えっ静寂エンドの九十九神って

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:50:32

    水龍も付いてたの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:54:23

    付いてたというかついに抑えきれなくなったor乗っ取られたという感じでは

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:56:51

    あのクソ人形が水龍の化身だったってことなのかな
    駆け落ちENDだと水龍が噴き上がるのをラジオでご満悦そうに聞いてたし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:13:23

    水龍って狐が封印になってるから出られないって考えるとそりゃ駆け落ち推奨だよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:16:34

    つまりこういうことか
    狐「雛子嫁に欲しい」
    水龍「狐邪魔」
    九十九神「狐邪魔」

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:20:33

    千年杉てどの九十九神勢力?
    咲子に力を貸してるから🦊👺🐉のどの勢力にも属さないのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:22:52

    >>6

    そもそも咲子は力貸してもらう必要もなく、ナチュラルに力が強いんじゃないのか?

    (神側からお願いされる+キレても文句を言うくらいしかできない)

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:24:04

    >>3

    九十九神に復讐を促したのが水龍なんじゃないかと思ってた。まとめて切り伏せたENDで被害がマシになってたのも辻綱合うし

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:24:38

    基本🎎🐲に取り込まれてるけど
    残りカスが咲子に協力してる感じじゃないかと思ってたけど
    そもそも素で強い可能性あるのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:25:53

    実際は20代ぐらいだとすると既に神職の勉強終えてる可能性もあるのかな咲子

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:32:23

    >>3

    人形自体は九十九神の一部であると共に普通に唆された側じゃない?

    デカブツへの入り方が修と同じだし倒された後はちゃんと供養したげるからね…だし

    舞台に介入する為の駒や媒介として非常に便利有益だった位の

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:35:23

    千年杉の立ち位置がよく分からんのよね
    水龍を養分にしてた(人間から見たら封印)から千年杉は信仰いらないんだよね
    千年杉を崇めるように言ったのは千年杉信仰に寄生した付喪神なのか千年杉なのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:37:34

    >>12

    サイレントヒルの一部存在と同じく、信仰から新たな神が生まれたケースじゃないかね。もしそうなら元々が人間にとって有益な面しかなかったのも、同時に捨てられたら怒り狂ったのも納得ではある

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:39:46

    >>12

    ぶっちゃけ水龍封印と事実上の生贄いらないこと踏まえると千年杉が一番当たりなんだよね

    狐は生贄いるし水龍は荒神として強すぎるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:49:09

    九十九神は俺らの信仰奪った狐うぜぇ、狐信仰した人間もアホってのが強く出てると思ってるので
    自分たちの役目とか水龍とかそんなに考えてないんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:51:29

    >>14

    そう思うと九十九神信仰て千年杉信仰に寄生する形で生まれたから稲荷信仰に取って代わられるのも仕方ないなッて

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:53:23

    千年杉が雷で焼けず信仰が維持できてた場合でも落武者の隠れ里だから怨念+付喪神自体は発生するよな多分
    狐は千年杉の代替として収まったから狐は不在になりそうだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:27:42

    >>6

    千年杉は古物信仰の偶像でしかない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:29:34

    ご神木が付喪神のご本尊なんだっけ
    水龍があの土地の水脈に巣食ってるとするともろに影響受けそうね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:31:03

    >>19

    水害の地に集落作るなって話でもある

    ただそれはそれとして水龍の神格はクソすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:33:17

    あと水龍はアバターが出てきてないのもあってオカルト的実体が存在するのかも不明瞭なんだよな
    「元から地盤が緩い上に硫化水素とヒ素が地下水に含まれるヤバい土地なのを千年杉や狐がオカルトパワーで抑え込んでいただけです」でも一応話は通るし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:35:48

    >>20

    ただ神話が元々あった川とか沼地とかを潰して集落作った暗喩という可能性もありそうではある。龍殺しとかって人間による自然への勝利のメタファーみたいな所もあるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:38:31

    >>20

    平家の落人伝説が正しいなら贅沢言ってられないだろうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:05:36

    >>14

    神代の時代も過ぎ効果も薄れてきたから狐はもう生贄やらずに大岩と社殿使って土克水封印してるんだが?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:07:18

    静寂ルートの九十九神の仮面って始まるといつのまにか金色の仮面に変わってるっぽいんだよね
    確かそれが龍役の仮面とかなんとか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:19:03

    千年杉信仰没落の原因になった雷自体は五行だと木気になるんだよね
    落雷で千年杉が焼けたのはマジで自然由来の偶然?
    それとも水龍パワー吸い過ぎて水生木の千年杉がキャパオーバーした結果、雷の形で木生火が顕現した水龍による反抗だったんかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:28:20

    >>19

    そもそも戎ヶ丘の付喪神信仰は「古い物に力が宿る」という考えなので千年杉や稲荷像を本尊にして独自の信仰を作り上げていき、付喪神は時代ごとに御神木信仰や稲荷信仰を移り変わりながら戎ヶ丘で根付いていた

    そしたら稲荷信仰が独立していわゆるシマを独占しはじめるから付喪神はキレて狐に嫌がらせするなら手段を選ばず本来封じるはずだった水龍側に付くことも厭わなくなったって感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:34:03

    >>27

    各自の意図はともかく狐に対しては総じてベネットになってそうなんだよね

    多分水龍抑えるためとはいえ狐が信仰独占とかやらなければ多分千年杉と付喪神はキレてない

    まあ千年杉に至っては貴重な自身の信仰者の咲子だから手を貸しただけで狐どうでもいいです側かもしれんが

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:58:58

    >>28

    千年杉は落雷により信仰と力を失ったけど、千年杉の近くは他の神々も干渉できないし他とは違う霊験あらたかな雰囲気があるんだよな

    しかも巫女としての素質が凄く高くて神職を継いで復興する気満々な咲子がポップしてきたという

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:17:00

    >>25

    黒髭の面だね

    龍神役に使う能面

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:25:34

    水龍の話は残置物展でやってるけどこっちも実体は出てきてないな
    グループの一人に「生け贄の儀式やれば一人は助かるよ(意訳)」と囁いてその通りにさせただけで
    あれは駆け落ちルート後の戎ヶ丘でいいの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:30:04

    >>31

    水害の話がでてるんで確定で駆け落ちルートで可能性としては薬中ルートもあるって感じ

    嫁入りと真エンドは一先ず当面の水害に関しては抑え込めてるから違う

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:34:24

    ワンチャン咲子が千年杉信仰完全復活出来たら水龍抑えきれるんじゃねえかなとは思うんだよな
    もともと水龍を抑えていたのが千年杉信仰だから超絶霊能者の咲子がいる状態なら千年杉そのものが失われた状態からでも信仰の力でゴリ押し出来るんじゃないかと

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:11:33

    >>32

    嫁入りは狐が雛子を手に入れたから稲荷信仰として盤石になって、トゥルーエンドは狐と付喪神(水龍)両方シバいてる&>>33みたく裏で咲子が御神木信仰復興させて水龍を鎮めた説があるからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:21:31

    >>34

    狐と付喪神(水龍)両方しばくことで時間的な猶予が出来てその時間を使って御神木信仰復古したのがトゥルーなのかね

    まあ確定じゃないけど付喪神しばいた時点で同担してる水龍も力が削がれるから抑える側の狐がいなくても均衡状態にはなるかもしれない

    だから後は咲子が狐側に持ってかれた信仰を取り戻せるかどうかか

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:26:02

    >>35

    どうあがいても完全復活は無理じゃねえかな…

    そもそも時間的な余裕を作ったとして一代じゃ回復仕切らないから七尾と共闘したほうがまだ勝ちの目ありそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:35:04

    というか今の所水害を描写されてるのが駆け落ちエンド=妖刀(狐の信仰基盤を揺るがせるもの)恨みマシマシを持ち出した場合のみなので、あれ持ち出されると基盤が揺らぐ→土の宮崩壊でいいんだと思う
    単に雛子の嫁入りが出来なかっただけならよしんば狐が弱って抑えられなくなるにしても数年数十年スパンの話なんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:32:52

    というか狐さんは割と義理堅いのかそれとも人間に好意的なのか例え駆け落ちルートで振られて勝ち目ないと分かってても戦ってくれたみたいだし、そこまで悪い存在ではないからね
    九十九神と一緒にされるのはちょっと可哀想

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:53:25

    そもそも静寂ルートで明確にぶっ飛ばされた描写があるのは人形くらいで、狐の方は寿幸からも「酒の席でテンション上がったんだろう…」的な表現だから普通に残ってるんじゃねぇかな…

    というか扉の裏で獣らしき声が暴れてるのか戦ってるのか聞こえてくるし…
    衝撃の後に獣の声が聞こえたりするからワンチャンその場で水龍抑えてる可能性もあるか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:49:11

    >>33

    現実でもスサノオがヤマタノオロチを倒した後に八本杉で封印したって伝承があるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:52:06

    >>6

    御神木信仰の途中で九十九神信仰が混ざったみたいなので厳密に言うと別の神

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:59:01

    >>41

    発生順は水龍→千年杉→九十九神→狐だけど千年杉と九十九神は信仰遷移だから元々別で九十九神と狐は元々は偶像信仰だから同じなんだけど途中で狐の側面が非偶像の稲荷信仰に変わっちゃったために大元の九十九神が信仰されなくなったって感じだよね

    だから一部では同時に信仰が存在している時期があってその割りをもろに食ったのが信仰そのものが失われてしまった九十九神だったという

    御神木信仰は御神木が駄目になっても語り継ぐ咲子たちの血族がいるから信仰自体が完全に失われることは防げてるけど九十九神に関しては本来の信仰者が丸々狐信仰者に変わっちゃったから本当にいないものにされていてそりゃ原因の狐に恨み骨髄でも仕方ないわってなる

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:08:40

    >>38

    寿幸はかなりの覚悟のもと雛子の駆け落ちを赦したっぽいよな

    災害が起きているあたり負けてるし


    そのルートで人を守る気もなさげにしている九十九は狐に信仰を奪われた時に人への好意もなくなったんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:47:23

    >>43

    好意以前に当時の信仰者歳月的に全員死んでるし今の人間には良くも悪くも思うところないだろうよ

    千年杉信仰みたいに信仰者が残ってるならその信仰者だけは守るってなるかもしれないけど付喪神にはそれすらないからな

    仮に気にするとしても雛子みたいな狐の犠牲者ぐらいじゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:05:25

    >>44

    狐の犠牲者すら気にしてないよ

    あるとすれば信仰してくれる咲子が気にかけてるからだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています