親父…実はオタクだからモテないって微妙に間違ってるんやないかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:29:03

    今の時代は熱中してる趣味があるなら話題や交流が広がりやすいんだから+になる要素もあるしオタク趣味が異性との付き合いに大きな弊害になるとは思えないんだよね

    ぶっちゃけコミュケーションに労力を割かなかったり見た目を整えなかったりと「自分の性格に起因する要因」ではなくオタク趣味というある種の外的要因に責任転嫁してるんじゃないかって思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:30:25

    クークク…
    オタクだから女の子に好かれないんじゃなくてシンプルに好かれる努力ができてないだけなんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:30:28

    はい!オタクだろうと見た目を普通にしてオタクじゃない人にもオタク丸出しの対応するコミュ障じゃないなら関係ないですよ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:31:22

    今の時代はそうだよね今の時代は

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:31:35

    コミュニケーション=いかに相手のために労力を割けるか

    ここを無視してありのままの自分を受け入れてもらおうとする奴らがオタクを自称してるだけなんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:33:16

    ただまぁ最近のサブカル界隈みるとありのままの自分を肯定して!みたいな奴らが多いんでオタクにその他の連中が多いってのはガチなんじゃないスかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:33:28

    >>4

    お言葉ですが昔でも「オタクな俺を理解してほしい」とか思ってないなら普通に付き合えたと思いますよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:33:33

    そもそも女性=オタクを敬遠してるって認識が誤りだと思ってるのが俺なんだよね
    ワシの女友達全員めっちゃワシよりオタクやし

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:33:39

    厳密な定義はともかくオタクという言葉自体そういう冴えない風貌やコミュニケーションに積極的でない様を指して使われていると思っているから欺瞞だとも思っていない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:33:51

    オタクはモテない か…昔は「皆が当然にかける外見や相手のための労力まで趣味に注ぎ込んでるから」だったぞ

    …今はそんな労力をそもそも何処にも注ぎ込まず捨ててる奴ばっかりだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:34:02

    人様に迷惑を掛けずに趣味を楽しむことしか考えてないんだ 胸に秘めた愛だけが真実なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:34:37

    参ったなあ…
    それじゃ単に俺の性格がサイテーだからみたいじゃないですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:34:59

    >>10

    ぶっちゃけオタクっていうほど何かに熱中してるやつあんまいないんだよね


    なんかオタクに優しいギャ〜とかよく見かけるけどアレに出てくるオタクってそこまで熱心に趣味にエネルギー注いでるとは思えないーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:36:54

    ぶっちゃけ今のサブカル界隈ってオタクっていうほどコンテンツ追っかけてるやつなんてあんまいないっスよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:36:55

    >>7

    あれクズ知らないのか? 昔はオタク趣味ってのがバレただけで見る目が変わるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:38:16

    オタクをSNSでステータスのように誇ってるやつは死んだ方がいいぞ!
    承認欲求の塊なら仕方ないが

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:38:30

    >>13

    悲鳴上がってるんスけど…いいんスかコレ


    それはそうと今は20年前とかと比べて「オタク」の敷居も下がってポピュラーになったから

    以前はオタクと呼べなくても今は呼べるくらいの熱量で趣味やってる人は多いと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:38:58

    別に自称したこともなかったのにそっちが勝手に見た目や振る舞いからオタク呼びし始めたのを責任転嫁扱いはあんまりだと思ってんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:41:16

    オタクが原因で女に嫌われてるんじゃなくてシンプルに好かれるための努力ができてないだけなんだよね

    あっ今努力してまで女の子に好かれたいとは思ってないと考えたでしょ。お言葉ですがコミュニケーションに労力を割けないやつはどこだろうが嫌われますよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:42:43

    オタク=犯罪者予備軍
    この烙印をメディアや社会ぐるみで押された時代を生きてきたオタクにしか分からない事もあるんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:43:32

    >>19

    努力してまで好かれたいと思ってないのは別にいいんだよ…

    問題はそれで他人のせいにして文句垂れることだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:44:37

    マネモブが自分磨きを語るのは滑稽でリラックスできますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:45:38

    >>19

    異性に好かれるようにするのと職場で浮かない程度に努力するのは労力が段違いヤンケ

    何一緒くたにしてるこの馬鹿は?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:45:56

    >>20

    でも今は別にそういう時代じゃないんだからっていうのが>>1の主旨だし

    そんな時代を経験してないのにオタクを原因にしてる奴もいますよね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:46:38

    青春を捨て どんなに廃れようが作品を追っかけ グッズを買い ssやイラストを描く 教えてくれ 今のオタクにそれほどの熱量があるのか?ここまでできない人間をオタクをオタクとは呼びたくないという衝動に駆られるっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:47:56

    >>23

    結局のところそんな労力割けねーよっていうならモテないのは当然の結果なんだから受け入れるしかないヤンケシバクヤンケ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:48:31

    自分磨き云々は置いといてオタク趣味でも異性との出会いに繋がるという考えには弱点がある
    ひとくちにオタクと言ってもジャンルごとコンテンツごとで別世界という点や
    男女比偏ってるコンテンツに入り浸ってて異性との出会いに繋がるとは到底思えないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:52:09

    でもお前ら趣味誹謗中傷ですよね
    モテるわけないだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:53:11

    でもねオレ最近のオタク普通に清潔感あると思ってるんだよね
    チー.牛煽りが流行ったからか急にオタクが自分磨きするようになったでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:00:37

    >>29

    泥水に水が加えられて全体的な濃度が下がっただけじゃないのん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています