- 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:26:28
- 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:30:36
- 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:39:19
- 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:55:27
能力解除とかもある意味その類か?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:13:11
- 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:52:20
- 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:00:47
- 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:08:04
- 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:25:43
- 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:45:42
- 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:47:26
>>9 上二人はサブというよりかは使い方の一部じゃねぇかな...スイはなんとも言えないというか実質的な2スキル併用だからね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:08:11
- 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:13:17
>>12 お前はほんとになんなんだよ2体くらい出せれば単体でも上位には行けそうなレベルの性能してるぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:09:53
- 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:41:35
ホビホビの実、
触った相手をオモチャにする(メイン)
オモチャにした相手は命令通りに動かせる+世界中の人間からその人の存在を忘れさせる(サブ) - 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:52:47
- 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:00:29
- 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:28:01
- 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:48:22
ワンピースの悪魔の実はどこまでがおまけ効果か分かりにくいからなぁ
バギーの浮遊はクソ強いおまけ効果だろうなって自分は思ってるけど
バラバラの実のメイン効果が「バラバラ浮いてる身体」って解釈するとメイン効果だろうし - 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:08:37
- 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:13:02
- 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:04:41
- 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:34:50
- 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:26:59
出したり消したりも自由自在だからなくす心配が無いのも利点だな
人間同士の戦いなら手ぶらを装えるから不意打ちもできるし武器の持ち込みも可能
ロープ状にもできるから最早元がガベルの何でも変形できる武器みたいになってる
- 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:01:19
- 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:03:04
他にもデメリット(能力発動待機時間)なんかも10分の1になるの面白いよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:05:50
- 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:15:14
- 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:34:11
- 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:48:30
- 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:49:37
- 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:56:12
①自分の影を操る
↓
②他人の影を切り取る※この時点で陽光下なら即死技
↓
③他人の影を取り込むことで戦闘力とスキルを増やす
↓
④死体に生者から取った影をつけて手勢にする
こんな感じでツリーを増やしていったっぽいよな。
- 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:03:20
スイは単なる二重人格オチ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:11:48
ジョジョだと群団型かつ遠距離型のスタンド全般がメイン能力差し置いても普通に数の暴力+スタンドへのダメージが本体へフィードバックされる原則を分母が多いからその分フィードバックされる分も分散する+個々のパワー自体は低いから相当遠距離まで動かせるという副次的部分だけでかなり無法
戦闘型のバッドカンパニーどころか本来の能力がもの拾いのハーヴェストですら人体に傷つけられる程度の攻撃力があるだけで主人公にあいつに勝てるやつがいると考えられないと言わしめる強さ - 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:13:30
- 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:16:24
幻獣朗の別魅(質量のある分身)までパクってるからな……これ一つだけでも普通に主力レベルの能力だってのに……
リアル忍者だからといってこの実力は異常なんだよな。そもそも火影の忍は“魔力を込めた道具作りが得意だが、甲賀、伊賀、風魔なんかと比べると能力は劣る”という前評判だったはずなので、普通に紅麗個人の才覚が異常に突出してんだよな。
- 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:21:22
本来は糸みたいに細くなれるっていうストーンフリーみたいな能力のくせに謎の射出武器会得してるやつ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:44:47
- 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:50:52
精霊さんsideからすれば生き物なんて種族問わず、ただ"そこにいる"だけで
特別愛着湧いてる訳じゃないんだけど
その中で何か積極的に話しかけてくる奴(おじさん)がいて
んじゃ、お願い聞いてやるか~位の気持ちで了承してる
その分、おじさんは日頃から対話をして感謝の意を伝えたり、詠唱(お願いの内容)もきちんと格式があって
恭しく接しているのが伝わるので、精霊さんも一日辺りの要望に応える限度はあるものの
基本的におじさんの味方なのいいよね
- 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:42:35
- 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:34:46
ジョジョはなんというかスタンドという名のスキルツリー向を得て、鍛錬や解釈によって大元の能力属性に沿ったスキルを得てる感じがする
まぁジョジョに限った話ではないかも知れんが - 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:22:00
- 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:36:22
武装錬金のシルバースキン
メイン 超頑丈な防護服
サブ 裏返しで着せた相手の行動をほぼ完全に封じる拘束衣 - 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:00:36
- 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:01:42
NARUTOの影分身修行とか
- 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:06:23
と言うかジョジョのスタンドってよく考えたら
能力起点となる分身を使って殴れるって事自体がサブ能力な気がする - 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:43:37
- 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:11:28
シールド的なもので弾くって能力がバラバラになって自由に組み換えられて相手に着せるくらいには動かせるってなかなかのサブ能力では
まあ動かせるって言っても近くにいたらなんとか相手も拘束できるってくらいでそこまで緻密に操作できるタイプでも無いが
- 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:35:56
- 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:45:13
ガチで即死性能があるなら死ぬ気で王に突撃したろうし(メロレオンがいるから尚更)念の差し引きを鑑みても火力上限はあると思う
- 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:04:18
スクリームは包んで閉じるという2アクションが必要だから手練れからしたら避けやすそう
- 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:17:24
- 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:21:50
- 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:51:14
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:15:02
X-MENのナイトクロウラーは自分及び自分の触れている物を飛ばせるテレポート能力者で、相手の頭を掴んで自分と頭だけテレポートして首をもぎ取る荒技を使った事があるな
丈夫さは関係無いから基本的に一撃必殺よ
なお通常の自分だけのテレポートなら間髪入れずに連続で発動できるが、上記のやり方は勝手が違うらしく連続発動は無理な模様
画像が無くてスマソ
- 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:25:12
- 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:11:42
転スラの暴食系列の「胃袋」系、主人公のリムルやその部下のオーク系が持ってる能力で本来は吸収能力に付随する大容量ストレージぐらいなのだが
物資の保管、共有ストレージとして物資輸送、攻撃を吸収し胃袋に入れる事で無力化などが出来る - 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:20:17
- 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:41:47
その辺を全開にしたのが恥知らずのパープルヘイズのムーロロのオールアロングウォッチタワーだな
そりゃ「まー俺がその気になればボスの正体も撃破も楽勝だしー?面倒だからそんな事しないけど」と増長もしますわ
- 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:45:40
もう作者が消しちゃったから読めないWEB漫画なんだけど
「太陽エネルギーを消費して攻撃や回復が出来る能力」と「太陽エネルギーを吸収して保存する能力」の2つを持ったキャラ(A)がいて
保存する能力の方は文字通りエネルギーの保存にしか使えないから戦闘で使うことは全くなかった
けど終盤でこの2つの能力をコピーした敵(B)が現れて
Bが発動した「太陽エネルギーを吸収して保存する能力」によってAは自分の太陽エネルギーを全て吸収されて敗北した - 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:15:10
転スラなら停止世界の方がサブ効果として派手な気がする
世界全てのあらゆる事象を止めるから時間も止まるのがメイン効果だけど、止まったものは存在してない扱いだからあらゆる法則や力が存在しないことによって分子間力も存在してないから、物質である時点で動く土俵にも立てないし、動けないものは何の能力も力も使えず触れられただけで崩壊するのは無法すぎる
- 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:52:16
転スラはサブが強いっていうか全部強いやつ…
- 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:11:27
外れスキルで無双する系の作品だと頻繁に見るな
- 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:37:51
- 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:05:42
- 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:47:02
アニメ補足について詳しく頼む
- 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:22:23
言い方は悪いが元ネタの型月の投影とほぼ同じ
どんな意図で作られてどう使うのかも出す時に理解できる様になった - 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:45:04
とんでもスキルで異世界放浪メシのムコーダ
異世界に召喚されたときに習得したスキルがネットスーパーで金を払えば元の世界のネットスーパーで買い物が出来る
でも「異世界から勇者として召喚された人間」がデフォで持ってる容量無限のアイテムボックスと鑑定スキルがだいぶ強い - 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:51:07
なろう系はそもそもステータス見れるのと無限収納の時点で糞チート言われてるからな
- 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:52:30
- 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:23:56
- 72二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:24:59
モリアはほんとメインもサブもカゲカゲの能力研鑽しまくってるよな
- 73二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:26:11
- 74二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:24:46
- 75二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:56:30
一つのビルを増やしたんじゃないんじゃね、複数のビルを増やしたとしても「複製品」である以上円の効果がある事には変わりない
- 76二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:27:10
これホントは指伸ばす能力が本体だった説あって笑った
- 77二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:03:34
- 78二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:34:53
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:36:32
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:48:45
ダーウィンズゲームのレインのラプラス
世界の物理法則を計算して予知するのと内面観測して自分が知らない答えとか見つけるのは別の能力ですよね