スパロボWってシナリオは面白いけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:10:29

    ゲームバランスに関してはこれテストプレイしてないだろとツッコミたくなるぐらい色々と終わってるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:18:02

    αに援護システムを追加したようなイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:20:48

    無駄に難しいよりはまだマシ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:22:27

    スレ画のマップ兵器は未だにシリーズ全作通して最強クラスのマップ兵器だったな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:25:42

    一部の強い奴とそうじゃ無い奴の格差が激しいせいで絶対コイツを使ってクリアする!というこだわりを持ってる人でも無い限りみんな同じ機体ばかり使ってクリアする

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:27:02

    一部は比較的まともなゲームバランスだよ
    二部で弾けた

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:32:22

    他の作品でもできたと思うけど、序盤でサンドロックともう一機、ブルーアースだったかで無限レベル上げで酷いことになった覚えが
    ユニット数が少ないから平均レベルメチャクチャ上がって加入レベル酷いことになってたような

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:34:14

    メルティングサイレン!
    メルティングガン!
    フォンダオダン!

    あの、なんで版権ボスにことごとく効くんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:35:46

    あのバランスのぶっ壊れ方もある意味スパロボらしくない?
    まあ逆に言うとバランスぶっ壊れてること自体には反論の余地がないんだがなガハハ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:37:37

    スレ画を含めた全作品主人公縛りプレイをやるとちょうど良い感じのゲームバランスになる
    それぐらい主人公とそれ以外の機体に差がある

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:40:27

    >>6

    デスサイズ…ビッグボルフォッグ…マジンカイザー…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:40:52

    ぶっちゃけスパロボなんてキャラゲーなんだからこんぐらいの難易度でいいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:42:59

    >>10

    わかりました…斬って斬って斬りまくります(MAP兵器)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:43:14

    >>2

    αほどでは無いとはいえWもレベル上がる毎に自由にステータス上げれるシステムがあるせいで終盤だと通常攻撃ですらとんでもないダメージ出すもんな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:45:05

    ダメージカンストでバランスとってるからセーフ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:55:19

    家まで来ると無限行動まで出来るようになるからな..

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:09:00

    >>4

    スレ画の何が酷いって味方識別があるから同時期に加入するデスサイズを囮役にすればスレ画でギリ倒しきれなくてもMAP二発目で追い討ち出来る事よ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:12:25

    >>1

    携帯機作品は全部開発スケジュールがギリギリでほとんどテストプレイして無い

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:12:57

    インパクトみたいなのは求めてないからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:15:17

    ぶっちゃけイライジャジンとかでもちゃんと鍛えれば普通に無双できるから強い機体と格差があってもそんなに問題な気はしない

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:16:29

    >>19

    お前インパクトが機体格差激しくて敵が無駄に固くて爽快感に欠けてかったるいゲームっつったか?


    そのとおりだよチクショウ! Wやったことないからやってみたいな〜 移植されないかな〜 無理だよなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:18:13

    難しい方向でバランスが崩れているならともかく簡単な方向で壊れているならマシかな
    簡単すぎるならプレイヤーが縛って調整もできるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:20:59

    >>8

    気力制限が無いから支援でバンバン撃てるの酷い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:22:26

    バランスの良いスパロボとかいう屏風の中の存在

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:22:50

    このゲーム最大の問題点
    それは使いたい機体が多すぎて出撃枠争いが激化する事

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:23:36

    だいぶぶっ壊れも多いしそういう意味でも難易度は易しいWだけどそれでも初見のガウルンはちょっとトラウマだった

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:26:05

    カッコいいロボごちゃ混ぜでブンドドしてぇ!
    させたるわ!
    なのに主役機がザク倒すのも一苦労とか流石になぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:26:11

    >>25

    使いたい機体が終盤まで加入しないも追加で

    アークエンジェル、エステバリス、オーガン

    お前らの事だよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:27:45

    ハイペリオンは使いたい、使いたいが……
    周回でフラグ残る方式にして移植してくれませんかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:31:35

    >>10

    それは毎作そうでは?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:55:47

    >>20

    弱い機体は何をやっても弱いってバランスで顰蹙を買った経験あって、弱いヤツもきちんと手間暇かければ強いバランスに変わったのよ。F完おめーのことだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:56:00

    >>25

    面倒くさいと言われる(実際面倒ではある)けど、小隊制やタッグ制はそういったことをある程度解消してくれるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:58:54

    >>28

    出番自体は多いがゲストばかりで経験値を渡せない叢雲劾も中々酷い

    それでもアストレイの改造引き継ぐからオーガンよりはマシだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:00:12

    周回プレイで敵の強化も出来るから、敵の強化を調子に乗ってあげると結構難易度上がるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:03:02

    雑魚機体も買えたりするから最早パイロットの方が足りない

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:04:55

    >>25

    そこはお気に入りシステムの影響で早い段階で使う機体絞れるからまだ良いかな

    SEEDとナデシコはまぁうん

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:05:23

    ライトニングストライカーも出すならガンバレルストライクも出してほしかったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:28:41

    Yでリアクターボルテッカを例えると
    「攻撃範囲を1マス狭くした代わりにEN消費の着弾位置指定タイプになったスーパードラグーン。ただし武器威力はエルガイムマーク2のバスターランチャーくらい」になるトンデモ武器

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:43:47

    何が怖いってリアクターは分かりやすく強いけど
    純粋にMAP兵器使いとして更に加入が遅くなるとはいえ覚醒&広範囲のミーティア2機が来るんだよね……

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:03:43

    リアクターは小説でたしか数万体のラダムを一発で駆除してたからなぁ…
    当たった標的から反物質を生成して無限連鎖する恐怖兵器

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:30:38

    >>26

    他はともかくラムダ・ドライバだけは本当に敵味方共に調節ミスってると思う

    攻撃アップもバリアも強いのに宗介は魂使えて敵は精神コマンド発動とかアホか

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:34:02

    サイズ差補正無視のバグがあるとか聞くけどそんなの関係無いくらいシナリオが濃いからやってて面白いんだよね。

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:16:55

    クリア後限定だけど雑魚やネームドの一部機体をショップで買えるのは嬉しかった


    >>13

    このマップ兵器を特定の味方に当てた時じゃないと出ないような特殊セリフもあったよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:44:13

    >>12

    ぶっちゃけあんま難しいゲームだと「ステージをクリアする」ってことに集中するためにロールプレイ遊びとかできなくなるんで

    ちょっとゲームバランスゆるゆるなくらいが「作中キャラならこういうこと考えて戦うかもしれん」ってゴッコ遊び的な無駄戦術できたので俺はこんくらいの難易度のが好き

    詰将棋みたいに最適解しないとクリアできないのは正直ちょっとね…感

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:46:16

    >>24

    正直「こんなのガンダムらしくない」と同じで「僕のかんがえた最高の〇〇」の押し付けでしかないと思うやーつ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:48:06

    >>42

    一口にスパロボファンつってもシミュレーションゲームとしてガチガチにやりこんでるガチ勢だけじゃなくて

    あの作品とこの作品のキャラが絡んだら面白そうじゃね?って半ばノベルゲーみたいな楽しみ方したいだけのユーザーも案外多いしなあ

    あんまりゲームバランスをゲームとして歯ごたえつけすぎると「好きな作品が出てるからそれメインでやりたいのに役割がやらせたいことに合ってなくて楽しく遊べない…」とかの悲劇が起きる…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:51:06

    精神バグに気付いて一ターン全撃破やってると進行停止バグが襲ってくるという罠

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:55:00

    難すぎるよりはマシとしか…。
    兄はスパロボはOGだけやって難スギだからやらねぇって一切スパロボやらなくなったからな

    …アニメは観てたからキライになったわけではないんだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:12:36

    簡単なゲームを難しくするならユーザーが勝手に縛りプレイしてどうとでもできるけど
    難しいゲームをユーザーが勝手に簡単にするのはそうそうできないからな…
    だいたいのゲームにおいて難しすぎて一部のユーザーしかついてこられなくなるよりは
    ガチ勢からは簡単すぎるって不満が出るくらいのがちょうどいい

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:43:24

    >>34


    あえて無改造プレイで敵20段階とかやると歯ごたえあるが、改造縛りプレイでの周回の苦行に目をつむるひつようあるけど


    あと、周回で改造引き継ぎするのもこの作品だけだよな…Wが初だったから他のスパロボの周回で驚いたわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:07:39

    >>50

    周回での改造段階引継ぎは他だとR,D,J,GC(XO)ぐらいだから少数派だね。

    あとWは改造段階引継ぎなのに撃墜数リセットなのが地味に困る。

    周回ごとに100機撃墜させるの結構手間で・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:25:31

    スレ画と家がよく語られるけど一番Wの難易度を下げてるのは外道勇者ロボ軍団なのでは

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:37:28

    >>52

    一部前半は勇者ロボ(特にボルフォッグ)

    一部後半はマジンカイザーKS

    二部前半はイーベル

    二部後半はヴァルザカード


    で段階的にインフレが進んでるイメージ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:37:45

    ゲームシステム的には粗削りっつか粗があるのはまあ間違いない
    ただその分シナリオに物凄く気合入っててバランス取れてるどころかお釣りがくるから問題に思えないってのがWよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:48:28

    >>52

    スパロボってまず今後も使い続けるエース候補に金を注いでその間に使いやすい武器と精神を持つ仲間を削り役に使うのが鉄則なんだが勇者ロボの場合全員優秀なデバフ武器にレベル共有、合体があるからエースもサブも両方出来て強いんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:49:26

    BGMの選出がなあ、やっぱナデシコにはOP欲しいし、種もリアライズ欲しかった

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:50:56

    この頃のミーティアを返してくれ
    またあのMAP使いてぇんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:54:33

    >>55

    氷:移動力低下

    炎:攻撃力低下

    風:射程低下

    雷:運動性低下

    忍者:バリア無効


    氷竜だけちょっと下がるけど全員優秀

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:54:39

    >>55

    しかも気力を稼ぐ手段に乏しい序盤で実質気力制限無しという神仕様

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:59:55

    >>56

    BGMといえばBGMカスタム機能好きだったな

    トロワのBGMを一度はコレにしたヤツ案外多いんじゃないだろうか

    なぜなにナデシコ


  • 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:01:29

    後の作品でもしばしばネタにされるなぜなにトロワにおもしれー過去…

    /photo/3
  • 62二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:01:35

    味方ユニットがつえぇ!とめっちゃつえぇ!の2種類しかないスパロボ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:02:07

    一部序盤ならゴライオンも強い
    五人乗りにデバフ持ち、この時点で火力も十分出せて地味に射程も凄い

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:02:37

    >>62

    まさにスーパーロボット大戦!

    「スーパー」ロボットなんだからそんくらいでいいんだよそんくらいで

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:06:11

    >>58

    ディスクFで気力バフかけられるマイクも忘れちゃいけないぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:06:51

    >>52

    実は家の方も最初の戦艦の時点で敵味方識別MAPW持ち

    序盤からかなり壊れてるユニット

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:07:58

    >>66

    合体攻撃とはいえわりとプレーン気味な可変主人公機に大火力攻撃技付与できるからなあの家

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:08:14

    正直終盤のボスよりラムダ持ちのASの方が強かった気がする
    精神コマンドは偉大(敵も味方も)

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:09:04

    >>68

    そこらへんの印象だいたいガウルンのせいな気がする…あれはほんとエグかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:12:35

    J同様にナレ死する7代将軍の内4名…まあユリシーザー以外ろくな戦闘シーンなかったし仕方ないか

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:15:27

    >>70

    踏み台だって言われたら

    七大将軍は原作からして扱い悪いとか

    バロンズゥに殺してもらえるだけ原作よりマシとか言われてたなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:21:20

    >>68

    精神もだしシンプルにラムダ・ドライバが怖い

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:46:23

    基本簡単で大体の機体で無双できるけど 強力なボスや厄介デバフばら撒くタフな雑魚とか脳死じゃ一筋縄ではいかない面もある
    MXに近いと勝手に思ってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:51:27

    >>56

    あえて変化をつけるためか選曲もちょっと独特だよね

    Wだけに収録されている曲もちょくちょく

    (書いてて思ったけどこの辺もMXに似ている)

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:56:18

    >>56

    ナデシコ組のBGM基本的にゲキガンガーに設定してたから

    個人的にWのナデシコは原作や他スパロボに比べて熱血感増してるような感じがした(自分のせい

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:40:24

    >>74

    平沢進の曲が聞けるスパロボなんて金輪際スパロボWだけな気がする…

    魂のふる里 (Root of the Soul) ~Detonator Orgun~ SRW W Arrange


  • 77二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:44:16

    スパロボでゲームシステム真面目に考えると今度は原作での強さ設定とのすり合わせに問題が出てくるし
    「この作品のロボがこんな程度の強さなわけじゃない!」って厄介ファン的な方向の不満が沸いてくるから
    だったらいっそどの作品のロボも強さとカッコよさ盛る方向に吹っ切れて歯ごたえ調整は各々で自由にやっとくれ!スタンスのが間違いなく角が立たない

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:50:15

    >>74

    あんなに一緒だったのにを聞けるのもWだけだったっけ?

    無印種は全員あんなに一緒だったのににしてたわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:59:02

    >>46

    ぶっちゃけ[J]や[W]辺りはライト層向けの難易度だと思うんだよね。

    本当にガチガチのスパロボガチ勢ならOGへ流れてると思う。(特にGBA版OG2は洒落にならんレベルで難易度高いから)

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:00:49

    そらまあOGとか所謂原作ありロボット排除して再構築するのに合わせて
    「元になったオリキャラが出たスパロボも履修してる熟練しかやらんやろ」って前提で
    キャラゲー要素よりシミュレーションゲー要素を強めにするシリーズだからそうなるでしょうよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:44:21

    30でも湧いてたけどスパロボにやたら理不尽高難易度を求めて簡単だと叩く層はなんなんだろうな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:07:11

    その手の「自称ガチ勢」はどのゲームにも沸いてはこんなんヌルい!ガチ勢からは物足りない!って自分は凄いんだぞーアピールしたいだけの奴も多いから
    どのゲームの話してるときに持ち出されてもあんま真面目に聞かんほうがいいヤツよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:09:59

    >>25

    ペアユニットシステムで根本的解決だ!

    Kもアタックコンボが倍くらい手に入れば、お気に入りのキャラだけが敵を薙ぎ払う爽快なゲームと言えたのだが…

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:20:25

    劾がアズラエルに引導渡すところ好き

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:22:50

    テッカマンブレード関係のクロスオーバーが好きすぎる
    移植してくんないかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:14:54

    >>85

    DS系ソフトの移植は二画面+タッチ画面のせいで物理的に難しそうだけどそれはそれとして移植求められてるソフトも多いし一部ソフトのコレクション化とかでやろうと思えばできてるからな…

    switch2の上下にUSB-Cコネクタがあるの利用して拡張タッチバッドつけて二画面化するDS移植用オプションとか出たりしねーだろーか

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:33:41

    やたらウインキー持ち上げてる層も声がでかくて面倒なんだよなぁ
    難易度が高いんじゃなくてバランスが壊れてるだけなのに

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:20:52

    >>85

    ゴライオンの権利的な部分がネックだから無理だろうなあ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:07:38

    意外なキャラの専用戦闘台詞とかあるんだよな、モラシムがダナンに攻撃するときとか

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:20:14

    >>88

    権利周りって案外頑張ればクリアできたりすることもあるし…

    プラモだけどモデロイドで権利関係があるから無理だな…って言われてたゴッドマジンガーとか

    権利者が誰かすら不明になってたサーディオンすら出せたし

    長いこと焦げ付いてたウルトラマンの海外版権もなんとかなったしなあ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:23:13

    子供の時1周目のテッカマンエビル登場ステージで謎に苦戦してた

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:23:51

    >>77

    他所からお預かりしているキャラに露骨な格差をつけてしまう方が余程問題

    全部オリキャラのFEとはそこが大きく違う

    原作の描写云々言い出すと、しまいにはゲッターやグレン以外はいらなくなる

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:29:00

    >>92

    だから格差つけないように全方位遜色ないくらい強くするんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:50:38

    >>92

    ゲームバランスを歯ごたえあるものにするために敵側を強くしすぎるのもそれはそれで「この作品の〇〇に苦戦する程度だから~」とかいう話にされたりするから

    そういう意味でも版権敵側をあんまり強くしすぎるのよくないんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:52:18

    >>92

    そもそも原作の話のスケールから何から違うのに「戦い」が成立するレベルまで各々の強さ揃えてる時点で作品間格差がーとかゲームバランスが破綻してーだのなんだのは正直言いすぎ感ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています