宇髄天元の魅力を語ってほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:05:32

    柱の中で一番好きなんだけど思考の言語化が難しく
    案外リアリストな計算系エンタメお兄さんなとこが好きくらいしか言えないので言葉で色々教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:15:21

    妻三人と言うと嫉妬がまず来るがそれを補える甲斐性あるのがいいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:22:31

    嫁が一番だがその次にカタギを守ることは決めている男

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:31:01

    基本的に善人・一般人出身の鬼殺隊において
    忍者という仕事人・裏社会出身のクレバーさと殺人に対する意識の違いが特徴だと思っている
    生きてりゃ勝ちという思考は本人や嫁以外にも
    一般人喰おうとした禰豆子の被害者(未遂)にもかかっていると思われる
    他の柱ならアウト判定が来そうなあれを炭治郎が止めたからオッケーにするのは
    ある意味「綺麗すぎない」という長所だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:34:22

    生き残った柱の中で唯一痣出なかったから痣組を見送る立場なんだよなぁ…と思うと何とも言えない気持ちになる
    嫁いるし基本楽しく過ごせたとは思ってるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:41:45

    冨岡を温泉に誘うのに嫁3人と混浴なところ
    もちろん冨岡への信頼は前提として
    嫁3人とも何も気にせず普通に温泉を楽しんでるんだろうなって雰囲気が
    宇髄家のあけすけさというか風通りの良さを感じさせて好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:42:10

    >>4

    遊郭の主人に尋問するシーンとかもちょっとダーティではあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:44:31

    >>7

    善人だけど

    自他共に行動の倫理観の許容が広い感じするよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:47:16

    初手温泉旅行は爆速で距離詰めすぎだろ宇随家

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:47:58

    直接的な魅力ポイントとは違うかもしれないけど、岩と蛇が冷静に宇髄の良い所見てるの何か好き
    伊黒は暗くて生真面目だからあの評価は意外だったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:49:19

    >>10

    伊黒とは互いの過去を知ってる仲なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:51:53

    派手派手!ニンジャ!嫁3人!→オッ女好き戦闘狂キャラかあ〜?
    遊郭編→クソ真面目な仕事人で愛妻家じゃん……

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:57:25

    派手が蛇を生真面目すぎるって思ってたのは解釈一致し過ぎて驚いた
    事情はどうあれ実際自分の手で家族殺しした身からすりゃ直接やってない蛇はそう映るって

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:00:17

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:01:33

    身内を鬼に殺されたとかないから鬼への憎しみはあんまりないの独特の立ち位置で好き
    病葉が弟説はあるけどまぁそれは置いといて

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:04:34

    >>13

    宇髄は色々割り切り上手だよね

    お館様に会えたのも大きいと思うけどお館様への感謝もいい意味でサッパリしてるというか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:14:07

    尊大な態度が鼻につかなければ面倒見いい気の良い兄ちゃんなのかな
    キレやすい不死川に兄貴風吹かせて嫌われてないの結構すごい立ち回りな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:30:22

    嫁が三人もいるのに愛妻家という表現がマッチするとこが良い
    あとかまぼこ相手だと完全に保護者になってるのも好き
    出自のせいで割り切りは早いんだけど基本的に愛情深い人だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:45:10

    アニメ化した際、真っ先にこの人から男の色気を感じた。露出が多い隊服なのもあると思うけど何よりCV小西のせいでいろいろすごかった。閲覧注意スレじゃないので結構表現ぼかしてるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:45:42

    イマイチ判りにくい『譜面』
    片腕欠損、毒で死にかけから『譜面』完成させてたけど
    五体満足健康体状態なら単身で妓夫太郎に勝てたんだろうか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:56:18

    >>20

    譜面って要は相手の動きのクセや法則性を読み解きつつ勝ちへの流れをどう持ってくかの戦略みたいなもんだろうし

    ある程度何もわからん状態で接敵する必要がある分毒持ちの妓夫太郎相手だとなかなか五体満足って訳にもいかなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:37:30

    最終決戦後、水風とかかまぼこ隊にめちゃくちゃ兄貴面してそうで好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:43:02

    譜面って相手の動きを脳内シミュレートするだけじゃなくて
    更に発展させ詰将棋的に勝利までの道筋作るまでがセットなのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:12:34

    派手好き、爆薬、イケメン、嫁3人、元忍といろいろ盛られてる人なんだが
    そういう表面的なことではなく、複雑な人物像が分かりにくくて子供には刺さらないだろうなというキャラ
    俺様気質の脳筋かと思えば自己肯定感の低い頭脳派
    抱えている苦悩も対鬼ではなく自らの心情由来
    子供じみた言動はすれど本質的には余裕のある大人

    自分も一番好きなキャラだわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:15:04

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:29:21

    清濁併せ呑むところが好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:37:52

    >>23

    戦術は長期戦を得意とする地味なタイプなところが良い

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:15:02

    他の柱にはできない仕事をコツコツこなしてる人
    潜入捜査できる柱は他にもいるかもしれないが、愛想良く部下を売り飛ばすなんてことは他の柱にはできない芸当だよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:17:10

    Redditで「性格タイプはESTP起業家だろう」って言われてたのすごい納得した

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:19:31

    下弦程度なら瞬殺、上弦には粘るのが難しいので
    譜面を完全に生かすならある程度他の仲間に攻撃を捌いてもらわないといけないな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:22:59

    >>1

    忍というのは本来的に超シビアなリアリストなはずだよね

    計算系エンタメお兄さんとは斬新な表現で好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:34:47
    宇随「コメダでド派手にくつろげ!」|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    このスレの「静かにド派手にくつろげ!」がすごい言いそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:14:16

    >>30

    上弦相手にする想定なら水か岩のタンク張れるパートナーと組んで音が遊撃援護しながら譜面完成を待つのが一番輝くのかなぁと

    当時のかまぼこ隊とか妻3人だとどうしても天元本人が前線張らないといけないから上弦相手だと本編みたいに手痛い負傷するし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:25:20

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:27:51

    人生で誰にも恋したことなさそうな感じがあるけど、宇髄ファンから見るとどうなん?
    嫁を遊郭にやったり冨岡と混浴させられるのって
    結局は宛てがわれた嫁だから独占欲が湧かなくて
    責任感から大切にしてるし心から信用してるけどほんのり重荷でもあって
    他にいい男が見つかったらそっち行ってほしいって心理があるんじゃないのかなと

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:30:17

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:36:41

    基本的に女から追われる恋側の人だしなあ天元女隊士からもモテるらしいから
    自分から惚れた恋があっても忍者時代の悲恋とかでそれ以来永らくしてないイメージというか想像
    でも自分の最優先事項として守るべきカタギ差し置いて妻を挙げてるから妻三人は心から愛してると思う
    他に良い男見つけたらそちらに行くのは許す人だとも思う
    この辺は上述の意見があったように倫理観の幅広めなのとハーレム築ける男の余裕からくるものかなとは

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:45:54

    >>37

    説明ありがとう。うん愛してるとは思う、でも恋ではない気がするって話なんだ

    その愛も半分くらい同士愛なんじゃないか…?っていう

    ちょっと気になっただけだからトンチキ解釈だったらごめんね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:48:44

    切り替えが早いしネガティブな感情も完全に引きずらないのが仕事人としてすごいと思う
    煉獄さんの訃報を聞いて「上弦には煉獄すら負けるのか」って言った男が次に上弦エンカウント役
    そこで出てくる言葉が「余裕で勝つわボケ雑魚がァ!」なのマジでメンタルがタフすぎ
    柱の中では大したことない自認・弱い奴から真打のクソ強い奴出てきた状況でこれ言えるのメチャクチャすげえよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:57:01

    >>38

    あぁ、なるほど

    焦がれるような恋で結ばれた妻たちかと聞かれたら違うんじゃないかなとは自分も思う

    時代的にお見合い婚珍しくないしね、同士愛に近くても変ではないと思う

    重荷感もほぼないと自分は思うが、妻帯者が長い人生で一瞬たりとも妻が居る事による負担が発生しないなんてことはまずありえないし、それは貴方が天元から感じても仕方ないんじゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:01:40

    女好きという訳ではなく15で家の方針で娶らされた嫁3人を心の底から愛して他の何より大切と言い切ってるのが本当に格好良いと思う
    23歳で結婚8年目なんだよね…その上で嫁を遊郭に潜入させたり冨岡と混浴普通にしたり忍び由来?の感覚の違いが見えたり火葬とかぼんくら!のシーンで普段は騒がしい嫁に若干押され気味なのも好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:01:46

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:06:48

    嫁が3人というか天元雛鶴まきを須磨の4人で夫婦って印象説明しにくいが

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:11:07

    >>38

    まあ大正時代なんて結婚式で初めてお互い顔を見るなんてこともあったみたいだから、愛や恋は結婚してから育むというのもありっちゃありよね

    宇髄一家の場合はそれプラス同志愛というのも確かにあると思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:16:46

    身体能力は柱でも文句ナシのトップクラスで諜報、斥候送り、仕込み武器、独自の戦闘法則作成と隙が無いように見えるんだけど柱を上から並べると中位以上とは考え難い辺り剣の才覚や呼吸の適性が上位の柱と比べると一歩劣るのかな?
    総合的に何でもできる戦士がメインウェポン剣に固定して剣士環境に飛び込んだ人というか

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:18:55

    嫁三人いるところ
    冗談ではなくマジで
    嫁三人を養えるだけのお金と器と愛情深さとマメさがあるところ
    遊郭での余裕のなさを見るかぎり、口先だけでなく嫁を大事に思ってるし危険なことをさせたくなかっただろうけど
    それでも嫁たちに頼んで潜入させたんだろうなってところ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:20:34

    損失するにしても左目・左腕とたぶん利き目・利き腕を失わずに切り抜けたダメコンが何気にすごい(目は多分偶然だけど)
    他に上弦との戦いの中でそこまでやれるのがいるとしても、負傷経験の多い風か岩くらいじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:23:42

    小西さんの声も天元様の魅力アップに貢献してるよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:25:17

    細かすぎるけど伝わりそうな好きシーン選手権
    地下が怪しいと思った宇髄さんが即座に地面にベッタァと伏せて耳を付けるシーン
    普通に音聞いてるだけだけどなぜか刃牙やJOJOみたいなケレン味があった
    体に染みついた忍者ムーブにスッと移行するのもいい

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:28:23

    >>45

    スピードが持ち味のはずなのに

    別にそこを奪わなくていいじゃないと思うような甘露寺蜜璃の攻撃スピード宇髄以上って評価がきっつい

    パワーは悲鳴嶼に勝てない、才能は時透にはまるで叶わない、知力では胡蝶に勝てない、特殊技能や戦闘IQでは不死川に勝てない、防御力は富岡にはるかに及ばない・・・

    なんというか全般的な強みをくわれまくってて強いて言えば毒耐性?って所。これもずーっと毒を食べてる胡蝶が持ってそうで

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:33:16

    特定の男を好きな複数の女性同士を仲良く過ごさせるって基本的に難しい事で男側に影の気遣いめっちゃ求められるのよな
    多分奥さん居るの知った上で天元が一般女隊士から人気ナンバーワンらしいしハーレム王の素質本当にあるんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:38:29

    >>50

    地味だから本人は嫌いそうだけど情報収集能力は間違いなく柱トップだと思う

    強い鬼が潜める場所だと辺りをつけてクナイランチャー持ち込めるのなんて宇髄だけだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:41:17

    >>50

    読み返して来たけど甘露寺が早いのは技の速度とあったから単純な身体能力に任せた奇襲は流石に宇髄が上としてもいいんじゃないかな

    甘露寺は身体が柔らかくて男の柱中上位の腕相撲パワーだからハンドスピードに優れている結果技が早いという評価でいいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:42:16

    >>50

    そういやそうか。忍者としては最強でも、畑違いの鬼殺隊となると?ってことかな

    宇髄さんって全教科80点以上取って総合1位みたいなイメージだから

    他の柱が100点取る教科あっても個人的には気にならないものの

    言いたいことは分かるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:46:48

    >>50

    攻撃スピードと移動速度の速さって全然違うことないか

    音の呼吸は雷の派生だから全般的なスピード特化だろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:26:32

    >>28

    悲鳴島さん抜いたら

    「今日無惨来るので決死の自爆します。次期頭首の息子と補佐の娘二人を元柱と護衛よろしく」

    出来るの派手柱くらいだろうて

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:33:15

    >>56

    万能型だから戦い方に対するオーダーは色々出しやすそうね

    年長者で基本落ち着いてて出せる手札多いとか色々

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:52:06

    あのガタイからパワータイプに見えるけど音の呼吸の斬られ心地(断面がすごい綺麗、動きの全てに細かな技巧がある)や煉獄さんからの評価(剣技の軌道が美しい)を見るに割と技巧派なんだよね
    こういう玄人っぽいとこ好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:08:40

    父や弟への嫌悪感から部下を駒扱いすることに関しては潜在的には忌避してるんだと思ってる
    不向きでも本人たちにやる気のあるかまぼこ隊を最終的に採用したり、嫁やかまぼこ隊に対しては上弦の鬼の可能性でて生還率が低いと判断したら撤退を指示してるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:18:33

    >>57

    それもあるし、多分悲鳴島さん以外に

    やべー作戦を手伝ってと言えるのも他の柱は無理そう

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:14:31

    対鬼だと中位程度だけど対人って考えると急に怖くなる人
    しのぶさんとかもそうだけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:19:46

    今回の映画で出番が動きのないそこだけだったからなのかやたら作画気合い入ってなかった?
    顔が良すぎて最初話入ってこなかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:01:57

    >>62

    過去一レベルで美しい!と自分も思ったよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:21:25

    >>54

    全教科で80点で総合1位

    すごく宇髄の長所を端的に表した言葉でいい

    そして遊郭はスピード、パワー、知力、統率、特殊技能とあらゆる面で長けてないとこなせない複雑で難易度の高い現場だった

    もう少し総合力が高ければ怪我して引退する羽目にならなかったんだろうけど、それこそ縁壱呼んでこいって事になるし

    よしんば縁壱だったとしても情報収集や統率が遊郭の鬼討伐をこなせる合格点に足りてないかもしれん

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:58:58

    決戦後の風水にとって音がいることは心強かったんじゃないかな
    風はともかく水は世間知らずって感じあるし、先に隻腕になってることで生活上のアドバイスなども受けられたと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:17:56

    ビジュアルが4通りあるのは宇髄さんだけだと思うんだ
    最初はハゲのターバンだと思われてたけどやっぱり前髪下ろした姿がカッコいいよね
    柱稽古編も色気増し増し

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:24:53

    ボロボロになってやっと生き残ったところで蛇柱に暴言吐かれても怒らず、須磨さんにぼんくら呼ばわりされても怒らない懐の深い大人
    もちろん蛇柱の労いの真意は汲み取っているからだろうし、嫁同士の喧嘩には関わらないのが無難ということも知り尽くしているからだろうが

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:29:26

    >>67

    真意汲み取って怒らない度量もあるし、毒抜けたとは言え満身創痍の疲労困憊だから言わせとくか…ってのもあるかと

    伊黒も妻も歳下だから言わせてスッキリするならそれでいいやって兄貴分を地味に発揮したシーンなのかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:34:37

    一番は嫁を大義の犠牲にしないところだな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:47:43

    >>58

    派手派手言ってるけど細かい技巧が光る仕事人って感じね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:07:10

    剣術は繊細かつ技巧的だけど
    振り回す両刀は出刃包丁とか言われるくらい分厚くて大きいのでやはりパワータイプではある
    同じ技巧派の伊黒の刀が軽そうな形してるのとは両極端

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:38:37

    作画によっては小振りに見える時あるけど2mの大男の肩から腿くらいまである肉厚の刀だからめっちゃ重いわなアレ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:20:14

    >>64

    怪しいからとりあえず客として調べるために遊郭行くわは一般出身の隊員だとそう出来ないと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:35:44

    最終巻描き下ろしの表情と語り部分が他と違って悲しみ寄りなところ
    あの個々の語りメンツの中だと唯一長く生きた人だからこそ見送る悲しみとその後の時代の荒波含めてなんだろうなと勝手に思ってる
    その見送る辛さとかをそこ以外表面上見せてくれないとこが好き

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:47:05

    ギャグ描写+不意打ち+当時は実力差が大きいとは言え腹筋バキバキの善逸と伊之助を腹パン一撃で昏倒させられる早さと腕力あるのシンプルにすごいと思うわ

スレッドは10/13 13:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。