- 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:09:52
- 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:10:59
山の中だ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:12:31
コーナー半径がとても緩い
それはもう日本の競馬場では府中と同じくらい緩くて。土地にゆとりがあるからと大きく作られてるサウジやドバイと変わらないレベル
理由はここが新しいってのと内側に芝コース作ってるからかな
つまり、カフェファラオみたいな急なコーナーが苦手な馬でも走れるし、短距離なら速度をあまり緩めずに回れるって事や。再加速力とかはあまり要らない - 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:13:01
たまにスズメバチっぽいクソでかいアブが馬に貼り付いてるとこが流れる
- 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:13:44
盛岡は実質東京
- 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:14:07
だいたい府中ダートコースです
場合によっては府中ダートよりもタイム出るときもあるくらい馬場の速さの振れ幅が大きい - 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:16:06
距離が伸びることに差し有利になると覚えればだいたい大丈夫
1000はほぼ前に行ったもの勝ち - 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:20:27
めっちゃタフなレース
- 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:22:17
日本の競馬場で一番面積が広い
- 10125/10/11(土) 15:23:28
直線長めで坂もあるし短距離であっても割と差しも決まりやすい(ダートの中では)って認識で合ってる?
あと普段南関よく見てるんだけど、大井と比べるとどうなのか知りたい
直線長いけど府中や盛岡のように坂あるコースって結構変わるのかどうか - 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:23:49
カフェファラオ「盛岡は府中」
- 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:25:19
地方唯一の坂がある競馬場と聞いた
- 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:27:31
ダート1600mだと日本国内で最も理想的なコースかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:29:42
正直G1級もう一個あってもいいぐらいのコース
- 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:32:37
砂は白砂?
砂圧はいくつ? - 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:33:53
明らかに施行距離より短い距離に適性ある馬が良い
南部杯の勝ち馬は基本1400で勝てる馬ばっかり - 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:34:59
- 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:37:25
- 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:37:59
坂があって砂も深いのか
一筋縄じゃいかんな - 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:40:58
基本的に前に行く馬が有利
良とそれ以外で走る馬が大きく変わる
稍重〜不良だとスピード勝負になるから、持ちタイムが速くて先行できる馬は人気薄でも来ることが多い
1〜3Rの脚質傾向が大体その日の来る馬の傾向になる - 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:43:40
- 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:43:54
- 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:44:33
- 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:45:06
地元民だけどオーロパークそんなでかかったのか…
山奥すぎて万が一にも冬開催ができないのは欠点だと思うけどそれ以外は国際レベルの競馬場だと思う
そんなもん山奥に建ててどうすんだってのは… - 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:47:32
これほど坂があるのになんで南部杯は距離延長組のほうが優勢なんだろ
前に行ける馬のほうが有利だから速いペース経験してるほうがいいのか? - 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:47:51
外枠でパワーあって先行しない差し寄りの馬が良さそうなんか
- 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:49:20
えっ外枠有利なのかいつも内枠の馬が勝ってるイメージだった
- 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:49:22
坂のあるダートコースって初めて聞いた
どこもかしこも平べったいもんだとばかり - 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:52:20
KYダービーのチャーチルダウンズのコースにそっくり
たぶん真似てる - 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:52:27
南部杯差し有利か…?
余程ペース速くならなければ3角あたりでそれなりの位置にいないと差し切れない気するけどな - 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:53:34
中山並にキツい坂がある芝スタートでないワンターンに東京ダート1600
- 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:06:11
そういや天気はどうなんだろ
重まで行くかは分からんが降りはするよね? - 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:22:32
南部杯は砂入れ替えた2021以降は特に先行2頭と差し1頭のレースだよ
前行って垂れない2頭と後ろから突っ込んでくる一頭を探すレース - 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:29:02
- 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:40:57
なんか有名な馬券師が盛岡ダート1600は1400で強い馬が好走しやすいって言ってたね
3コーナーからの下り坂が要因かな? - 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:41:06
前2頭候補は適性短め寄りのシャマル、イグナイター、ペプチドナイル
後ろ1頭候補は適性長めのウィルソンテソーロ、サンライズジパング辺り
クラプラはキレるイメージもないし今回のメンツだと前でペースコントロールするのは難しそう
シックスペンスは何もかも分からないから予想しようがない
てな具合で
- 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:42:07
簡単に言えば高低差をつけたチャーチルダウンズ競馬場みたいな感じ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:47:31
シャマルかウィルソンかねえ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:50:28
坂があるからスマートファルコンが一度南部杯負けてから露骨に避けてた
- 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:52:32
南部杯以外の平場だと9~12頭立てだが、枠の有利不利はどうなん?
距離が延びるごとにフラットになっていく…って思えるけど、これぐらいの頭数ならそこまで気にすることはない?
でも1000mぐらいだと内のほうが断然有利って感じ? - 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:53:09
盛岡ダ1600mと2000mは国内でも屈指のコースだと思うぞ
メンバーレベルにもよるけども、この2つで勝ち切るなら国内ダートでどこでも通用するレベル - 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:54:45
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:58:11
- 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:13:52