- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:37:34
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:39:46
えっそれもう判明したじゃん→あっそうかキャラ視点だとまだ分からないのかこれ!
とはなりがち - 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:40:14
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:42:43
証拠品一足飛びに提示してあれってなる事あるよね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:57:40
真相はわかってるのに、提示する証拠品がわからねえ!(それらしいのが複数ある)ってこともよくある
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:00:44
同じゲームでもトリックや章ごとに、先に気付くこともあれば「あれなんかヒントあったっけ」ってなる時もある……
- 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:04:00
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:23:22
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:26:14
凶器が砲丸とかだとするとプレイヤーはどうやって当てたのか推理してるけどゲームのキャラは誰が投げたのかとか何を投げたのか推理しててまだそこなの!?となるときがたまにある
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:57:51
- 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:24:28
犯人もトリックもわかってるのに今は何の証明を求められてるかわかってなくて外すのあるある
読解力がないとも言う
なので一方的に喋るだけの探偵の推理ショーなら出来る - 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:27:57
求められてる指摘は分かってるけど説明するために必要な証拠が複数あってどれを出せば良いか分からないこともある
- 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:29:44
- 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:32:17
進められるルート複数あればなあと思うよ
ネタは分かってるのにどの組み合わせでやれば進めるのか分からん時が一番もどかしい - 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:40:26
大逆転裁判2の後半くらいから龍ノ介が強すぎて、サイバンチョみたいなリアクションを心の中でしがちだった
- 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:10:08
推理パートの最初のうちは「え、みんなまだそこでつまづいてんの?」ってなるけど
終盤になってくると「待って待って全然わからん置いてかないで」ってなっちまう - 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:18:58
- 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:44:26
- 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:49:27
- 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:12:50
証拠?証拠ならあるぜ、ここに血痕がなぁ!と自信満々で証拠品提示するけど
まずは他の証拠品で血痕がある可能性を指摘しないと話が進まなかったりするんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:21:47
蘇る逆転とかちゃんと手順踏まずに証拠提示するとバッドエンドになる分岐とかあるからな…
- 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:24:43
じゃあとりあえず犯人公開してとりあえず悪い奴は分かってて助ける人も分かってる逆裁スタイル
なおさらば逆転(2-4) - 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:01:52
良くも悪くもその場その場の選択肢に全力で犯人指名タイミングまで犯人予想しないスタイルだから主人公を追い越したり置いていかれたりすることが少ないわ
逆裁ダンロン系だと裁判中にもどんどん新情報出てくるからどの時点で犯人特定可能なのかも分からんし - 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:47:50
- 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:02:39
プレイヤーへの配慮がすごいな
こっちでも話は通るのにってなるプレイヤーの気持ちを察してくれるまのさば開発は優しいね
こんなん見たらまのさばやりたくなっちまうよ!
でもSwitch待ちだからここの掲示板見る度にまのさばスレから全力で目を逸らしてる
気分は修行僧
- 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:23:53
- 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:46:26
トリックや犯人が何となく分かっても、それを示す証拠を段階的に提示していくのって難しいよね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:44:09
逆裁に関しては「そもそも推理ゲーではない」のよね
すでに与えられた材料の中から「今きかれているのは何でしょう?」に答えるゲームって言ったほうが近い
つまり中学や高校の国語の現代文みたいなもの - 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:05:08
- 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:11:30
逆転シリーズは正直あれやこれや推理するより間違い探しのノリで挑んだ方がスムーズにいくことは多々ある
- 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:07:06
TRPGとかやると強く思うけどVS作者やゲームとみなして出し抜いてやろうとか思うより作者の意図に乗せられていくぞと思ってやってるとその手の齟齬は生まれにくい
- 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:09:38
- 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:20:48
ダンガンロンパで動機にテーマがあったと言ってたが
5章と6章の動機のテーマについては答えさせなかったな
こんな感じで作劇の都合に合わせた推理しかできないのがもどかしい - 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:22:38
- 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:25:20
- 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:30:06
いやそうじゃなくて、スレタイと関係ない話してない?って意味で
- 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:10:06
苗木俺「犯人とトリックは大体わかったけど今お前が何を求めてるのかがわからん」
- 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:35:52
「証拠品AからトリックBの存在は明らかやろ」と思って提示したら「証拠品Aから…Cという事実が明らかになる!」とか言い出してええっ!?と思ったら更に証拠品Dから事実Eを推理してCとEを組み合わせてようやくトリックBに辿り着くとかあるある