It's showtime!!(さぁ鬼狩りの始まりだ!)

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:28:45

    とざいとーざい!

    今宵旅一座が1人、軽業師が公演いたしまする演目は夜な夜な暴れ回る不埒な鬼が頸を斬られる『鬼退治』の物語!
    料金は必要ありません。何故ならこの公演で頸を斬られる鬼は貴方だからです。
    ・・・・・・それでは、大人しく頸を差し出してもらいましょうか。

    とーざい!

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:29:53

    旅一座が1人。・・・あっ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:34:53

    興行の為の移動中か野営中に鬼に襲われたのか。

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:42:05

    人を笑顔にする、喜ばせる為に身につけた軽業師としての技能を鬼(元人間)を屠る為に使う隊士か。内心複雑だろうな。

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:56:20

    >>1

    何気に大正時代に英語が話せるの(この一文だけかもしんないけど)凄くね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:05:56

    呼吸は歴史上や物語の様々な人物からヒントを得た方を使いそう

    義経の八艘跳びとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:08:41

    なんか胡散臭い見た目してそうで大変良い…
    実は情に厚かったりすると尚良い…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:09:55

    仲間達を食われて1人生き残ったか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:09:59

    >>3

    鬼殺隊の拠点のモデルとされる愛知県辺りで興行していた旅一座かな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:14:20

    >>7

    旅一座として興行してたし仲間意識は高そうだよね。でもその反動で仲間を失う(鬼に喰われる)事がトラウマになってて仲間なんていらん、な一匹狼な態度をとってそう。

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:22:17

    口から火を吹いたり、唐傘に暗器しこんだりとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:13:23

    >>10

    そんな態度を取りつつも鬼に喰われそうになっている隊士を見つけたら助けちゃうんだよね。

    そして「柱になる為の点数稼ぎがしたかっただけで、お前を助けたワケじゃない」みたいな事を言うんだ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:14:36

    >>11

    傘や杖に仕込み刀してそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:15:54

    口さがない人は「芸人ごときが遊び半分で!」とか言いそうだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:41:05

    >>13

    そういう武器じゃないけど武器になるもの(仕込み刀だから武器ではあるけど)で戦うキャラめっちゃ好き…長い棒みたいな武器使ってて欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:51:17

    >>11

    チャクラム型の日輪刀なんてどうだろう。個人的に軽業師と相性が良さそうな気がする。

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:52:51

    >>16

    しのぶさんみたいにくるくる回したりしてパフォーマンスしながら華麗に鬼倒してそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:34:11

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:36:30

    全ての呼吸に軽業(アクロバティック)の要素(舞踊とか跳躍)が入っていそうだな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:01:18

    >>16

    大きさとか重さにもよる(鬼の首輪を斬れるんだからそれなりの大きさとは思われる)だろうけど、こんなの持って舞ったり、跳んだりしてると悲鳴嶼さん並にムキムキなってそうだ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:07:22

    >>19


    >>20

    風か岩が合う感じがする

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:10:06

    不死川との相性は悪そうと言うか不死川が>>14な理由で嫌ってそうだけど、派手好きな宇髄は前口上やら華麗なパフォーマンスの戦いをする軽業師を気に入ってそう。

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:39:34

    >>20

    両手にチャクラム持った盲目というデバフの無い悲鳴嶼さん並み(推定)の筋骨隆々男とか恐怖でしかない。

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:19:20

    >>23

    宇髄さんみたいなムキムキ度合いかも

    え?どちらにしろデカいムキムキ?


    そうだね!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:59:53

    >>8

    きっと軽業師故の身軽さで鬼の攻撃を朝迄避け続けたか、何処かに鬼殺隊がいないか探してる間に自分以外の仲間が喰われたんだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:43:42

    >>25

    朝日が昇るまで鬼から逃げ続けたのだとしたら悲鳴嶼さんとは別ベクトルですごいフィジカルお化けだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:33:22

    自分が旅一座の一員である事を忘れない様に時々、蝶屋敷の三人娘とか町の子達に軽業の芸を披露していてほしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:49:23

    細身(着痩せするタイプ)だと良いよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:38:51

    >>1の時含めて数年単位で

    たった一人、鬼殺隊と別口で鬼刈ってそう

    日輪刀も無いから殺し続けるか

    拘束して日に当てるかしか出来ないけれど

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:24:44

    >>26

    逃げ上手の軽業師かな?この場合無限城で誰と戦うんだぁ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:26:33

    踊の呼吸とかかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:12:03

    >>30

    軽業師は芸を極めているワケだから、剣を極めながら鬼に堕ちた黒死牟とどうだろう。まぁ軽業師が圧倒的に不利だろうけど。

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:13:46

    >>31

    日本には大まかに分けて雅楽、舞楽、神楽、田楽、猿楽(現在の能楽)、白拍子、延年、曲舞、幸若舞の九つの舞いがあるから舞の呼吸とかどうよ。或いは『楽』の字が多いから楽の呼吸。

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:16:35

    扇的な武器も良いかもな…
    童磨とマッチングしたら
    「武器がお揃いだなんて運命のようではありませんか?ふふ、ロマンチックですねぇ」
    とか言って来そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:34:53

    >>34

    「軽業師さんの使う扇をお前の扇と一緒にするなっ!」

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:43:57

    >>35

    いや確かに言うとしたら童磨側だな…

    「あれ、君も扇使うんだね!お揃いだなんて運命みたいで面白いなぁ」

    「運命?ははっ、笑わせてくれますね。貴様が使う穢らわしい扇を、私の扇と同じにしないで下さい」

    みたいな会話があっても良いと思うんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:54:04

    >>27

    甘露寺さんとか鬼殺隊に入る前にこの旅一座の芸を見たりしてないかな?

    んで「あ、あの時の旅一座の軽業師さんじゃないですか?私、以前貴方達の一座の芸を家族と観に行った事があるんです!」って目を輝かせて、軽業師は蛇柱に睨まれる。

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:45:07

    >>37

    お?恋柱、蛇柱との共闘ルート来るか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:18:21

    >>37

    これ、軽業師に恋人か妻がいたら伊黒の視線から何となく察して「想いは言葉にしないと相手に伝わらないぞ」とか伊黒に助言しそう。

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:36:18

    また新たな良オリキャラが生まれる予感ほしゅ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:29:39

    >>37

    「明日、蝶屋敷のなほ、きよ、すみに軽業を観せにいくんです。よかったら恋柱様も来られますか?もちろん他の方を誘われても構いませんよ」


    なーんて遠回し?に2人をデートさせる未来が見える。

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:41:17

    >>41

    個人的に目上の相手(年上や柱)には畏まった態度と敬語だけど、同期や後輩相手には素の性格がでた話し方になると萌える

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:49:28

    >>39

    生まれて来るはずの子どももいた、も追加で

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:27:17

    旅一座のメンバー考えてみた
    団長:竹光を使った美しい剣舞の舞い手。豪快で快活な性格。
    大道芸人:のんびり屋な一座のムードメーカー。猿回しもできる。
    奏者:三味線、鼓、横笛、巫女鈴など4人くらい?
    軽業師:ソロ演技の他に相方と今でいうアクロ体操のようなヤツを披露していた。気さくで真面目な兄貴分。
    踊り子:扇子や唐傘を用いた踊りが得意。軽業師の相方。一座の財布を握る肝っ玉が強い。
    他スタッフ数名。

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:06:12

    現役(軽業師)時代の軽業師さん描いてみた。アナログ絵しか描けんから途中で力尽きたけど色は塗った。ここからもっとかっこよくできるぜ!って人いたらバトンタッチです。

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:58:29

    >>45

    これが一座の仲間や妻(身重)を鬼に奪われる前の軽業師さんか。

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:30:51

    >>46

    なんかいい兄貴分って感じがある。ここから前口上を述べながら鬼を狩る様になるのか・・・

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:29:18

    >>27

    蝶屋敷で軽業の芸を披露しているのは自分が旅一座の一員である事を忘れない為だけど、その度に妻や仲間の事も思い出してしまうから炭治郎は軽業師から強い悲しみの匂いを感じるんだろうな。

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:17:27

    富岡とは互いに『鬼殺隊として十分に成果を上げているのに自分は鬼殺隊ではなく旅一座の軽業師だと言う変わり者』←→『他の柱からも認められるほどの実力者なのに自分を柱ではないと否定している変わった人』みたいに思ってそう(相性自体は良さそう)

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:16:54

    >>33

    雅楽には神道や皇室に深い関わりを持つ国風歌舞(くにぶりのうたまい)という歌舞があるから、これが呼吸の一つかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:05:35

    >>50

    個人的には色んな色や形をした光の粒子みたいなのが舞い散っている、曲芸を見ている様な感覚になる斬撃だと軽業師らしくて良いと思ってる(皮肉も込めて)

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:38:05

    今まで挙がった武器は全部持ってて手を変え品を変えで戦う感じだといいなと思う
    呼吸の型それぞれに違う武器が割り振られたりして
    あとジャグリング的な型はあってほしい

    舞踊ベースなら数え方は型じゃなくて「差し」とか「手」になりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:23:07

    >>52

    一座の仲間の曲芸を生かして戦う隊士。って事にすればいけるね。

    大道芸人ならジャグリング得意そうだしクラブもいい感じの投擲武器になりそう。

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:47:46

    藤の毒ヌリヌリしたナイフでジャグリングさせよう

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:06:25

    >>54

    サーベルくらいのデカい奴使ってて欲しい

    投げてるから力入ってないはずなのに雑魚鬼を輪切りして底知れなさ見せて欲しい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:56:54

    >>52

    格好いいと思うけど多すぎじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:31:00

    >>56

    ここまでに挙がっている武器

    チャクラム

    唐傘

    暗器

    扇杖(仕込み刀)

    長い棒(棒術の棒)

    ジャグリングのクラブもしくはナイフ(サーベルサイズ)

    こんなに持ってたら満足に動けるわけがない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:51:03

    >>56

    戦闘中に次々と懐から取り出して行く形式にしたら見た目上は嵩張らないし、善逸から「懐に収まってて良い量じゃないでしょ!?」みたいなツッコミも貰えて美味しいと思ったんだけど

    奇術の類まで心得てるのは流石に無理あるかな?


    劇中で使いきれない問題は読後の妄想が捗るのでヨシ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:05:07

    >>52

    それなら『石名取玉』なんてどうかな?

    聖徳太子が使ったとされる水晶のお手玉に由来する由緒正しい呼び名。


    たぶん四方八方から武器が飛んできたり、明後日の方向に飛んでいった武器が旋回して背後から襲いかかったりする。

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:05:39

    >>49

    個人的に不死川とは凄く相性が悪そうな気がする。玄弥への発言に込められた本心は見抜いてそうだけど、それはそれとして「君の言葉は本当に家族や大切な人を失った者に対する侮辱だ」って感じで。

    そんで不死川は不死川で「鬼狩りは遊びじゃねぇんだ。芸人は引っ込んでろ!」って軽業師に言っちゃう。

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:42:34

    >>59

    この呼吸の型は聖徳太子の『子(し)』を『四(し)』に変換して四の型にしよう。

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:41:00

    >>58

    大道芸人が連れてた猿回しの猿に武器の持ち運びを手伝って貰えばいけるかな、とか思ったけど鬼との戦闘中とか無限城の時とかそんな悠長なことしてる暇ないな。と断念した

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:14:50

    >>62

    丁度別スレに犬の隊士がいることだし

    相方の命を奪った鬼の討伐に使命感を燃やす曲芸猿がいても良いかもしれない

    そんでライバル関係になってもらおう

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:29:28

    保守

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:11:32

    >>63

    自身が直接鬼と戦う犬の隊士と軽業師の補助役として間接的に鬼と戦う猿か。いい感じの対比になるね。

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:16:20

    ここに旅一座を襲った鬼は一座の仲間説を唱える。


    自分の方が良い曲芸が出来る(実際はそんな事は無い)のに軽業師の方が人気で花形役者なのが気に食わない役者(>>44に書かれてる人達では無い)がいて、更にその役者が好意を寄せていた女性が軽業師と祝言を挙げた事で『俺のモノを勝手に奪っていた』と逆恨みをしてしまう。

    “軽業師さえいなくなれば全て自分の元に戻ってくるのに” と苛立ちながら夜道を歩いている時に偶然無惨、もしくは上弦の鬼に出会い鬼にしてもらうことに。(上弦の鬼の場合は無惨から許可がおりた)

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:40:38

    >>66

    鬼滅はまだ亭主関白や男尊女卑が普通(?)だった時代とはいえこんな思考の人物はモテないし人気も出るはずがない。

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:45:19

    >>65

    その猿達の力を借りた呼吸があったら面白そうだな。技名は『見ざる、言わざる、聞かざる』の三猿から借りて三猿戯曲?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:06:02
  • 70二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:19:14

    >>66

    僕が先に好きだったのに。を拗らせて鬼になって、その好きな女をタヒなせるとか最悪だな。しかも1番◯したかったであろう軽業師をやれてないし

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:49:32

    >>68

    鬼と戦ってない時は軽業師に甘えてて欲しい。そして座っている軽業師の膝に乗るのは誰かでケンカして欲しい。

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:49:04

    >>66

    か、からくりサーカス…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:11:09

    宇髄さんとのコンビネーションアタックを見てみたいから、炭治郎達との初コンタクトは遊郭編にしよう。軽業師がいれば宇髄さんも腕を失わずにすむ可能性がワンチャン・・・!

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:12:51

    >>73

    ご本人からのコメント

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:16:25

    >>66

    このスレの新上弦の伍枠として無限城で芸人VS芸人の一世一代の大舞台やって欲しい気持ちと

    十二鬼月という立場すら貰えず寂れた場所で皮肉な最期を迎えて欲しい気持ちが鬩ぎ合っている


    あ、後者の場合も一応実力は強化魘夢以上で

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:38:02

    >>75

    そう言えば同じ刀鍛冶編で欠けた半天狗の席は補充されたのに玉壺の後任の鬼いなかったな。今更ながらなんでだ・・・?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:47:02

    >>76

    そりゃ仕事も真面目にしない上に、大した成果もあげられなかった(寧ろ時透無一郎を覚醒させた)ようなヤツ無惨も嫌いだったんだよ。それか上弦になれる候補の鬼が玉壺の後任になるのを嫌がったとか(笑)

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:16:08

    >>66

    コイツが新上弦の伍になれたとしてどんな血鬼術を使うんだろ。それか慢心を絵に描いたような性格みたいだし血鬼術なくても勝てるぜ、とか言って使わないとか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:27:13

    >>78

    血鬼術が無くても

    曲芸を昇華させた技だけでも十分絵になりそう

    技に使う道具の召喚くらいは血鬼術使いそうだけど倒すのは自分の技でってのが矜持になってたりして

    んで、軽業師に追い詰められた時にプライドかなぐり捨てて道具召喚そのものを不意討ちに使っちゃうんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:28:47

    >>78

    大正時代にテントがあったのかは知らんがサーカスのテントみたいなの作りだしてその内部で一方的な曲芸(という名の◯戮)を披露する、とかどうだろう。

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:55:41

    >>80

    なんかますますからくりサーカスじみてきたぞ

    圧倒的不利な相手の領域内での戦いを機転と軽業で突破するのは燃えるけども


    もういっそのこと鬼の姿にピエロの意匠とか入れたい

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:55:01

    >>57

    これだけ多くの武器(芸)を使える理由として

    ①本人が元々器用だから

    ②怪我病気等の不測の事態が起きた際に出た欠員の代役が出来る様に練習した

    ③犠牲になった団員達を忘れない様に皆の得意な芸を日夜特訓している

    を混ぜたのが良いなぁ


    >>66の鬼がトドメは俺の十八番の芸でさしてやる!ってなって、そいつより鮮やかにその芸で首を切って

    コレはこうやるんだよ下手くそ、地獄でみっちり修行して来いやみたいなセリフ言ってほしい

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:26:54

    >>82

    互いに竹光、棒術、唐傘、チャクラムといった様々な道具を使った技(曲芸)のぶつかり合いは魅力的だよね。


    最初は『自分よがりな曲芸をしていた元仲間』が優勢だけど、次第に『観客の笑顔のために曲芸をしていた軽業師』が形勢をひっくり返していくんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:20:19

    ちょっと違うかもだけどイメージ的にはこんな感じで


    キュアビューティ(覚醒) VS ジョーカー

    透き通る世界へと至って劇的に逆転劇を繰り広げてほしい。


    トドメ?の呼吸は『終幕の大団円』で

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:12:10

    >>81

    鬼の姿にピエロの意匠ってまさに>>84のジョーカーのような容姿なんだろうな

  • 868425/10/17(金) 17:44:19

    >>85

    『ピエロみたいな鬼』ってワードでコイツが1番に思いついた

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:32:04

    >>85

    俺はこういうの(ぬ〜べ〜のヤツ)を想像した。血鬼術も一座の仲間を模した人形を操って軽業師を肉体的にも精神的にも追い詰めるえげつないヤツ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:33:41

    >>87

    またからくりサーカス要素だ!

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:52:46

    >>88

    ごめん。からくりサーカスのこと全然知らないんだけどこのスレで生まれた新上弦の伍ってそんなに似てる要素あるの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:06:28

    >>89

    ・人間サイズ(以上)の操り人形を使って意思を持ったからくり人形と戦う話

    ・このからくり人形軍団が罠だらけのサーカステントを根城にしてる

    ・人形使いと人形の他にサイボーグみたいな勢力がいて、彼らの武器が大道芸の道具を模したもの

    ・主人公がサーカス一座の世話になっていて彼らも自分達の得意な芸で戦いに貢献する

    ・ラスボスは「僕が先に好きだったのに」を拗らせて闇堕ちした男


    共通項を感じる要素はこんな感じ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:26:29

    >>90

    ありがとう。そして思ってた以上に似てた。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています