久しぶりにドロヘドロを語らないか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:49:31

    アニメの続編配信も決まったし久しぶりにあの混沌とした世界について話したい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:50:50

    キクラゲの存在とか関係なく命が軽いよねあの世界

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:52:42

    大ダークの話もしていいのか!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:55:14

    今見ても煙さんの魔法が無法すぎる
    街一つ滅ぼす煙量だけじゃなく小技やサポートや謎の探査機とキノコで何でも出来すぎだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:02:25

    小汚い町中華屋に行って餃子定食食べたくなる漫画

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:06:51

    荒んでるけど貧しいわけじゃないホールの雰囲気が好きだわ
    バーとかデパートもあるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:21:49

    つよつよメイン組と対比してよわよわかわいい恵比寿と藤田が良いんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:40:07

    杖は足りない煙を補うのと強すぎる魔法を抑えるので2種類あると考えていいのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:50:17

    世界観が独特過ぎてマジで作者の想像力やべーなってなった
    アニメで知ったけど魅入られて原作も買っちまったわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:51:20

    ちなみにアニメの続編は来年の春

    書き方的にテレビ放送なしのネトフリ独占配信だと思われる

    制作スタッフは1期とほぼ同じかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:40:28

    自分の能力で誰かを助けることができるって喜んでた夏木の能力が最悪の形で出てくるシーンとかおつらいシーンも結構多いよな
    後半は結構暗い

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:12:07

    アニメ2期待ってた!
    十字目見れるの楽しみだー

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:19:37

    最終回まで読んだ人は少なさそう、自分がそうだからという偏見だけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:34:30

    結局カイマンはなぁ…
    いや生きてはいるけどねぇ…
    まあ仕方ないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:37:19

    食べ物系食材系の魔法がやたら強い

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:55:08

    このマンガのおかげで餃子作るようになった。大葉餃子がホント好き。

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:00:06

    煙さんの一味がどいつもこいつも良い味出してるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:05:29

    ニカイドウエッチくて可愛いけど同時にお労しい・・・。
    最終回後はカイマンに餃子焼きながらだらだら話をしながら幸せに過ごしてほしい。

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:13:12

    ニカイドウはなんだかんだカイマンを異性として意識してて可愛かった
    カイマンは最後までニカイドウはマブダチ扱いっぽかったが

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:14:44

    高木渉のカイマンがハマり役過ぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:11:38

    アニメはカイマンのナイフ捌きにもかなりこだわって描かれてた印象がある

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:31:44

    >>15

    煙のキノコ魔法が無法すぎて餃子魔法が全く違和感無い無法スペック出した時は笑ったよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:36:02

    >>15

    実質的にほぼ即死魔法みたいなものだからな

    食べられちゃったら実質もうキクラゲの魔法でも復活できないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:46:22

    能井あれで魔法はヒーラーなのが良い

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:51:20

    >>15

    パイにされる魔法地味に嫌

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:02:21

    >>19

    自分は逆の印象だったな…カイマン結構ニカイドウの裸に赤面してたし

    記憶が戻ったら一緒にお店手伝ってって言われて照れるの可愛いかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:11:18

    煙ファミリーがなんだかんだで全員優秀なの好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:17:21

    キービジュ結構毒蛾の扱い大きくて嬉しい
    どこまでやるんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:22:11

    カスカベ博士とハルのやり取りが好きだったな
    全体的にコンビのやり取り良いよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:24:06

    続編決まったのか
    表紙が好きだから単行本買ったわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:36:30

    カップリング固定されてるから思う存分気ぶれる
    作者は恋愛描くのが苦手って聞いてマジで?とはなった
    能力使うときに能井が心にキスするのにドキドキしてたわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:45:47

    >>13

    むしろ一度ハマったら一気に最終回まで読む人多そうなイメージあるな

    人を選ぶ分好きな人には堪らない世界観だろうし

    今はサンデーうぇぶりでも読めるしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:10:27

    >>31

    キスで治療するのいいよね…躊躇しない能井ちゃんもいちいちびっくりする心先輩も好き

    でもあれでカスカベ夫妻以外は恋愛じゃないのよなあ

    恋愛以上の友情というか

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:46:39

    原作者がキャスティングに関わってただけあって配役がどのキャラもピッタリだと思う
    2期も十字目とか新キャラ達がどんな声になるか楽しみ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:20:00

    メインキャラもサブもモブも魔法使いはいつか全員地獄に落ちて終わらない拷問を受けるんだよね
    良い人そうだった恵比寿の家の婆やとか真面目に生きてたタクシーの運ちゃんとかも…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:57:03

    そういえばカイマンとニカイドウとかキリオンと丹波社長達は死んだら別々のとこに行くんだな
    なんか切ない

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 05:10:59

    女性キャラがバンバン脱がされるのに「エロい」より「美しい」が勝る稀有な漫画
    他の人が言ってるようにカップリングが明確だからってのも原因かもしれん、ニカイドウはカイマン、エビスはフジタに幸せにしてもらうべきだし、シン先輩はノイちゃんに幸せにされるべき

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:40:22

    >>37

    いや、魔法で男に化けたニカイドウの変身が解けて

    会川(カイマン)の前で上半身裸になって恥ずかしそうに胸隠してる姿は素直にエロかった

    あのカイマンですら思わず喉を鳴らす位にあれはいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:01:42

    >>13

    アニメ1期でまんまとハマり続刊から最終巻までとオールスター名鑑とムックと大ダークも読んでるよ画集はまだ持ってないけど原画展には行ってスケッチブック2冊も買った

    単行本売ってる本屋探すのが大変だったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:56:07

    作中で散りばめられてた「何故?」が話が進むたびにちょっとずつちょっとずつ
    明かされてく感じがいいんだよね
    「呪い」に関してもちゃんと事前に言及されててヒントも出されてたし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:37:59

    カスカベ夫婦がお互いのこと全然考えてないの好き
    でも夫婦仲はいいの好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:46:45

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:48:03

    絵がうますぎる
    フォロワーっぽいのたまに見かけるけど画力の面で厳しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:24:37

    最終的に店員カイマンが無能すぎて二階堂がマジ気味に厄介者扱いしてるの笑った

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:29:22

    魔法使い側が漢字名でホール側がカタカナ名なのなんかいいよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:10:10

    基本どんなにグロくても痛そうじゃないとこがいいんだけどたまにガチホラーになる時がすごい怖い
    恵比寿の偽物とか歯磨き粉みたいなのから出てくる誕生シーンからずっと怖かった

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:13:21

    >>44

    記憶も戻ったし諸々の問題も解決したから甘やかす理由がもう無いもんな…

    仲直りできて良かったけど自分はもうちょいイチャイチャしてるのが見たかったぜ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:29:15

    その後といえば十字目の2人は空腹虫の2号店やってそこそこ幸せかもって原画展にあったけど
    もしホールくん像持ってる人間が客の中にいたら卒倒して仕事にならなくない?あれキーホルダーにもなってるっぽいし持ち歩いてる人結構いそうな気がするんだけど
    魔法の使えない魔法使いには効かなかったりするんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:45:40

    アニメ1期は2020年だからもう6年ぶりか…長かった

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:57:56

    監督がずっと進撃ファイナルやってたからその分遅れたのかも
    一期の時はCGにまだ少し違和感あったけど6年経った分進化してそうで楽しみ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:44

    進撃はWITが投げた仕事を急遽引き受けた感じだったから、それがなければもっと早くドロヘドロの続編作れたんじゃないかと思う
    進撃の制作現場に潜入した番組が放送された時も監督のディスクにカイマンのフィギュア置いてあったし監督はドロヘドロずっと作りたかったと思うよ

    早くドロヘドロ見たかったけど進撃も好きで楽しく見てたので林監督が2人いれば良かった案件

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:20:12

    自分も進撃とドロヘドロ好きどっちも高クオリティで作ってくれた林監督には感謝しかない
    進撃が完結して寂しくなってきたところにドロヘドロ二期の告知が来てめちゃくちゃ嬉しい

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:29:06

    一期放送時の座談会読んだけど面白いねこれ

    カイマン=高木さんは林田先生の指名だったのか

    https://dorohedoro.net/news/news_20200111_01.html

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 04:05:05

    ニカイドウがケツ丸出しで歩いてるのに無料のギョウザ助かるとしか思わないホールの人間さぁ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 04:48:16

    このシーンが好きすぎてね……へへ……

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:07:29

    悪魔になった魔法使いって全員凄い魔法の持ち主ばかりなんだよな
    光速と美容系魔法がどんなのか気になる

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:12:59

    >>24

    骨折も筋肉痛も回復時に一時的に大きくなるってのを日常的に常時繰り返してたらそらまあそうなるわな

    素敵

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:20:00

    >>43

    原画展の単行本表紙凄かった

    あれデザイナーがPC上で切り貼りしてたと思ってたら

    段ボールとかを工作して単行本より全然でかい数十cmのキャンバス作ってそこに描いてたw(もちろん紙に描いたキャラをちゃんと貼ってる)

    単行本作業って本当に作品作ってるやないか〜い!!

    マジモンの美大出はパネェと思った

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:24:06

    魔法っていう抽象的な物を
    「煙」というビジュアルで表現するってのはかなり秀逸な設定だと思う
    見た目でわかりやすいし、強力な魔法使いは煙の量が多いって事で強さの基準もよくわかる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:25:29

    >>55

    普段下着みたいな恰好してるのにおっぱいみられるのは恥ずかしいってのがいいよね…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:25:42

    原画展、俺は漫画の原稿見に行ったのに
    追加で作者自身による漫画のアート作品を見せられて
    満足度が凄かった。

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:27:39

    >>59

    読めば読むほど煙さんの規格外が理解できて戦慄する

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:37:11

    >>57

    能井ちゃんがあそこまで育ったのは途中まで悪魔化が進んでた影響って何かで見た気がする

    煙のパートナーになるのが嫌で悪魔になろうとしてたわけだから心ともっと早く出会ってたら普通の美女になってたかも

    逆に遅ければ普通に悪魔になっちゃってただろうし本当良いタイミングで出会ったよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:13:30

    鳥太の魔法には愛する人の内臓が必要だけど口からの魔法ならそのまま無効化できるあたり煙の量が多ければ儀式とかはすっ飛ばせるのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:46:38

    ニカイドウおっぱいでかくてかわいいから好き

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:59:49

    >>65

    これもしカイマンが顔を戻してホールに帰ってきたらっていうIFなんだっけ

    この時の本編がカイマンとニカイドウがすれ違ってる時期だったからニカイドウが嬉しそうで癒やされた

    何となくトカゲ頭より人間顔の時のほうがニカイドウの言動が女子っぽくなってる気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:41:46

    キャラごとに扉のデザインが違うの好き
    藤田とか恵比寿が扉を出せたらどんなデザインになるんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:16:44

    >>67

    下の真ん中2つが藤田と恵比寿のドアだよ

    十字目と違って煙の量が少ないだけで魔法自体は使えるからちゃんとドアも出せてる

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:23:12

    あのドアって公共のがあったりするし割と謎だよね
    恵比寿は自分で出せるけど機械っぽいのは藤田個人のなのかな
    秤を持った死神は何のイメージなんだろう

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:26:24

    物語の完成度が凄く高い
    作品の根幹であるカイマンの謎が世界観の設定、各キャラの能力や思惑が絡み合ってマジで複雑すぎるし、これを他人にうまく説明できる自信もないので、ストーリーに合わせて小出しで明かしていった作者すごいと思った

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:39:39

    >>69

    そうだった藤田のは個人のドアじゃないねごめん


    こうやって見ると自分の魔法に因んだデザインにする派とマスクとか自分の好きなもの関連にする派で分かれてる気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:56:37

    単行本の表紙になってるキャラで扉を出せるキャラは全員描かれてるんだよね
    藤田はその機械的な扉だからホールに出現する扉の見た目は開けた魔法使いで変わるのかもしれない
    丹波社長はゴツい鉄の扉で鳥太はインコが描かれたファンシーな扉

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:59:33

    魔法使いにとってマスクはどういう存在なんだろう
    無いと調子が上がらないみたいだけど市販のとか手作りでも良いって事は単なる気分の問題なんだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:24:20

    >>73

    あれは魔法使いの強さの象徴の様なものなんだろう

    強い魔法使いは悪魔お手製だからクオリティ高いけど

    そうでない魔法使いは悪魔にマスク作ってもらえないから自分で作るしかない

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:41:24

    十字目団てクソ貧乏な割にはマスクにこだわってるよね
    手作りみたいだけど手先の器用な奴がいたんだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:22:50

    アイデンティティの象徴や名刺みたいなもんって思うと気合い入れて作るのも分かる気がする

    そういえば栗鼠とかアスって魔法使いなのにマスク付けて無いよね
    なんか理由とかあったっけ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:56:29

    ターキー(CV三木眞一郎)の素顔可愛いんだよな
    いや本来は男でシュミで女体化してるって本人が言ってたけども
    あとエッチだった

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:49:54

    元々MAPPAの社長自らドロヘドロやりたいって言ってくれたんだっけ

    >>53 これ読むとすごく丁寧に作ってくれたのが分かるし林田先生も喜んでて嬉しくなる

    地上波放送が無いのは残念だけどその分原作の良さを殺さずに作ってくれそうで期待

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:00:01

    ニカイドウの餃子は再現した人皆が絶賛している名料理
    大葉と椎茸の餃子って中々イメージしづらいが……

スレッドは10/14 18:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。