でも鬼滅の刃がここまでの社会現象と爆発的ヒットして1番ビビってるのって

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:20:10

    多分ufotableだよな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:21:13

    吾峠呼先生じゃねぇかな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:37:49

    吾峠先生「え?」
    なんでマン「え?」
    その他連載に携わった担当の方々「え?」
    初期の頃掲示板で叩いてた人たち「え?」
    ufotable「え?」
    鬼滅の刃「え?」

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:28:25

    ぶっちゃけ誰も予想してなかったと思うんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:48:30

    あそこまでの丁寧で圧倒的なアニメーションを作っておいて爆発的ヒットを
    予測してないことはないだろ そりゃ千と千尋超えるレベルの映画を
    作るとは思ってなかったかもだけど…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:17:19

    >>5

    型月のアニメずっと作ってたときから力の入れ具合はあまり変わってなかったりする

    2011年のFate/Zeroからして劇場アニメの空の境界とクオリティに差を付けない心意気で作るって話があったし

    実際放映されたときアニオタの間ではマジで評判になったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:20:30

    >>6

    鬼滅には特に力を入れてたみたいに言う人いるけど空の境界の頃からクオリティの凄さは良い意味であんま変わんないよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:21:38

    ufoの絵が上手いのは今に始まった話じゃないしな
    HFも綺麗だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:22:51

    >>3

    アニメ前からファンだった読者「え?」

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:24:13

    ほどほどの売り上げ稼いだら他の溜まってる作品ローテしつつのんびりやろうとしてたかもしれない
    特大ホームランしたので完結まで突っ走らざるを得なくなりましたね……(そして後回しにされる他作品達)

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:25:08

    HF3章の戦闘シーンレベルはまだ鬼滅だと解放されてない気がする、楽しみ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:29:00

    「コロナで映画館ガラガラな時に劇場公開とか可哀想だよね…」
    「え?」
    「え?」

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:32:51

    そういやきのこが鬼滅気にいって(最初期単行本帯)ワニも型月のファンでその繋がりでufoにアニメ化の話が行ったのは本当だろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:52:05

    >>3

    紅蓮華「え?」

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:19:35

    >>5

    作画の出来は昔から良かったからその理屈なら鬼滅以前の作品が鬼滅くらい跳ねててもおかしくなかったんだよ

    ufotableでアニメ化した型月作品が鬼滅ほど跳ねてないのは原作が小説・ノベルゲーで地の文で説明されてる部分が多くて映像だけではわかりづらいから

    アニメをきっかけに原作を読みたくなっても文章量の多さで断念する人も多い

    鬼滅は比較的手に取りやすい漫画が原作で良かったんだんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:31:05

    >>13

    ufoと以前から懇意にしてたゆまPが鬼滅読んで、即動いたんじゃなかったか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:44:27

    Fateが跳ねてないとか感覚麻痺すぎんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:48:03

    無限列車編の目標興収が30億という話を考えると1期時点でジャンプアニメトップ層に食い込む自信はあったんだろうと思う
    実際はその10倍以上にかっ飛んでいった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:14:14

    >>18

    「夢は大きく30億!」

    公開わずか3日で目標の30億を超え10日で100億達成

    「???(宇宙猫状態)」

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:17:01

    >>13

    アニプレックスの高橋祐馬プロデューサーが滅茶苦茶動き速かったんだよ

    この記事に経緯が載ってるしwikiにも詳しくまとめられてる

    https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00311/00004/?P=2

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:22:00

    金輪際同じようなこと起こらなそうなわけわからん流行り方したもんな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:42:17

    冷静に考えたらエロゲー原作であそこまで跳ねるのがまずやばい
    鬼滅はもっとヤバいが少年ジャンプなので間口はエロゲーと比べたらはるかにでかい

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:45:31

    >>22

    鬼滅が跳ねたのはどこの書店でも売ってるジャンプの漫画ってのも大きいよ

    本になってるものだけでも、Fateシリーズや空の境界は出版社がtype-moon booksや星海社の“どこにでも置いてる”本じゃないから売ってる店が生活圏になかったり、出版年が古くて古本屋にしか置いてなかったりするから簡単に追えないんだ

    それもあって空の境界特装版は期待してたけど、学生時代の自分には高かったので数年前に古本屋で買うまで読めなかった

    アニメでハマった新規が簡単に続きを追えないのは作品にとってかなり大きいデバフだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:50:53

    空の境界で型月ファンに大絶賛されて以降何十年もの蜜月な付き合いが出来て、エクシリアのOPでゲーム界隈にも割と広く知られるようになって、Fate/Zeroでアニオタに火が付いてニトロプラスとも繋がりが出来て、そこの関わりのおかげで刀剣乱舞のアニメ化依頼されて時代考証の先生に徹底的に日本刀の扱い教わって、その刀剣乱舞のコミカライズがジャンプ系列から出版されて、満を持して週刊少年ジャンプ連載の漫画を原作にアニメ化することになって、型月と刀剣乱舞で積み重ねてきた夜間の戦闘や和風建築、日本刀の扱いや和服での所作といった描写における強みを全部突っ込んで出来たのが鬼滅って考えると、着実にスキルアップしてきてるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:25:27

    これでも尚原作は不当に過小評価されてるんだからどうしようもない
    300億だの400億だのも人間共の悪意を覆せないなら何の価値もない端金だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています