本当に正直なお気持ち日本馬が凱旋門賞に勝てると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:50:05

    軽く調べた感じだと日本とフランスでは芝や砂の性質が全然違うとのことだから日本の芝に特化したサラブレッドが勝てるのか気になったけどどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:52:24

    このまま欧州の非セン馬2400の層が薄くなり続けて日本が王道距離重視で居続ければ凱旋門の賞金5000万円くらいになった頃に取れるかも知れん

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:53:09

    体重の軽いステイヤーかな
    ダービー馬はあかんと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:53:45

    負け続けて疲れた日本のホースマンが凱旋門賞目指さなくなったら日本の馬券収入なくなって焦ったフンギャロが本格的に馬場改修してくれるなら可能性あると思う
    それくらい根本的なところ変わらないと無理そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:53:56

    無理
    今のままだったら永遠に不可能

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:54:02

    掲示板に何回も来てるし、メンツと展開かみ合えば勝てるやろ
    運次第

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:55:35

    馬じゃなくて騎手が欧州のレースに慣れてないってのがでかいと思ってんだ

    タッケの全盛期に1年ぐらい欧州武者修行させてたら勝てたと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:57:17

    日本馬がでよければ勝てるだろうな
    2歳時点で欧州に持っていってあっちのトップ厩舎に預けて凱旋門目指して貰えばそのうち勝つよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:57:42

    >>7

    今回の凱旋門見てレースメイクで完敗してるなあと思ったわ

    マーフィーは流石だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:58:37

    左近どん「こういう絶対に勝てないが大人気の馬が出るレースは稼ぎどきでごわす」

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:59:11

    フランス競馬破綻しかかっているそうなので
    金に物言わせて全頭日本馬でレースしたら勝てるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:59:29

    日本の陣営が勝つなら複数頭のラビットを連れて行って本命含めて全頭欧州の騎手を用意しないと最終直線入るまでにレース終了しそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:00:12

    ソットサスが今年100頭以上つけてるから産駒の誰かがやるだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:00:34

    日本での強さと欧州で勝つのに必要な能力が噛み合わない以上、ただこっちの強い馬を送り込んだところで勝てるとは思えないな
    エルコンドルパサーみたいに長いこと遠征するか、オルフェみたいなバケモンを引き当てるかした上で馬場と枠と相手が有利になれば可能性が無きにしも非ず

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:01:25

    馬場適性より気性や操縦性が違いすぎると思ったね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:02:19

    チーム戦は一旦置いておくとしてレースに挑むスタイルを変えた方がいいのかもな
    欧州みたいに調教師がレース展開を完全に読んだ上で騎手は指示された通りに動くだけで勝つってとこまで突き詰めた方が
    うまく行くのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:02:22

    チンドリ見てたら案外いけるんちゃうと思い直した

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:03:53

    本格的に欧州の馬場に慣れさせた馬を使えば可能性がって感じかな、今みたいに前哨戦一回挟んで凱旋門という流れじゃ無理だと思う
    日本馬場になれた馬で凱旋門を征すという浪漫を求めてる傾向にあるけど、正直それって凱旋門舐めてるよなって思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:04:10

    ワシントン国際でズタボロにされたころの日本でもハクチカラをアメリカ厩舎に転厩させたらアメリカで勝利したからね
    餅は餅屋で現地のトップ厩舎の方がそりゃ巧いわな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:04:29

    前哨戦使ったり長めの遠征した上で欧州の騎手乗せてお祈りする

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:05:06

    3歳有力牝馬に欧州トップ騎手に騎乗してもらってワンチャンだと思う
    もしくはオルフェクラスの登場を待つしかない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:05:35

    >>16

    向こうがチーム戦で予定通りの動きをしてくる以上騎手がその場で対応してる時点で遅れを取ってるからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:05:42

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:06:11

    >>16

    あまり陣営批判はしたくないけどダノンデサイルとか欧州競馬知らん人みたいな作戦立てられてたからな…

    オンブズマンやドラクロワ相手に末脚勝負して勝てると思ってたのかと

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:07:21

    そもそも疑問なんやが
    日本競馬界の中で具体的に誰が凱旋門賞勝ちたがってるの?
    漠然と悲願扱いされてるのは分かるけど、JRA・調教師・・騎手・馬産地・馬主で其々温度差有る気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:08:27

    そもそも日本馬もあれだけいるんだから一頭くらい凱旋門勝てた馬はいそう。そもそも海外から連れてきた馬も日本で好走できてるし(キンカメとかボリクリとかね)、ただそれが和芝で勝てる能力なのかは別。正直凱旋門行く馬ってアロヒアリイが珍しいくらいで日本で実績積んだ馬しか来ないし欧州とは適性が違いそうだし案外変な馬が勝ちそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:08:30

    馬もダメだし更に日本人騎手も全く通用してないからな
    ここ10年で1桁順位入った奴は1人もいない

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:08:57

    調教師なら矢作
    騎手なら武
    馬産地ならノーザン
    JRAと馬主はわからん

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:09:39

    レーティング128くらいの馬を24頭作って前哨戦もめちゃくちゃにして欧州馬が凱旋門賞出れなくする

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:09:45

    シンエンペラーの帯同馬のジャックオダモとか
    日本だと全く走れないのに欧州だと好走してたからそもそもの競技が違う

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:10:13

    本気で勝ちに行くなら枠ガチャ馬場ガチャあるから3頭では足りないな。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:10:19

    >>25

    逆にそれなりに競馬やってて凱旋門勝つことを期待しない人のがバカくらいの勢いだぞ

    馬券しか考えないギャン厨でも最低限のロマンはあるからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:10:24

    >>27

    揚げ足とると武は一桁経験しとるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:10:39

    あそこまで徹底的にやられるならもう本命を勝たせるために何頭も何頭も送り込むしかなくないか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:10:41

    >>28

    ノーザンは1番出来株のイクイノックスで遠征してない時点でやる気低くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:11:57

    >>25

    日本は欧州の競馬を手本にしつつクラシックとか設立してるんでな

    興行面ではアメリカがお手本


    競馬業界が今までやってきたことの集大成として目標に掲げてきた欧州とアメリカに傷跡を残したいって話

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:12:00

    >>25

    そもそも騎手とか生産者とか厩舎で一括りにできるわけ無いだろ

    どの立場にも是が非でも勝ちたい、勝って欲しいと思ってる人もいればそうでもない人もいるってだけだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:12:42

    専用機にしろとまでは言わんけど馬も騎手もある程度慣れておくに越したことはないだろうな
    特に後者とか制度上仕方ないとはいえ坂井くらいしか定期的に現地行ってない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:12:46

    ノーザンは数年前だかに「5年以内に凱旋門賞取る」とか言っときながらあのイクイノックスを行かせてない時点でね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:13:19

    本当に偶然伝説みたいな強さの馬が生まれて現地1番人気で勝ってほしい

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:15:08

    日本のレースに勝つために調教している馬が欧州のレースに勝ちたいならそれこそ三冠馬くらい強い馬をレースに出すべきなんだよな
    その上で欧州のトップクラスの騎手だったり海外経験豊富な騎手を鞍上にする
    これをやったエルコンやオルフェはちゃんと結果残した
    ナカヤマフェスタは当時のブエナビスタ倒してピークだった時に出来る限りのバックアップもあって2着になった

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:15:31

    今回こそは行ける!この馬は絶対大丈夫!と突撃しては負け続けの繰り返し
    長篠の武田騎馬状態

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:15:31

    厩舎単位で勝負してる相手に馬と騎手だけで挑んでも厳しいわ

    でも能力だけでぶっちぎる馬がいたらなあ…なんて想像もしてしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:15:40

    >>37

    『誰が』という話で『人による』とか言い出すのはズレている気がするんだけどどうなん?

    逆に聞きたいけど誰が凱旋門に期待してなくて誰が期待しているか教えて欲しい

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:16:27

    >>41

    当時の激怒さんっていうほど海外経験豊富か?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:16:35

    勝つのを掲げるのはいいがどうやったら勝てるか調教師の追求が足りているかは判らない
    騎手は任務を忠実に遂行するだけで勝てるってとこまで凱旋門に限らず海外のレースのシミュ出来ているんかなぁ?
    いい馬連れて行って最高の騎手乗せてあとは任せた勝ってこい!じゃ無理な気がしてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:16:43

    >>19

    とはいえそれで勝っても「チームジャパンで勝たなければ意味がない」という主張は残るんじゃない? 感情論と言われたらそれまでとわかりつつ、俺もそう考えちゃう。

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:17:00

    今年の見て改めて思ったが
    行くなら日本でチーム組まないとキツイわね・・・

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:17:50

    >>48

    チーム組めないから無理ですね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:17:53

    >>44

    「誰が」で立場の話してるのがズレてるって言っただけなんだが

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:18:04

    重馬場の菊花賞勝てる牝馬が出ればワンチャン……

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:18:23

    確かに同時に5頭10頭送り込んでればエルコンドルパサーやオルフェーブルは届いてたかもね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:18:44

    >>48

    ずっとチーム組んでない馬・陣営が勝ってないか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:18:57

    馬の能力それそのものは足りてるとは思うけど、馬場に加えてレースの性質が違いすぎて今のまま行っても玉砕続けて馬を無駄に消耗させるだけになるんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:18:57

    >>35

    ごめん

    ノーザンはノーザンでもしがらき(栗東)の方

    天栄(美浦)はそこまで力入れてなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:19:07

    むしろ3歳馬は牡馬も牝馬もやめた方がいいと思うわ
    掲示板入れたのキズナくらいしかいないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:19:30

    >>50

    うん,それはそれとしてどこが勝ちたくてどこがどうでもいいか教えてほしい

    わかんないならわかんないと言ってくれたらいい

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:19:57

    >>51

    個人的に不良馬場の府中の2400を勝つが条件かな。それか後ろから上がり最速だして掲示板

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:20:52

    >>48

    サトノの二の舞

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:21:29

    >>56

    とか思ったけどハープスター6着か

    普通に悩ましいな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:21:46

    >>57

    少なくともここ数年で出してる陣営はみんな勝ちたくて出してるだろ

    どうでもいいと思ってるかはそう明言されないとわからんがそれをはっきり言ってるのは岡田牧雄くらいしか知らん

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:23:10

    過去のデータを活かしてくれればいいかなと
    490kg超える馬や、キレる脚がない馬を連れて行くのが少なくなればと

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:23:55

    本当に正直なことを言うけど日本で活躍した馬が凱旋門で勝つのは適性的に厳しい感じなんかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:24:04

    岡田さんはオーナーと調教師が出したいから出した
    凱旋門行かなかったらもっと実績残せたって
    タイトルホルダーの時言ってた気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:24:10

    個人馬主は金に糸目つけない度合いが高いが凱旋門に通用するほど強い馬を引けるor作れる馬主はほんの一部
    クラブは大手ならガンガン強い馬を出せるが金の都合がつかないしなんなら最悪金融庁に怒られるので強くても凱旋門に最適化できる馬かどうかは結局ガチャになる

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:24:34

    >>63

    え、うん

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:25:02

    もうロマン以外の意味はなくなってるから今くらい雑に突っ込んでいつか勝てたらイイねがちょうどいい

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:25:11

    欧州のレースのために生産して欧州のレースのために調教してるやつらに
    日本のレースに勝つための馬が勝てるかよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:25:16

    それこそ武豊が凱旋門賞特番で自分が乗って勝ちたいみたいなこと言ってたばっかじゃなかった
    探せばいくらでも出てきそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:25:20

    でも挑戦はして欲しいな俺は

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:26:00

    イクイノックスの血を広げて大外ダンブレ一気
    これだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:26:12

    今や欧州馬がジャパンカップ勝つの不可能なのと同じ
    条件があまりに違いすぎて別スポーツ
    野球とクリケット、サッカーとフットサルぐらい違う

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:26:46

    >>63

    レースやコースの特徴が全然違うのは事実なので難しいのは確か

    でも不可能ではないと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:27:03

    >>63

    それは正しい

    欧州で作った良血馬を日本に持ち込んでも未勝利突破できる保証がない位に日本と求められるものが違う

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:27:07

    >>69

    www.yutaka-take.com

    これかな

    正直かっこいいわユタカ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:28:21

    >>63

    まあそう

    正直な話生産だけこっちでやって日本生産馬の勝利を目指した方が早いとは思うが

    日本のホースマンが欲しがってるのは日本調教馬の勝利だから日本で勝って欧州でも勝てる馬を作る必要がある

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:29:35

    モット欧州ニサンデーサイレンスノ血ヲ広メテ欧州競馬ヲ高速化スルノデス

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:29:42

    >>55

    天栄は……まぁハイ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:30:16

    勝つまで続ければ勝つでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:32:17

    大型馬送り込んでるうちはノーチャンスよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:32:19

    >>79

    それはただの思考放棄なんよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:32:20

    >>69

    ABEMA出てた川田も中継席じゃなくて現地にいたいっていってたし騎手はそういう人けっこういるんじゃないかね

    坂井と望来もそれぞれ中継出てたから探せば何かコメントしてたの出てくるかも

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:32:39

    欧州とか競馬衰退してるしいつか勝てるでしょ
    ギャンブル大国日本はまだ持つし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:33:04

    >>57

    簡単に書くと吉田照哉は取りたい 岡田牧雄はそうでもない

    こんなのでいいのか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:33:21

    >>47

    まあすでにサンデー(というかディープ)の血か日本生産馬が欧州で走ってるからな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:34:43

    ロダンがあっちで実績残したし日本馬も向こうで育成すりゃ勝てるんだろうな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:35:11

    >>81

    今以上に手間を掛けて準備する価値は無いからね

    たまたま適性馬場相手関係が噛み合ったタイミングが来るのを祈るしかない

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:39:10

    控えめに言って無理無駄無謀無益
    最初からそこで勝つ準備をしている欧州側とスタートラインが違いすぎるしそこで勝つためのスタートも遅すぎる
    日本で強いから海外でも勝つぞ!行くぞ!だからな
    しかも過去に勝てなかったからと変に夢見て変に盛大なイベントに仕立て上げて負けただけのノウハウを惜しかったとか言って大事にしているわけで
    相手が全員弱かったり何かしらのアクシデントでもあればワンチャンあるんじゃね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:39:39

    >>86

    そのロダンもJCでは凡走だからマジで向こう向けに育成する事が大きい

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:40:33

    せっかくダービー馬出したのに逃げ売って自滅してりゃ世話ねえわ
    なんであの坂で逃げ比べ合戦やってるんだよ。陣営はバカなのか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:40:36

    逆に日本調教馬のシンエンペラーは欧州適性低いし育成環境大きい

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:40:53

    ロダンとシンエンペラーを見て調教の重要性を再確認できた

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:41:11

    よし、じゃあ凱旋門賞勝利企画を変更して欧州2000G1を3つ程勝つ企画にしよう
    種牡馬価値も見込めるし上手く行けば欧州年度代表馬にもなれるしドッカンドッカンや!

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:41:15

    >>90

    あれ以外にやりようが無かった事くらい理解しようね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:41:31

    ファンの中にはいい加減辟易してたり遠征で調子崩すような馬が出るのが嫌ってことで忌避感持つ人が増えてるけど
    そういう人が自分だけじゃなく立場のある人も同じ感想を抱いていると思い込みたい現象が起きてるんじゃないかなと思ってる

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:42:42

    良くも悪くも日本競馬ってギャンブルだから勝てないものにはシビアなんだよな……
    応援馬券100円に対して本命1万円とか普通によくある話だし

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:47:54

    個人馬主が挑戦する分には頑張れって声しか出ないぞ
    利潤の追求が課せられているクラブ馬でやるのはなんか違わね?ってだけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:50:48

    日本馬で凱旋門賞を勝つなら少なくとも2022年の凱旋門賞馬のアルピニスタがやっていたみたいに欧州の2400m路線を梯子して連戦連勝するくらいの実力と適性を手に入れないと駄目な気がする

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:52:35

    >>97

    コメント見てるととてもそんな感じには見えない人がちらほら居るからな

    挑戦自体無駄という意見の人がいる

    替わりに秋天走ってほしいのか、BC行ってほしいのか…

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:53:55

    (あくまでも個人戦前提で)3歳で秋古馬三冠いずれか勝てるような馬を4歳丸々欧州漬けにするエルコン方式が1番近いんじゃないかなぁ…
    府中24特化馬産は揺るがしようがないし

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:56:20

    僅差の2着には何頭か入っている以上不可能ではないと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:56:45

    >>100

    問題は凱旋門賞にそこまでする価値が無くなってしまった事

    勝てたらロマンはあるけどロマンの為だけにそこまでやる陣営は居ない

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:57:21

    ナカヤマフェスタごときが2着になれるって思ってる人が多数おるやろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:58:05

    2着まではいけてるから後は巡り合わせ次第じゃね?って気がする
    挑戦すらしなくなった時が本当の終わりよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:59:22

    ウマ娘世界だとまだ価値ある賞だった世代の馬が多いからそれっぽい権威付けはなされてるけど現実はねえ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:59:34

    真面目な話凱旋門に勝つことだけを視野に入れる陣営とか日本じゃ無理だからな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:59:37

    名誉は兎も角金銭的なメリットはそこまでってなるからね
    名誉気にしないならオイルマネーでいいし

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:00:19

    >>107

    カタール凱旋門賞定期

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:00:24

    変則的ではあるけど凱旋門賞を勝ちたいなら2025年のアベイドロンシャン賞の勝ち馬である豪州のアスフォーラみたいに定期的に遠征を繰り返して実績を重ねる手もあるかもしれない
    唯、アスフォーラの場合は地元の豪州ではGⅠを好走止まりで英国、仏国のGⅠを勝って有名になった馬だから日本馬でこれをやれるパターンの馬が居るかは難しそうだけど……

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:00:30

    別に昔からロマンでしかないから状況は変わってねーよ
    個人馬主どころかわざわざクラブ馬出してるわけだし

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:01:07

    >>100

    そのクラスは中東と国内で走った方が賞金も種牡馬勝ちも上だから長期遠征などさせない

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:04:44

    秋古馬三冠が同時期に世界一賞金が高いローテなのよね
    全勝ボーナスも有るし

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:04:46

    まあ、イクイ級の馬が出たとこに必ず行かせるくらいじゃないと勝つもんも勝てんって感じではある

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:05:31

    いずれ勝てるはず
    とはいえ、オルフェクラスを連れていくにも生まれてこなけりゃ話にならないけど、そういうホームラン型種牡馬が日本に少ない&冷遇気味だってのもあって当分出てこないんじゃね?イクイノックスがそうなるか海外から新しい種牡馬連れてくるかになってくると思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:07:30

    段々大型化してるのもあるんじゃない?ディープステゴみたいな比較的小柄でも強い奴出せる種牡馬がまた出てきたらそいつの産駒連れてくか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:07:37

    凱旋門賞だけ狙いする価値もないってことだな
    結局その程度の存在
    おまけで取れたらラッキー程度
    取れなくてももんだいないしどうでもいい

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:07:45

    ホームラン型のエピファネイアの二歳が今年確変起きてるからここから凱旋門賞に挑む馬出てこないかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:10:35

    >>116

    逆だろ

    凱旋門だけでも獲れたらほぼほぼ種牡馬価値も繁殖入りの価値も確約されるレベル

    でもそれだけ狙って獲れるものでもないから試行錯誤して可能性を探ってる段階

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:17:00
  • 120二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:17:04

    日本馬かつヨーロッパで勝ったってことで種牡馬価値付くなら一定数欧州の厩舎に送った方が早いよな
    そうすりゃ錦の御旗持って日本に種牡馬として凱旋してくるさ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:18:17

    >>118

    勝てなくても別に困らんし

    土俵が違いすぎて日本馬を欧州特化にせんといけないとか本末転倒だろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:18:22

    オルフェは割とガチで行けると思った
    産駒からどうにかならんか

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:19:22

    日本で活躍する→凱旋門狙えそう→欧州の厩舎に転厩してしごく→そのまま出走
    これだな

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:19:23

    種牡馬価値だけで言うなら秋天の方が高そう

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:22:21

    実質勝ったようなオルフェの種牡馬どうなりました?

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:26:49

    >>124

    これよな

    秋天JCに勝ち負けの見込みある馬を凱旋門に送るのはレース選択として合理性ないもの

    春古馬で好走した馬で、でも府中じゃ用無しだろうなみたいな馬をダメ元で数撃ってワンチャン狙うくらうしか無いんじゃないの

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:27:26

    府中で勝てる馬が凱旋門賞勝ったらかなり価値が上がるけど、凱旋門賞だけで国内G1全く勝てずはそれこそバゴやソットサスクラスかそれ以下だろうね

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:28:28

    価値上がるつっても結局いい馬出さなきゃ終わりだからな
    オルフェがあの様だし

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:30:58

    能力面だけでなく、転向や枠順その他諸条件が揃わないと、遠征は厳しいかなという印象

    あと、日本馬のスタートの良さを逆に利用した外国ジョッキーたちの鈴の付け方の巧さを
    ダノンデサイルやクロワで思い知らされたから
    その対策等もこれからしていかないと行けないと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:32:04

    チンドリ見てると思うけど京都巧者のステイヤーを送るのはアリやな
    秋走るレースないし

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:32:47

    >>128

    そもそも初年度から格安だから成績以前の問題よ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:34:14

    先行タイプは厳しいよな 後方から行ってブチ抜けるタイプじゃないと
    もしくは勝手に逃げにされるなら最初から逃げタイプのほうがいいかもしれん
    まあ、逃げで勝ってるのはかなりのレアケースだけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:34:37

    イクイノも凱旋門賞逃げたから格が保たれたからな

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:34:50

    いっそエリシオの再現を狙った方が勝ち目は有るかもね

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:36:06

    逃げの強いのと差しの強いの連れて行って両対応がいいかもしれん
    ドスローにもなりにくいし

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:36:32

    >>132

    逆に相手の土俵で戦う羽目になるから適性差で厳しい

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:37:02

    年イチの超高額一連ガチャだ
    引き続けてりゃいつか当たる。何年かかるか知らんけどな

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:38:01

    まあ、クロワとチンドリは枠ガチャ失敗も要因としてでかいからねぇ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:39:47

    現状日本から凱旋門で好走した例が
    ・ディープオルフェといった日本三冠馬
    ・エルコンドルパサーみたく長期滞在
    ・ナカヤマフェスタの短期覚醒
    で参考にできそうなデータが少ないってのが大きい。追加でスルーセブンシーズビザンチンドリームを含めても共通点が少ない。逆に凡走惨敗する例の参考データは増え続けてるんだけどね……

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:42:03

    >>132

    タイホの年の馬場がもっと軽かったら良かったのにね

    中盤落とせる馬だから欧州競馬での逃げに合ってた

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:44:02

    >>139

    体重500どころか480すらいってないのばっかじゃね?

    これほど分かりやすいのある?

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:44:56

    ウマ娘のプロジェクトラーク並に日本競馬会が本腰入れたら十年経たずに勝てるとは思うんだけどねえ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:45:13

    >>69 >>82

    凱旋門の特番中で「凱旋門意味ないっすよ」なんていうわけないからあんま意味あるコメントとは思わないな

    2人を疑ってるわけではないんだけども(特に武とか絶対なんかしら気持ちがあるだろうし)

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:45:29

    >>133

    逃げずに出てくれればジャスパレが秋天をリバティがジャパンCを勝った世界線があったのに…

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:46:08

    ikze「本気で勝てると思ってました?」

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:46:11

    >>142

    入れる価値もないからやらないだけ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:48:43

    >>143

    凱旋門賞の同時視聴配信中に腐すような事言う騎手より百倍応援したくなるんで真意はわからなくても自己プロデュースとしてはそれで正解じゃね?

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:50:17

    >>143

    騎手は海外遠征しても自分の財布は大して傷まないからいくらでも狙いたがるでしょ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:51:31

    中継出てたジョッキー連中はあわよくば乗鞍貰って1番乗り狙いたいくらいのモチベはあるんじゃね

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:51:42

    >>138

    ビザンチンドリームは後ろだからまだマシとはいえクロワは本当に枠で全部終わってたな…

    というかアレでいかに枠順が大切か改めて思い知らされたわ

    大外先行馬ってあんな恐ろしい事になるんだな

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:53:17

    ビザンチンドリームは来年もチャレンジしてほしいわ
    というか言われんでも普通にいきそうな気もするけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:53:49

    >>150

    当時はあまり言われなかったけど

    クロノジェネシスも内枠だったらもっとやれたんだろうねと

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:59:42

    クラブ馬でも露骨に府中向いてなくて秋に出るレースないタイプを出すならそんな反感買わなそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:27:47

    クラブのパワーが強くなるほどむしろ遠征への忌避感は増幅されてくのよね
    クロワデュノールの会員とか今回の遠征で何得たのよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:30:24

    >>152

    クロノのときはスローで外の二列目取れてるから

    あんま外枠の不利受けずに済んだけどね

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:35:02

    馬は勝てると思う
    日本の馬に日本の騎手を乗せて勝つのは厳しいかなって思ってる

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:35:17

    フェスタは馬のお坊さんがツイートしていたのを見ると最初の年は海外の見知らぬ土地にぶち込まれて
    借りてきた猫のようになったからあれだけ走れたんだとか
    2年目は慣れたからいつも通りのフェスタに戻ってしまって調教も出来ないまま出したから南無

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:38:08

    しゃーないんだろうけど、どうしても日本で勝てるついでに
    凱旋門取れましたってのを狙う感じがして良い印象を持てない
    片手間感が見えてしまうんだよな

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:39:55

    >>158

    凱旋門賞だけを狙う価値ないじゃん

    その為に特化したのなら欧州馬でエエやん

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:43:12

    むしろ日本で強い馬が片手間で勝つのが最も望まれてるだろ
    日本で勝てない欧州馬場専とか価値ないし

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:47:29

    >>160

    無理

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:49:22

    >>141

    480いかないぐらいの馬体重で上位来なかったのもいるんだから、それだけじゃないだろ

    あくまで好走する条件の1要素にすぎない

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:51:06

    そもそも日本で勝てない日本馬は凱旋門賞に挑戦させてもらえないという根本的な問題が

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:53:29

    >>159

    だからと言って欧州馬だけが勝ってるわけじゃないやん

    アメリカ産馬が勝ててるなら日本馬産でも勝てるもんってなるのは道理では?

    まぁ勝ててないけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:54:02

    >>162

    欧州ですら重い馬勝った事ないから、500超えは普通にあかん

    480はどうかなと思うが

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:54:13

    不謹慎かもしれないけど日本馬を出し続ければ理論上は日本馬以外スクラッチして勝てる可能性はあるよね、一応

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:59:40

    >>165

    500以上で勝った馬いるんだが

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:02:06

    別に日本代表とかそういうのでもないって事を理解してない人多そう

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:11:36

    凱旋門勝った年のキャロルハウスがJC時に504㎏らしい
    その年の凱旋門は稍重だから、重以上にならなければデカくてもギリギリなんとかなる可能性はある
    当然軽い方が好走率は高いが

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:23:16

    日本馬9頭出しを5年くらい続ければ勝てると思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:34:56

    とりあえず日本人騎手を乗せるのをやめるとこからやな

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:36:23

    >>164

    正確に言うとアメリカ産の欧州調教馬は何度も凱旋門賞で勝っているが

    アメリカ産のアメリカ調教馬が凱旋門賞で勝ったわけではない

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:44:37

    >>172

    凱旋門賞での非欧州調教馬の成績は実は日本がトップクラスである

    日本は2着4回、NZが2着1回?、その他は2着なし

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:15:15

    >>139

    ディープを好走扱いするな

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:16:34

    「日本調教」馬に拘る限りは未来永劫勝てないだろうなと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:24:20

    馬産価値とか気にするなら初めから出さんよ
    浪漫求めたいなら種のあれこれ気にしてよそ見しつつ攻略しようなんてはっきり言って甘ったれよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:27:05

    まぁ今のやり方じゃ運に頼るしかないよな
    3年くらい欧州馬の記録的な不作が続いて3歳馬も古馬も低レベル化して
    その間日本ではエルコンオルフェ級の最強馬が誕生するという奇跡的なめぐり合わせが重なるのを待つしかない

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:29:32

    >>163

    そうでもない

    G1馬でなくても挑戦している馬はいるし、牝馬限定G3一勝馬でも掲示板に載れることもある

    結局は陣営次第

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:36:29

    来年は松岡修造連れてってくれへんか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:37:46

    日本でG1すら勝ててない馬が現地で勝ってもしょうもないわ
    白けるだけだろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:37:56

    >>178

    掲示板内に入るのと勝つのとでは難易度が全然違うよ

    掲示板内に入るだけなら勝ち馬から6馬身も7馬身も離されてもいいが

    勝つなら後続馬たちを押さえ込んで粘りきるか前にいる馬全てを差しきるかしないといけない

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:40:19

    単なる適性ゲーなんてつまんねーからな
    強い馬が勝って欲しい

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:44:14

    >>174

    失格を好走扱いする奴増えたよな

    そもそも良馬場9頭立てで惜しくもない3着とかまじで大したパフォーマンスでもなかったのに

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:47:01

    つーか適性ゲーってよく言われるけど日本でも勝てるくらいのスピード能力がないとそもそも凱旋門賞で話にならんよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:54:02

    掲示板に入っただけで「いけるやん」みたいな雰囲気になるのマジでやめて欲しい
    2着でさえ4馬身も5馬身も離された負け方だったらまったく勝負にもならなかった完敗なんだから
    3着以下なんてまったく価値ないし今後の参考にもならんのよ
    1着と5着がクビ差以内みたいな大接戦でない限りね
    3着以下の掲示板内に入った馬を「頑張ったね」と称えるのはいいが勝つための参考にはならん
    勝ち負けには絡んでないんだから

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:12:32

    勝負の土俵に乗れるラインがオルフェーヴル級の馬として
    そもそも日本でオルフェーヴル級の馬が出てくる確率を考えるとまあ勝利の可能性は非常に低いでしょ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:24:18

    クロワは鞍上含め陣営が馬場の影響はまったくないって言ってたからなぁ
    それが事実で枠はもちろん位置取りや展開で負けたなら向こうの展開に慣れた外人騎手乗せた方がうまくいく

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:22:47

    二桁惨敗した陣営の分析なんて聞く価値無し

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:33:17

    クロワは何から何まで思い出凱旋門としか言えねぇから参考にならん
    あ、思い出作り終わったっぽいなら他の騎手試してくれてもらっていいですか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:39:03

    >>174

    ディープの件は現実の3着じゃなくてもし勝っていたとしても失格という結果が変わらないから好走がどうのこうの以前の問題なのは間違いない

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:41:43

    全盛期ブライアンとオペラオーが走ってたらどうなってたんだろうというifはたまに考える

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:55:35

    ナリタブライアンは三冠達成後に有馬記念勝利後が全盛期だとするとピークが1995年時の阪神大賞典後に怪我をする前になるから当時は相手がラムタラ
    テイエムオペラオーは全盛期の2000年時だとシンダー、2001年時でもサキーが相手だから凱旋門賞馬になった馬の強さが歴代でも強い部類の馬が相手になるのが厳しい

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:11:26

    >>186

    オルフェーヴルが最低限の基準だとしたら良馬場でも勝てて重馬場や不良馬場の時の方がもっとパフォーマンスが高い馬が前提みたいになるから現在の日本だと本当に出て来る可能性が低すぎる

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 05:04:38

    オルフェーヴルクラスの馬が出るのって10年に1頭くらいかな

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 05:45:29

    三冠馬が出て来るのが平均すると10年に1頭くらいのペースに近いのでそのくらいかな?
    問題は10年に1頭くらいのタイミングだと欧州側にも頭が可笑しいレベルの馬が出て来る時期と被りがちなところだけど……

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:00:25

    >>183

    「惜しくもない3着」とは言うが着差的にはクビ+半馬身だから頭数と着順からは分からん程度には割と僅差ではあるんだがね

    失格だから好走扱いは避けた方が良いわな


    とはいえペリエやスミヨンが「ちゃんとしてたらディープは勝ってたでしょ」って評価してる以上普通に向こうでも力量は分かってる

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:04:17

    >>196

    押し出された逃げでいつもの競馬でもなかったしね

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:10:48

    失格なんで完全にこの話題で名前を出してはいけない扱いしてるけど案外現地の関係者は「失格したけどディープって普通にやってれば凱旋門賞勝てた馬」って評価を下してる場合多いんだよな

    何ならあの失格になった凱旋門賞を見て「こいつ欧州でも走るやん」ってなって引退後に牝馬当てに行った人がいるくらいだし

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:13:15

    あの絶好の条件で3着入線なんだから他に勝てる年なんて無いわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:13:39

    まあ何度も言うがオルフェ1回目の面子で勝てねえなら一生無理だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています