外伝的なシミュレーションRPGってもっと出てもよくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:00:02

    FFTみたいのポケモンとかドラクエなんかでもやってみたいわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:06:02

    出すか…ポケモンノブナガの野望パワーアップキット!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:07:51

    ポケモンやドラクエはローグライクでやってんだよなその辺

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:08:31

    >>2

    これコラボだからキャラ使えないって言うなら本編キャラとかで遊べそうなのにね

    別に日本型にしなくてもシミュレーション施設的な設定で

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:12:08

    ドラクエはなんかソシャゲかなんかで出てなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:27:01

    SRPGなら任天堂繋がりでFE作ってるISと組むなりコラボなりやれそうだけどなー、あそこも無双やったりメガテン系列の#FEやったり意外とフットワーク軽そうだし
    個性豊かなポケモン(ユニット)がたくさんでSRPGとの相性も案外よさそうだし
    というかDSiWareで出たドラゴンクエストウォーズが確かIS製でSRPG要素もあるゲームだったな
    価格が価格なこともあり簡易的なものではあったけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:27:58

    よっしゃ!
    外伝的な感じのシミュレーションゲームですぜ!(なお難易度)

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:20:33

    ドラクエのSRPGだと勇者じゃなくて王様が主人公になりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:59:21

    地球防衛軍かなんかは有ったよね?たしか

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:00:54

    >>8

    魔王同士で領土を取り合う魔界統一戦争やればモンスターだけで完結できそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:16:47

    >>5

    ドラクエのモンスターを駒にしたチェスみたいなのはやった覚えある

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:31:04

    ポケモンはキャラの個性が多様すぎてむしろSRPGに落とし込むのが大変そう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:49:50

    >>12

    カードゲームみたいにタイプを絞るとか?

    それでも難しくなりそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:25:13

    ドラクエはタクトがあるやん
    ポケモンは…コマスターってのがあるにはあったが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:35:55

    ポケモンがFEとコラボする案もあったらしいね

    >>2のノブナガの野望のコラボと被るから没になったらしいけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:48:01

    それマリオじゃダメ?を突破できるジャンルか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:49:26

    >>16

    マリオでSRPGやってくれてもいいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:09:34

    >>16

    >>17

    体験版も配信中だからやろう

    マジで神ゲーだから続編でて欲しい

    マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

    https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000057243

    マリオ+ラビッツ キングダムバトル | Nintendo Switch | 任天堂

    マリオ+ラビッツ キングダムバトル | Nintendo Switch | 任天堂マリオと変な“ウサギ”がハチャメチャバトル!?2018年1月18日(木)発売、Nintendo Switch『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』の公式サイトです。www.nintendo.com
  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:50:32

    ポケモンでサモンナイトみたいなゲームもちょっとやってみたくはある
    ポケ長はやったことないけど近いのかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:03:03

    テイルズは3DSで確か出てたっけか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:09:21

    言ったらなんだけどあんま売れねえのよSRPG…全盛期のスパロボαですら国内ミリオン行ってないよな
    FEだって覚醒来るまで半分終わった扱いされたくらいだったし今もSRPGジャンルというよりFEというブランドそのもので売ってる感じ(スパロボも

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:18:51

    ペルソナ5タクティカとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:22:30

    >>22

    メガテン系列ならデビサバや魔神転生もあるし意外と結構やってるのよな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:24:41

    雀三國無双と並ぶシリーズ異色作

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:24:41

    鬼武者タクティクスとかいう知名度の低い作品

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:27:08

    >>25

    うお!?貼ろうと思って画像探してたら先越された

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:30:09

    シリーズ三作目はSRPG
    主役をよこせと叫ぶアーリィ姉さん

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:36:34

    >>27

    当時FEZの特典目当てで買ったし500円ワゴン常連だったけど普通に名作だったなこれ

    羽なしだとまぁ難易度高いのもよかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:08:58

    >>21

    売れた覚醒も風花雪月もSRPGとしては大味だけど

    だからこそSRPG慣れしてなくてもクリアはできるからプレイしやすいのが売れた理由の一つではありそうだしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:38:18

    ク○ゲー扱いされてた幻想水滸伝4の外伝ラプソディアはまあまあ面白かった
    幻水ファンからしてもマイナー作品だと思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:41:00

    ラプソは逆にあまりにもちゃんとし硬派なシミュレーションRPGすぎたことが問題だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:50:10

    XFはおもろかったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:08:14

    ク◯ゲーかと思ったらメタルスラッグタクティクス
    面白かったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:46:32

    聖剣3のスピンオフで親世代の話
    聖剣プレイヤーの嗜好と合っていたかというと、うん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています