僕の名は…バッタマン

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:04:23

    バッタマンと名乗らせてもらう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:05:49

    一文字は亜種バッタマンとでも名乗れと…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:05:52

    クモ「えぇ…?」

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:06:50

    >>3

    裏切り者とはいえもうちょっとなんかあったろ…ってリアクション

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:08:14

    こっちの本郷ならギリ言うか言わないか微妙なラインだね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:09:30

    程よく知性が低い感じが子供に受けそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:09:38

    せめてホッパーマンにしてよ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:10:57

    >>7

    でもライダーマンとかウルトラはかっこよく聞こえるから不思議よね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:17:38

    >>8

    バットマン、スーパーマン、アクアマン等など「せやな」

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:29:15

    >>2

    バッタマンその2

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:29:34

    >>4

    クモオーグ「⋯⋯なるぼと、緑川博士と言えどセンスの方までは手を尽くせなかったということですか」

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:04:07

    >>2

    本郷「君も…バッタマン」

    一文字「その名前は無しだ、仮面ライダーとでも名乗らせてもらう」

    くらいのやりとりはしててもおかしくない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:09:40

    >>2

    マハーバーラタに出てきそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:22:44

    >>13

    アシュヴァッターマンの事か・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:32:47

    バッターマンならなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:37:17

    ホッパーキング…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:27:58

    ばったもん??(難聴)

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:22:28

    モテたことなさそうな警察のセンスまでオマージュしなくていいですよ庵野監督

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:07:10

    THEはホッパーとか英語だったけど、シンだと何気日本語よね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:35:29

    冷静に考えたらバッタマンも仮面ライダーも命名の安直度でいえば大差ないのでは…?
    刷り込みされてるかどうかの差でしかない気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:39:24

    >>2

    親友殺された怒りで夜襲仕掛けそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:45:10

    >>20

    仮面ライダードライブの時の仮面ライダーの命名経緯とか

    Wの時の仮面ライダーという名前が産まれた経緯が好きなんよ


    街の人たちが街を守る者の愛称として「仮面ライダー」呼ぶようになったり

    ロイミュード003の「仮面のライダー…仮面ライダーを気をつけろ!」って同胞への警告から収まりが良かったから定着したとかそういうの

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:25:59

    >>14

    仮面ライダーもインド叙事詩だった…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:50:57

    >>23

    ジオウはインド神話みたいなスケールを意識してたらしいし…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:00:21

    毎日かあさんって昔見たアニメでいたなバッタマン

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:21:05

    >>22

    それらが好きなのは同意

    だけどシンにおいては本郷が自分で名乗っただけ

    名付けた経緯も変わり果てた自分の姿を見ての自嘲的なものだし

    英雄的な意味合いは本郷の活躍によって後付けされたものなんだから名前自体はバッタマンでも通ったと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています