- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:00:02
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:20:11
そもそもこんなもん意味ねえよ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:22:47
意味ないけどさらに意味なくしてどうすんのって感じ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:25:18
どこかにサインか名前も入ってるし
あくまで意思表示だから意味あるよ
この手のスレ何回立てんの? - 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:27:37
入れてるやつの話は今してねーよ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:29:27
- 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:31:27
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:33:07
それマジで信じてる人いたんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:33:09
ウォーターマーク見せたいのかイラスト見せたいのか分からんような入れ方してる奴多くない?センスねーなって思う
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:33:40
ええ…その程度の認識でWMにとやかく物申してたの…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:33:47
- 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:34:33
総ツッコミワロタ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:34:40
>>6がバカすぎてフルボッコ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:34:51
- 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:35:55
- 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:36:09
いや二次創作とて著作物なんだから誰に問い合わせたらいいかを知るため入れなきゃいけないんだが……
- 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:37:09
- 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:37:20
>版元の名前消してマークにしたら詐称
どういう状態?
具体例をくれ
勿論あるんだよね?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:37:38
ウォーターマークを入れなくたって法的に保護されてんだよ
ウォーターマークを入れるのは法的に保護されてると思ってないような無知でも分かるようにするためだ - 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:37:41
どうしても自分の間違いを認めたくない模様
- 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:38:17
- 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:38:31
- 23二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:39:02
- 24二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:39:55
- 25二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:41:09
- 26二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:41:30
- 27二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:42:02
- 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:42:51
このスレのウォーターマーク=コピーライト=公式を誤認させる行為って認識してるやつを思い出した
ウォーターマーク入れてる絵片っ端からミュートにしてる|あにまん掲示板同じ人いる?bbs.animanch.com - 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:43:18
- 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:43:23
- 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:43:36
- 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:45:13
そもそもウォーターマークって無断転載禁止!AI学習禁止!とかの「自分の考えを主張するために入れているもの」って意味じゃないんだよな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:45:27
- 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:47:03
ウォーターマークじゃなくて二次創作の著作権の話になってて草
- 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:47:19
- 36125/10/10(金) 23:47:43
- 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:48:56
それは裁判での主張の話で権利自体は発生してんだろ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:49:11
だとしても確かに著作権は存在しているし、それと瓜二つの絵を描いたらアウトだろう?
- 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:49:40
- 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:51:10
商品として売りに出してるものならば追加で別の権利が生じているのでって意味ならば確かにそうだが著作権自体は売り物であろうとなかろうと製作した時点で発生してるぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:52:02
- 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:52:03
まさかトレパクで大炎上してる人が直近でいる今にこんなこと主張してるバカがエンカウントできるとかあにまん面白すぎんだろ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:53:47
- 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:55:14
- 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:55:23
イラスト界隈さんこんな奴とレスバし続けてきたの徒労だっただろうな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:59:00
- 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:03:45
バーカ
- 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:16:45
- 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:47:16
世の中自分の想定の下限を遙かに下回る馬鹿は存在する
- 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:26:47
- 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:35:12
- 52二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:39:37
「二次創作にも著作権は発生する」「著作権が発生するハードルは割と低い」「企業騙りはまず間違いなく怒られる」
ってこの辺はそれなりに知られてることだと思ったんだけどそうでもないんだなってのは - 53二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:52:43
なんならAがBの作ったイラストを無断使用してもBは訴えられるぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:56:51
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:59:23
イラストレーターが無断転載されても二次創作だって分かるようにウォーターマーク入れた方がいいよって言ってたのに対して「二次創作にウォーターマークを入れるのは著作権法違反!これだから反AIは…ウンタラカンタラ」と難癖つけてるやつ見た時は何言ってんだコイツってなった
- 56二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:59:39
こいつらからしたら公式アカウントがグッズとかを紹介する時についてるSAMPLEってのも違反になるんかね?
- 57二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:03:24
その著作物が他者の著作物の権利侵害をしていることとその著作物に著作権が発生しうることは全く別の話なんだけど割と混同されがち
- 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:02:33
他の犯罪で考えれば分かりやすいかな?
例えば窃盗は犯罪だけど窃盗犯から物を盗んだらセーフになるか?なるわけないよねって話
盗まれた物を警察とかへの相談や協力なしに自力で盗み返しても窃盗は成立するし
- 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:00:22
- 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:20:08
- 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:41:31
- 62二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:45:08
- 63二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:46:33
変な奴に絡まれるから入れるなとは思わんけど「ウォーターマークは法律違反だ!教えてあげなきゃ!俺は正当なことを言っている!!」みたいな信念のやつは逆に引き寄せちゃうんじゃないかな
- 64二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:46:59
幼稚園児が描いた落書きだって著作権認められるからね
ぶっちゃけデッドコピーじゃない限り何かしら描いたら著作権発生すると考えていい
似たような他の作品に対して著作権侵害を主張できるかどうかは別問題だけど
- 65二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:49:41
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:49:49
普段AI禁止のウォーターマーク入れてる人が仕事の絵にも入れて怒られた事例あったな
そういうことしなければいいんじゃね - 67二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:53:24
- 68二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:18:04
- 69二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:24:38
- 70二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:32:30
クリスタに関してはわざわざアプリの方にウォーターマーク入れる機能追加してるけどね
- 71二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:32:50
- 72二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:33:03
ウォーターマーク入ってても気にならないから入れ得という奴は頭おかしくなってないかと思うことはある
特に禁止とか文字入れてる奴 - 73二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:36:39
>58
わかりやすい☺️
- 74二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:30:22
- 75二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:30:38
こんなのが寄ってくるかと思うとデメリットのほうがデカいな
- 76二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:44:30
君みたいな人にも理解できるよう説明してあげるね
二次創作という前提で話を進めるけど、>>25のHPにもあるように二次創作であっても著作権は発生する
しかしそれは「二次的著作物の著作者が新たに付加した創作的な表現部分」のみなんだよね「キャラクター部分:公式 背景:二次創作者」みたいな感じ
だから二次創作イラストに「AI学習禁止」のウォーターマークを入れることは自分の持っている権利以上の部分について自身の意志を表明していることになる
「公式がAI学習を容認してるわけ無いだろ」と言うんだろうけど、それを表明できるのは公式だけで、公式がそれを表明していない以上二次創作者がその部分に言及するのは権利侵害に当たる
- 77二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:52:15
- 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:21:59
みんな結構AIに学習されるの嫌なんだなーって感じ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:24:02
普通に画力ある人だとウォーターマークの有無で離れる人とか誤差みたいなモンだろうしな
- 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:28:35
自分もウオーターマーク使ってるけど、AI使ってる人と距離取れるのがデカい
まーお互い住み分けってことでー✋ - 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:30:21
- 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:44:33
ウォーターマークに文句言う奴なんて「なんで家に鍵をかけてるんだ!」とか言ってるアタオカと同レベルだから無視していいよ
- 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:30:27
- 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:10:23
- 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 05:05:14
まあ実際法律だと二次創作は"二次的著作物"に該当して
これの著作権は大本の著作物から新たに付加した情報にだけ与えられるというのは事実だよ
ただそれにウォーターマークつける行為が、原著作者への権利侵害になるのかは俺は知らん - 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:00:27
- 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:53:58
>> キャラクター部分:公式 背景:二次創作者
横だがゴリ雑分類やめてね…まだ真実解釈マンいんのかよ
キャラのイラスト部分丸々公式からコピペしてでもない限り、描いた部分だけ二次創作者に著作権あるわ
キャラの版権はない、てだけのことを何でこんなぶっ飛んだ解釈してイキれるんだ
- 88二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:57:04
入れるのが多くなって来たときは入れても意味ないよバカだな系コメントがずらっと並んだけど今は著作権方面で文句言うのがトレンド?
- 89二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:58:37
FA貰った一次創作者がそれ無断利用したら普通にダメ程度の常識でなんで暴れまくり解釈できるんだ
モデルに描かれたイラストだから無断利用します!がアタオカなのと何ら変わらんぞ - 90二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:00:14
- 91二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:00:29
ウォーターマークでこんなにイキイキしちゃう奴が謎法解釈で領域展開してくるんだから逆説的にウォーターマークの必要性立証してるだろ
- 92二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:03:54
- 93二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:04:53
Xが求めてる利用ガイドラインに記載済みのAI学習ってXがそれをする事であって無関係な奴らじゃねーぞ
かつXはアカウント毎にオプトアウト用意してるからな
なんかあのガイドラインでウォーターマークやAI学習反対表明をバカにする奴あにまん多いけどバカ晒してるのはその虎の威借りてる奴らな
- 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:05:14
ウォーターマーク入ってるとちょっと見ずらいよねなら分かるけどウォーターマーク入れるやつはおかしいとか違反だとか救えないとか言うのは勝手に画像使う奴が悪いんであってそういうのを減らすためにも仕方ないこととしか
- 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:08:10
- 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:09:27
- 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:10:31
- 98二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:10:59
意外とウォーターマークとは何か分かってない人多いんだなってなる
たまに素材屋からダウンロードせず直接画像保存したっぽい透かし入り写真をスレ画にしてるのとかあるし…絵師のはプロフィールに転載他利用禁止みたいなの書いてても気にされないから絵にもサインと合わせて入れとく文化はAI問題以前からあったし
注意書きは著作権元と何の関係もないし公式ロゴマークとは違うし - 99二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:11:18
- 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:12:37
AI関係なく二次創作絵を勝手にパクってプライズや中華グッズにされる被害が過去何件も確認されてるんだからそれを弾けるだけで入れ得だろ
- 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:13:31
- 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:15:19
- 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:15:36
かっこいいからだ!
マジでこれだけの理由で入れてるんだけど別にこれが意味でもいいよな?
もうちょっとそれらしく言うならデザインの一部 - 104二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:18:09
- 105二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:19:11
知ったかぶりで構ってもらえる説を推したい
- 106二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:23:38
サイン入れてるのとそこまで違い無いと思うけど
ただサインだと開いてるスペースに書くことが多いから簡単に消せるから多少見辛いけど被せてもそこまで影響ない+はっきり禁止と表明できるウォーターマークが使われるようになっただけだと思う - 107二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:24:11
そりゃ公式としてなら公式の利用規約を出すようなものだから監修というか厳密にするのは当たり前では?
そして二次創作者がウォータマークを入れたとしても誰もそれを「公式からのお知らせ」とは混同しないよ君以外…あくまで二次創作者として自分が描いた絵に入れてるだけだもの
- 108二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:25:27
ウォーターマークはサインみたいなもので法的には特に触れる要素は無いよ
触れるとしたら見えない文字でプロンプトを埋め込んだ画像が不正指令電磁的記録に関する罪に触れる可能性があるくらい - 109二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:30:01
商業のウォーターマークは会社が多数の委託先に同じ規定の同質のマークを入れてもらう必要があるから各会社がルールとしてそれを指定してるだけの話では?
- 110二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:33:35
…公式のウォーターマークって何?(小声)
- 111二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:34:05
確定情報のように書き込んでるのにソースも出せないようなレスまともに取り合うだけ無駄よ
- 112二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:34:23
企業のロゴを勝手に入れたり消したりするのが問題であってだな⋯
- 113二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:35:07
- 114二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:36:16
やっぱウォーターマーク=コピーライト(公式のものコピペ)だと思ってない?
- 115二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:36:49
前にサイン入れて配ったら怒られた人いたからぶっちゃけウォーターマークOKっていうのもよくわからん
SAMPLEとか権利と関係ない表記は大丈夫なはずだけど - 116二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:37:06
公式がコピーライト表記をウォーターマーク代わりに使ってるのは見たことあるけどそれと混同してる?
- 117二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:37:14
一回同じ土俵に立っちゃった感あるけど厳密な監修とかある商業のウォータマークってやっぱロゴとかのことかな
- 118二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:39:13
- 119二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:40:34
- 120二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:40:42
ウォーターマーク入れたけど結局黙って外した人増えたな
そのうち忘れられそうだけど続ける人もいるのかな - 121二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:42:27
ウォーターマーク、サイン、公式ロゴ、コピーライト©️に利用規約が混同されてるように見える
- 122二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:43:25
- 123二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:44:27
- 124二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:47:44
- 125二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:48:02
サインは公式が書いたものではなく個人が描いたと判別させる為に書くもんでもあるやろ
- 126二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:49:22
自創作へのサインは本来それを描いた人の証明以外の用途じゃないからな
- 127二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:50:09
公式が混同してるなんてことある…?
- 128二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:54:06
どの事例言ってんだ?が多すぎる
- 129二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:54:49
書くまでもなく違法な転載禁止とか
書いたところでそんな権利ない学習禁止とか
文字重ねたら鑑賞が糞になること理解して辞めてくれたら何でもいいですよ - 130二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:58:11
定着するなり廃れるなりするとしても言ったもん勝ちみたいにここで主張書き残してもXのトレンドは変わらんと思うよ
- 131二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:58:12
個別の事例なんて追いかけてないとわからんわな
ウォーターマーク禁止って言われ出したのもガンダムのトレスにマーク付けたアホがいたからなんだけど一瞬で消えたから今は調べようないし - 132二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:58:48
ウォーターマーク入れたらダメ論者の人の主張、憶測と感情論しか無くないか?
ダメって言うなら条文とか企業、法律家の書いた記事でも持ってきてくれない? - 133二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:00:04
ウォーターマークにキレてる体裁とるなら利用規約とか絡めんなよ
バカにしか見えねえ - 134二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:00:24
「見づらいからやめろ」ならそういう感想も出るよねで済むのに
- 135二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:05:40
- 136二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:08:47
- 137二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:11:24
- 138125/10/12(日) 10:12:16
- 139二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:16:32
入れる人はサインも入れてない?
サイン>日付>ウォーターマークのイメージだった
- 140二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:17:05
- 141二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:17:27
正直それもあんまウォーターマーク関係ねえな?って感じなんだがスレ画みたいなウォーターマークにするなら他にも気にしようや!?ってことだよな
まあ確かに自作の主張としては間違っちゃいないんだけど…
- 142二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:18:21
ウォーターマークの是非の話ばかりがこんだけ展開されるまで管理放棄してたのに今更…
- 143二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:18:48
アナログなら保存の面で考え物とはいえデジタルなら関係ないしな
- 144二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:19:51
見づらいにしても入れる流れになった原因がマナーもクソもないAI絵師さん達が原因なんだしウォーターマーク入れてる絵師に文句言うのは筋違いすぎる気もするけどね
- 145二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:21:16
- 146二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:22:23
筋合いの話なら無料で閲覧できてる時点でとやかく言う筋合いはない
その掲載サービスの提供元でもないしな - 147二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:22:36
サインがイニシャルとかオシャレに崩しててアカウント名入れてくれなきゃ誰とか居場所探せない…の話ではなかった(…責任の所在地?)
- 148二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:22:39
- 149二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:23:46
不快なのは分かるけど言ってることが本番ファンボックス行きにキレてるようなもんで、やるやらないは作者の自由でしかなくない?
- 150二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:24:29
- 151二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:24:39
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:25:40
これAIというかこういう無断転載するところが一番ダメージ入るからな
- 153二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:27:14
無断転載禁止なんて当たり前だから要らないだろとか言うけどさ、書いてないとわからないアホ向けなんだよね
先にそういうアホを撲滅してきて - 154二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:27:37
- 155二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:27:50
絵師の不快と見る側(AI派?)の不快ぶつかり合いということ?
擦り合わせは困難やね - 156二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:30:13
隅っこにちっさく入れるならともかくデカデカと入れるのは入れるのはどうかと思うわ
見づらい超えて不快に感じたからフォローやめた記憶
そういう人はごく少人数ではあったけどね - 157二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:31:58
- 158二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:33:08
ポケモンみたいにはっきり禁止してる版元も出てきたわけで今後風潮変わりそうな気はしてる
- 159二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:33:51
生成AI流行る前から無断転載禁止はいくらでも書かれてた筈なのに生成AI出てきてから急にウォーターマークへのお気持ち増えたよね
- 160二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:34:36
- 161二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:35:21
違法なら裁判でもしたら?
- 162二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:36:16
いや普通にプロのイラストレーターでも入れてる人いるくね…?
- 163二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:36:54
- 164二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:37:06
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:37:31
何法の何条何項に引っ掛かるか言ってもらえません?
- 166二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:37:48
- 167二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:37:48
- 168二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:37:54
どんだけ構ってほしいんだよ
バカにする身にもなれダボ - 169二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:38:05
文句言ってる側がそもそも本当に絵が好きか疑問が出てくる
ただの見る専でも知ってるあるあるとか普通すら分かってなくない? - 170二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:39:27
- 171二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:40:05
どうせ適当に逆の意見言ったり犯罪だとかほざいて承認欲求みたしてるだけでしょ
- 172二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:40:30
公開されてる画像をどんな使い方してもいいと思ってる人なんて平成10年代くらいで絶滅してると思ってたわ
- 173二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:40:47
- 174二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:41:43
へえ?記事見せて
- 175二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:42:09
プロでもねえのにプロのこと語ってんな
いい加減ウォーターマークとサインの話以外してウォーターマーク否定しようとしてる奴スレチだからスレ主削除しろよ - 176二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:42:13
- 177二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:42:36
- 178二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:42:58
- 179二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:44:24
前にもあったな、絵師がAI学習邪魔するのは違法ってやつ
やっぱ同じ人がこの手のスレ回してる? - 180二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:45:10
- 181二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:45:15
- 182二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:45:21
i2i対策だとウォーターマークどころか透過もしてないsample羅列でも大概やられるから
頭アルミホイルで歩いているようなもんだけど言っても妄想が強固になるやつだよなぁ
まあデザイン良ければお洒落な帽子で済むから - 183二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:45:28
バカなのは分かったから判例もなく妄想を普通と垂れ流すな
- 184二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:45:54
AI関連のスレってだいたい一度に複数件立つしなんかかまってちゃんみたいなのがいるんじゃないかな
- 185二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:46:15
- 186二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:46:32
WMは犯罪になるぞ!(お願いです!ドロボウするのに邪魔だから貼らないでぇええ~!)
こう? - 187二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:47:13
ソースは願望じゃ話にもならんな
- 188二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:47:41
- 189二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:49:01
見てきたが犯罪にあたる可能性があるってだけじゃねーか
損害を与えるつもりでそういった加工したら違反になる可能性は高くなるけど学習されないようにならおおよそ棄却されるだろうしこれまで一つも判例無いものをソースに持ってきて違法とか言ってんじゃねーよ
- 190二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:50:10
自分に都合が悪くなったってだけのものをピークが過ぎたって言い換えるのは良く無いな
- 191二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:50:38
- 192二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:50:44
- 193二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:51:25
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:51:53
仕事絵にAI禁止入れて怒られた→ソースなし
ウォーターマーク入れるのは違法→判例なし
なんでこの手のやつらはこうふんわりしてんだよ - 195二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:52:28
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:52:40
- 197二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:53:10
- 198二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:53:16
- 199二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:53:33
- 200二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:54:15
だったら学習は公開してないからセーフやんけ