作者の変わった経歴・本業・兼業が作品に生かされている作品を紹介して

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:08:04

    とりあえず手始めに「海皇紀」
    作者の川原正敏氏が広島商船高等専門学校出身で帆船による航海実習の経験もあることから作中の操船、船舶関係の描写が真に迫っている

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:16:19

    ジャンプ+で連載中の「限界OL霧切ギリ子」

    作者のミートスパ土本氏は本業が個人経営のバー店主。時折舞台になる主人公ギリ子の行きつけのバーの描写やカクテル、バー店主折戸にいなの(時にメタじみた)発言にその辺がにじみ出てくる

    [第54話]限界OL霧切ギリ子 - ミートスパ土本 | 少年ジャンプ+<毎週火曜更新>限界生まれ限界育ち、癖の強い奴はだいたい知り合い…。霧切ギリ子が贈る、今日をなんとか生きるライフハック――!? 読めば新たな知見を得る限界群像劇。 [JC発売中]shonenjumpplus.com
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:22:27

    刃牙シリーズで有名な板垣恵介氏。元陸自、それも化け物集団第一空挺団に所属していたことが有名だけど、作品へ強い影響を及ぼしているのは少年時代からの格闘技好きの方、なのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:25:51

    作者が浮いた経験を活かした「チェンソーマン」

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:26:23

    売れっ子エロ漫画家にして一級建築士の作者による建築業界漫画

  • 61=2=325/10/10(金) 20:28:18

    陸の板垣恵介氏に対してこちらは元海自、潜水艦乗りの黒井緑氏
    「経歴が活かされている」というより「経歴と作品の方向性が同根」と言う方が適切かも、ってのも板垣恵介氏と共通する気が

    浅くて済まんがワイが知ってる所ではこんな辺り。漫画に詳しい各々方あとはどうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:02:56

    大事な大事なレジェンド忘れてた。医者として実務は無いようだけど医師免許持ちの手塚治虫の代表作の一つ「ブラック・ジャック」

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:19:57
  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:27:56

    ぐらんぶるの原作者はもともと構造系の設計屋が本業のライトノベル作家で、顧客への設計の説明のときのうっかり「ここの負荷はこのパーツが「総受け」します!」と口走ってしまい技術職のおじさんたちが口々に「総受け」と口走る地獄を産み出した過去がある
    そんな経歴なので主人公たちの大学での専攻もそっち系でその系統の講義の描写が見れる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:34:24

    鉄工所での溶接工としての経験から描かれた野村宗弘先生の「とろける鉄工所」
    なお奥様の野村知紗先生は看護助手としての経験から「看護助手のナナちゃん」を執筆中

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:42:17

    ボールルームへようこその作者は大学生時代に社交ダンスサークル

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:13:56

    実家が大規模農家で自身も帯広農業高等学校卒の荒川弘氏による、農業高校を舞台にした学園漫画「銀の匙 Silver Spoon」

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:22:13

    レストア拳銃と銃弾の違法所持で猶予無し3年懲役を受けた経験から描いた花輪和一氏の「刑務所の中」
    と、捕まるまでの事を描いた「刑務所の前」

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:34:43

    >>4

    職業じゃないが、藤本タツキは美大に通っていた頃、自分の自転車が逆さまにひっくり返されるといういじめで実行犯の女学生から「お前の自転車をひっくり返してやったぞハハハ!」と言われてとても興奮した、というエピソードの方が印象深い。

    これが明らかに作中の色とりどりのカス女やドぐされ女が出てくる原典だからな……

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:39:19

    作者が建築の仕事してたから宇宙レベルの超巨大建造物の描写がめちゃくちゃキレてるBLAME!

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:41:15

    小説だけどピーター・シムプル
    ナポレオン戦争にも従軍した元英国海軍艦長が作者の海洋冒険物

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:41:33

    >>8

    スレ主は検索してハコヅメしってくれた感じか?

    ハコヅメはいいぞぉ…

    あと次作の「だんドーン」もいいぞぉ…

    こちらは警察を作った男が主人公で作者の経験あってこその歴史物だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:46:32

    作者が高校1年で中退してフリーターしてたそうだけど
    めちゃくちゃ充実した遊びしまくってたんだろうなってのがわかる
    オマージュの嵐と幻想的すぎる絵と詩の乱舞

  • 19スレ主25/10/10(金) 22:48:10

    >>17

    ハコヅメに関しては名前とあにまん他で断片的なシーン(「毛布にくるまれた赤ちゃん」とか)だけ知ってた、って感じですね

    だんドーンもググって確認。るろうに剣心にも登場した川路利良が主人公、と。なるほど元警官ならではの題材ですな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:49:22

    >>13

    ムショ暮らしの治安が割りと良さげに描かれてたが、作者の持ってた銃の数がヤバすぎてマジモンのテロリストだと思われてたと言う

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:42:23
  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:56:08

    >>12

    百姓貴族も良いよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:18:45

    セントールの悩み
    進化の過程で四本肢生物ではなく六本肢生物が生き残り、以降は六本肢系統が発展してきたという世界観
    ページの合間やらカバー裏で各登場種族の進化の流れやら歴史やらがビッシリ記載されてて面食らってたけど
    作者が分子生物学専攻の大学院修士課程を修了者だと聞いて納得した。

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:38:57

    久正人のジャバウォッキーシリーズ
    父が恐竜研究家でイラストレーターなヒサクニヒコな事を最大限に活用
    ちなみに父子揃って慶應卒のインテリでもある

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:45:34

    最近アニメをやっていた瑠璃の宝石
    作者が鉱物学専攻で高校教員をやっていたそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:48:02

    54歳で漫画家デビュー週刊連載開始とかいう
    自信の30年のアパレル業界生活を活かしきるやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:58:45

    日本空手界でも有数の名門の跡取り息子が描いてるので
    おちゃらけギャグ漫画なのに格闘シーンがガチすぎるウルトラ忍法帖

    作者としては空手を題材とした長編を書くのは反対だったらしい

スレッドは10/11 21:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。