壊滅、調和、虚無

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:32:02

    そして俺だ
    方法は何でもいい
    銀河を終焉へと導くぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:35:31

    対応する運命って…ま…まさか


    「愚弄」…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:40:01

    >>2

    星神どこへ!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:42:11

    >>3

    ”愚弄”の”サルワターリ”と”愚弄”の行人”マネモブ”…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:46:01

    教えてくれ
    すでに愉悦があるのに愚弄など必要なのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:47:42

    >>5

    待てよ 愚弄には愉悦の感情以外にも壊滅の気も含まれてるんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:48:16

    >>5

    調和と秩序みたいにそこそこのところで吸収されるんだ 愉悦のアレさが深まるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:49:10

    其の運命は、一見して「虚無」や「愉悦」と結びつくが、その本質は「自由」にある。
    ──すべてを茶番に貶めつつ、それでも悠然と舞台を築く勇気、或いは厚顔
    愚弄は壊滅ではなく、執着を解き放つための知恵とされる。

    【愚弄・サルワターリ】
    「愚弄」の運命を司る星神、運命そのものを戯れのように弄ぶ存在。
    其の視点から見れば、あらゆる事象は劇であり、神々も人間も同じ舞台の登場人物にすぎない。
    サルワターリはその舞台を照らす星光として、すべての悲劇と滑稽を時に平等に照らし出し、時に不平等に闇へ呑み込む

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:49:18

    実際愚弄の運命が存在したら相当運命広いんじゃないかと思うのが俺なんだよね
    見てみぃ星間ネットワークを 日夜マウントやレスバのカーニバルだぜ
    もう鉄墓で破壊するしかない…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:49:55

    愉悦はなんでも面白がれそうだけど愚弄は自分に不利な局面になるとキレまくりそうだよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:52:25

    >>10

    ウム…嫉妬心や怒りなどの負の感情が根底にある愚弄もあると言われているからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:54:03

    愚弄クラブ自体は作中でも存在してるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:55:45

    だいたいの星神は宇宙の終焉の後を見据えてないっスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:55:47

    愚弄のサルワターリですか…聞いています
    特に何の感情もなく機械的に著名な人物を愚弄する読み物を出版していると
    マネモブ達はそれを面白がったり困惑しながらありがたがっていると

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:57:46

    花火ちゃんか…愚弄の才能があるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:59:06

    愚弄がどう行き着けば宇宙を終焉に導くってんだよ
    えーっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:01:01

    >>16

    サルワターリには猿空間送りや人間がどう足掻いても勝てないメカの傘下がいるんだぜ

    いつ宇宙を滅ぼしてもおかしくないと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:02:28

    >>17

    虚無を超えた虚無能力とルパートに匹敵する軍団従えてるとか強すぎぃーっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:02:52

    しかし……根底には愛が最強だろの哲学がありそうなのです

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:17:15

    実在人物愚弄…怖ぇ
    感動するくらいの人格者ですらその意志も矜持も俗なものへ塗り替えられてしまうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:25:16

    >>20

    …これって神秘じゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:34:28

    >>21

    神秘は確定性の撹乱が主だからどうしても浮遊感が出ちゃうけどね

    愚弄は批判に足る形で明確な像を嵌めてくるからある意味もっと悪質なの

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:56:11

    >>8

    飽かず巻かれ腐り落つ、遍く生屍たちよ。

    無貌の群衆もまた、俗世が覗かせる顔であった。

    —エイドリアン・スペンサー=スミス「星空の寓話集」


    「愚弄」の運命の行人、ひいてはその派閥「マネモブ」は数において群を抜いている。

    本来なら行人たりえない、眼を曇らせぼんやりと生きる者達。その精神性を許容する運命こそ「愚弄」。「無貌の影」サルワターリの拓いた凡人の運命である。

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:28:31

    マネモブは愚弄の行人←うおw

    せいぜい冷笑よね

スレッドは10/11 14:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。