- 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:13:56
- 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:15:20
小島監督が関わった作品じゃないから諸々が扱いとして難しいとか…?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:16:28
小島さんが監督や脚本書いてないからじゃない?
一応プロデューサーとしては関わってるみたいだけど - 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:17:47
- 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:26:17
もうなっちまったんだ
あきらめや - 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:26:22
多分正史扱いじゃ無くなったタイミングがPW辺りのバリバリ小島監督がコナミ社員の頃ってのもあると思う
それにネット上だと未だに小島監督はコナミの被害者!コナミと小島監督は今は不倶戴天の敵同士!みたいに小島監督を叩き棒にコナミアンチしてる人も相当いるしこれでコナミ側がやっぱりOPSは正史ってことでってやったらまたそれで「コナミが勝手に小島監督のメタルギアシリーズの歴史を改変!」って揚げ足取りに使ってくるだろうし余計な火種を作りたく無いんだろう
- 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:35:41
後々の展開を踏まえると微妙に噛み合ってない部分もある(主にヌル関係)から似たようなことは起きたぐらいの扱いでいいのかなとは思ってる
MGとMG2も似たようなことが起きた扱いに終始してるし - 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:51:00
小島監督本人が自分が監督した作品とプロデューサーという立場を取った作品を自分の中では分けて表現していると言ってるんだから納得もクソもないと思うし本人の意向無視してコナミが勝手に纏めたらダメでしょ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:51:48
正史にするとグレイフォックス周りがおかしいことになるのが大きいんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:00:17
- 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:55:37
そもそも正史じゃないとダメと思ってるのはファンの方であって
作る側からすりゃミスなり何なりでおかしい部分が出てこようと
正史じゃないってことにしておけばOKになるんだから
正史じゃない方が楽ではあると思う - 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:46:05
まぁゴーストバベルとかアシッドとか正史外の作品過去にもあったから、ナンバリングじゃない作品なら公式が正史から外すって言うなら納得するけどね
これらは最初から正史じゃない扱いで作られてるっぽいけど - 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:51:10
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:57:28
ライジングはゲームとしては好きだけど、4のエピローグで救われた雷電は…って気持ちが強い
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:24:53
正史じゃなくて構わないから外伝コレクションみたいな形でゴーストバベルやアシッドと一緒に復刻して欲しいわ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:51:17
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:55:16
ヌルとチキンの存在がね…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:57:20
- 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:01:03
設計思想からして狂ってるメタルギア・エクセルサスもネタに見える上院議員も愛国者たちが消えた後に現れる必然性がある存在だからな
それに対抗するのが己の殺人衝動を受け入れながらもザ・ボスの理想を体現したソリッド・スネークのミームを引き継ぐことを選んだ雷電
っていうのがMGRの話だから正史で問題ないんだよね。 - 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:03:57
SOPが無くなったからって一度産まれて表の世界で広まった戦争経済やPMCの需要がゴッソリ消えるわけもないってのはまぁ当然と言えば当然ではある
愛国者達が作り上げてきた規範、ルールの時代はゼロがスカルフェイスに殺られた時期前後(1970年代後半)から2014年までほぼずっとと考えるとなおさら簡単に抜け出せるものでもない それまでの社会である程度形成されてたものでもあるし - 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:06:55
愛国者達の影響残る社会を、
残した規範ごとぶっ壊して無法者達の天国を作ろうとする黒幕共を、
蛇達のミームを受け継いだ主人公がぶちのめす
って形だから、MGSの要素を拾いまくって一周回ってストレートな王道なのよね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:10:35
- 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:11:50
- 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:14:04
ある意味で愛国者達が居なくなって万人による万人にへの闘争が始まった世界と聞いて納得したよねライジング
- 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:32:12
正史なら正史でヴォルギンの死亡確認!が男塾並みにザルなことになるし...。
- 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:33:55
ヴォルギンの黒幕はコールドマンだったんだよがOPSだっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:41:48
正史って小島さんが監督してる作品のことじゃねえの
それ以外のライジングもMPOとかのメタルギア作品は整合性関係なく全部スピンオフ作品だと思ってた - 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:24:15
そもそも監督が「OPSは黒歴史です」とかどこかでほざいてなかったっけ?
ソース忘れたんで違ってるかもしれんし違ってて欲しいけど - 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:36:26
コジステでシリーズ作品のロゴを消していくときにスタッフに「OPSは消せないんですか?」と聞かれた時に「OPSは黒歴史」と言ってはいる
ただインタビューで「ストーリーライン的にはサーガの中に入っているが、細かい部分では本流から逸れている」「監督を務めた作品とプロデューサーとして携わった作品は自分の中で棲み分けている」と言ってるから
あくまでスタッフとのジョークでなかった事にしたいってスラング的な意味ではなく棲み分けしてるって意味で言ってる - 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:43:57
サンクス、丁寧に教えてくれてありがとう。一応ジョークではあったのね