- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:03:01
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:04:01
- 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:05:08
猗窩座は『強者』は殺すし無惨の任務を遂行するけど、誰かの手が必要な『弱者』だと思った人間は食べずに拾って道場で世話したり武術を教える、あるいは『弱者』の家まで出向き面倒を見ている
『弱者』が一人で生きていけると判断したら、自立させて、しばらく様子を見てから、猗窩座は荷物と素流道場の看板を持って姿を消す
猗窩座は人を殺しているけど、同じぐらい人を助けている世界線
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:09:01
強者でも弟子(元弱者)は殺さないって解釈でOK?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:21:15
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:28:47
猗窩座は
「もう俺は真っ当には生きれない。だからせめて俺が育てた元門下生たちや関わった人間たちは真っ当に生きてほしい。未来を見てほしい」
という気持ちと
「弱者が強者になる瞬間が見たい。その時ほど心震える瞬間はない。そうすれば戦える……そうすれば俺も殺せるだろ……きっと」
という気持ちが混同してそう - 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:00:50
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:08:10
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:31:30
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:35:31
育てて食べる方が鬼になって歪んだ雰囲気がでて好き
綺麗なのは弟子は食べないだけど - 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:53:58
これ人間だからいずれ青い彼岸花見つけちゃうんじゃ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:04:04
- 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:16:56
- 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:25:43
どうだろ
どう見ても病人だから、猗窩座的には弱者なんだろうけど
たまに炭十郎から漂う強者の雰囲気を気に入って
「元気になったら、素流をやってみないか?戦ってみたい」
と勧誘してそうではある - 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:31:19
- 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:12:26
- 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:15:38
- 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:05:44
道場の運営費は、病人たちの遺産になりそう
- 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:53:03
- 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:34:48
- 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:40:00
- 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:51:42
- 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:09:21
- 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:35:33
猗窩座は善逸と性格も素流も相性が悪いことに早い段階で気づきそう
小さな子供の頃から育て上げているから、猗窩座はもちろん善逸の良いところも知ってるし、期待に答えようと陰で鍛錬していることも知ってるけど、どうにも合わない
善逸のやればできるのに力を発揮できないところや鍛錬がつらくなったら逃げ出すところに苛立ちを覚える猗窩座。苛立ちを善逸にぶつけたりしないけど善逸は耳で感じ取っちゃうから落ち込んで塞ぎ込むという悪循環に陥っていた
猗窩座は無理に素流を教えずに、文字や生活の知恵、基礎体力をつけさせて、早くに自立させると決める。特に善逸は足腰が強いと見抜いて足腰を鍛える。
そして猗窩座は善逸に「お前が働けそうな場所を探そうと思う」と自立と促されて
「俺は父ちゃんの期待に答えられなかった。見放されたのかな……俺はまた捨てられるのかな」
と失意を抱くけど、猗窩座は
「善逸、人間、どうしても合う合わないがある。俺は素流しか教えられない。もっと広い世界を見てきた方がいい。俺よりもお前のことを理解してくれる人は必ずいる……お前を育て上げられなかった俺のことを恨んでいい。お前は自分の人生を生きろ」
と言って頭を撫でて別れを言う
その後こっそりと善逸を見守って、借金作ったところで、義足の老人が肩代わりしてくれて、拾われたと聞いて
「善逸、拾われて良かった。俺みたいのではなくまともな人だといい」
と善逸の未来を願ってる
- 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:33:18
善逸は逃げ癖あるけどそれはそれとして陰で必死に鍛錬するところもあるから難解
- 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:36:38
- 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:02:58
善逸は逃げ癖より折角用意してもらった確実に効く薬を苦いからって理由で拒否する贅沢さが猗窩座の地雷じゃない?
- 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:48:11
鬼によっては門下になりそう
- 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:27:29
- 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:09:18
- 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:10:17
猗窩座殿って敵であっても惜しみなく溢れんばかりの賞賛の言葉を送るから自分で育てる子供に対してなら尚更褒めそう
気に食わないとまで言いきった炭治郎に対してさえ努力を認めて褒めまくってるし
努力すればするだけ褒めてくれるだろうから自己肯定感半端ないよね
獪岳にとっては居心地良さそう - 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:15:40
- 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:22:55
- 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:44:13
保守
- 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:16:42
病人で女性な瑠火ママも猗窩座殿としては庇護対象として保護したそうだけど炎柱の奥さんだから難しいかな
- 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:35:46
- 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:44:23
ほし
- 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:51:36
- 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:15:16
童磨の寺院に駆け込む前に猗窩座殿に母子共々拾われる琴葉さん救済ルート無いかな
- 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:02:58
- 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:19:31
- 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 06:08:25
ほし
- 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:35:20
- 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:39:20
- 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:17:06
- 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:55:43
- 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:28:14
善逸は猗窩座のことを人間じゃないことに気がついているけど、黙っていそう。信じたい気持ちもあるから
猗窩座は厳しかったけど、優しい人だと分かってもいたから
善逸は猗窩座の道場に里帰りするけど、そこはもう何もなくなっているから動揺する
「父ちゃん、俺を育ててくれてありがとう」
と改めて言いたいし、「父ちゃんはもしかして鬼なの?」って聞いて猗窩座の口から答えを聞きたいから探してそう
- 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:13:17
この猗窩座なら守るべき炎の呼吸の継承を放棄した酒柱に生まれ変われ中年パンチしそう
守るべきものを自分で捨てるとは何事か、だろうし - 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:20:48
- 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:36:39
猗窩座殿も千寿郎君も可愛いの権化過ぎる
- 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:09:57
母上存命中の千寿郎君って3歳くらい?
猗窩座殿も幼児に化けてるから見た目年齢似た感じとすると微笑ましい絵面になるね - 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:29:33
きゃわいい
- 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:52:20
慶蔵さんみたいにやりそう
「父上が母上がいなくなってから、お酒ばかり飲んで僕たちとお話してくれなくなった」
と千寿郎が泣きながら猗窩座に相談して、猗窩座はブチギレ
酒柱がやさぐれて酒浸りになっているところを襲撃する猗窩座
突然の鬼の登場に動揺する酒柱に
「安心しろ。お前たちを食いに来たわけじゃない。お前みたいな落ちぶれた剣士、食べる価値もない」
そう言って問答無用で、1発パンチを食らわせる猗窩座
「お前、本当に柱か?…炎柱が聞いて呆れる、それが弱き人間を守る一族なのか?」
「お前にはまだ守るものが2人もいるだろ。2人ともまだ子供だ、お前が父親として育てないでどうする。息子たちを残して死んだ妻の気持ちはどうなるんだ」
「もう柱ではないが、お前には父親としての責任があるだろ」
「生まれ変われよ、このろくでなしが」
と言って立ち去る猗窩座
- 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:03:43
ほし
- 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:56:59
さすがに鬼に「食べる価値もない」って言われたら、悔しいから酒辞めそう
それで息子2人を育てるもとの父親に戻るかな
千寿郎から座敷わらしの話を聞いて、瑠火が亡くなったから、夜に待ち構えるけど来なくなる猗窩座
これを見ていた杏寿郎は猗窩座と話がしてみたいと思って探しそうだな
- 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:19:04
- 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:58:56
無限列車という猗窩座のキャパチャレンジイベント
千寿郎そっくりの見目に懐かしさを感じつつも、強者、杏寿郎にはしゃぐ気持ちが抑えられないが、育てた子である善逸との再会に込み上げるものがと思っていると多数の弱者(刺された炭治郎、結核の少年及び列車脱線による怪我人たち)が同時に発生する - 58二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:42:56
ほし
- 59二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:04:17
- 60二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:43:24
これはこれで悪循環たよね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:42:57
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:17:09
- 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:48:57
猗窩座が弱者(女性)に親切すると背後霊恋雪ちゃんがちょっとほっぺた膨らませてたら可愛い
生前はなかったであろうヤキモチで - 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 06:07:14
ほし
- 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:37:26
ここの伊之助は猪かぶってなさそうだね
- 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:48:04
- 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:09:46
無惨「またお前の育てていた子どもが鬼狩りになり、今度は下弦の頸を斬ったぞ、猗窩座。猗窩座…猗窩座!!」
- 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:44:21
保守
- 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:34:45
- 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:04:44
女性だし姑は猗窩座殿直接どうこう出来なさそう
目の前で旦那の方を惨殺して剣術道場の女中並に正気を失わせるぐらいしか攻撃手段がない
それか童磨に押し付ける
「救いようのない弱者だからお前のところで救っとけ」とか言って
- 71二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:08:15
柱になってる…
- 72二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:14:52
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:46:46
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:03:44
- 75二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:35:12
- 76二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:55:12
炭治郎の出会いはどうだろ
炭十郎さんの看病をきっかけに知り合ったか
神楽をマスターしようとしたけど上手くいかないから、どうしたものかと思って悩んでいたら「素流道場」の看板を見つけて、「武術を身につけて体力をつけたらいいかもしれない」と思って、炭焼きの仕事の合間に素流道場に通うとかかな
- 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:45:25
どんなに鍛えても勝つのは無理筋だし...
- 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:30:18
保守
- 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:36:02
- 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:01:16
柱には猗窩座に遭遇した場合、戦闘開始前に現在素流道場がどこにあって、現時点で道場で世話している病人や老人、女子どもの人数、通いで世話している相手の有無や状況を確認するよう通達されてそう
猗窩座消滅するとその辺りが一斉に良くて路頭に迷って、悪くて病気の悪化とかで死亡があり得るし - 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:52:59
- 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:56:08
鬼殺隊にひっそり存在する素流一門
時期もいた町も全員別々なのに「素流道場」にいたことがあり、育ての親も特徴が同一人物
呼吸の適性とは別だろうし、隊士だけじゃなく隠にもいそう - 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:56:08
- 84二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:08:57
保守
- 85二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:36:17
育ての親として、師匠として、恩人として猗窩座殿のことを好きになる人も多そうだけど顔に紋様がない状態の猗窩座殿は顔が整ってるので初恋奪われちゃう子もいそう
顔だけじゃなく内面も込みで恋しちゃう人いると思う - 86二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:41:19
猗窩座が育てた子供が鬼殺隊に入っている概念はやっぱりいいね
まあ、武術を教えてるからね。人を守る仕事に就きたいと思いそうだよね - 87二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:48:44
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:01:35
育ててくれた父のような人を守れる人になりたいと思い鬼殺隊に入った子どもたちが、鬼についての知識がついて、思い返すと育ての父が日の光の下に立っているのを見た覚えがなく、食事もみんなには準備していたけど父が食べているのを見た記憶もなく、「まさか」という思いと「自分の記憶にないだけ」と思いたい気持ちの間でせめぎ合い、せめて直接聞きたいと久方ぶりに向かった道場は別の建物になっていて、悶々とした気持ちを抱えつつ指令に従って鬼を斬っていたところに上弦の参がドーン
- 89二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:35:34
ほし
- 90二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:24:12
男女関係なく養父の瞳に上弦の参って書いてあったら衝撃的だよ
女子だったら猗窩座は「鬼殺隊を辞めろ」と言って見逃して立ち去るけど
男子だったら全力で戦いそう
弟子たちは皆猗窩座に「戦いの場で逃げるな。相手に背中を見せるな」と教えられたから逃げない。弟子たちは猗窩座を人を殺すのを辞めるように説得するけど猗窩座は聞かないから
「俺が止めよう。あの人を…俺が倒してトドメをさそう」
と決意して戦うけど負けちゃう弟子(男子)たち
死にかけている弟子(男子)を抱きしめて
「素晴らしかった。強くなったな…安心しろ。お前のことは忘れない。俺がお前の全てを食べてやる。俺が生きている限りお前は生きている」
と死体を持ち去る猗窩座
見ていた鎹烏から報告を受けたお館様は生き残った弟子(女子)たちから話を聞きそう。鬼殺隊内を調べたら隊士や隠の何人かが素流道場で育てられていることが判明してそう
弟子たちが証言してくれるから、上弦の参の情報は無惨や他の鬼に比べて集まりそう
- 91二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:18:20
- 92二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:26:37
ここの猗窩座はうっかりすると柱達も過去に遭遇orニアミスしてそう
煉獄「うむ!話を聞くに酒浸りとなっていた父を殴って諭したのは上弦の参で間違いないな!よもや千寿郎の言っていた座敷童も同様ではなかろうか!」
悲鳴嶼「南無…夜明け前や夕暮れすぎに寺に食べ物を届けてくれる青年がいると子供達が言っていた容姿が、その上弦の参と一致する」
不死川「お袋に「お母さんに何かあったら下の子達を連れて素流道場に行きなさい」って言われたわァ…」
後に時透「崖から転落して虫の息だった父さんを背負って嵐の中、僕や病気の母さんのいる小屋まで運んでくれて、結果的に死んでしまったとはいえ両親を最期まで看病してくれた道着の人、上弦の参だったかも…」 - 93二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:53:15
ええな
- 94二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:00:33
猗窩座に育てられた子供たちは最初間諜じゃないか疑われそう
だけど誰も怪しい行動を取ってないし、子供たち同士は生まれ、性別、年齢、呼吸もバラバラで接点がない、勤務態度も真面目で、育ての父が上弦の参だと知ってショックを受けている様子は嘘には見えなかったから、本当に何も知らずに育てられたのだとすぐに疑いは晴れるかな
子供たちは何も危害を加えていないし、大切な戦力&情報源だから現状維持になりそう
子供たちは基礎体力があるし、猗窩座が一人一人良いところを伸ばして育てたから、皆なかなか優秀に育っていたらいいよね - 95二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:19:57
- 96二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:27:34
子どもたちの前では擬態してんのかな
- 97二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:32:55
- 98二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:40:59
- 99二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:26:49
- 100二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:19:45
しのぶさんと対峙したらお前は弱い鬼殺隊を辞めろとしのぶさんの地雷をおもいっきり踏み
しのぶさんは毒使いで猗窩座の地雷を思いっきり踏む - 101二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:55:16
赤髪とかだと目立ちそうよな
- 102二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:20:25
絶対1人ぐらいは命令無視して素流道場に踏み込む隊士いそう
猗窩座を殺そうとして腕を切るけど、何も知らない弟子や引き取っていた病人がそれを見て
「強盗だ!……師範が、師範が腕切られた!誰か!誰か警官呼んで!!」
と敬愛する猗窩座が切られたからパニックになりそう。あるいは隊士を止めようと弟子が飛びかかって怪我してそう。そして警察を呼びに行きそう。
それで近所にいる警官も猗窩座を知ってて「若いのに身寄りのない子供たちや病人を引き取って世話している好青年」だと普段から弱い立場の人を献身的に世話していた猗窩座に好感を持ってたし、見知らぬ黒い服を着て刀持ってる怪しい人物よりも顔見知りの猗窩座の方を信用しているから
「貴様か!?狛治さんの腕切った強盗は!?その刀は何だ!何が目的だ!物取りか?人さらいか?……あんなにいい人に何をしているんだ!あんなに赤の他人に親身になってる人なんて見たことなかった!」
とさらに大騒ぎになりそう。隊士が警官と揉めているうちに弟子が
「あの強盗、師範を狙っているみたいだから、今のうちに逃げてください。俺たちのことは気にしないでください」
と言って猗窩座を逃がしそう
その後お館様が「自分の監督不行き届きで一般の人たちにも被害が出てしまった」と言って猗窩座が育てていた子供たちの身の安全は保証するように計らう
素流道場にいる猗窩座を狙うと、下手したら中にいる一般人を巻き込む可能性があるから、様子を見るように通達してそう
- 103二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:35:42
基本見た目は狛治だけど目の色だけ猗窩座とか?少なくとも鬼になっても変わらなかった睫毛の主張は人間に擬態しても変わらなさそう
猗窩座の服装はいくらなんでも目立つし服装は道義がデフォルトだろうか
この猗窩座の育児介護看護素流道場を無惨はどこまで容認してるんだろう
女を食わない、病人を食わない、老人を食わない、子どもを食わないどころかついには育てた子どもが鬼殺隊に入る始末
それを理由に圧を掛けたりするんかな
- 104二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:09:15
猗窩座は忠実なようであって無惨に対する感情は無だから
神妙に聞き入ってるけど心の底には響いてないんだろうな - 105二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:59:30
保守
- 106二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:56:56
- 107二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:04:35
この猗窩座無限城戦大丈夫?
記憶取り戻した途端「よくも思い出させてくれたな、こんな過去を」っていう本編の怒りより先に自分が育て、素流を教えたりもした守るべき子ども達が今まさに死地にいると気づいて炭治郎と冨岡さんほっぽって無限城内弟子救援ツアー始めちゃわない?
それか水柱と炭治郎が上弦の参と交戦中って聞いた子ども達が鴉に案内してもらって集まって、猗窩座が自分自身に滅式撃った後「お父さん!」「師範!」「先生!」「とーちゃん!」っていうお見送りと、精神世界で親父、恋雪ちゃん、慶蔵さんと一緒に殺してしまった弟子達がお迎えしてくれるのかな - 108二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:05:54
猗窩座は童磨に攻撃されて死にかけているカナエを助けそう
朝日が昇るからと童磨が立ち去った後、猗窩座が見つけて今の道場に運んで、秘密裏に医者を呼んで手当てをして看病もする
カナエが目を覚めて、猗窩座に
「久しぶりだな、カナエ。俺を覚えているか」
と言われて、薬を買っていたあの人だと察するけど、年をとった様子のない猗窩座にカナエは上弦の参の噂が頭をよぎる
「まさか」と動揺するカナエに
「お前、もう鬼狩りを辞めろ。どちらにしてもその傷だと呼吸はもう使えないだろ」
「女は生まれつき弱者なんだよ…差別のつもりはない。女は男とは身体の作りが違う。男と比べて体力も筋力もないからだ」
「お前には長生きしてほしいと思ってる。鬼のことは忘れていい旦那を捕まえて祝言でもあげて幸せになれ」
と言う猗窩座
その後はしのぶ宛に「姉は預かっている。返してほしければこの場所に来い」と手紙を書いて、血相を変えたしのぶが指定された道場に駆けつけると、道場はすでにもぬけの殻で睡眠薬で眠らされたカナエがいたという展開を想像した。
と
- 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:13:37
夜にだけ両親の元に薬を買いに来る不思議なお客さん
毎回高価な薬を買っていくが、いつも着古した道着を着ていてとてもお金持ちには見えない
しのぶ達にも優しく、薬の準備を待つ間に新しく覚えた薬や薬草のことを話すと褒めてくれるし、「彼は若いのに、自身の道場で病人や身寄りのない子どもを養っているみたいでね…すごいね」と父もいうのでしのぶもカナエも好感を持っていた
日中は出歩けないらしいが、母と連れ立って薬を届けに行くと、大抵道場で子ども達に武術を教えていたり、病人の世話で忙しそうなので、日のささない家の中から出ないことも不思議には思わなかった
ある時、何も薬を買わずに帰って行った
看病していた病人も回復して新しい働き口が見つかり、子どもたちも引き取り手が見つかったため道場を畳んで次の土地へ移ると、世話になったと挨拶に来たという
彼が町から去ってしばらくしてのことだ、鬼が家に来て両親を殺したのは
家の近くで、人喰い鬼の噂も化け物の話もなかったというのに…
「今にして思うと、鬼どもにしてみれば、上弦の参の道場がある町なんてそのまま彼の縄張り同然なのだから、とても手出しなんてできなかったんでしょうね」
- 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:41:23
ほし
- 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:06:47
- 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:51:15
大事にしてるだろうしそんなボロボロにはならなそうだけどね
丁寧に扱えば意外と長持ちするし
逃げるときも絶対に忘れないのは分かる
実力差的にあり得ないけど億が一にでも看板に傷が付けられそうになったら身を挺してでも庇うよね
- 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:04:22
堕姫に「ぼっろい看板」と言われようが、玉壺に「芸術性のかけらもない」と見下されようが、半天狗に「猗窩座殿は人間の真似事などしておいでる…恐ろしや恐ろしや」と怯えられようと、無惨から「処分しろ」と言われても置き場所を変えるだけのレベルで流す猗窩座だが、童磨が「年代物の看板だねぇ」と看板に触ろうとした時だけはバチくそにキレそう
- 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:11:09
無惨に愛着の欠片もないもんね猗窩座殿
- 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:16:07
上陸兄妹と猗窩座殿って年代的にどれくらい離れてるんだろう
ワンチャン猗窩座殿の素流道場に人間時代の兄妹保護されてることない? - 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:57:20
家族の対比で
血のつながりがないのに、家長として、父として、世話をしている女や病人、子ども達から慕われる猗窩座に家族の絆を結ぶコツを教えてほしい累がいそう - 117二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:26:09
- 118二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:40:28
義勇は姉2人で暮らしているけど、親がいない女子供だけだと悪い人も寄ってきて、蔦子が悪い男に無理に言い寄られていた所を猗窩座が助けたことからきっかけに知り合う。義勇は内心「蔦子姉さんと狛治さんくっつかないかな」と思っていたけど猗窩座は「そんなつもりはない」と言う。猗窩座は蔦子に婚約者が見つかるまで姉弟を見守り良からぬ輩を抑制していた。その後姿を消す
義勇は蔦子が亡くなり、鱗滝さんと錆兎に出会うけど、錆兎に
「鱗滝さんに出会う前は『素流道場』っていう道場で引き取ってもらって武術を教えてもらっていた。師範は18歳ぐらいの若い人だった。凄い人だった、尊敬しているんだ。鱗滝さんのことも尊敬してるけど、俺はあの人みたいな男になりたい」
と言うから、義勇は「え…素流道場って、もしかしてあの人?…いや、錆兎は18歳ぐらいって言ってた。年齢が違う。小さい時あの人と出会った時は18歳ぐらいだったから違うか」
と思う義勇 - 119二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:57:11
- 120二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:10:42
話がさらに複雑に
- 121二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:45:12
でも限定的とは言え人を喰わずに居られる鬼が存在している例を知っているんだから更なる例外が現れても原作よりは理解しやすいんじゃない?
感情的に認めたくないだけで - 122二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 07:31:56
- 123二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:15:23
猗窩座の得意技が鈴割りだし刀を折られる危険性を意識できるのも大きい気がする
- 124二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:53:12
夜中に急に子どもが熱を出して、隣町には夜間診療もしている病院があると聞いたから子どもを背負って走って向かったら受付に愈史郎ってこともあったかもしれない
目の前の鬼を珠世様には絶対に会わせたくない愈史郎と受付がこの際鬼でもいいからさっさと診察しろと思っている猗窩座の睨み合い - 125二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:35:04
- 126二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:28:00
- 127二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:46:51
ほし
- 128二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:41:25
珠世さんとはもう別のはぐれものだろこれ
これ許してたらどこまでお気に入りなんだ無惨 - 129二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:50:26
強い人間(男)を喰うことと青い彼岸花を探したり探させたりすることはやっているけど、それ以外が「人間社会に馴染んでいる」どころの騒ぎじゃない
むしろ「なんで鬼やってるの?」って聞かれそう
珠世様の話だと子どもや老人には気配で人間じゃないと気付かれる時もあるっぽいけど、この猗窩座は人間ではないとバレた上で受け入れられてそう - 130二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:58:19
実弥は複雑だよね
父親が死んだあとに近くの屋敷に越してくる猗窩座。7兄弟と女手1人で子供たちを抱えている志津のことを気にかけているから、実弥に「もしかして母ちゃんに気があるんじゃねぇか」と警戒されるけど、猗窩座から下心を感じなかったため徐々に仲良くなる
猗窩座は志津が仕事に言っている間に7兄弟を預かったり、食材や日用品を分けてくれる。志津は貰った食材で料理を作って猗窩座に渡していた。だが料理はいつも猗窩座が預かっている子供たちに食べさせて一口も食べようとしないことに不思議に思っていた
猗窩座は志津に「もし私に何かあったら子供たちをお願いしてもいいですか?…ごめんなさい。こんな事言われても狛治さんは困ると思うけど他に子供たちを任せられるがいないの…」と託されるほど仲良くなる
そんなある日猗窩座は突然いなくなる。近所の人によると「黒い服を着た集団が道場に入っていった」と言われただけでいなくなった真相が分からない。すでに自立した猗窩座の子供たちにも聞くけど分からない。看板もなっていたため実弥たちは心配する
そして志津が鬼になり、実弥と玄弥以外亡くなり、2人はすれ違う
実弥は鬼を憎む思いを胸に鬼殺隊に入るけど、そこで猗窩座が上弦の参だと噂で知ってしまう。実弥は「あの野郎…人間のフリして俺たちを騙していたのか」を怒りを募らせるけど、猗窩座の「実弥、お前は不器用で優しい子だな」と頭を撫でてくれたあの手の温かさや思い出が嘘には思えず、苦悩する
- 131二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 07:56:51
- 132二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:19:21
言われる側に立ったカナエさんは何を思うんだろうね
- 133二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:19:30
気になるよ
- 134二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:13:12
妓夫太郎と梅はどうかな。鬼のままでも人間のままでもいい
人間ルートなら、雪の日に兄妹でボロを被って寒さに耐えている所を猗窩座に拾われる。2人は猗窩座に衣食住を与えられて教養と素流も身につけたあと、奉公先を見つけてもらう。その後行方知れずの猗窩座を心配しながらも2人は働いていた。ある日梅が酔っ払いの男に絡まれているのを妓夫太郎がボコボコにしている所を育手をやっている元鬼殺隊員に見られて「お前、強いな。鬼殺隊に入らないか?見込みがあると思う」と勧誘する。妓夫太郎も「鬼殺隊の方が稼ぎがいい。金が溜まったら梅といい暮らしができる」と思って入隊を決める。
妓夫太郎は鎌の形をした日輪刀を使って戦いながら順調に階級を上げてそう
- 135二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:32:13
- 136二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:58:52
原作上陸兄妹は救いがなさ過ぎるから是非拾われててくれ
- 137二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:38:48
ほし
- 138二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:50:43
- 139二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:59:48
- 140二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:46:08
でも鈴割りってどっちかっていうと対隊士用の技じゃない?
兄上や獪岳みたいな例外にしか使えないから鬼が刀使ってくる想定の訓練なんてするかね玄弥 - 141二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:02:23
鈴割りの実態としては攻撃の側面から技を不発にさせるカウンターをあてる技だから応用が利くのでは
振り下ろされる武器でも手足でも血鬼術でも側面からぶち壊せばヨシ! - 142二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:18:15
兄弟で鬼狩りをする玄弥が、自分の気に入っている猗窩座から継承された技を使って、自分の刀を折るということに一瞬動揺を見せた黒死牟にすかさず実弥が一太刀浴びせに行くという兄弟共闘の流れも楽しそう
「猗窩座……死して…なお…私に…挑むか…」 - 143二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:59:07
ほし
- 144二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:03:28
- 145二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:20:03
- 146二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:22:28
- 147二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:09:04
素朴な安物でも趣味は良い物持ってきそう猗窩座殿
- 148二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:19:04
保守
- 149二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:04:26
上弦の参になって、素流道場の師範だと判明するのもいいけど、上弦の参になる前から周知されてる猗窩座はどうかな。猗窩座も数字がない・下弦だった時代があったと思う
鬼になったばかりの頃は数字がないから鬼殺隊も「体術の道場開いている鬼がいる」、「特徴は紅梅色の短髪、黄色い瞳、顔中に藍色の線の模様がある10代後半の男」、「人間時は狛治と名乗っているけど、アカザという名前らしい」
という情報だけだったのに、ある時から、猗窩座の弟子(女)が「先生の瞳に下弦の陸が書いてあったのを見つけた」、「前見たときは下弦の弐だったのに、次会った時は上弦の伍だった」という情報が入ったら焦りそう。
どんどん危険で強い鬼になってるから、「そこまで人間を食べているのか」って
猗窩座と関わりがある鬼殺隊員は猗窩座の階級が上がるたびに曇らせる
童磨がいつから上弦の弐になったか分からないけど、数百年数字が変わらないから、猗窩座は上弦の参で階級が止まっている
そして鬼殺隊では本とか記録で猗窩座の情報残してそう
- 150二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:36:03
どんどん色んな概念が
- 151二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:34:38
原作だと上弦との遭遇=死だから鬼殺隊側に情報が全くと言って良いほど渡ってないのよな
そうでなくても、鬼殺隊自体があまり情報収集に重きを置いていない描写がちらほらある
カナエさんからの童磨情報も一番肝心な呼吸封じされる氷使ってくるよって事実伝わってなかったし
猗窩座の戦闘方法見てて生き残った伊之助や炭治郎は実力不足で詳細見て取れてなかったし仮に見えてたとしても説明下手だし要がどの時点から見ててどれだけ詳細に報告できたかも不明だし
遊郭と刀鍛冶の里は逆に無事倒せたから、もう倒した敵の詳細知る必要は無いってことなのか戦いの詳細は報告されてないみたいなんだよね
鬼喰いしなきゃ危なかった場面ばっかりの綱渡りな戦闘だったのに柱稽古で玄弥が自分から言うまで風が鬼喰いの事実を一切知らなかったあたり本当にざっくりとした経緯しか聞いてなさそう
このスレの猗窩座殿に関しては関係者の人数が半端じゃないから流石に情報の量も多そうだけど - 152二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:22:50
ここのスレの猗窩座は『男』や(男の)『強者』しか食べないから少食というか食事のスパンが長いイメージ
大体前の道場を畳んで次の道場を設立する間か、無惨に任務を言い渡されて何日か道場を留守にしている間しか食べてない猗窩座。ついでに戦って喋って相手を理解してから食べたいので一回あたりの食事も時間がかかる
猗窩座が鬼だと知った弟子たちは、短期間に人が次々襲われる任務に遭遇した時に、日中は道場運営と子どもたちの世話、夜間は病人の夜通しの看病をワンオペでこなす姿や、道場から不自然に人がいなくなったり近所で不審死があったりせず、自立したり奉公先に行った相手とも普通に連絡がついたことを思い出しながら『師範、人間襲ってる暇ありました?』ってなりそう - 153二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:02:29
保守
- 154二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:43:57
保守
- 155二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:16:29
- 156二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:20:36
- 157二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:24:25
ただ特に縄張り持たずに気軽に各地へ出張できるの猗窩座と兄上くらいだから特別扱いも宜なるかなって思う
ビジネスパートナーの兄上除けば一番付き合い長い上弦が猗窩座だろうしさ
刀鍛冶の里での様子見るにもしかしたら半天狗も意外とフットワーク軽い可能性無くはないかもしれないけど
玉壺も自力で里見つけたくらいだから情報収集はしてたんだろうけどお金儲けのための壺作らせるために工房に籠る時間も長目に与えないとだから調整が面倒そう
- 158二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:40:05
こういうことだろうか
ーー雨の日が好きだった。
師範は天気のいい日は、あまり外出しない人だった。
特に日中の買い出しは、道場で世話をしている女たちや年長の子どもたちの仕事だった。いつか道場から出て暮らすために慣れろ、覚えろ、鍛えろと。何でも鍛錬みたいにいう人だった。
でも、雨の日は「足元も悪い中、傘と荷物の両方を持つのは辛かろう」と、師範が担当していた。
「一緒にくるか?」
師範にそう尋ねられて頷かない門下生はいない。俺は普段なら外で遊べなくて嫌いな雨空に感謝さえした。
師範は片手に傘を、もう片方に俺の手を握っていた。
いっぱい聞いてほしいことがあって、傘の雨音に負けないぐらい大きな声で話す俺に相槌を打ってくれる師範の優しい声が好きだった。
ぬかるみでつまづきかけるたびに引っ張り上げてくれる師範の大きな手が好きだった。
いつかこんな大きな手になって、師範のような、誰かを助けて守れる人間になりたいと、ただ純粋に思っていた。
***
雨が降っていた。
「し…はん……」
どうして貴方が鬼なんですか。
どうして瞳に上弦の文字があるんですか。
貴方に教えてもらった強さで貴方の罪を終わらせたいのに、不肖の弟子はそれすら叶えられない。
地面から空を仰ぐ。痛みさえ感じない。これはもう自分はダメだな。
不意に抱き起こされて、懐かしい温度に包まれた。
見慣れた人間の姿じゃなくて鬼の姿なのに、さっきまであんなに俺のこと殺そうとしてきて実際そうしたのに、どうして頭を撫でてくれる手の優しさは変わらないのだろう。
「立派だった…大きく、なったな……」
霞む視界で、鬼の目元から雫が落ちた。
やっぱり雨の日は好きだ。
師範が俺のために泣いてくれてるみたいに見える。
- 159二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:35:50
神……!
- 160二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:26:46
ここの猗窩座殿って子供達が何歳くらいになるまで手元に置いてくれるんだろう
昔の子供は必要に駆られて自立が早かったって言うけれど - 161二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:46:46
そのうち鬼殺隊は
「猗窩座は鬼でいる時よりも人間に擬態している時間の方が長いんじゃないか?目撃情報も多数あるし」
「素流道場の師範やってるときは鬼になっていない。誰も襲っていない」
という究極の事実に気づきそう
- 162二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:16:38
- 163二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:44:55
- 164二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:11:27
- 165二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:39:40
玄弥は呼吸の才能はなかったけど、鬼喰いと素流の才能はあったらいいよね
実弥とともに素流習っていて、猗窩座や実弥に
「玄弥、もうここまで覚えたのか」
「凄いな。お前素質あるな」
と褒めてくれるのが嬉しくて頑張る幼玄弥
裕福ではないけど、家族がいて近所の人がいて、優しく穏やかな思い出だった
そして刀鍛冶の戦いで
「俺が上弦相手に戦えた…あの人の教えが俺を助けてくれた」
と猗窩座を思う玄弥
- 166二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:39:05
保守
- 167二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:16:04
本編時空で問題になってる隊士の質の低下も、この世界だと弟子たちに「俺がとうさん…いや、上弦の参を斃すんだ!」って意気込みと素流で学んだ自己鍛錬の下地がありそうだから隊士全体の質は底上げされるのかもしれない