- 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:29:15
- 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:31:03
19巻ってどこだよ
ちなみにサンデーうぇぶりで毎週読んでるけどめっちゃ面白いと思うのが俺 - 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:32:35
100年後展開ですね…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:33:21
なんだかんだで主人公が未来に飛んでエーッ!Iと将棋さしてた所までは知ってるんだよね
あれからさらなる猿展開に突入したって訳じゃないでしょ? - 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:33:52
ネタばれになるんで詳しくは言わないっスけど将棋AIを主軸にストーリー展開していくのん
高度に発達したAIに人間が立ち向かえるかってのが作者が描きたいことなのん - 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:34:00
舞台は未来だけど主人公は物理的にしか飛んでないですよ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:34:46
100年後展開になってからの方が面白いのはルールで禁止ですよね
- 8125/10/11(土) 17:35:25
- 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:36:08
未読蛆虫なんスけど序盤からそんなファンタジーなんスか?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:36:09
- 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:36:16
現代から未来に変わったときはとんでもない展開で
クソボケジャワティーチンチンと思ったんスけど普通に面白いのが俺なんだよね - 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:37:11
はーっそろそろクライマックスかぁ寂しいのぉ…をぶっ飛ばしたインパクトは凄かったよインパクトはね
その後も度々おー…となる点もあるとはいえイチゴちゃんが鬼龍王になった過去編よりもオチが見えないんだよね
ここから綺麗に着地したらある意味伝説になることが確定していルと申します - 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:37:39
ぶっちゃけ「…100年後」した当時は残り数話でエピローグして最終回かなと思ったのは俺なんだ
- 14125/10/11(土) 17:39:19
- 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:40:19
今すぐスレを閉じて1話から読んでくれって思ったね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:41:49
100年後展開をリアタイしてたときの反応としてはなにっ な…なんだあっ って感想ばかりだったんだよね 実際ワシもそんな感じだったしなヌッ
でも100年後展開でもしっかり面白いものを出してくる作者は見事やな…ニコッ - 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:45:16
- 18125/10/11(土) 17:45:46
どうやら読者の間ではほぼ満場一致で面白いということで安心したよマネモブ
あざーっす
20巻以降も買うことにするのん - 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:47:04
猿展開だけどマジで面白いっす
22巻にあるネタばらしまで早く読んで欲しいっす
忌憚のない意見ってやつっス - 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:47:38
ワシも未来入って10話ぐらいは何が描きたいのかわからなくてびびってたんだよね
そしたら100年間のタイトル保持者一覧が公開された時に全盛期の化け物相手に
タイトル防衛し続ける別の化け物がいてびびったんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:50:30
俺はネタバレ見てから未来編読み返したらバラしていいんだと思うんだよね
百年後の苺の正体みたり御年115歳の怪物婆だったのかあ
ちなみにあの姿は遠隔操作用ロボットらしいよ - 22125/10/11(土) 17:53:18
ガイアッ…?
- 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:58:49
漫画で一番ワクワクするExcelとして鬼龍様からお墨付きをいただいている
- 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:02:39
正直最新話のAIがシンギュラリティ起こしたことを隠そうとする展開でめちゃくちゃ笑ったのが俺なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:19:53
"オーラ"は"抑えなきゃ"⁉
5分で決着をつけろとかラストは完全にDBのノリで笑ってまう - 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:09:36
棋力オーラ…すげぇ 劇中でも読者もいやちょっと待てよってならずにスッと受け入れられてるし
- 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:34:08
お...お前 変なクスリでもやってるのかって読者全員に思わせてからの
そうかっ、これがやりたかったのかあって掌を返させたのは凄いっスね、マジでね - 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:42:33
100年前の竜王戦と爺さんの展開が冗談抜きで傑作だったからいきなり100年後になって困惑しても仕方が無いのん
やりたい事が判明した時のバッチリハマった感じは感激ものでしたね - 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:49:10
- 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:00:55
あっ人間同士で争うタイトルは暫定竜王だから…
真の竜王はAIが独占するでヤンス - 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:02:35
序盤の方はどっかで高い壁にぶつかって現実を知ってから奮起するんやろなあと思ってたのが俺ルール知ったばっかの時しか負けずにAI戦まで行ってびっくりした尾崎健太郎よ
まああそこで負けるやつなら100年後AI相手に戦えないから納得はしたけどね - 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:10:03
- 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:25:20
- 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:56:28
演技下手ヤンケ、隠セナイヤンケ(O.K描き文字)
- 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:00:32
最初は苺がタイムスリップしてきたのかロボットなのか全くの偽物なのかも分からないまま話が続いて不安だったけどAIのシンギュラリティが軸の話なんだと分かった後は一応安心して辞める程度には持ち直したっスね
- 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:02:25
ヤクザとの因縁に決着がついた真竜王戦は大鷹AI一択だと思うのは俺なんだよね
元々竜王戦の後の展開候補に大鷹からの名人奪取もあったしな(ヌッ - 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:02:42
いやっ聞いて欲しいんだ
確かに展開は連載追ってるワシもポカーンとしたんだがね…
どうしてこの展開でおもしれーよなのか教えてくれよ - 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:21:47
単行本オマケでぽぽちゃんや月子の死後トークが描かれてるのもおもしれーよ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:31:05
- 40125/10/11(土) 22:23:27
出てる単行本全部読んだーよ
おもしれーよ
ムフッ
この後はうぇぶりで課金して追っていこうね
ムサシ「チッ」
えっ
ムサシ「ゴッ」
なにっ
ムサシ「ボンッ」
なっ なんだあっ - 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:39:56
ムサシ…聞いています
自我を得たと思ったらあっという間に自爆する衣を纏っていると - 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:11:51
100年後開始直後は読者から色んな推測が出てて面白かったよねパパ
映画撮影説とか夢オチ説とかあったんだあ