- 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:07:24
- 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:12:58
あんまり知られてない…ってほどでもないとは思うが
まあ他のサーヴァントとは色んな意味で立場が違うんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:15:39
初手例外の化身みたいな御方
- 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:16:01
死後守護者になって働きますっていう契約をしたから
自分の願いを叶えるために死ぬ直前に召喚されてる設定なんだっけ?
もはやうろ覚えだ - 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:16:46
そうなん?
感想とかでタイミングあるとここら辺の言葉出てくるの見るが - 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:29:38
自分が知らなかったからって周りも知らない扱いされてもね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:30:11
セイバールート以外のアニメだと微妙にその辺言われないからね。まあZEROだとそれっぽい言及あった気はするけど
- 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:38:50
- 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:42:10
どっかの聖杯戦争でカムランリセマラ中のセイバー出てこないかな
- 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:44:06
zero以降のアニメしか見てないなら
まあ確かに調べない限り知る機会はないか - 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:47:47
FGOでも、メインにでてこないのは、こういう状態じゃないと鯖にならないからってことで、出てこないって考察されていたような?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:48:26
つっても脱落したら他のサーヴァントと同じ扱いで消えるからなんかよー分からん
生者つっても過去からタイムスリップしてきたんじゃなくて魂だけ飛ばして肉体は普通のサーヴァントと同じように構成されたって認識でいいんかあれ? - 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:49:31
今を生きる人類属性ついてないか調べたことあるけどついてなかった
死んでないだけで今を生きてるわけじゃないもんな - 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:51:49
- 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:55:55
- 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:59:06
スターレイルのUBWコラボはUBW後だからカムランからじゃないかな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:04:32
- 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:09:40
- 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:20:42
- 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:03:13
仮にそれが正しいとして、もし我様召喚されてなくてかつ切嗣が優勝しちゃった場合、
またアインツベルンが自分の策に溺れるオチになってたのか? - 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:20:55
UBWで凜士郎セイバー3人で暮らすルートに入ると、そこからつながる将来で普通に死んで座に登録されるのでは、という話もあったよね。
FGOで召喚されてるのは、そこで死んで座に登録されたセイバーなのかな。
- 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:22:27
その状態がFGOのレイシフトに類似してるって言われることもあるよね。
- 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:24:44
- 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:39:48
- 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:42:09
アヴァロンに行くから、英霊にならすわ
スカサハやマーリンみたいに世界が滅びないと死んだ判定されないって話聞いた事あるんだけど
実際どうなん? - 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:50:15
プレラーティみたいに「人々の思うアーサー王像」としての英霊アルトリア・ペンドラゴンと、アヴァロンへ渡った「いつか蘇る王」としての生者アルトリア・ペンドラゴンの2種類がいる状態なんじゃない?
fgoのアルトリアは前者、snのアルトリアは後者、みたいな - 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:57:58
細かいけど単に聖杯取得を諦めただけなら契約破棄できなくなっちゃうな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:05:38
例外的な8人目のサーヴァントがいるから聖杯的に魂〇個分のセイバーがいても成立は可能なの笑う
- 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:17:05
- 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:21:11
- 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:24:41
生者扱いではないと思ってた。生身できてるわけでもなし
- 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:25:12
そう、だからセイバールートのセイバーは座にいないとされる。
だけど上にもあるように、UBWで普通に死ぬ(士郎個人とどうともならず、アヴァロンで待つ理由が消えるので行かない)と、そのセイバーは座に登録されるだろうとも言える。
- 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:30:04
- 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:35:30
- 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:37:09
- 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:37:28
- 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:41:56
妙なところでアイリやイリヤより高性能なんだな
- 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:42:48
- 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:44:36
- 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:44:54
第四次の記憶受け継ぎぐらいがメリットかな
- 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:46:10
- 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:49:45
うん、まぁサーヴァントはエーテルの器に収められた者だからね。
サーヴァントが生きているかは微妙なところかもしれないが、しかしSNとZEROにおいてのみセイバーの本体は5世紀ブリテンのカムランの丘にいる生きた本人だから。
冬木への来方がFGOにおけるレイシフトみたいと言われるのもその辺のせいだろう。
- 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:49:47
それらは単にイフで終わる話じゃない?
- 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:52:36
鯖としてのメリットデメリットじゃなくて生きてるうちに聖杯を得て過去を変えるってのが生前アルトリアの最期の願いだからな
鯖に生者判定ついて霊体化もできなくなって記憶も持ち越しなのはその結果に過ぎないし
- 45二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:54:28
きのこがコンマテ3の一問一答で「凛ルートのセイバーは自分の道を見つめ直そう程度のものなので守護者になるかもしれない。アヴァロンか守護者か半々」とされる
とはいえ、士郎とアーチャーの戦いと自ら聖剣で聖杯を両断した時に、聖杯への執着は捨ててはいる
セイバールートにしろ凛ルートにしろセイバーは答えを出して悩みは「解決」するけど、そこから先に夢の続きという「救済」を得るならセイバールートでなきゃダメ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:54:43
霊体化が出来ない=メインヒロインが常に実体化して付き添う、あるいは士郎が単独行動を強いられる事の理由付け
本来サーヴァントが持たない前回の記憶を保持する事で衛宮家やギルガメッシュとの因縁の強化
あとは単純に終わりを受け入れる事のドラマ性のため
- 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:55:28
生者って言われると虞美人パイセンとかみたいなケースの思い浮かべるけどああいうのじゃないしな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:55:44
セイバーにとって第四次聖杯戦争と第五次聖杯戦争の間に10年の月日とかはなくて、退去してから召喚されるまで数分間の出来事の可能性まである。
第四次退去→カムランの丘は戻る→第五次召喚、この間僅か数秒、なんて可能性もある。 - 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:57:15
桜ルートのセイバーってそのまま死ぬもんだと思ってたけどまたどっかで再召喚されるのか知らんかった
きのこが言ってたのかな? - 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:00:07
逆に本当に生者として現代までアルトリアが陋巷の中で生きてたら考え方変わってそうかなとな思う
- 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:05:20
- 52二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:05:58
別にアルトリアにいいことは特にない。
死屍累々のカムランで「こんなはずじゃ…もっとマシな結末がなかったのか」と絶望していたアルトリアに、アラヤが「聖杯を手に入れる機会をあげよう。その代わり聖杯を手に入れられたら抑止の守護者になってよ」と持ち掛けてるから、アラヤ的には利がある。
まぁ、アルトリアにとっては、終わりに変わりがなくとも、こんな惨状にたどり着いてしまった自分にまだマシになる手段があるなら、やらない訳にはいかないって感じだろう。
そしてアルトリアは第4次の冬木聖杯戦争に飛び(※生身の体はカムランにあるまま)、しかし小聖杯ぶった切りエンドになりカムランに戻る。(※カムランの体に時間経過なし)
小聖杯ぶった切りの後の冬木の惨状を知らないアルトリアは、当然あきらめきれず再び冬木(第5次)聖杯戦争へ。
その後はSNの通り3ルートに分岐するが、思いもよらない幸運にめぐり合ってやり直しを捨てるのがFateルート、聖杯なんて碌なもんじゃないと身に染みたことで諦めがつくのがUBWルート、聖杯の泥に負けて『そのサーヴァントの形』を手駒として利用される(アルトリア視点)のがFHルート。
- 53二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:13:05
死ぬ前に優良物件をスカウトしたいアラヤ君側の事情
- 54二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:24:01
それこそサーヴァントとして死んだ瞬間、召喚に応じた直後のカムランに意識が戻るだけだろう。
冬木第4次で戻ったら冬木第5次に召喚されたように、またどこかに召喚されるはず。
ただ第5次冬木では諦めるルートが3分の2だから、たとえまた冬木で聖杯(解体)戦争が行われるとしても、作劇的にまた冬木にセイバーとして召喚されるサーヴァントがアルトリアになるかは微妙…かな?
- 55二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:57:52
セイバーが求めるほどのリソースがある聖杯って聖杯戦争以外で手に入るもんなの
5次逃したら諦めるしかない? - 56二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:00:33
- 57二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:10:32
ゲームのstaynightだとギルガメッシュ襲撃後にその辺の説明があるんだけど
DEEN版だと結構カットされてる部分だから分からんくてもしゃーない - 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:42:37
- 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:46:12
ちょっと細かい部分を訂正するが、編纂事象と剪定事象の統計と伐採は100年毎に行われるが、人理定礎の設定自体はもっと小まめに行われる(描かれている限りの最短期間は一ヶ月ちょい)
あと、セイバーはブリテンに安らかな終わりをもたらしたかったところはあるので、それが為されるなら許容するとは思う(それが出来る誰かがいるのかは分からんが)(ぶっちゃけそんな事ができるのレオぐらいだろ、というのはさておいて)
- 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:45:59
アルトリアみたいな生前サーヴァントって出て来ないよね
「死後なんて待ってられん聖杯でも何でも生前の今の状況を何とかしたいんだ」みたいな英霊普通にいそうだが - 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:51:30
あの設定を見る度に思うんだけど
時間を超えて呼ばれるんだからSNの後にZEROに呼ばれるとか
HFルートの後にFateルートに呼ばれるとか起きないのかな - 62二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:59:45
描こうと思えば出来るだろうがどう足掻いても2番煎じになっちゃうからなあ題材的に
- 63二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:52:42
最近映画のHF見直してセイバーの行く末を案じてたところなんだけど、このスレで解決しました
HFでは冬木の聖杯は壊されてイリヤによって門が閉じられた(でいいんだよね?)けどまた新たな聖杯が生み出されたらセイバーはそこへ召喚されるって感じ?生み出されない限りセイバーはこの世に一生出てこられない感じ?