シャイングレイモンとかいうデジモンセイバースの守護神

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:14:00

    アニメデジモンセイバースが歴史の闇に葬られないように支えてくれていたのはシャイングレイモンだと思ってる。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:14:35

    まさに社員

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:16:33

    セイバーズって進化の流れも普通だし人気もそこそこ高いしで消されそうな場所ないけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:18:56

    サイバースルゥースでシャイングレイモンバーストモードがアホ強い性能だったのはなぜなんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:20:48

    >>3

    アニメスタッフもノリノリ、視聴者からも高評価だが

    デジモンを殴るのはいかがなものかという理由なのか年齢なのか知らないが昔は結構危うい立場だった聞いた

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:21:50

    図鑑説明が短すぎるグレイモン
    一時期はアグモンの最終進化として推されていた

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:28:15

    >>4

    初出のPSVitaのときにいなかったからじゃね?

    思ったより反響あって急いで追加した

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:34:47

    今作無双してたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:36:16

    ガオモン系列…ララモン系列…ファルコモン(セイバース)系列…あまりにも進化ラインが一直線過ぎるからなのか、何故か参加率が良くないのよね…ほんと何故…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:37:01

    UNEXTにセイバース無いんだけどなんで?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:02:41

    初代リスペクトの暗黒進化(しかも究極体)、それが正当進化したシャイニンググレイモンという素晴らしいビジュアル(CVが松野さんなのがホンマ最高)
    そしてマサルダイモンという至高のコンビよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:09:33

    >>9

    ミラージュガオガモンとかレイヴモン良いよね……

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:26:57

    妹もピヨモンと一緒に参戦してホウオウモンのバーストモードになると思ってたけどならなかったな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:05:12

    >>7

    それにしても後追加されたデジモンの中でも強すぎね?

    全体威力200でデメリットが攻撃ダウンだけって、デュナスモンやムゲンドラモンは泣いていい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:09:20

    プラモがマジかっけー

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:41:43

    正直シャイングレイモンはルインモードやバーストモードよりも通常形態の方が好きだったりする…通常形態のビジュがあまりにも完成され過ぎてるんよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:08:43

    ジオもライズもナイスデザイン
    なぜか原種と同じ名前を名乗ったりもしないしな!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:41:22

    >>3

    でもフロまでやってた一挙放送がセイバはなかったり主人公集合絵で兄貴の顔だけまともに写らないようなポーズだった時代もあった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:42:44

    正直言うとセイバーズが1番おもろい

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:43:16

    シャイングレイモンって頭の形にグレイモン感ないよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:43:46

    >>17

    デザイン自体は滅茶苦茶良いのになんで同じ名前を名乗ってしまったんだクロウォ産メタルグレイモン、サイバードラモン、ベルゼブモン、ネプトゥーンモン・・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:44:00

    クロウォのレジェンド集合でマサルダイモンが結構目立ってたのもあってそんな時代あったんだってなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:50:38

    >>17

    アグモン⋯

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:53:25

    >>23

    アグモンはアグモンだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:55:30

    >>20

    始祖がこれなのでグレイモンの方がグレイモン感薄いんだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:59:08

    最初に存在を知ったリデジタイズでは近接技で華麗なキックを放つ格闘性質メインのデジモンだったから剣を使うデジモンだとは知らなかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:02:09

    アグモンとガブモンっぽいライバルだからどうせ最後に合体するんでしょ?と思ったら全くそんなことは無かった

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:20:24

    >>11

    もう声を聴けないのが悲しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:27:20

    ララモンが最終的にロゼモンになったのがちょっと残念
    他のメンバーと同じく新デジモン用意して欲しかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:32:13

    >>29

    バーストモードがあるだけまだ恵まれてるよ

    tri.だと「ミミのパルモン」の最終進化が素のロゼモンでガッカリしたよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:31:51

    >>29

    >>30

    うーん本来は出番のないロゼモンの救済処置だったんだと思う

    その上で本来アドベンチャーのデジモンだったから引くに引けなかったんだろうな

    バンチョーリリモンという新しい進化も出てたが今更扱えなかったんだろうね

    ロトスモンを使うチャンスがあれば...

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:42:29

    >>22

    セイバーズの評価は「歴史を変えられなかったGガンダム」だからね


    はっきり言ってスタッフが本気で作って良ストーリーなのもまったく評価されてなかった時代があったんだ

    だいぶ消えてるとはいえありえないレベルの悪意をぶつけられてる作品だったんよ

    「主人公が小学生じゃなくてゴーグル掛けてないから最低の作品」なんて言われてたからな……

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:44:37

    記念すべきデジモンストーリー が出たのは他でもないセイバースの時期だから
    ゲームの歴史的にはかなり強いのがセイバース
    ゲームに関して言えばフロンティアはもちろん02すら不遇だったからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:46:29

    セイバーズの大ボスってここで初出みたいなのがいないよね
    ロイヤルナイツとイグドラシルが敵もクロニクル焼き直しと言われたらそれまでだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:50:19

    >>34

    大ボスとまではいわんがこいつらがいるな

    こいつらが大暴れしたせいでイグドラシルやロイヤルナイツを怒らせることになったという流れだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:50:40

    >>34

    コイツの初登場作だからどっちかというとその辺のメジャーデビュー作みたいな感じとも思う

    フロだと敵幹部コンビのチーム名みたいなもんだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:51:40

    >>32

    ガンダムも高頻度で炎上してるし

    セイバースで一旦シリーズを打ち切ったのが良くなかったのかもな

    そのまま新しいやつやってたらその始まりとして評価されてたかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:56:26

    ジオグレイソード超好き(活躍から目を逸らしながら)
    地面割って出すのがかっこいいんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:58:45

    イグドラシル殴るからとはいえ前作主人公が何度も負けた相手を基本2話で倒すのとパートナーがドルモンじゃなくてアグモンだったのが受け容れられにくかったんかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:17:07

    デジモンセイバースの日常回みたいなのはすごい好きだわ
    ベルセブモンと戦うマサルグレイモンも好き
    でも肝心のデジタルワールドに行ってからなんか印象良くない

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:18:11

    >>20

    最近の設定だとウォーグレイモンも鎧や兜全部脱ぐと人間になるからシルエットだけだとシャイングレイモンと変わらないという

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:20:00

    >>16

    3Dグラフィックでみるとマジで完成されてるよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:24:41

    >>32

    年齢とゴーグルはいつ見ても酷い難癖すぎて草

    リアルタイムで見てたけど、本当にその理由で最初から見てない人が多かったんだよなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:34:45

    >>34

    ドゥフトモンはセイバーズ初出のはず

    大ボスというか中ボスだが

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:37:15

    ゴーグル無しにしても
    マサルの兄貴はモロに声優ネタ丸パクリだから色々危うい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:45:46

    新作で街を守る寡黙な守護神やってて草
    ロイヤルナイツより威厳を感じる

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:56:53

    >>45

    世界観違い過ぎて序盤からオマージュレベルにしかなってないから…


    アニメ本編とはパラレルだけどゲームあったんだよな

    レナモンがオスだった記憶

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:59:00

    クレニアムモンが初登場作なのもあって終盤のライバル的ポジションとしてかなり存在感あって好きだったからタイストで強化形態来て嬉しい
    なんで?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:00:33

    >>48

    元々設定上はあったんじゃなかったか?

    それでタイタモンの騎乗を流用して作れるんじゃんってなって実装した

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:38:17

    >>43

    なんなら「デジモンの対策の組織に所属してるとかその時点でゴミ」とか言ってたような奴らがマジで多かったからな……

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:39:58

    ベルゼブモン戦がもう一度見たい
    シャイングレイモンと兄貴の連携が本当好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:44:57

    マサルダイモン一人でデジモン倒せる的なネタにされるけど、兄貴の本当の魅力は「力は合わせるものだ」だと思ってるので、兄貴+シャイングレイモンが最強なんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:13:50

    まあ真っ当にデザインかっこいいからな

スレッドは10/12 11:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。