- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:39:46
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:44:34
- 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:48:12
傘お化け
九十九神の一種で長年使われた傘が妖怪になった姿と言われてるんだぁ
傘だと思ったら舌を出して驚かせるといった話が残されてるんだよね
鬼太郎ではレーザービーム出してくるんだよね怖くない? - 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:52:08
あずきとぎ
川辺であずき洗ってるオッサンの妖怪なんだ
「あずき洗おうか、人とって食いましょうかショキショキ」と人を脅かすと言われてるんだ
ニッポン昔話にも出てくる話があって主人公に振り回させる姿は麻薬ですね - 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:53:29
嘘か真か知らないが烏天狗より前はただのデカい鷲だったという説もある
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:56:07
化け鯨
骨だけの鯨の姿をした妖怪とされていて周りには奇妙な鳥や魚が群がってるらしいよ
鯨サイズの妖怪とは恐ろしいのぉ - 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:59:50
べか太郎
書籍に絵がある謎の妖怪なんだ
太った姿の妖怪であっかんべーをしてるんだぁ
なんかムカつくけど害は全然なさそうでリラックスできますね - 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:03:37
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:08:08
悪樓(あくる)
日本書紀にもその姿が記されている
船をも飲み込む巨大な魚の妖怪なんだぁ
現在の岡山県の穴海にいたと言われてるんだぁ
ヤマタトタケルやスサノオがコイツと戦ったという説も残されてるんだよね
凄くない? - 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:11:34
苧うに
口が耳まで裂けた山姥の一種で
山で芋とりしてたオカン達の前に現れてワシが手伝ってやると言うと目にも止まらぬ速さで作業を終わらせてかえっていったらしいよ - 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:15:37
ずんべら坊
のっぺら坊の仲間とされていて顔がないらしいよ
ある男がいたんだ、そいつが道を歩いてると人と出くわしんだ
よく見るとそいつの顔はなくて驚いたた男は友人の家に逃げたらしいよ
男は後ろ向いてる友達に「さっきあった男のな…顔がないんだよ」そう言うと友人が振り向いたんだぁ
「それって俺のことか流星?」
友人にも顔がなかったんだぁ - 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:20:02
以津真天
疫病で多くの人が亡くなった都では死体がそのままになっていて、その死体をいつまで放っておくのか教えてくれよと死者の霊が鳥の姿となって現れた姿とされているんだぁ
口から火を吹くらしいよ - 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:22:30
手の目
ある目の見えない老人が泥棒に◯されてしまったんや
そのせいで成仏できない老人が妖怪として復活し、夜な夜な手にある目を使って自分を荼毘に伏させた泥棒を探し回ってるらしいよ - 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:25:30
- 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:26:46
牛打ち坊
牛を殺すとされてる妖怪で毒を持ってるらしいよ
狸に似てると言う話も存在するんだぁ - 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:31:03
赤エイ
巨大な赤エイに似た妖怪で島と勘違いして上陸してしまうと一気に深海へとつれていかれてしまうとされてる恐ろしい妖怪なんだぁ
ちなみに有名な怪談でもコイツ絡みの話があるけどぶっちゃけコイツよりも人間の方がこえーよ