もしもナザリックが転移して来なかったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:18:21

    あの世界はどういう道を辿るのだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:55:57

    ガゼフ死亡からの王国滅亡、だけどザイトルクワエがなあ
    漆黒でも隊長とか番外以外対処できんだろうしまあかなりの範囲が死ぬだろうな
    アインズの防御ボムないと調査のための派兵も無いし

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:01:32

    リザードマンとドワーフは滅びるかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:04:31

    帝国が王国併呑して順当に成長していくんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:07:59

    ザイトルは法国が支配成功するんじゃね?それまでの被害はあるだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:21:15

    >>1

    参考

    https://overlordwiki.matrix.jp/post-3679/?highlight=%E8%BB%A2%E7%A7%BB%20%E3%81%AA%E3%81%97


    まぁ中央は不確定要素多いけど、割とそこそこ人類は安泰なんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:23:51

    まあザイトルクワエを支配した時にツアーの反応しだいだね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:25:41

    >>3

    ドワーフはそうなるかもしれんけどリザードマンは微妙だなぁ

    法国がどんだけ力持つか、帝国(亜人もそこそこ幅を利かせてる)が王国のどの辺りを併合するかにもよるので結構細かい要素で未来は変わりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:41:34

    >>4

    王国掃除したら文官の手が足りなくなってこっちでもハゲそうなジルクニフ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:44:36

    エ・ランテルは死の螺旋で間違いなく滅びるよな
    カジットは本編では片手間で始末されたけどあの世界基準だと強者の部類だし、スケリトル・ドラゴンを倒せる存在いないだろうしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:07:44

    >>10

    まぁそこだよなー

    あそこちょうど王国と帝国の境目に位置してるから、死の螺旋が長引くかどうかは割と帝国と王国の併合までの期間に影響しそう

    ただまぁ正直ナザリックいなければエランテル崩壊後に法国が陽光聖典(ニグン)動かして終わる案件でもある気はする

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:23:23

    こうしてみるとプレイヤーが作った国だけあってスレインって滅茶苦茶強いんやな…。

    だからこそ過労が半端じゃないだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:24:38

    >>10

    スケリトルドラゴン第6位階以下の魔法無効化するだけでレベル的には確か17とかぐらいだったと思うからミスリル級の戦士とかでも勝てはするぞ

    まあアンデッドの数多すぎてあの時のエ・ランテルの戦力じゃどっちにしろ対処しきれないだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:26:26

    >>13

    エ・ランテルの最高戦力って誰だっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:28:02

    >>14

    イグヴァルジ…

    ミスリル級チームが3つくらいあったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:34:03

    >>15

    誰だっけって思ってググってみたらモモンガに難癖つけまくってた奴か…


    レベル的には10以上20以下くらいなんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:46:26

    >>12

    抱えてる戦力でいえば人間国家の中では頭2,3つくらい抜けてるからね

    その戦力があっても人類生息圏の維持でいっぱいいっぱいなあたり人間に厳しい世界なのがわかる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:06:54

    アンデッドの軍勢とカジットの強化と回復込みありのスケリトルドラゴン2体にクレマンティーヌまでついてくると
    アダマンタイト級冒険者でもかなりキツい気がする
    蒼の薔薇は最強のイビルアイの火力がスケリトルドラゴンに活かせないし
    アズスや切り札ありのニグンなら順当に殲滅はできそうかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:40:35

    聖王国はどうなんのかなぁ?わりと変化はなさそうだが内部はどんな動きになるか想像つかん

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:40:58

    >>19

    南部貴族との内ゲバは確定だと思うが


    確か笛にあるなナザリック転移しなかった世界線

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:09:38

    >>17

    亜人とのステ差がね……

    辺境は特に好戦的なのと接してるっぽいし

    列強ですら旅人は人間でも安全に過ごせる、亡国舞台域だと共存できてるっぽいし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:17:00

    >>7

    交渉しだいでエルフ王倒すくらいまでは承認しそうだけど、あとは無理そう?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:03:42

    ふと思ったけどツアーは番外や漆黒を警戒している節あるけど、中央だってそいつら以上の連中とかいるし
    プレイヤーの遺産所持してそうなのいそうだけど監視とかしてないのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:12:28

    >>18

    蒼の薔薇クラスならスケリトルドラゴンだけならガガーランあたりで対処出来るレベルだから適切に運用出来ればってとこ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:17:11

    死の螺旋の本領を発揮して上位アンデッドを出せるかどうかも重要だろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:33:07

    >>23

    いまんとこ中央方面で出てる現地人の最上位層は深淵なる躯の連中(最高でも第八位階)なので

    法国の神人以上は竜王以外いないよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:33:14

    >>23

    ユグドラシル由来のものを危険視してるような感じするし、あの世界由来の強者なら為すがままにしてるんじゃないかなって思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:55:06

    >>23

    法国の思想が問題なんじゃないか。法国の望む神の再来って竜からすれば実質八欲王の再来みたいなもんだし。

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:15:41

    あの世界って原作やっている大陸以外の大陸もあるのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:10:40

    これ見てると本当にナザリックって害のが大きいんだとわかるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:21

    エンリとンフィーレア、ツアレはナザリック来ないと確実に退場するルートしかないから
    こういった個人単位、あるいは人間という種全体まで拡大すれば救世主でもある
    国家や都市単位だと害悪そのものだけどな
    ガゼフやニグンとかも視点変えると善になったり悪になったりする構造がこの作品は面白い

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:54:47

    >>20

    その作品気になるな…

    差し支えなければ、ぜひタイトル教えてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:51:47
  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:49:58

    >>33

    ありがとう

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:50:08

    >>23

    多分してるか別の竜王の支配下じゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:55:04

    王国飲み込んでも今度は5本指という存在が、6腕とか4騎士を普通に倒せそうな奴いるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:44:05

    >5本指


    ……人間じゃねーか!

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:31:38

    >>36

    古田出れば終いやん

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:29:22

    >>38

    フールーダは斬られれば死ぬ人間の範疇だからなあ

    搦め手使ってくる犯罪組織相手だとわりと危ないかも

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:51:48

    >>39

    まさか馬鹿正直に地上で撃ち合う想定してる?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:57:39

    フールーダを六腕が倒せると思うだなんて幻魔サキュロントのガチファンかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:23:06

    ツアーの目があるから番外動かしたくても動かせないし、エルフ王国戦が終わらねえ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:45:46

    >>36

    ぶっちゃけ表で働いても碌な上手い汁吸えないから能力あるのに闇に身をやつしているやつは多いとは思うので割と能力あるやつは穏当に帝国の軍隊とかに吸収されて八本指は壊滅じゃないかな

    そもそも内部で足引っ張りあってても上手くいくような王国のぬるい環境で生きてきた奴らが勝てる相手じゃない気はする

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:05:03

    >>36

    八本指の躍進は王国貴族との繋がりあってこそなんで皇帝の権力が強い帝国だと邪魔な貴族と関係持たせて

    最後は諸共って感じでジルに良いように利用されて終わるかな。

    その帝国も竜王国失陥後に獣人にボロカスにやられて人類圏が後退ってとこかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:49:34

    >>40

    >>41

    搦め手って言ってるのにまさか馬鹿正直に正面戦闘仕掛ける想定してる?

    暗殺とか政治工作とかの話だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:05:44

    >>45

    その程度で殺せるならとっくに殺してるだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:05:52

    そもそも破滅の竜王がザイトルクワエという前提が正しいのかもわからん

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:15:01

    正誤如何であれ王国に甚大な被害が出るのはほぼ確定やろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:25:02

    来ない場合変わることを時系列的でまとめてみると
    1.カルネ村殲滅。エンリ、ネム死亡。ゴブリン存在しない
    2.ガゼフ死亡、戦士団半壊
    3.ニグン生存。陽光聖典生存。定時の監視でアインズの防壁で反撃を受けることもないので巫女姫も生存

    4.エ・ランテル壊滅。ンフィーレア死亡。数万~数十万死亡。帝国との戦争時に駐屯基地に出来ないので王国が大幅弱体化
    5.クレマン生存逃亡。カジット多分アンデッド化。強大なアンデッド多数出現の可能性
    6.漆黒の剣生存?事件に巻き込まれなければ

    7.盗賊傭兵団死を撒く剣団存続。ブレインの王都行き無し
    8.イグヴァルジのチームクラルグラ生存?
    9.漆黒聖典メンバーのレベルダウン無し
    10.カイレ生存
    11.破滅の竜王=ザイトルクワエ?支配。別の存在の場合トブの大森林一帯が壊滅

    12.リザードマン集落。スーク、数百人生存。族長レベルダウン無し
    13.五部族終結無し。繁栄や発展無し。元々同族で潰しあって数が減ってギリギリ存続中。緩やかに衰退が続く

    14.ツアレ死亡
    15.八本指顕在か蒼薔薇などに襲撃を受けて多少ダメージ、ガゼフとブレイン無しで襲撃をするかもわからない
    16.ラナー、ザナック、レエブンが手を組むかわからない。ザナックや王の評判は上がらない
    17.ブレインの王国入り無し

    18.ワーカーほとんど生存。アルシェの妹も生存。エルヤーの奴隷にされていたエルフ三人娘は飽きられて殺される寸前だったので死亡

    19.森の賢王、東の巨人と手下、西の魔蛇と手下生存。アーグの部族も多分無事

    20.ナザミ他帝国騎士数百人生存(マーレに殺されたり、戦争の時に怯えて逃げたとき転んで仲間に踏み殺された)
    21.フールーダの願いは叶わず帝国の忠臣のまま
    22.王国貴族、兵士、民兵18万人生存。ただ奪い合っていたエ・ランテル周辺の土地はカルネ村も含めてアンデッド多発地帯になっている可能性が高い

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:27:50

    23.王国はフィリップ他の無能な貴族が台頭しない
    24.武王敗北レベルダウン無し。オスクや首狩り兎も帝国に残る
    25.銀糸鳥帝国に残留
    26.ジルクニフの頭髪無事
    27.レイナース離脱無し
    28.属国化しないので軍の縮小なし、アンデッドによる強化もなし、冤罪の死刑囚死亡

    29.ドワーフ国全滅。ゴンド他数人程度のドワーフ以外は全員死亡
    30.クアゴア七万生存。リユロとジルクニフの出会いは無し
    31.オラサーダルク、トランジェリット生存。ヘジンマール群れから離脱

    32.聖王国北側無傷。カルカ、レメディオス、ケラルト、イサンドロ、カスポンド、パベル、ネイア母、オルランド他、数十万生存
    33.アベリオン丘陵の亜人連合軍、バザー、ヴィジャー、ナスレネ、ハリシャ、ロケシュ、ヘクトワイゼス、ムゥアー他十傑なども含めて十万強生存
    34.アベリオン丘陵平定による聖王国の軍事や陸路に関する諸問題は変わらず

    35.竜王国へのビーストマンの大侵攻止まらず。陽光聖典派遣で対応できていた小規模のものと異なるため最悪滅亡

    36.王国存続。900万人生存。将来的には滅亡するが10年以上は多分保つ
    37.ラナーとクライム王国残留。帝国が国を滅ぼす場合、ジルクニフに危険視で殺される可能性が極めて高い
    38.ザナック、バルブロ、ランポッサ生存。ただし王家は帝国支配の暁にはほぼ確実に処刑
    39.六大貴族生存。帝国の貴族への厳しさを見るとレエブンも含めて処刑の可能性は高い。王族と比べれば血筋的な危険性は低いので優秀さを買われれば生き残れるかも

    40.エルフ国への攻勢が激しくならないので滅ぶまで少し時間が伸びる
    41.デケムが番外に敗北し死亡。生存は考えにくい
    42.エルフ王国滅亡とエイヴァーシャー大森林のエルフの総奴隷化
    43.法国存続

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:56:32

    >>50

    ラナーに関しては王国を併合するパターンなら正当性の担保のために結婚する可能性はあるきはする(というかラナーがそうなるなように誘導する気はする)

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:21:57

    >>51

    勝手知ったる王国ですら王になればラナーをどこかの貴族に売り付ける事が確実なバルブロを排斥できていなかったんだぞ

    敗戦国の第三王女が戦勝国のしかもラナーを心底嫌ってそれを公言する皇帝と結婚までいけるように誘導するのは流石に無理

    いくら脳が優秀でも手足が伴わないなら限界はある


    それに正当性や正統性の担保程度の理由でラナーを残すのはジルクニフの判断ならまずあり得ない

    実際に暗殺を考えているくらいの相手なんだから、他国にいる間ならまだしも自国に含まれそうならむしろ最優先で殺す対象

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:25:40

    ナザリックの代わりに人間種の善人寄りのプレイヤーがポップすれば転移地点周辺の国は安泰そうだけどそれすらない想定だとマジで物語開始前の人類種崖っぷちの状況は変わらずやな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:13:09

    善人だと村や都市サイズくらいは守ってくれそうなんだけど国家サイズとなるとどうだろうか?
    カルカやランポッサみたいな善人で優しい人が国とか背負っちゃうと冷酷な判断を取れず結局はより多くの犠牲を出す

    ジルクニフが善人も少なくなかっただろう貴族を纏めて始末している。法国はガゼフ殺すために幾つも村で虐殺したりエルフ奴隷にしたりしている
    情は抜きにメリット追求できるトップや上層部が国を安定させると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:12:38

    >>53

    善人でも清濁併せ呑むタイプじゃないとカルネ村虐殺や死の螺旋や王国貴族や八本指の跳梁跋扈で現地人への好感度はあんまり上がらなそうなのがね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:15:23

    >>54

    >>55

    法国とかが手段を選ばないのはリソースが限られている為に取れる選択肢が少ないからであって、ほぼ無限のリソースと圧倒的な力を持つプレイヤーなら綺麗事を実現できると思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:11:23

    迂闊に行動するとツアーが動くのがなあ、複数で来るならいけても単独だとあんま関わりたくない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:17:42

    >>56

    その綺麗事に民間人虐殺をする法国の解体も含まれるんじゃないの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:27:59

    >>57

    ツアーは魔導国が王国を滅ぼしに動いてからやっと直接的な行動に出たのでかなり腰は重い

    大人しいプレイヤーを問答無用で殺そうとはしないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:38:18

    >>59

    しかもあれアズスのやらかしに引き込まれて嫌々の参戦だからね

    選択の余地があったらどう動いたかは実のところよく解らない

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:35:11

    >>52

    なるほどそっか

    いや、ラナーを過大評価しすぎてたかもな

    実際バルブロ排除できてへんもんな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:36:16

    頭脳はいいけどいざ強硬策で武力使われたらどうにもならんからなラナー

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:04:16

    ナザリックはクズなんだけどそれは別としてあの世界基本ドブカスだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:06:25

    >>12

    神人除いた漆黒面子でもガゼフも六腕も四騎士も単独で邪魔ゴミ出来そうだからな……

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:51:22

    >>2

    破滅の竜王を捜索してた漆黒聖典がザイトルクワエと遭遇

    →傾城傾国で支配できたけど、後をつけていたツアーが介入みたいな二次創作はあったな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:03:11

    >>63

    一応本編の舞台以外はそこそこ平穏っぽいとこもあるんだがねぇ

    そこいらもキュアイーリムみたいなのの匙加減一つで簡単に消し飛ぶのが……

    極力傍観だけで済ませてるツアーってマシな部類なんやなって

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:10:05

    >>52

    捉え方次第ではあるけど、バルブロを排斥できない=王にならないから排斥する必要がない、とも考えられる

    ジルクニフがラナーを嫌いと公言してるのは臣下の前でだけ、「正妻を取るなら内か外?」の質問には「外」と即答してる

    暗殺を検討しても実行はしてないし、発案の有用性は認めてた

    侵略戦争における大義名分は大切で、王国民から人気のあるラナーを娶ることは意味があると思う


    バルブロやランポッサは敗戦の責を負わせるために生かしてると思えば、全てはラナーの策略の内とも考えられると思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:23:34

    プレイヤーがいようがいまいが絶対的強者(主に竜王)の気まぐれで雑に壊滅しかねないから人間にとってはどちらにしろ超ハードモード

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:32:04

    プリキュアのお陰で八欲王の評価が更に上がったのには参るね……

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:38:56

    プリキュアも八欲王から逃げた枠なんだっけ?
    一丸になってたらレベル100プレイヤー8人+レベル100NPC30+POP・傭兵モンスター諸々の軍勢倒せたって考えると最盛期の竜王絶対ワールドエネミー並みの連中複数いるよな……ツアーって上の連中死にまくったから代表みたいな感じだけど竜王基準だと実はかなり若僧なのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:45:35

    >>68

    でも本編時空は八慾王によってだいぶ上位存在いないから結構マシな方なんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:49:53

    ナザリックや十三英雄が好きに出来たの大体八欲王のお陰だからな
    拠点とNPC付きだったろう六大神すら大陸のはしっこで大人しくしてたわけで、しかもそれ以前だと殆どプレイヤーの姿確認出来ないの思うと弱体化以前竜王勢はユグドラシルプレイヤーでも拠点付きでも即抹殺されかねん化物揃いだったのでは

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:51:59

    >>70

    >>72

    Web版だと好き勝手挑んで各個撃破されてたんだっけか

    書籍版は不明だけど上弦竜帝って考えるとWE級はいなさそうだが……

    それに八欲王のギルド武器がすんなりツアーに渡ってるあたりギルド拠点と正規保有ギルドが=じゃない可能性もあるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:43:34

    単に高レベルの竜王が大量にいたんじゃないか
    世界を支配していたって称されるぐらいには

    数を揃えて始原の魔法ぶっ放すことが可能って考えれば、そりゃどんなギルドもプレイヤーも倒せるだろうし
    ツアー1人でもシャルティアに1撃で大ダメージなわけで

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:59:12

    >>72

    六大神の時代だと位階魔法が使えないはずだから、魔法職のプレイヤーは苦労してそう

    武器を装備できたかも分からないし、レベル30程度の素人に何ができたか…

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:33:43

    Web版だと八欲王1人相手取るのにドラゴン数十頭がかりでようやく拮抗して、何度か八欲王を倒せたけどその度に少しずつ弱くなって復活してきて、最終的にドラゴンの数が減り過ぎて戦えなくなった、みたいな感じだったかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:13:41

    >>75

    位階魔法が使えないのは現地存在だけだぞ

    八欲王より前の六大神は普通に使用している


    そもそも五行相克使うまでプレイヤーやNPCまで魔法を使えない世界なら、ワールドアイテムはワールドアイテムの影響を無効化するから諸王の玉座で守られたナザリック内では500年以上前の状態になるから魔法が使えなくっている

    アインズにいたっては常にモモンガ玉もつけているんだから


    また現地存在がナザリック内で魔法を使えていることから習得した魔法はワールドの効果に関わらず消えないんだと思われる

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:18:34

    >>77

    修正


    そもそも五行相克使うまでプレイヤーやNPCまで魔法を使えない世界だとしたら

    ワールドアイテムはワールドアイテムの影響を無効化する以上、諸王の玉座で守られたナザリック内では500年以上前の世界に戻っているはずで魔法は使えなくならなきゃおかしい


    さらにアインズにいたっては常にモモンガ玉もつけているわけだからどこでも魔法が使えないはず

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:39:45

    八欲王が五行相克を使ったことで現地でも位階魔法が使用可能になったと認識してるわ

    ワールドアイテムの影響を受けないの解釈が人によって違うかも知れんけど、五行相克による影響は世界そのものに対する改変だから、ナザリックの転移時期云々やモモンガ玉とは直接的な関わりがないと思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:49:20

    >>79

    六大神が魔法使っている時点でそれはないし、世界そのものへの影響を防ぐのが「世界の守り」


    実際、現地の真なる竜王はアンデッドになったプリキュア以外は位階魔法を習得していないし習得できないようになっている


    逆に位階魔法を覚えるとなぜか始原の魔法も使えなくなるぽい

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:00:04

    八欲王より100年前転移していた六大神が使用した魔法として第7位階以上の魔法が伝えられいくつか再現されているね
    ユグドラシルプレイヤーなど元々位階魔法を使える人は使える
    現地の人々や人以外は五行相克なのか永劫の蛇の指輪なのかが使われて位階魔法が世界に広まるまでは使えなかった

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:40:35

    世界の守りはそこまで絶対的にWIや始原の魔法を防ぐものではないと思うかな
    ワールドセイヴァーでナザリック単騎攻略可能がおかしくなるし、もしWIの影響なら現地の言葉が変換されるあれも弾くことになるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:11:06

    >>80

    だから、五行相克が使用された後なら六大神(生き残りはスルシャーナだけ?)も位階魔法を使えるようになったという認識だよ

    そもそも最初から位階魔法を使えるなら、八欲王がわざわざ世界改変する必要なんてないわけだし…

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:41:09

    キュアイーリムが本編でも生きてるとしたら亡国の頃より更に強くなってそうだしナザリックも油断できないよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:08:35

    ヤルダバオトの侵攻がなければ、オルランドは九色を返上して旅に出そうだよね
    ガゼフが暗殺された後と考えるとガガーランやブレインあたりに挑むんだろうか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:47:42

    >>82

    そもそも、法則改変系のWIはユグドラシルでもワールドバフで防げないからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:14:27

    プレイヤーをハメころした龍王いるけどあれもタイマン+プレイヤーの慢心っぽいからな

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:30:56

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:02:51

    >>87

    完殺したって表現が使われてるし二度と復活できなくしたんだろうな

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:47:20

    >>83

    ならスルシャーナが「他の六大神と比較して強大」とはならんでしょう。アインズと同じようなビルドで魔法が使えないなら最弱の可能性すらあるんだから

    それにスルシャーナがその八欲王に殺されているのに現地人が使えるほど魔法を伝えられているってのも無理がある


    何より元々位階魔法を使える存在が異世界来た途端に使えなくなるって前提自体が違和感しかない

    システムも違う。異世界人は「世界との接続」が必要でそれを認識しているけど、ユグドラシル勢はそんなもの認識していない接続もなにも関係なく使えるんだから

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:49:14

    >>89

    常闇は確かプリキュアの滅魂の個人用みたいな始原の魔法を使えるんじゃなかったか?

    それで300年前にプレイヤーを完殺している

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:40:29

    >>90

    おそらく全員カンストしてる中で「強大」なんて表現が使われてる方が違和感あるけどな

    最後まで生き残ってて影響力が大きかったからこその評価だと思う

    最初からフルパワーならスレイン法国の領地が狭過ぎるし、必死に人類を守ったとはならんやん

    八欲王が転移してすぐにスルシャーナを殺したとはされてないんだから、別に伝承する時間くらいはあってもおかしくない


    何より、位階魔法が使えるなら現地勢を強化してしまう可能性がある中で、何で八欲王が世界改変をする必要があると思ってるの??

    始原魔法が使えなくなったのは副次的な結果でしかないのに


    あなたの結論ありきの推察ばっか並べるより行動理由から考えるほうがマシだよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:18:41

    >>19

    少しずつケラルトが南部の勢力削ってはいたからカスポンド次第

    あいつ面倒がって色々手続きせずにカルカに王位渡したから問題になってるし、そんなノリであいつが南部の連中に言われてハイハイ適当に頷くと南部のカスポンド派閥と北部のカルカ派閥でガチの内戦になるかと

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:23:56

    普通にスルシャーナが不死者創造系だからじゃない?
    死体使えば残るんだし、その辺考慮すると一人だけ突出してる扱いはされるかと
    あれ魔法じゃなくてスキルだし、仮にプレイヤーが魔法抜きでも普通に使えるのよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:11:43

    八欲王が来たタイミングで位階魔法使えるようになったなら
    確かに六大神じゃなくてスルシャーナが形態の異なる魔法使うって表記にはなるわな
    五行相克でプレイヤーが位階魔法持ち込めるようになったみたいなのが
    あまりにも前提として語られ過ぎてて自分は思考停止してたから目から鱗ではある

    八欲王が竜王達だけが魔法使える特権階級になってるのを嫌って世界に広めたっていうのも
    ディストピアに生きてた連中の考えとしては納得できなくもない

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:19:28

    つーか魔法でバフ配れるから取り敢えずバフ用に配りたいってだけでもありなのよね
    そこら辺しっかり特化させるならそれ用の職業とかも手に入る可能性あるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:27:06

    五行相克って本来ワールド系ならレジスト出来る(世界観)設定のはずだったのにワールド持ちの魔法までまとめて変えちゃったからお詫びアイテムが配られたみたいな話なかったっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:27:19

    こういう議論も面白いけど、いつか設定資料集みたいの出して欲しいなぁ
    あと新刊情報も欲しい

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:30:40

    >>93

    カルカの美貌や信仰魔法が優秀なのは分かるけど、普通にカスポンドが聖王になっていれば丸く治っていそうだよね

    カルカも不満とかなくカスポンドを支えてくれそうだし

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:00:35

    ナザリックが六大神の影となり法国を支えてればあの世界の問題は大体解決なんだよなぁ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:09:14

    >>100

    法国主導でやるなら人類の問題は解決するけど人類以外の問題は何も解決しないぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:24:15

    カスポンドが仮にやる気だしても今度はくっそめんどくさい騎士団長がいるからなあ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:59:18

    >>97

    技術的にワールドアイテム持ちだけシステムから除外するのが出来なかったみたいな感じだったと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:22:33

    >>92

    どう見ても君の方が結論ありきっつーか、自分の脳内設定ありきでゴリ押ししてるようにしか見えんのだけど?


    法国の領地が狭すぎるとかは主観でしかなく、そもそも無制限に領土を拡大できるわけでもない

    管理できる面積は有限で、しかも当時はまだ竜王が「世界を支配していた種族」として健在なんだから

    いせかるの設定見る限りじゃ六大神も竜王と衝突してるし、明らかに八欲王ほどのパワーは持ってない六大神じゃ

    世界征服など端から無理、竜王の縄張りとぶつかり合わないように一定範囲を確保する程度が関の山だっただけじゃね


    >何より、位階魔法が使えるなら現地勢を強化してしまう可能性がある中で、何で八欲王が世界改変をする必要があると思ってるの??

    >始原魔法が使えなくなったのは副次的な結果でしかないのに

    逆に訊くけど、なんで「位階魔法が使えなかったから自分たちが使えるようにするために法則を改変した」以外の可能性を頭から排除してるの?

    たとえば始原の魔法を使う竜たちに手こずって、敵の弱体化目的で使った(そして失敗した)可能性は?

    現地の竜種以外にも魔法を与えることこそが目的だった可能性は?

    そもそも合理的な目的なんかなく、「もっとユグドラシルっぽくしようぜw」ぐらいのノリで使ったとか

    WIの使い方がまずくて本来の意図とは違った結果になってしまった、なんてのも考えられるよね


    八欲王の人となりなんか原作に何の描写も無いんだから、有力な解釈を絞れる段階じゃない

    そんなトピックの考察で、根拠らしい根拠もない自分の推測を絶対視できる理由が分からんよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:47:04

    どっちも結論ありきな感じはする
    八欲王の性格は伝承でハーレム作った後に内輪揉め始めてるあたりで何となく察せられるけど「ユグドラシルっぽくしようぜ」は面白いな

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:01:10

    >>33

    この作品の流れだと死の螺旋のタイミングで蒼の薔薇がエ・ランテルに滞在していそうだから壊滅は防げそうだな

    まあ王国の滅亡は既定路線な気がするけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:56:56

    横からだけど
    プレイヤー達はただ転移したんじゃなくて竜帝のWMでデータから再現された存在だと考えると、魔法やスキルなども転移後の世界で使えるような形で再現されていると考えていいんじゃないかな

    あと五行相克を使った理由についての妄想だけど
    竜帝のWMによって再現されていたせいでプレイヤー達が使う魔法がWMとして扱われ、竜王たちの持つ「世界の守り」で無効化されていたからとかどうだろう
    八欲王は五行相克でユグドラシルの魔法法則を適応することで位階魔法が「世界の守り」を突破するようにしたかったんじゃないかな
    WIで「世界の守り」に守られた竜王たちのWMに干渉しようとするよりも、自分たちの使う魔法の性質を変えるほうがあり得そう

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:00:27

    新刊出ない限り真相は分からんね
    個人的にはスキル使えて魔法が使えないってのは違和感あるから最初から魔法使えてたと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:21:27

    八欲王の誰かがハーレムにいるすっげえ好みの女の子に上目遣いで「わたしにも魔法使わせてぇ~ん」とかお願いされて
    ついつい五行相剋使っちゃったのかもしれんぞ
    そんでアホか?なんで使った?って感じで揉め事になったのが法国に仲間割れして滅んだとか伝わったのかもな
    まあ新しい情報なきゃどんな説でも言えるから新刊はよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:23:15

    映画からも1年経ってるし新刊情報ほしいですよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:00:36

    王国滅亡は確定だろうな、エルフ王は番外もってこなきゃどうにもならんし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています