巫女の格好した花嫁の友人がなんか乱入してきた……

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:47:15

    新郎が撃退したと思ったら花嫁と花嫁の友人が殴りあってるし本音で語り合えたとか言ってるし……

    もう帰っていいですか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:52:15

    花嫁の相棒も乱入してくるぞ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:05:06

    現実世界より精神世界のほうがまだ良く見える

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:07:01

    マジで現実世界でどう描写されてるのか見てみたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:07:02

    ゲ キ ヤ バ 結 婚 式

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:34:10

    裏切り者💕

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:48:33

    私の花嫁の友人達がさぁ!
    結婚式当日に花嫁と殴り合いしたり、バッドで私の事殴ろうして来たんだけど!

    可哀想な寿幸...一重にてめぇが狐憑きの一族に生まれたのが悪いが...

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:51:58

    雛子視点だと良い話風に締められてるけど現実世界だと大分メチャクチャだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:58:16

    >>8

    別の男と駆け落ち! 

    新郎の親戚が酒で大暴れ!


    なんだよこれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:00:06

    >>7

    無慈悲で草

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:16:01

    >>9

    1番無事に済んだ式でも「新婦の友人が新郎をバットでぶん殴る」というね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:26:43

    オカルト面でも潰されそうなのに世間体も潰されそうな常喜さんち…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:31:48

    >>12

    深水家もだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:39:30

    宮司さんかと思ったら鬼の形相した凛子じゃねぇか!!って現実でもそんな感じなのかな

    というか裏事情とか知らずに客観的に見た場合、6、7割くらい絶対に笑ってはいけない結婚式になってるよねこれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:48:08

    さすがに何割かは雛子の精神世界のイメージなはず…でも外伝だしなあ…
    ナンバリングでも武器は本物だったしなあ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:19:45

    たとえば咲子の「ここすごいよー!」は式場の神宮の華やかさにテンション上がってるときのセリフで
    凛子の「その格好で彼に詫びろ!」は白無垢の雛子に対してついにキレたやつ
    という感じで現実の結婚式当日の出来事が闇の社殿にある程度は反映されてると考えて良さそうだけど
    さすがに巫女棒で新郎しばいたり宮司コスとかはやってないんじゃないかなと思いたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:07:27

    VS神ですら現実世界でどうなってるのかわからんのよね
    あれは完全に脳内でやってんのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:18:34

    雛子と喧嘩するために宮司の服着てる凛子本当に草

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:03:26

    面白そうだな
    なんてゲームですか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:36:35

    >>17

    寿幸さんが「こんな事になってすまない。本来はもっと温厚な方なのだ」とか言ってたし

    「酒が入ったお爺様(現当主)が付喪神関係者(誰かは不明)と殴り合いを始めて、寿幸の事までディスり始めたからキレた雛子がどっちも張り倒した」な感じなのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:40:01

    >>20

    孫子の代くらいまで語られる武勇伝で草

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:41:31
  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:46:13

    >>22

    ありがとうございます

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:14:28

    「ちょっと待って皆!この結婚は仕組まれたモノなの!はい解散解散!」
    ってやってたのかな真エンドは

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:19:06

    最初の殺人鬼ルートと駆け落ち村滅びるルート以外は寿幸さんに頑張ってもらわないと修も友人2人も村に居場所無くなるくらいやらかしてるな
    下手したら家族含めて村八分
    オカルト知らない一般人目線だと一番迷惑かけられてる寿幸さんが後始末する羽目になるという

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:25:13

    現代だったら5chの不幸な結婚式スレに書かれてそう
    あまりにもネタにしか思えない内容につまらん釣りとしか思ってもらえないやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:37:57

    「かーっ! こんな小娘ひとり骨抜きにできんとは寿幸はだらしないのぉ! ワシが現役の頃はもっとすごかったぞぉ!」
    って酔った年配の親戚がヒートアップし始めたのはイメージしやすいよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:41:17

    >>27

    式の場でこんなん言い出すやつ張り倒されて当然すぎる……

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:48:22

    このやりたい放題なやつらがいなければ雛子という人間の理解も進んでいなかったと思うと全員ちゃんと友人やってくれてるんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:53:01

    >>29

    これまでのサイレントヒルシリーズと違って、ファッキンゴッド共が余計なことしなければ面倒な事にならずに着地できていたぐらいにはマシな環境だったからな

    土地自体が曰く付きだから面倒すぎる事になったが

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:44:36

    新婦の友人一行が暴れ回りすぎだろこの結婚式……

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:41:36

    🦊「人間を理解するために勉強とか頑張ったのに怖〜」

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:45:04

    >>32

    狐以外の全てが狐◯ねに加担してるのマジ笑うわ

    人間完全無害の千年杉ですら咲子に力貸しまくってるっぽいから狐マジ死◯よ派だよねあれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:46:34

    咲子って約束破られて裏切り者〜ってなったけど雛子のために新郎ボコッたり初めてのお友達にしてもやけに湿度というか矢印大きいよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:49:51

    >>33

    頭に虫詰めてくる鬼畜だけど

    一番真面目に人間守ってるのが狐なのが何とも言えぬ


    千年杉は善玉っぽいけど後の事を考えてなさそうだよね

    真ENDでも町は緩やかに滅びたっぽいし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:31:40

    千年杉神社もお狐信仰に取って代わられたとはいえ
    古くから町にある由緒正しき神社であること自体は揺るがないから
    神同士はともかく人々はそんな対立構造で邪険に扱ったりしないと思うのよね
    だから咲子は「新婦の友達かつ町の巫女サン」としてきちんとキツネ神宮にゲストとして呼ばれてたんじゃないかと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:36:56

    >>36

    狐はやめろそいつを近付けるなになってそうだけどまあ現実側の立ち位置的には咲子が入れない理由はないんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:47:26

    >>25

    オカルト抜きでも一番可哀想じゃね…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:53:12

    >>35

    真エンドは別に滅んで無くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:27:19

    >>39

    よくみると町が沈んでるんだけどあくまでもイメージなのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:34:11

    >>40

    さすがにリアル世界で街が水没してたら寿幸さんもそっちはどうですかなんて手紙送ってこないと思うんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:37:37

    どこまでがかはわからんが結婚で内面もぐちゃぐちゃ、外では式やらその結婚ちょっと待ったでボロボロの雛子の世界と考えたら真エンドの水面に沈んでる村は
    やれやれちっとは静かになったんだなみたいな感じかもしれぬ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:07:51

    生け贄を受けてた神が依り代で受けてくれるようになる、ってのは宗教でよくある話だし雛子の作った裏世界を水龍が呑んで許してくれたのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:27:31

    狐が咲子を呼ぶかってのは確かに想像の余地がある。顔を抉ってやると言った相手なんだし…むしろそれでビビって来ないと踏んでたのか、絶対に来れない何かを仕込んでたのか。まぁ普通にやってきちゃったけど…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:30:59

    >>44

    ズッ友に明らかに変なのがちょっかいかけていて自分はその変なのに対処出来る力あるならそりゃ殴りに来るとは思うんですよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:02:16

    >>43

    水龍は何も許してないから違うと思う

    それなら残置物みたいなことにならないし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:55:08

    >>1

    この後、嫁入りEDだと

    新婦の相棒が殴り込んで来て新郎ボコったら

    なんか新婦が「私の相棒を馬鹿にするな!」とキレて乱入者を張っ倒したら新郎と乱入者が意気投合してんの訳分かんなすぎて笑う

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:10:46

    >>47

    基本的にオカルト関連が自体を面倒くさくしてるだけで雛子が金で買われた新婦である以外は特に問題ないからな

    まあセクハラ爺は殴り飛ばしてもいいよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:51:48

    酔っぱらった新郎側の親戚の爺が花嫁にセクハラし始めるとか地獄の田舎結婚式すぎる……

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:36:03

    >>49

    ぶっちゃけこれ一つだけでなんかろくな未来が見えないから結婚式ぶち壊すわしてもおかしくないんだよな愉快な仲間たち

    新郎が率先してその親戚ぶちのめすぐらいしないと暴れる一択しか見えねえ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:30:13

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:32:27

    現実だとセクハラしてくる新郎の親戚のおっさんに『名家の当主だけど若くて立場が弱いから親戚のおっさんを止められない新郎』と『両親の借金の手前あるから強く言えずに黙ってるだけの新婦よ雛子』の様子を見て親友たちが代わりにキレて暴れた感じか?
    それはそれとしてバットを持参してたから最初から結婚式で暴れるつもり満々だった修お前はさぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:57:34

    🦊雛子が気にいる花婿…でお金持ちイケメン優しい文通(御呪いはする)スパダリを出してくるお狐様面白すぎる
    狐が人里に出てくるって初めの新聞にあったし、ほうほう今時の娘っ子はこんな男が好みなのか!お色直しはドレスとな…て女性誌隠れ読みしてたのかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:38:51

    こうやって見ると真エンドは九尾オヤジのセクハラ発言原因で式潰したことになるから
    雛子の結婚延期という判断も周囲から一定の同情ある感じになるのか
    寿幸もセクハラ親父にデカイ貸しつくって一族での地位も安定するし

    付喪神with水神もしばいてるから今すぐ稀血が必要な状況でもなくなってこっちにも猶予が出来ると

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:09:56

    ところでこのUFOに拉致られたっぽいUFOエンドですが

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:16:14

    >>54

    これだとセクハラ発言やらかした親族の親父に寿幸が相当ブチギレて当主として雛子を尊重して延期を認めるのを主導したから雛子とその家族に責任がいかなかった感じかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:24:58

    >>56

    明らかに非常識なのセクハラ親父だし親友たちはセクハラ親父から新婦を守っただけ仮に新婦が暴れてもセクハラ親父が一方的に悪いからな

    というか本来なら新郎が新婦守んなかったら腰抜け扱いされてしかるべきレベルの失態だし人の目がある所で親族にこんなんやられたら割と真面目に悪評とか汚点になりかねないわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:35:07

    当主の寿幸が一族の顔立ててセクハラ親父を庇ってたらヤバかったろうけどちゃんとセクハラ絶許派みたいなんでセーフ(汚い書き殴り→戒飭の文)

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:06:55

    まかり間違ってセクハラ親父庇ってあの家は金で女を家に入れて男衆で集団で慰み者にしてるとか噂出たら普通に世間体が終わるよなとは思う
    時代考えても普通にお巡りさん案件だろ目撃者いるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:05:04

    現実世界で酔った爺が先に暴走したって仮定すると真EDが真EDである理由が割ときれいに説明できるの笑っちゃった

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:46:07

    まあ親戚の人も悪意があったわけじゃなくて結婚に乗り気じゃなさそうな花嫁の様子を見て
    つい酒の勢いもあって「おいおい男なら式までに惚れさせておけよ!」って感じだったんだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:53:53

    >>52

    まぁ咲子がダメだったし凛子も取り押さえられたからもう修がやるしかねぇって感じだったから……

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:59:12

    まぁ変な神やらなんやらがいろいろやってたことを考えるとあの結婚式はぶっ壊したほうが良い。

    寿幸さんは雛子の気持ちがちゃんと整理出来たら村から離れて遠いところで結婚式をしよう。そしたら雛子の友達メンバーも普通に祝ってくれる。
    寿幸さんに憑いてた狐には悪いが……ペット枠とかで……

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:06:07

    真END以外は終わったけど、狐の嫁入りENDが一番ゾクッとした
    アレ踏んだのだれだろ
    お姉ちゃんかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:23:11

    常義"神宮"ってよく考えたら相当なものよね
    単なる旧家どころか下手したら皇族とつながりあるんじゃないのこれ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:10:09

    Fはどのエンドが正史として採用されるんだろう?
    初代はシビル死亡ルートが正史になって2は入水自殺エンドが正史になったからトゥルーエンドは採用されないみたいだが…
    1周目エンドが正史入りしたら雛子完全に人生詰むんだよな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:29:43

    >>65

    帝に仕えてた神官の一族とか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:43:36

    >>67

    もともとは稲荷信仰ですらなかったから定義的には野良神社なんだけど稲荷信仰に鞍替えした(まあ厳密には違う)から神社庁管轄のちゃんとした神社になったのかもね

    稲荷信仰成立までの経緯考えたらあんまり血筋とかは関係ないとは思うが

    どちらかといえば御神木信仰の方が祭神が特殊過ぎて正式に認められてるかわからない野良神社な気もする

    咲子に天照降りてる疑惑も稲荷信仰が実質偽物だからついでに潰しに来たとかありそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:52:19

    >>46

    川の化身としての水龍的には丘を流れるのが存在意義で本能みたいなもんだろうしなぁ

    そこを人間が辞めてくれって崇めるから我慢して鎮まってってたのに崇める対象変えるしそりゃふざけんなと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:13:16

    >>69

    荒神信仰の意味を考えたらそりゃそうよなんだよな

    水龍=川の祭神だから偶発的な御神木信仰(自然信仰)はともかく付喪神信仰と稲荷信仰は尻軽がになりかねないわ

    まあ一応土着の付喪神もブチ切れてるから由来自体が余所者な稲荷信仰が一番浮いてるんだが

    稲荷=宇迦御魂だからこれだけは明らかに土着関係ないんだよな

    水龍=川の具現、御神木=千年杉の神格化、付喪神=千年杉を祀るための狐の石像を母体とした土着神格だから

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:16:22

    >>70

    簡単に言えばとある村で代々八百屋と魚屋やってるところがあって村の人たちが昔から利用してたのに突然お稲荷スーパーマーケットがドンっと建てられて客足全部取られてキレてるって感じか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:21:38

    >>71

    まあそんなん

    稲荷信仰そのものが土地に対しては渡来神だからそもそも力を十全に扱えないし水龍千年杉付喪神は川という一つのものに対する別アプローチでの土着神格でしかないから変遷しても治めるためのやり方が変わっただけなんだよね

    だから土着神格が一致団結してぶち殺◯ぞ稲荷してもまあわからんでもない

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:29:42

    天津神勢力(稲荷)と国津神勢力(水龍、御神木、付喪神)って見ると一応水龍抑える側の御神木と付喪神が稲荷味方しない理由がよく分かって良いよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:03:33

    >>21

    女傑じゃ……こんな嫁さんいるなら家は安泰じゃ……一時延期になるとはいえ必ず捕まえろよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:32:07

    >>64

    踏みつぶす足をよく見てみた感じ草履?+黒っぽい靴下(足袋?)っぽいんだよな

    そんでその前に映ってる、門を潜る前の寿幸が大体同じ感じのデザインっぽいので、まあうん…

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:33:34

    姉と化け物(雛子の結婚してもいいかな?人格)に一度ぶち殺されるシーンって現実世界視点だと(オーバードーズで思考ぐちゃぐちゃだったんだけど)わがまま言いながら式場飛び出した雛子に(薬のこと何も知らない)姉が堪忍袋の尾が切れて「いい加減にしろやボケェっ!」と思いっきり張り倒して式場に連れ戻した感じなのか?
    これを見せられる寿幸さんと親族さんたちはどんな気持ちなんだ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:35:34

    >>75

    まあこの後布団の中で寿幸さん色に染められる()訳だからそういうことよ…

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:51:03

    >>76

    妹が薬中でおかしくなってるの後から判明したら姉も病みそうじゃね

    妹薬漬けにして引き渡したみたいじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:55:19

    >>69

    ただ川として流れたかっただけなのに水龍もやりたくない神としての役割押し付けられたのは雛子と同じだな

    水に毒含んでるのは人間側の不都合でしかないし

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:55:58

    >>78

    深水家「なっなんだこの薬は⁉︎」

    常喜家「なっなんだこの薬は⁉︎」

    互いの家が薬に関してはガチで何も知らないの面白すぎる…

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:04:26

    >>78

    薬盛ったの修じゃん

    花嫁大暴走事件の後修はおそらく罪悪感に耐えきれずに全部暴露してるだろうし互いの家で「向こうの家が勝手に薬を盛った!」とは思わないだろうし

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:05:34

    >>74

    稀血とか言い訳に過ぎなくてクソ強え気性の遺伝子を一族に入れるのが

    代々の異種族婚姻の目的の可能性が出てきたな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:07:51

    >>69

    >>79

    そう考えるとサイレントヒルfの登場人物(神々含む)って見方によっては全員被害者にも出来るのかもしれないな

    もう全ての責任をufoエンドの宇宙人に押し付けるしかねえ(暴論)

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:10:56

    稀血(稀に生まれるやたら血の気多い奴の略)

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:11:41

    >>81

    まあ用法用量守らなかったの雛子だからね

    まさかオーバードーズするとは思わんし

    結婚式で薬盛るなはまあそうだけど雛子自身が薬に頼りたくなるぐらい結婚式嫌とかいう笑えない理由があるのがまた酷い

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:19:39

    花嫁暴走事件で警察はあんな目立つ格好の雛子をまだ確保できてなかったけどもしかして裏世界を認識できるホワイトクロジェア薬摂取しすぎて肉体ごと裏世界に取り込まれて現実世界に戻れなくなった(現実世界では行方不明扱い)感じ?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:23:43

    たしかに結婚式で暴れた以上は身元なんて速攻で判明してなきゃおかしいからね
    半ば神隠しに近いような状態になってる説はある
    あるいはそれが幻想描写の脚色とするなら実際は権力による情報操作とかになるのかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:29:51

    狐サイドからしたらこれはもうアカンと判断して合法結婚プランから神隠しプランに切り替えた可能性はあるな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:30:25

    実写版のローズが実際異界に取り込まれて現実世界に帰還できなくなってたね(娘の方は続編までの間になんとか現実世界に戻すことには成功した)

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:34:08

    >>75

    憑き物をグチャァできるなら狐本体?

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:35:31

    >>88

    そもそも狐サイドのオカルト的な要素で見ると結婚式自体はいらないからな

    要は雛子が狐に捧げられれば過程はあまり意味ないし

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:35:56

    >>73

    御神木に関しては勝手に燃えてるんだから狐からしたら知るかよ案件すぎる

    狐が燃やしたならともかく狐が来る前に燃えて衰退してるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:39:44

    >>92

    そもそも駆け落ちルートで村全滅だとあの後侵攻してくれる村人いなくなって無人化するから土地神たち全滅不可避な気がするからマジで何も考えずに狐に逆恨みでやらかした可能性あるんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:40:55

    >>93

    侵攻→信仰

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:41:39

    >>92

    別に御神木は咲子(信徒)に力貸しただけで積極的に狐排除には動いてないから立ち位置的には中立ではあるんだよ

    咲子がおんどれわしの親友に何してるんじゃ悪霊退散しだしたから実質敵になったし何故かついでに天照も敵になってる疑惑あるけど

    いやあの後光はまじでなんなんだろうね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:47:12

    >>75

    創作じゃよくある表現の「彼女は俺のもの」って台詞がここまで寒々しく聞こえるのなかなかないぜ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:58:04

    ただ「悪い神に神社を乗っ取られた」っていう咲子への宣託が真なら御神木からは稲荷は敵(悪)ではあるはずなんだよね。対する稲荷も「悪い神故に廃れた」と言いつつ神社再興を宣言した咲子に「頭を握り潰す」と高い剥き出しだし…

    御神木は千年杉神社の再興>稲荷の討伐で稲荷が仕掛けて来ないなら邪魔はしない(が巫女たる咲子がカチ込むなら力添え)し稲荷は寿幸と雛子の婚姻(とその先にある子作り)が最優先事項で千年杉神社を潰すのは二の次なのか

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:59:22

    >>88

    そういえば1周目ルートだと村は全滅してないし警察が普通に捜査してるから

    ・暴走雛子がホワイトクロジェア大量接種した影響で異界に取り込まれてセルフ生贄状態になった

    ・狐の名家が警察に隠れて雛子を確保して生贄方式で口封じ

    ・異界に取り込まれた雛子が暴走したまま偶然にも村を滅ぼそうとしてた土地神どもを全員デストロイ

    のどれかをした結果村は滅びずに済んだのかな?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:00:52

    見れば見るほど現実側の皆好き勝手してるけど多分一番意味わからん動きしてるのは雛子なのかな
    結婚式呼ばれてその場でお祓いの咲子も大概だけどまあ他は一応雛子を守るためとは解釈できるし凛子はまあ溜まっていた鬱憤が吹き出ただけだから

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:06:27

    >>97

    完全に稲荷に神格基盤乗っ取られた付喪神とは違って勢力を残したままだからね御神木

    御神木はそもそもが生贄とかを必要としない土着神格だから他所から来て我が物顔で居座って形は違えど現在も生贄を欲しがっているように見える稲荷とか邪教以外の何物でもないしそりゃ目に余るなら潰したくもなる

    まあそれやると水龍抑えられないから基本的には咲子の再興待ちなんだが

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:09:17

    >>98

    ・狐は生贄を必要とせず常喜の一族を繁栄させることで水龍の封印をしている(ゲーム内の当主覚書)

    ・水龍を鎮めるための生贄の儀式には娘6人が必要(残置物展)

    だから生贄は無い


    あと残置物展(水龍復活・生贄に女生徒6人が犠牲になる)ルートは狐その尾を濡らすEDと1周目後じゃないかと言われてるね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:12:05

    >>101

    一族の繁栄に稀血の人間を娶らせるが人身御供に近い役割をしてるからまあ生贄信仰の一種ではあるよ

    そもそも稀血側には選択肢はないからほとんど強制になるしね

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:13:07

    当主覚書1枚めだと昔は贄捧げてましたよ~だけど二枚目でもう贄の儀式じゃ水龍抑えきれんわ・岩で抑えて術かけるわ・術の維持のために常喜一族を栄えさせてね!が現状

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:14:18

    >>96

    あの足が誰かはともかく、自分のことは自分で決めたいっていう精神の雛子がただ寿幸さんに言う通りに女らしく生きるしかなくなった時点でもう寿幸さんが一目惚れしたあの頃の雛子はもういないんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:19:28

    >>93

    ラストバトルの付喪神の化身が龍を現す黒髭の能面に変わるから

    付喪神サイドは水龍に操られてるだけ説あるね

    水龍は人間いなくなろうが神格捨ててただの川に戻るだけだから村人どうでもいいし

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:23:11

    稲荷・九十九神・御神木・水龍と上位存在が全部揃ったこと考えると雛子が暴れたんじゃなくてもっとヤバいことが起きた可能性もあるんじゃないかなあそこ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:23:31

    >>105

    本来は村とか作っちゃいけないところに村を作るために川の化身として水龍を祀ったとかだろうからね

    根本からして水龍側から生贄求めたとかじゃない可能性すらあるし

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:24:46

    水龍が危険視されてるのは贄を求める系の神だからで一番戎々丘の人間に執着してると思うべ こやつ
    あと川じゃなくて水柱(おそらく火山由来の間欠泉)とそれに伴う硫化水素の混じった蒸気(霧)だから川にはならんと思われ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:26:10

    地熱で温められた地下水脈が本体になるんだろうか水龍

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:27:40

    >>106

    付喪神と御神木と稲荷が協力してる構図が全く浮かばないの本当に凄いな

    まあ付喪神と御神木だけなら協力関係結ぶのは確執無いから出来ないでもないだろうけど付喪神と稲荷は信仰奪われた関係から絶対無理だし御神木と稲荷は稲荷が咲子脅したのとか考えたら誰が手を貸すかボケーって御神木側が拒否するよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:28:44

    >>108

    水龍なのに山の神なのか

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:30:04

    咲子さんに頑張って御神木信仰を復活させてもらって水龍封じ込めルートぐらいしか雛子さんが自由になる道筋が見えない…
    シナリオ担当的にはどのルートを選んでも幸福と不幸があるし後悔もするぐらいのバランスらしいけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:31:48

    >>104

    思ったけど

    「お母さんになりたくない⁉︎」と泣き喚く少女の雛子が薄っぺらいお面でそれを踏み抜く寿幸の足って描写

    これ『初夜』の揶揄じゃないかな?

    ・薄っぺらいお面の少女雛子の顔(処〇膜)

    ・踏み抜く寿幸の足(男のアレ)

    で大人になりたくない少女の心が死んで寿幸の妻として子供を授かって大人として生きていくというオチ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:33:12

    >>111

    硫化水素ガスは地下水・湧水などにも含まれるらしいからそれらの水神なんじゃない?

    やけどを伴うレベルの蒸気も出てるから火山との関わりもあることは示唆されてるけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:34:51

    >>113

    なんだろうレイパーの外道に見える

    まあ借金の形にみたいなもんだからあんまり変わらんが

    時代劇的には悪代官が村娘をかどわかすようなもんだもんな

    村娘側は心が死ぬわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:36:04

    >>113

    まああのシーンは描写的に妊娠はしてると思う。

    雛子の心の底ではそれが嫌だけど、その声は誰にも聞かれず踏み潰されて世間で言うところの「良家に相応しい女」として生きていくんやね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:37:43

    >>114

    井戸とかにヒ素とかが出たりは割とあるし地下水脈の化身なら湧き出る水に土壌から危険な物質が混じるのはあるのかな

    純粋な川の化身なら洪水という形で問題起きそうだし

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:47:43

    >>112

    ヤク中エンドは悩みの種は消えたけど殺人犯だし

    結婚エンドは人並みの幸せな家庭は手に入れたけど自由な選択はないし

    駆け落ちエンドは自由な選択は手に入れたけど家の後ろ盾のない貧乏暮らしが待ってるし

    トゥルーエンドは心の平穏は取り戻したけど結局先延ばしだから家庭か独身かいつかは答えを出さなきゃいけない

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:47:52

    >>115

    なので人の心を学んで文通するね…ついでに厭魅呪もかけとくね…なお狐さん

    修と寿幸どっちを選んでも地獄とか言われてるのはその辺よな

    3周目で母親になることへのトラウマ解消への糸口を掴んどかないと駆け落ちでも嫁入りでも最終的には破綻する

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:49:38

    まあべつに嫁入りすること自体が悪いわけでは全然無いんだけどね
    嫁入りENDが怖いのは雛子と寿幸さんの内面が救われていないこと
    雛子は神による記憶改竄(封印)に気づかないまま結婚や家庭というものに対しての歪んだ偏見を解消せずに自分を押し殺しただけ
    寿幸さんも神や親族といった他者の都合に振り回されっぱなしで世間知らずのお坊ちゃんのまま当主になってしまった
    良縁を信じたお姉ちゃんとは決定的に違うところ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:50:54

    母みたいになりたくないとは言うけど深水家の女は母も姉も強いし
    嫁になってしまえばなんだこんなもんかの可能性はある
    本気になれば神ボコれるメンタルなのは証明されてるし

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:53:40

    >>112

    まあオカルトからは自由になるけど家の借金とかは相棒も友達もたいした力になれないから今度は現実のしがらみによって自由を無くすんだが

    家族と縁を切ってもあの時代雛子1人で生きていけるほどの現実的な力があるようにも思えないし

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:54:01

    >>119

    (神がどうとか村が滅ぶだとかは置いといて)駆け落ちエンド後は世間的に見たらダメみたいな感じには見えるが、雛子的には自分で選んだ貧乏生活なら別に良いんじゃないかね。雛子本人の言った通り周りの人には迷惑はかけたが

    修は雛子が子供作りたくないって言うなら別に無理にはしないんじゃないか?

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:56:44

    >>123

    ブーストかけてた付属神がいなくなるから二人とも正気に戻って頭抱えると思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:59:07

    >>123

    駆け落ちエンドも真エンドと違って別に自分の内面と向き合って答えを出したわけでなく子供のまま逃げただけだから、そんな状態で世間の荒波に耐えて生きていけるのか

    今までとは違う現実的な障害がたくさんあるけど本当にそのことを考えて覚悟してるようには見えないし

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:59:42

    嫁入りエンドの後ハッスルしまくった寿幸さんが初夜で腰とお腹を痛がる雛子を見てオロオロしながらお腹や腰を撫でて労ってるんだろうな
    その優しさが心の死んだ雛子の心にさらにすーっと染み渡ってより寿幸さんに相応しい妻になろうと…

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:00:25

    >>123

    そこらへんはセンシティブな問題になるんだけれど子どもをつくる・つくらないで離婚なんてのは現代でも聞く話なのよ

    昭和なら子どもが居る・居ないの風当たりが強いだろうし

    あと地元を捨ててまで抜け出した女性を女として扱わないとか本当に何十年も続けられる?と疑う気持ちもある

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:00:36

    >>125

    割とバイタリティだけはあるから自由に生きて自由に死にそうなんだよなこの2人

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:05:33

    川の神様じゃなくて水の神様だから氾濫じゃなくて硫化水素等なのか 稲荷パワーで金持ちになってるんだから治水なり可能だろうし
    そんな所に村を作るな

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:06:28

    >>129

    だって先祖が落ち武者だからそこしか土地なかったんだもん!

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:08:04

    >>127

    下手したら修がいつまでも相棒を女扱いしない自分勝手な自分ルールに意固地になって自分の男としての欲を押し潰そうとして「そうだ別の女と付き合って彼女作ろう!」ととんでもなことやらかしかねない

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:10:01

    >>130

    もうみんなで出てけよ!そんな土地!

    でも神と関わりの強い連中は出ていっても祟られたりするのが和ホラーか…

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:10:09

    >>125

    いろいろな障害には直面するだろうけど、雛子はそれを乗り越えられても乗り越えられなくてもそれもまた良しとしそう。修もここまできたら最後まで一緒に苦しくもがいてくれって感じ。


    >>127

    時代が時代だからね。

    まぁ周りから変な目で見られるのには慣れてる2人やし。逆にここから10年も相棒として生きたらそこから先はもう完全に相棒として生涯終えるんじゃないか? むしろ年取ってからお互いに「あの時もう一歩踏み込んでおけば良かった」って後悔はしそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:14:26

    >>131

    自分勝手な自分ルールというか、大事な友達が10年以上も「女扱いされるの嫌だし……」って言ってたら女扱いしないようにしようって考えるのは普通だと思うが。


    あとお互い相棒同士で恋人では無いんだから別の恋人作るのは別になにもおかしな事ではない。修が今までそうしてこなかったのは単に修の好きな相手が雛子だったからや

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:26:55

    >>132

    土地を捨てたら忘れられた神が〜になるのはド定番だな

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:27:24

    長年一緒にいた幼馴染でさえ「女らしさを押し付けられるのが嫌だっただけで女であることは嫌じゃなかった」と気づかなかったんだ
    雛子のペルソナ(本来の意味での)があまりにも分厚すぎる。考察すればするほど面倒くせぇ女だな……ってなるんよな
    まぁ勿論時代背景云々はあるんだろうけども

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:36:05

    >>136

    しかも最初は普通に「女の子嫌! 男の子が良い!」って感じだったし、その辺りは徐々に変化、もしくは自覚していったんだろうし、修と過ごしてなかったら雛子自身もそこに気づかなかった可能性もある。

    プレイヤーはゲーム内の資料とかで簡単にその辺り知った気になれるけど、こういうのは近くで過ごしてる人間ほど気付けないものだろう。つ、詰んでる……

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:37:14

    >>121

    常喜家が狐云々がなくても名家だから心労は多そうだけどね

    バージンロード歩いてる時の声も「馬子にも衣装」だの「この家には相応しくない」みたいな陰口混じりだったし

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:39:15

    >>123

    駆け落ちエンドで怖いのは戎ヶ丘壊滅の直接被害はないにせよ雛子と修はどう受け止めるかと、結局両親への誤解は解けてない事かな

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:42:22

    >>136

    修はなまじっか医学知識あったから性同一性障害への偏見がなくて誤解したままだったのもまずかったかもしれない

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:44:56

    >>139

    戎ヶ丘壊滅の理由は詳しくは知ることは無いと思うが、まぁ精神的には辛そう。

    両親とも誤解解いて仲良くしてほしかったが……。カンちゃん詐欺って逃げた奴が終わってるわほんまに

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:49:57

    そもそも本来なら雛子は結婚にまんざらでなくて受け入れるつもりだったし修も告白しなかった自分を後悔しながらも相棒の幸せをお祝いするつもりだったのに付属神に利用されて薬でおかしくされた結果あの花嫁強奪と儀式失敗による村壊滅だからな
    おそらく付属神からは用済み扱いだろうし正気に戻ったらなんでこんなことしたんだ…⁉︎ってなるしお互い恋人になって幸せに暮らしましたは絶対に無理よ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:51:42

    >>142

    むしろ願い叶えてくれたから最後まで座敷わらしみたいに見守ってくれそうじゃないか

    まあそれが救いかは分からんが

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:55:30

    >>143

    あれ>>105でも言われてるけど実際は付属神たちは水龍に操られてただけって説があってその後村壊滅と無人廃村化で信仰を失った付属神が消滅してる可能性あるからあの二人を庇護してくれる存在がなくなる

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:03:13

    真エンドでも狐と違って九十九神ははっきりぶちのめされてるから扱い的には人間や雛子達にとっては完全な邪神に落ちてるいう扱いだからなあ
    駆け落ちエンドでその後まで庇護してくれるとは到底思えない

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:04:22

    >>142

    神とか借金とかそういう変なの抜きで雛子がちゃんと心から受け入れて普通に結婚するなら修含む友達も普通に祝福してくれただろうに……。それでも凛子は1発は殴るかもしれんが。ただ雛子に惚れたのが狐の時点で普通にはいかんのよな……悲しい

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:08:37

    駆け落ちエンドは普通にまあ碌な事にならない感じで良いと思うよ
    設定どうこうというかどれだけの不遇だろうと自分で選ぶ事が幸せ。という択だからそうなるのがお話としての流れだよねという意味で(狐の嫁入りで「いうて身内に入ればおかん見たく尻に敷いてくとおもうよ」にならんのと同様に)

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:13:53

    新郎が駄目なところが狐憑きと借金の形だから割と人格面は問題ないのがまた酷いな
    親戚のセクハラ親父はまあ身内の恥ではあっても当人の落ち度じゃないし
    雛子はトラウマ的な部分での拒否だけで人としては好いているから結婚式が地獄みたいになってる

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:16:15

    >>147

    嫁入りエンドのあの環境でおかんみたく旦那を尻に敷けるような女になれるわけないからな……

    狐の嫁入りエンドがバッドエンドのわりに結構好意的に見られていて駆け落ちエンドはグッドエンドなのにオイオイ……

    って思われがちなのはそれこそ世間にとってのグッドバッドと雛子にとってのそれが違うっていうのを表してて良いなって思う。

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:20:22

    >>149

    駆け落ちは自由への逃避で嫁入りは自由を完全に奪われた上で神の贄だからな

    まあ雛子的に嫁入りがバッドエンド以外の何者でもないのはそうだろ

    もはや個人として旦那がどれだけ良くても雛子を殺すことでしか成立してないんだから嫁入り

    駆け落ちは駆け落ちした後の2人の選択次第では未来はあるわけだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:20:46

    >>149

    そりゃ嫁入りエンドはその後がハードモードの駆け落ちエンドと違って離婚さえしなけりゃ裕福な暮らしは約束されてるし寿幸さんも優しく接してくれるの確定してるからな

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:23:29

    >>151

    借金の形+贄ってまともな立ち位置築けないから旦那が興味失ったりしたら終わりなんだよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:24:10

    結婚相手その者は世間的にも雛子本人にとっても優良株なのがややこしくしてるよな

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:25:18

    世間的には不幸でも二人は普通に満足して暮らしていくんじゃねえかな
    俺は嫁入りして自分を殺すよりはマシだと思うね

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:25:33

    幼少期から両親の関係性を正しく把握しているならワンチャン修も寿幸も尻に敷ける雛子さんが爆誕するやもしれん
    ただトラウマは原因が解消されても即トラウマ払拭!とは行かんからなあ
    人の心ってままならないね

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:27:27

    >>150

    そう、狐の嫁入りエンドはほんとに苦しいから自分はやっぱり駆け落ちエンドが好きなのよね。なんだかんだゲーム内で散々他人に決められた幸せは嫌ってずっと言ってる雛子を見てきたからな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:29:08

    >>154

    その駆け落ち自体が付喪神と薬のせいで判断能力狂わされてやらかしたことだからあのあと正気に戻ったら二人は頭抱えるしかないよ本来は雛子は結婚するつもりで修は相棒の幸せを祝うつもりだったんだから

    親族は全滅してるか若しくは生き残っていてもやらかした二人を受け入れるわけないし職と金と立場をまとめて失うわけだからそんなに甘くはないしかといって互いに結婚も互いの認識の違いが解決してないから恋人になることすら無理

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:30:25

    >>157

    良いだろ相棒だぜ

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:31:32

    >>55

    町内会のみなさんすげー!

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:32:17

    >>154

    マジレスするとまともに職を得て暮らして行くのがまずハードモードだからなあ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:33:07

    >>157

    別に恋人になる必要ないしな。

    その苦悩も自分達のやらかした選択としてもがいて生きるのもまたグッド。まぁ変な神が絡んでこないのが一番だったが、嫁入り先が狐の時点だって避けては通れないし

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:33:08

    常喜家が世が乱れる時に成長するってそういう……

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:33:44

    >>158

    結婚式ぶち壊した後でその論法はもう無理だよ

    かといって駆け落ち自体が完全に自分の意思でやったわけでなく神と薬に狂わされた結果だから全てを捨てて二人で幸せを築くなんて覚悟あるかといわれると…

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:34:03

    >>160

    でもあの因習村にいても生きていくのがハードモードじゃないですかいやだー

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:35:25

    駆け落ちは確定で戎ヶ丘が災害に巻き込まれるけど
    嫁入りも前当主がおそらく呪いで○でるから不安だぜ!
    どっちルートでも雛子のトラウマ放置で実家との関係ギスったまま母が亡くなる(病気か災害)からモラトリアムエンドが個人的には無難だぜ!

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:37:49

    まあ駆け落ちルートの時の2人がこれから先の現実のことちゃんと覚悟してる感じ全くないからなあ
    そもそも町が滅びるというエンドがオカルトから逃れたけどこれからは現実の苦難が襲ってくるという終わりだしそもそも現実の苦難がオカルトの苦難より楽というわけでもない
    そもそも雛子にトラウマを与えたのはオカルトじゃなくて現実の両親だし

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:38:28

    今後新作でFの要素がゲーム内に出てくるとしたら主人公が探索中に日本で起きた事件の新聞の切り貼りを見つけるな感じになりそうだから花嫁大暴走事件エンドか村壊滅災害エンドの日本の新聞記事を見つけるって感じになりそうなんだよな…
    このシリーズトゥルーエンドはほぼ確実に正史にしないし

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:41:16

    >>165

    真エンドが無難なのは間違いないね。

    みんなが生きやすい世の中であってほしいものだ


    >>166

    まぁさすがにこの先が厳しいことはある程度わかってるでしょ。本人達が思ってるよりも厳しいだろうなってだけで

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:42:49

    >>167

    追記

    それにこの二つは今後の新作が初めてになるシリーズ初見者から見ても

    ・花嫁大暴走記事←例の教団の薬のヤバさが分かる

    ・村壊滅記事←ゲームに出てくる怪異のやばさが分かる

    と二つのうちどれか出てきてもシリーズ初見者にも分かりやすい情報だから

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:46:14

    まあ結婚ルートと駆け落ちルートは対なんで、どっちのエンドの方が幸せになれるなんて優劣はなくどっちも同じレベルで苦難が待ってるってだけだよね
    だからこそ真エンドがあるわけだし

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:52:06

    そういえば各シリーズでトゥルーエンドルートが正史に採用されたことあったっけ?

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:54:19

    ぶっちゃけこれやってて一番頭によぎったのは天気の子なんだよね
    あれも生け贄取り戻すという主人公の願いからすればハッピーエンドだけど世界的には雨がやまないからバッドエンドだし
    個人としての幸せと大衆としての幸せは別だから視点次第で何がハッピーかバッドかなんてひっくり返るでしょ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:57:09

    >>172

    天気の子の主人公たちはどうなるか分かった上で覚悟の上でやった結果だから神に自意識をおかしくさせられた結果覚悟も意思もなくやらかした二人とは正反対よ

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:58:22

    >>173

    なんならあの雛子と修は自分の選択で村が滅ぶとは全く聞かされてなかったし神に利用された側だから

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:59:35

    >>170

    結論を急がず、とりあえず迷惑な奴らをボコすという確かに色々ベターなエンド

    ついでに水龍も叩きのめせたっぽいからお得

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:59:59

    >>172

    駆け落ちの方も九十九神が誘導してるからなあ

    結婚エンドは狐が誘導し駆け落ちエンドは九十九神が誘導してるから実はどっちのエンドもオカルトにみちびからた結果なんだ

    何故か駆け落ちエンドは雛子が自分の意志だけで決定したと思ってる人いるけど狐か九十九神かの違いだけ

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:00:47

    というか仮に雛子が嫁いでも雛子死ぬまでに何度も狐の嫁入りが起きるから絶対安全でもないんだよね
    あの村にいる限りいつ儀式が失敗して全滅してもおかしくないからやっぱあの村糞だわ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:02:48

    >>175

    水龍を滅ぼしたから

    寿幸さんとの嫁入り選んでも狐は贄として雛子に過干渉してこないだろうし結婚やめて修選ぶとしても村は滅びないし常喜家のおっさんがやらかした結果だから雛子と修に非難を向ける人はいないからね

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:04:53

    >>176

    だから雛子視点だと女神転生のニュートラルみたいにどっちも邪魔だ死◯いするのがまあまあ正しい

    まあ水龍あるから狐か御神木は立てなきゃどうしようもないんだけどね

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:06:26

    >>178

    水龍滅ぼせてはないんじゃない

    あれ自然現象のメタファーだから当面凌げただけだと思うが

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:13:15

    ヒグラシみたいにダムにしようとしても、絶対ツクモン&水龍の干渉受けた奴が暴れるだろうし…
    むしろ修や雛子、咲子や寿幸さんみたいに適正あるなしで干渉しまくって中途半端に汚染された人間が想定外のことしでかさないとは言えないしどうしても村でお狐様に頼るしかないのかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:16:19

    >>181

    燃えた御神木が力を取り戻せるならそれが一番良いけどこれも規格外の巫女咲子がいる間しか持ちそうにないからなあ

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:23:18

    >>182

    とりあえず水龍、付喪神、狐全部やらかしてるから純粋に咲子の力になって作中やらかしらしいやらかしがない御神木が一番当たりなのは間違いないんだよな

    力を失った経緯すらまあ仕方ない範囲だし

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:24:46

    邪神やなんやらの代理戦争の被害者って面は間違いなく持ってるからなぁ………クソデケェ神格ぶつけて全部滅殺とかしたくなる、上に浮かんでる太陽とかぶつけて

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:27:36

    >>184

    咲子の超パワーを雛子の稀血で強化できたら邪神様皆殺しとか出来ないかなってなる

    百合百合すればいけるんじゃね

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:28:32

    >>183

    でも御神木なのに燃えてる時点で信仰取り戻せそうにない

    自分の身すら守れない御神木に普通の人が信仰を持てるかというと無理すぎる

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:28:50

    >>185

    なるほど…嫁入りルートで雛子が産んだ息子と結婚して子供を授かると…ガチでやりそうで怖い…

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:30:31

    >>185

    なぁ咲子………お前その超パワー使って天照とか呼べんか……?無理かな…?すっとぼけた顔してる白い犬でもいいぞ…?

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:32:39

    ぶっちゃけ劣化狐と付喪神ぐらいじゃあ咲子には勝てないのは間違いないからそこから更に強化する手段があれば水龍抑えるのも咲子がどうにか出来るんじゃねとはなる
    どの道咲子は神宮再興のためにあそこから離れられないから封印の重しとしては十分だし

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:34:38

    静寂エンド、狐の長老様がリアルで酒酔ってセクハラしてしばかれるのはわかるんだが、現実では狐の長老と酒飲んでネチネチと口喧嘩してただけと思わしき九十九神サイドの人間もついでにしばかれるのが愉快すぎる

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:34:42

    >>189

    なんなら嫁入りルートでも狐が嫁入りした雛子にいらんことしないよう釘を刺してくれるだろうしな

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:36:11

    >>190

    良いだろ熱い友情だぜ

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:36:21

    >>190

    多分両方張り倒してる雛子の横でめっちゃオロオロしてる寿幸さんが見えるの面白すぎる

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:38:58

    これで次回作に結婚式で酔っ払いしばいた女傑雛子とか出たら笑うかもしれない

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:39:07

    >>193

    現実だとこの後全部寿幸さんが起こった出来事を全部収拾しないといけないからね

    何せ現実では雛子も修も友人達も何にもできないし

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:39:58

    >>195

    狐憑きの゙宿命だから仕方ねえべ

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:40:00

    >>195

    自分が惚れた嫁さんのやったことだから責任取ろうね……(目逸らし)

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:40:34

    >>197

    まあこれでさらに惚れるだろうから問題ない

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:41:46

    >>198

    まあ冷徹に親戚しばける位の方が良いよね当主の嫁とか

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:42:04

    200なら咲子が全ての障害を超パワーで薙ぎ払う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています