- 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:24:10
- 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:26:24
長男達の暮らしが江戸時代とそんなに変わらない上に戦闘あるのは山ばっかりだからね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:29:34
鬼滅の大正要素か
半分は隊服でもう半分は列車と無惨様だぞ - 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:29:53
確か同時期にはアメリカの方ではテスラとエジソンがバチバチやってた時代っスかね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:31:26
- 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:32:30
大正要素は主題じゃないしフレーバー程度の扱いだと思われる
- 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:32:31
- 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:33:23
- 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:33:43
- 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:35:18
リアルかどうかは置いておいて明示要素は滅茶苦茶活かしてないスか?忌憚の無い意見ってやつッス
- 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:35:20
- 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:35:37
恐らく鬼の悲しい過去が戦国とか江戸時代ばっかだからと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:36:29
- 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:36:30
るろ剣や金カムと違ってあんまり歴史ネタ扱わないからね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:36:38
るろ剣と金カムは作中の時代背景やイベントをストーリーの主題に置いてたからね
鬼滅のは上にある通りぶっちゃけフレーバーなのさ! - 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:37:06
小生と累くんぐらいっスかね過去が明治以降なの
- 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:38:01
どのみちリアルその時代って感じしないからフレーバーでもストーリーに入れてもよくない?それさ
リアル明治にあんなトンデモ兵器は出てこないし大正に鬼はいないでしょう - 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:38:36
作者がそういうのは興味ないんじゃないスか?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:40:27
昭和はイメージより昔だし大正はイメージより最近だと言う専門家もいる
- 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:41:03
- 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:41:29
明治の後が大正なんて…そ…そんなの納得できない
- 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:42:31
- 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:42:57
- 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:44:38
- 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:46:33
前の2作品で世界の先進技術や最新兵器が色々出てきた後で刀で戦ってると思うと刺激的でファンタスティックだろ
外では>>24でドンパチやってるのも凄いっスね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:48:14
- 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:53:25
大正時代にしたから同人誌でセリフに違和感でるんだよね
フェ〇とかザー〇ンとか当時はそう呼ばれてなかったでしょう - 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:54:41
- 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:57:35
スレ違だったら消して欲しいが…70年代に放送されてた「ウルトラマンタロウ」ですら田舎は普通に瓦葺屋根だし着物着てるしで想像より田舎の近代化には時間がかかっていると言う専門家もいる