまま寝落ちして、朝起きたらこの子の配信に飛ばされてた

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:44:11

    1にあるようなのは大成功例すぎてここにあげるハードルが高くなってそうだな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:24:30

    自動で飛ばされる機能って正直いらないわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:26:36

    >>110

    企画でV化してみよう!ってノリだったのにV界に黒船到来とか訳の分からん取り上げ方する奴がいて可哀想だった

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:36:15

    そういやとおこさんって個人からRejectに入ったんだっけ?
    個人の時も10万は超えてそうだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています