世界有数の電気街として

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:39:57

    一時期お墨付きを頂いていた

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:40:44

    見る影もないですね🍞

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:42:19

    欺瞞だ…



    なあおとん
    本当に欺瞞で合ってるのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:45:05

    まあ他の中枢都市に比べれば電子品は大量に揃ってるから世界有数の電気街ではあるのん

    あるけど正直日本橋が近けりゃそっち行くし大抵はアマゾンとアリエクで揃うからワシみたいな技術肌でもそこまで行かない それが秋葉原です

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:51:46

    変なガジェット漁るなら中野の方が向いてるんじゃないスか?
    たまに遠征で行く田舎モンの意見ってやつッス

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:52:00

    オタクだから毎週秋葉原に行ってるのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:52:53

    今はもう>>6みたいな人しか言ってないってネタじゃなかったんですか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:54:38

    >>6

    かわいそ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:56:23

    >>6

    そこまでクズにはなれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:56:31

    とりあえず秋葉原を叩けば通ぶれると思ってる奴が多すぎルと申します
    ショップは栄えてるし楽しいスポットも多いしで普通に面白い街なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:58:25
  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:59:44

    電気街かどうか怪しくなってきてるのは事実ですよ
    しゃあけど…その分アニメショップやカドショなんかが盛況で楽しいのに変わりはないわっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:01:41

    メインターゲット層の変化に置いていかれた中年しか文句言ってないってネタじゃ無かったんですか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:02:54

    メイドカフェ…ああ見えてオタクにはハードルが高いと聞いています
    ご主人様である自分も萌え萌えキュンとか言わされると
    メイドさんとツーショット撮るから自分の身なりにも気をつける必要があると

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:50:03

    電気街の機能が残ってるオタク向け歓楽街兼観光地ってのが今一番合ってる評価っすね

    もちろん昔からあるようなジャンクや電子部品扱ってるような店もめちゃくちゃ無くは無い
    けど明らか昔よりかは畳んでるし、電気街というには構成されている要素の方向性が違いすぎるんや

    あとここ数10年でかなり危ない寄りの街にはなってるから行く際は目的を明確にした上で、時間と客引きに注意していったほうがいいですね...本気でね...

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:51:49

    ミリヲタ的にはかなり好感が持てる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:20:21

    少し古い秋葉原を探したいなら昭和通り沿いや都道452沿いを回るといいですよ(ニコニコ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:21:39

    アニメイトですか…
    こりゃあ「池袋本店」でいいですね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:31:41

    明らかに電気街要素が減ったのは事実だけどサブカルのコンテンツ関連に関しては未だに充実してるヤンケ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:36:18

    ヨドバシアキバがデカすぎるんだよねパパ
    正直部品買うとか以外はここで家電系は済むんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:39:29

    音ゲー目的なら池袋の方がよっぽど充実してルと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:41:37

    (カドショ目当てで集まるなら未だに秋葉原が最優なので)何でもいいですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:18:35

    ネットで愚弄されてる外国人多いよーは事実だけど電気街と言うかオタク文化が廃れてるってのは欺瞞だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:00:08

    beep秋葉原と駿河屋しか用事が無いのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:04:18

    薄い本と漫画好きだからメロンと書泉にはお世話になってるのが俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:44:20

    パチスロの設定結構良いんだよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:54:27

    秋葉原か
    もはやただの風俗街だぞ

    ま 昭和通り口の方だけたまに使うからバランスはどうでもいいんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:00:33

    今電気街って言える地域はc国の深圳だという学者もいる
    なんかパチモンとかどこに需要があるかわからん機械とか置いてるけどどないする?
    まぁ(逆に電気街っぽいから)ええやろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:04:15

    >>4

    アマゾンとアリエクかぁマジで欲しいものはやっぱり無いんだよね悲しくない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:05:00

    >>13

    お言葉ですがこういうとこで定期的に愚弄スレ立ててる連中はそもそも数える程しか行ったこと無さそうな地方民のエアプですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:06:58

    >>28

    寝そべり族の聖地やん元気しとん

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:09:05

    客引きが~と言ってもアイツらは風営法的に声をかける以上のことなんてできないから大して邪魔だとも思っていない
    そもそもコンカフェの客引きだったら池袋のサンシャイン通りの方が狭いエリアに密集して密度がヤバいと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:11:09

    >>30

    行かないうちに変わっちゃったらしいやん

    どないする?

    まあ大したことなかったやろ…

    って感じの酸っぱいぶどうなんだよね

    哀れじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:11:17

    秋葉原か思ったよりも狭いぞ
    歩いてるといつのまにか御茶ノ水や御徒町にいるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:24:41

    秋月も仙石もあるし他にも色んなパーツ屋があるので今でも電気街として楽しむことはできルと申します

スレッドは10/11 17:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。